JPS6178817A - 軟質ポリウレタンフォーム用組成物 - Google Patents

軟質ポリウレタンフォーム用組成物

Info

Publication number
JPS6178817A
JPS6178817A JP59201248A JP20124884A JPS6178817A JP S6178817 A JPS6178817 A JP S6178817A JP 59201248 A JP59201248 A JP 59201248A JP 20124884 A JP20124884 A JP 20124884A JP S6178817 A JPS6178817 A JP S6178817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
acid
polyol
parts
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59201248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610237B2 (ja
Inventor
Kazuya Uenishi
一也 上西
Yasuji Tsunekawa
恒川 保治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP59201248A priority Critical patent/JPH0610237B2/ja
Publication of JPS6178817A publication Critical patent/JPS6178817A/ja
Publication of JPH0610237B2 publication Critical patent/JPH0610237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原液の安定性、フオームの機械的物性及びフ
オームの耐スコーチ性に優れた熱融着可能な新規にして
有用なる軟質デリウレタンフ1−ムに関する。
更に詳細には、特定の末端OH基含有ウレタンプレポリ
マーと特定のポリエステルエーテルポリオールを用いる
事から成る軟質4リウレタンフオームに関するものであ
る。
従来よシ軟質ウレタンフオームに熱融着性を付与する為
種々の試みが成されている。例えば、リン含有プリエー
テルポリオールを使用する方法(特公昭48−3760
0号公報)、フレームラミネーション前にウレタンフオ
ームあるいは基材の少なくとも一方にリン酸を付着させ
る方法(特公昭47−6519号公報)あるいは、ポリ
オキシアルキレンポリオール、ポリカルボン酸無水物、
及び環状エーテル化合物よシ成るポリエステルエーテル
ポリオールと有機リン化合物よシ成るウレタン7オーム
を用いる方法(特公昭46−30309号公報)が知ら
れている。しかしながら、かかる方法はいずれも(1)
 !液の安定性が悪い、(ii)フオームの機械的物性
が劣る、01D熱融着性が充分でなく被着体の種類によ
っては全く接漕力を有しない、(X/)フオーム製造時
のスコーチが大きい、等の問題を残しておシ完全なもの
ではなかった。
しかるに、本発明者らは、上述した如き従来技術の種々
の欠点の存在に鑑みて、これら諸欠点を悉く解消すべく
鋭意研究した結果本願発明を完成するに至った◎ 即ち本発明は、 囚 低分子ポリヒドロキシ化合物、 (B)  分子i 300〜5. OOOのポリオキシ
アルキレンポリオール、 (C)  分子量230〜5,000の芳香族ジヒドロ
キシ化合物にアルキレンオキサイドを付加して得られる
芳香核含有ジオール、 (H) 分子量300〜5. OOOのポリオキシアル
キレングリコール単独もしくは低分子ポリヒドロキシ化
合物を併用したものをアルコール成分とし、他方脂肪族
ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸及びそれらの無水物
、各種誘導体のうち少なくとも1つを酸成分として得ら
れる500〜6,000なる分子量を有するポリエステ
ルエーテルポリオール、 (H)芳香族ジヒドロキシ化合物にアルキレンオキサイ
ドを付加して得られる分子量が、230〜5.000な
る芳香核含有ジオール単独もしくは低分子ポリヒドロキ
シ化合物を併用したものをアルコール成分とし、他方、
炭素数3〜6の脂肪族ジカルボン酸及び/または、芳香
族ジカルボン酸あるいはそれらの無水物、各種誘導体を
酸成分として得られる500〜6、000なる分子量を
有するポリエステルエーテルポリオール、 (F) 芳香族ジヒドロキシ化合物にアルキレンオキサ
イドを付刀口して得られる分子量が230〜5.000
なる芳香核含有ジオール単独もしくは低分子ポリヒドロ
キシ化合物を併用したものをアルコール成分とし、他方
芳香族ジカルボン酸と炭素数7〜14なる長鎖の脂肪族
ジカルボン酸あるいはそれらの無水物、各種誘導体との
混合物を酸成分として得られる500〜6,000なる
分子量を有するポリエステルエーテルぼりオール、 (G)  分子−M500〜5,000なるポリオキシ
テトラメチレングリコール、 (H) 低分子ポリヒドロキシ化合物と脂肪族ノカルポ
ン敵、芳査秩ノカルぎン戚及びそれらの無水物、各11
誘導体のうち少なくとも1つとから得られる叡アルコー
ル縮合系ポリエステルポリオール及び/またはε−カプ
ロラクトンを重合して得られるポリラクトン系ポリエス
テルポリオール ポリヒドロキシ化合物として上記囚〜(財)のうち少な
くとも1種のイリオールとポリイソシアネートの反応に
よ)得られる末端OH基含有ウつタンプレJ’Jマーと
(ロ)、(H)及びC)のポリエステルエーテルポリオ
ールのうち少なくとも1種を併用して得られる事を特徴
とする軟質?リウレ、タン7オームを提供するものであ
る。
本発明の(A)成分としての低分子ポリヒドロキシ化合
物としては、官能基数2〜4で、分子[60〜300の
ものが好ましく、例えばエチレングリコール、1,2−
プロピレングリコール、1.3−7’ロビレングリコー
ル、ジエチレングリコール、1.3−ブチレングリコー
ル、1.4−フチレンクリごン コール、116−へキシレングリコール、ビスヒドロキ
シエトキシベンゼンもしくはp−キシレングリコール、
ネオインチルグリコールなどのグリフール類、グリセリ
ン、トリメチロールプロノ臂ン、ヘキサントリオール、
トリエタノールアミン、ペンタエリスリトール、エチレ
ンノアミンなどの多官能のポリヒドロキシ化合物を使用
できる・まだ、(B)成分のポリオキシアルキレ/グリ
コールとしては、2〜4の官能基を有する低分子ポリヒ
ドロキシ化合物、例えば前記(4)成分に使用された化
合物にアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プ
ロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオ
キサイド、エピクロルヒドリン)を付加して得られ、分
子1300〜s、 o o oのものが使用できる。
C)成分としての芳香族ジヒドロキシ化合物のアルキレ
ンオキサイド付加物とは、分子量が230〜5.000
1好ましくは250〜2,000なる範囲の芳香核含有
/ IJエーテルジオールを相称するものであるが、そ
のうち芳香族ジヒドロキシ化合物として代表的なものに
はカテコール、ヒドロキノンもしくハビスヒrロキシエ
トキシベンゼン、あるいは一般式 %式% または一般式 で示される芳香族ジヒドロキシジフェニル化合物がおる
が、原料入手の容易性および軟質ポリウレタンフォーム
としての物性などを考庶に入れた場合には、とくにビス
フェノールA1ビスフエノールFまたはビスフェノール
Sなどが好ましく、他方、との芳香族ジヒドロキシ化合
物との付加に用いられる前記アルキレンオキサイドとし
て代表的なものにはエチレンオキサイド、プロピレンオ
キサイド、エピクロルヒドリンまたは1,2−ブチレン
オキサイドあるいはこれらの混合物である・(ロ)成分
としてのポリエステルエーテルポリオールは、分子[3
00〜5.000のポリオキシアルキレングリコール単
独もしくは低分子ポリヒドロキシ化合物を併用したもの
をアルコール成分として用いるが、これらは各々前記(
B)及び■成分と同一のものが使用できる一一方、酸成
分としての脂肪族ジカル?ン酸は、炭素数3〜14のも
のが好ましく、例えばマロン酸、コハク酸、グルタル酸
、アジピン酸、ピメリンは、スペリン酸、アゼライン酸
、セパシン酸、1,9−ノナメチレンジカルゲン敏、1
.10−デカメチジ/ジカルボン酸、1,11−ウンデ
カメチレンジカルボン酸、1.12−ドデカメチレンツ
カルボン酸等が挙げられる。ヌ芳香族ジカルボン酸とし
ては、例えばオルソフタル酸、イソフタル峡、テレフタ
ル酸、ナフタl/ノソカA・がン酸、アントラセンノカ
ルポン酸もしくは71ナンスレンゾカルがン酸があるが
、それらの無水物あるいは各種の誘導体も使用できるこ
とは無論であシ、これらは二種以上の混合物として用い
ても良いが、特に好ましくはオルソフタルホe1イソフ
タルU、またはテレフタル酸である。
(E))取分としての芳香族ノヒドロキシ化合物にアル
キレンオキサイドを付加して得られる分子量230〜5
000の芳香核含有ジオールは、前記C)成分と同一の
ものが使用できる。又、アルコール成分として併用され
るポリヒドロキシ化合物としては、前記(4)成分のも
のと同一のものが使用される。父、酸成分としての脂肪
族ジカルボン酸としては、炭素数3〜6のものが使用さ
れ、例えば前記(D)成分で使用されたマロン酸、コハ
ク酸、ゲルタン酸、アジピンはが挙げられる。又、芳香
族ジカルボン酸としては、前記(D)成分と同一のもの
が使用できる。
促)成分としてのチリエステルエーテルポリオールは6
1分子量500〜6,000であシ、芳香核含有ジオー
ルは(C)成分をそのまま使用することができる。又、
低分子ポリヒドロキシ化合物としては、前記(4)成分
と同一化合物が使用できる。長鎖の脂肪族シカルピン酸
としては、炭素数7〜14なるものが適蟲であシ、例え
ば前記の)成分で挙げたジカルボン酸のうちからピメリ
ン酸から1,12−ドデカメチレンジカル?ンeまでを
使用できる。好ましくは炭素数が9または10のアゼラ
イン酸、セパシン酸である。炭素数が6以下なる脂肪族
ジカルボン酸を用いた場合には、軟質フレタン2オーム
の伸びか低下することになるし、逆に15以上。
のものを用いた場合にはフォー・ムの硬さ、強度が低下
することになるのでいずれも好ましくない。
又、芳香族ジカルが/酸は前記の)成分記載のものが使
用される。
そして、芳香族ジカルボン酸と長鎖脂肪族ジカルボン酸
とは1/9〜9 / 1なるJr!、囲のモル比で用い
られるが、得られるフオームの機械的物性の点で515
〜9/1なる範囲が好ましい。
他方、本発明方法の実施に当って使用される、前記した
り)成分としては、分子量500〜5,000なる一す
オキシテトラメチレングリコールヲ使用できる・ (ロ)成分としては、前記(E)成分と同一の低分子ポ
リヒドロキシ化合物と前記(D)成分と同一の脂肪族及
び芳香族ノカルがン酸及びそれらの無水物、各種誘導体
のうち少なくとも1つから得られる酸アルコール416
合系ポリエステルポリオール及びそれらの混合物、又は
ε−カプロラクトンを重合して得られるラクトン系ポリ
エステルポリオール及びこれらの混合物が使用できる。
以上に掲げられたような諸原料を用いて前記ポリエステ
ルエーテルポリオールあるいはポリエステルポリオニル
を調製するには、真空および/または触媒を用いて行な
う従来公知のエステル化技術が採用できるものでアシ、
そのうちでも代表的なものとしては、常圧下にグリコー
ル類とジカルボン酸類とを反応させる方法とか、真空下
でエステル化せしめる方法とか、トルエンの如き不活性
溶剤の存在下にエステル化を行なったのち、縮合水と溶
剤とを共沸させて反応系外に除去せしめる力紙などがあ
る。
触媒の存在しない系で反応を行なうことも熱論可能では
あるが、通常は、エステル化反応を円滑に進行させるた
めに、無僚酸または有機酸類;Li r Na l K
 、Rh 、C& r Mg + Sr + Zn l
 A−1−+TI 、 V 、 Cr 、 Mn r 
F@、 Co’ 、 Nl 、 Cu 、 Zr 。
Pd 、 Sn 、 Sbもしくはpbなどの金属の塩
化物、酸化物、水酸化物または酢酸、シュr7酸、オク
チル酸、ラクリル酸もしくはす7テン酸などの脂肪酸塩
類;ナトリウム・メチラート、ナトリウム−エチラート
、アルミニウム・トリイソプロポキサイド、イソプロピ
ル・チタネートもしくはn−ブチル・チタネートなどの
アルコラード類;ナトリウム・フェノラートなどのフェ
ノラート類;あるいはAt* Tl 、 Zn 、 8
11 、 Zrもしくはpbなどの盆踊のその他の有機
金用化合物などの如き、通常のエステル化用およびエス
テル交換用に使用されているすべての触媒を用いて行な
うのが望ましい。
そのさいの触媒の使用伍は前記ポリエステルジオール調
↓用諸原料緒毎−に対して0.00001〜約5に振チ
なる範囲内、好ましくは0.001〜2重iチなる範囲
内が適当である。そして、とのさいの反応温度は通淋、
100〜250℃の範囲である。
以上の諸原料を用いて本発明の末端OH基含有クりタン
グレポリマーは、通常のウレタンブレポリマー製造法に
基づき製造できる。すなわち、50〜100℃、窒素雰
囲気下OH/NCO= 1〜5/1(モル比)、好まし
くは1.2〜1.5/1(モル比)で一般法あるいは逐
次反応法にて製造できる・ 本発明に用いられるポリイノシアネートとしては、2,
4−トリレンジイソシアネートもしくは2.6− )リ
レンジイソシアネートまたはこれらの混合物、m−もし
くはp−フェニレンジイソシアネート、p−キシレンジ
イソシアネート、エチレンノイソシアネート、テトラメ
チレン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレン−
1,6−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4
′−ジイソシアネート、3.3’−ジメチル−ジフェニ
ルメタン−4,4′−ジイソシアネート、3,3/−ツ
メチル−4,4′−ビフェニレンジイソシアネー)、3
.3’−ジクロル−4,4′−ビフェニレンジイソシア
ネー)、4.4’−ビフェニレンジイソシアネートまた
は1,5−す7タレンジイソシアネート、粗製ソブエニ
ルメタンジイソシアネート及びジフェニルメタンゾイノ
シアネートの各種誘導体が挙げられる。
本発明の実施に当って前記した末端OH基含有ウつタン
グレポリマーと■)、(E)、V)のポリエステルエー
テルポリオールとを組み合せる場合、少なくとも一方に
芳香核を含有した4リオールを使用するのが好ましい。
芳香核を導入する事によりフオームの強度を高めること
ができ、更に熱融着強度を高めることができる。しかし
ながら、この場合組合せにより原液の粘度が上昇するこ
とがあるの   1で、一方の成分に芳香核を導入し、
粘度を使用可能な範囲に留め物性を出す事が重要である
。末端OH基含有ウレタンプレポリマーは、(A)〜(
H)成分ノうち少なくとも1棟のポリオールとポリイン
シアネートの反応によって1りられるが、例えば2成分
で使用する時は、CA) (B) 、 (A) (C)
 、 (A) (G) 、(4)■)、(4)幹)。
(A)CF)、(A…の順序でポリオールを組合せて使
用するのが好適である。又、プリエステルエーテルポリ
オールは碩)、(E))、@の投光順位でウレタンプレ
ポリマーと組合せて用いるのが好ましい。
本発明に用いられる末端OH&含有ウレタンブレポリマ
ーとポリエステルエーテルポリオール成分との組合せは
、熱融着性軟質ポリウレタンフォームとして相乗効果を
発現する。即ち、末端OH基含有ウレタンプレポリマー
は、フレーム(炎)をかけた際、化学結合によるrec
ombination (再結合)を誘発し、基材との
接着力を強固にし、またポリエステルエーテルポリオー
ルはエステル結合カラくる凝集力及びフオームの分解温
度を高め、加熱時に溶融状態を形成せしめ基材への浸入
・硬化により接着力を増強する。
かかる理由により前記した特定成分を組み合わせる事に
より極めて役れた特性を発現し得る。
本発明キチの実施に当って特徴的に用いられる前記末端
OH基含有ウつタン!レポリマー及びポリエステルエー
テルポリオールは前述したように、原液の安定性、フオ
ーム物性、熱融着性及び耐スコーチ性に極めてすぐれた
熱融着性軟質ポリウレタンフォームを与えるものである
から、前掲した如き特定の成分を専ら用いるべきではあ
るけれども、必要に応じて官能基数2〜8、分子量50
0〜7.000のもので、例えばポリオキシプロピレン
ポリオール、ポリオキシエチレンポリオール及びポリオ
キシエチレンプロピレンポリオール(fロックもしくは
ランダム重合体)、テリオキシテトラメチレングリコー
ル等のチリエーテル4リオールあるいはポリエチレンア
ジペート、ポリブチレンアジペート等のアジピン酸系4
リエステルポリオール、ラクトン系ポリエステルポリオ
ール及びそれらに多官能成分(Eリメチロールプロ・母
ン、ペンタエリスリトール、ヘキサントリオール)全尋
人したIリオールを前掲の特定のポリオールに物性を損
なわない範囲で混合して用いる事を決して妨げるもので
はない。
以上の原料を用いて従来公知の方法例えばワンショット
法、プレビリマー広ト17により軟質ポリウレタンフォ
ームを製造すれば良い。プレポリマー法とは、ポリヒド
ロキシ化合物とポリイソシアネートをあらかじめ反応さ
せ一種のプレポリマーを得、次いでこれに発泡剤、触媒
、整泡剤及びその油添加剤の存在下ポリヒドロキシ化合
物を反応させるものでおシ、るるいはワンショット法と
は、J触媒、発泡剤、整泡剤、及びその油添加剤の存在
下に有機ポリイソシアネートとポリヒドロキシ化合物と
を反応させるもので、これらの方法により軟質ポリウレ
タンフォームを製造することができる。
ここでポリイソシアネートとしては、前掲したものを使
用する事ができる。
本発明に用いる触媒とはポリウレタンフォームを製造す
る祿普通に用いられているものでよく、たとえば有機ス
ズ化合物触媒、アミン系触媒等がある。有機スズ化合物
触媒としては、スタナスオクトエート、スタナスオクエ
ー)、−)ffルスズノラクレート、ジブチルスズジー
2−エチルヘキノエート、ノプチルス再セテート等がお
る。
本発明において、使用する整泡剤は一般のポリウレタン
フォーム製造用のシリコーン整泡剤でよい。
また、本発明においては、水(有機イソシアネートとの
反応で炭酸ガスを生成する)を発泡剤として主に使用す
るが、必要に応じてモノフルオルトリクロルメタン或い
はメチレンクロライドのような低沸点の有機化合物及び
空気も使用することができる。
上述した配合成分以外に、7オームに要求される性能に
応じて、充填剤、帯電防止剤、着色剤、及び難燃剤等を
本発明め目的を逸脱しない限シ添加することができる。
次に本発明の実施例につき説明するが、これらに限定す
るものではない。文中「部」及び「チ」は全て重量基準
であるものとする。
のポリオキシプロピレンソオール3 o O0部及び2
.4/2.6− )リレンジイソシアネート(D,4/
2.6=80/20混合物、以下TDI −80と称す
)522部を窒素ガス雰囲気下80℃にて反応させ末端
OH基含有ウレタンプレポリマーを調製した(水酸基価
=46.(F)。
また、分子1400のポリオキシノロビレンゾオール2
800部、アジピン酸1280部、ジエチレンクリコー
ル390部よシポリエステルエーテルポリオール(水酸
基価=53.0)を調製した。
上記末端OH5含有タレタンブレIリマ−20部と一す
エステルエーテルポリオール20部及び分子13000
の4リオキシプロピレントリオール60部を混合し、こ
れにトリエチレンジアミン0.1部を水4.0部に溶解
したもの、シリコンL−540(日本二二カg)1.0
部、スタナスオクトエ−)0.20部を加え、更にTD
I −8049,3部(NCOインデックス10(F)
を加えて激しく 4j2拌後適描な型に注ぎ軟質プリウ
レタンフオーム〔I〕を得た。
実施例2 分子i12,000の一すオキシグロピレンジオール2
000部に、TDI−80348部を窒素雰囲気下80
℃にて反応させ両末端NCO基含基含有タレタンポリマ
ーた。次いで212部のジエチレングリコールを同条件
で反応させ末端OH基含有タレタンプレポリマーを調製
した。(水酸基価=43.8)また、ビスフェノールA
にプロピレンオキサイドを付加して得られる分子量60
0の芳香核含有ジオールとアジピン酸よシ分子量200
0のポリエステルエーテルプリオールを調製した。
上記末端OH基含有ウレタンプレポリマー20部とポリ
エステルエーテルポリオール20部及び分子量3000
のポリオキシプロピレントリオール60部を混合したも
のを実施例1と同様に発泡させ軟質プリウレタンフオー
ム〔…〕ヲ得り。
実施例3 分子1400のポリオキングロピレンジオール2800
部、アノピン1421280部、ジエチレングリコール
390部より Tnられたポリエステルポリオール(水
酸基価=53.0)を得た。得られたピリエステルポリ
オール2,120部にTDI −80348部を反応さ
せ末HH4NCO基含有グレボリポリとし、次いでネオ
ペンチルグリコール208部を反応させ末端OH基含有
9レタングレボリマ−(水酸基価=42.0)を得た。
また、ビスフェノールAVcプロピレンオキサイドを付
加して得られる分子1600の芳香核含有ジオールとイ
ソフタル酸よ多分子¥t2000のポリエステルエーテ
ルポリオールを^°4製した。
上記末端OH基含有ウレタンプレ、jll IJママ−
5部とポリエステルエーテル7′!?リオール15部を
分子ti: 3000のポリオキンプロピレントリオー
ル70部に混合したものを実91例1と同様の方法で発
泡させ軟質Iリウレタン7オーム〔■〕を得た。
夏施例4 ビスフェノールAにプロピレンオキサイドを竹刀口して
得られる分子ftl、000の芳香核含有ジオール10
00部にTDI−80348部を反応させ末端NCO基
含有ウレタンプレプリマーとし、次いで、エチレングリ
コール124部を反応させ末端OH基含有ウレタンプレ
ポリマーを得た(水酸基価=76.0)。
また、分子1600のポリオキシプロピレンジオール4
82部、エチレングリコール25部及びアジピンrr1
146部よ多分子13000の号?リエステルエーテル
?リオールを調製した。
上記末g+40H基含有9レタングレポリマ−18部と
ポリエステルエーテルポリオール20部を分子i300
0のピリオキシプロピレントリオール62部に混合した
ものを実施例1と同様に発泡さセ軟質ポリウレタンフォ
ームCIV)を得り。
実施例5 ビスフェノールAにプロピレンオキサイドを付加して得
られる分子1600の芳香核含有ジオールとアジピン酸
よシ得られる、分子量約2000のポリエステルエーテ
ルポリオール15部o部にTDI−80348部を反応
させNCO末端ウレタンプレポリマーを得、次いて、1
24部のエチレングリコールを反応させ末端OH基含有
ウつタングレ?リマーを得た。(水酸基価=45.(F
)また、分子−1400のポリオキシノロピレンジオー
ル381部、エチレングリコール20部及びイソフタル
敏166部よシなる分子量2000のポリエステルエー
テルポリオールをA!!した。
上記末端OH基度有ウレタンプレポリマー10部とポリ
エステルエーテルポリオール20部に分子量4.000
のポリオキシゾロビルテトロール70部を混合したもの
を実砲例1と同様に発泡させ軟質ポリツレタンフオーム
EV)を得た。
実施例6 ビスフェノールAにプロピレンオキサイPを付加させて
得られる分子量が600なる芳香核含有ぼりエーテル、
トリメチロールプロパン及ヒセハチン酸/イソフタルr
f=3/7(モル比)を用いて分子中に約3%トリメチ
ロールプロノクンヲ含有する。水酸基価61.0、N価
0.17のポリエステルエーテルポリオール920部に
TDr−80174部を反応させ末端NCO基含有クレ
り/76レポリマーを得、次いで、ジエチレングリコー
ル106部を反応させ末端OH基基含有ウレタングイポ
リマー得た。
また、分子[400のポリオキシグローレンジオール3
80部、1,4ブチレングリコ一ル28部とイソフタル
酸83部、アジピン酸73部とよシ分子量2,000の
ポリエステルエーテルポリオールを調製した。
上記末端OH基含有グレボポリー15部とポリエステル
エーテルポリオール15部に分子i 3.000のポリ
オキシプロピレントリオール70部を混合したものを実
施例1と同様に発泡させ軟質ウレタン7オームC■Iを
得た。
実施例7 分子i2000のポリオキシテトラメチレングリコール
2000部と、TDI−80348部を反応させ末端N
CO基含有ウレつングレポリマーヲ得、次いで1,4−
ブタンジオール180部を反応させて末端OH、J含有
ウレタンプレポリマーヲ得た。
また、ビスフェノールAにプロピレンオキサイドを付加
して得られる分子量が800なる芳香核官有ポリエーテ
ルポリオールと、アゼライン酸/イソフタルfl=4/
6(モル比)よ多分子i 2500なるポリエステルエ
ーテルポリオールを調製した。
上記囃末端OH基含有プレポリマー40部と上記ポリエ
ステルエーテルポリオール15部に分子d3000のポ
リオキシプロピレントリオール45部を混合したものを
実施例1と同様に発泡させ軟質ポリウレタンフォーム〔
■〕を得た。
実施例8 分子fiQ 2. OOOのポリエチレン・ブチレンア
ノ−< −) 2000部にTDI−80348部を反
応させ末端NCO基官有ウレつングレボリポリヲ得、次
イで212部のジエチレングリコールを反応させ末端O
H基含有ウレタン!し?リマーヲ得り。
また、ビスフェノールSにプロピレンオキサイドを付加
して得られる分子量600の芳香核含有ポリエーテル5
42部、ジエチレングリコール48部とイソフタルば8
3部、アノピン酸73部よ多分子i、;、2000のポ
リエステルエーテルポリオールを調製した。
上記末端OH基含有ウつタンプレIリマ−10部ト上記
ポリエステルエーテルポリオール15部に分子量300
0のポリオキシプロピレントリオール75部を混合した
ものを実施例1と同様に発泡させ軟質ポリウレタンフォ
ーム〔■〕ヲ得り。
比較例1 ポリオールとしてグリセリンにプロピレンオキサイドを
付加して得られる平均分子量3.000のポリオキシプ
ロピレントリオール979と、100%リン酸にプロピ
レンオキサイドを付加して得られる水酸基価330のプ
ロポキシル化リン酸3Iとを混合して用いる以外、実施
例1と同様に発泡させ軟質IリウレタンフォームCIX
)li。
比較例2 ポリオールとしてグリセリンにプロピレンオキサイドを
付加して得られる平均分子量3.000のポリオキシプ
ロピレントリオールを用いる以外、実施例1と同様にし
て発泡させたウレタンフオーム上に市販の85チリン酸
を20.?/Imの割合で塗布した軟質ポリウレタンフ
ォーム(X) t−得た。
比較例3 ポリオールとしてプロピレングリコールにプロピレンオ
キサイドを付加し九千均分子量1500のポリオキシプ
ロピレングリコール2250部、・四本フタル酸500
部、トリエチルアミン2.5部、プロピレンオキサイド
250部を耐圧反応釜に仕込み80〜120℃で反応さ
せた。反応終了後、減圧下で未反応プロピレンオキサイ
ド及び低沸点化合物を除いた水酸基価55、酸価0.2
0のチリエステルエーテルポリオール50部と、グリセ
リンにプロピレンオキサイドを付加して得られる平均分
子量3.000のポリオキシプロピレントリオール48
部及び比較例1で用いたプロポキシル化リン酸2Iを混
合して用いる以外、実施例1と同様の方法で発泡はせ軟
質ポリウレタンフォーム(MEを得た。
一ムを厚さ15閣にスライスし、縦、横150m5X 
50喝のサイズにカットする。これらのサンプル7オー
ムの全面を一定の炎に調整されたガスバーナーで溶融さ
せ、直ちに所定の織物上に一定圧力下融着させた。24
時間放置后120+IIIIIX25mmの試験片をと
プJISL−1066−1963に基づき剥離強度を測
定し九〇結果を第1表に示した。
〔耐スコーチ性テスト方法〕
実施例1〜8、比較例1,3で用いたポリオール3,5
00部、トリエチレンジアミン3.5部を水175部に
溶解したもの、シリコーンL−54070部、スタナス
オクトエート7部を加え、更にウレタンフオームを作成
した。翌日中央部を厚さ7備にスライスしてカラーメー
ターにて黄色度を測定した。
カラーメーター; 日本也色工業(沫)製1カラーメー
ターΣ80’(1す定結果を第1表に示した・ 第1表よシ本発明のフオームは、従来のもの上り熱融層
性、耐スコーチ性に優れたものであることを確認した。
く原液の安定性テスト方法〉 1QQccビーカーに実施例1〜8、及び比較例1.3
の原料ポリオール30.Pf:入れioo%相対湿度、
50℃の条件下で4週間保存し、外観及び酸価の経時変
化を測定した。結果を第2表に示した。
第2表よシ本発明の原液は、従来のものに比べて優れた
安定性を示すことを確認した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)低分子ポリヒドロキシ化合物、 (B)分子量300〜5,000のポリオキシアルキレ
    ンポリオール、 (C)分子量230〜5,000の芳香族ジヒドロキシ
    化合物にアルキレンオキサイドを付加して得られる芳香
    核含有ジオール、 (D)分子量300〜5,000のポリオキシアルキレ
    ングリコール単独もしくは、低分子ポリヒドロキシ化合
    物を併用したものをアルコール成分とし、他方脂肪族ジ
    カルボン酸、芳香族ジカルボン酸、及びそれらの無水物
    、各種誘導体のうち少なくとも1種を酸成分として得ら
    れる500〜6,000なる分子量を有するポリエステ
    ルエーテルポリオール、 (E)芳香族ジヒドロキシ化合物にアルキレンオキサイ
    ドを付加して得られる分子量が、230〜5,000な
    る芳香核含有ジオール単独もしくは低分子ポリヒドロキ
    シ化合物を併用したものをアルコール成分とし、他方、
    炭素数3〜6の脂肪族ジカルボン酸、及びまたは、芳香
    族ジカルボン酸あるいはそれらの無水物、各種誘導体を
    酸成分として得られる500〜6,000なる分子量を
    有するポリエステルエーテルポリオール、 (F)芳香族ジヒドロキシ化合物にアルキレンオキサイ
    ドを付加して得られる分子量が230〜5,000なる
    芳香核含有ジオール単独もしくは低分子ポリヒドロキシ
    化合物を併用したものをアルコール成分に、他方芳香族
    ジカルボン酸と炭素数7〜14なる長鎖の脂肪族ジカル
    ボン酸あるいはそれらの無水物、各種誘導体との混合物
    を酸成分として得られる500〜6,000なる分子量
    を有するポリエステルエーテルポリオール、 (G)分子量500〜5,000なるポリオキシテトラ
    メチレングリコール、 (H)低分子ポリヒドロキシ化合物と脂肪族ジカルボン
    酸、芳香族ジカルボン酸及びそれらの無水物、各種誘導
    体のうち少なくとも1つとから得られる酸アルコール縮
    合系ポリエステルポリオール及び/またはε一カプロラ
    クトンを重合して得られるポリラクトン系ポリエステル
    ポリオール ポリヒドロキシ化合物として上記(A)〜(H)のうち
    少なくとも1種のポリオールとポリイソシアネートの反
    応により得られる末端OH基含有ウレタンプレポリマー
    と(D)、(E)及び(F)のポリエステルエーテルポ
    リオールのうち少なくとも1種とを併用して得られる事
    を特徴とする軟質ポリウレタンフォーム。
JP59201248A 1984-09-26 1984-09-26 軟質ポリウレタンフォーム用組成物 Expired - Lifetime JPH0610237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201248A JPH0610237B2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26 軟質ポリウレタンフォーム用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201248A JPH0610237B2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26 軟質ポリウレタンフォーム用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178817A true JPS6178817A (ja) 1986-04-22
JPH0610237B2 JPH0610237B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16437789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201248A Expired - Lifetime JPH0610237B2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26 軟質ポリウレタンフォーム用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610237B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166819A (ja) * 1984-11-23 1986-07-28 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 活性水素含有組成物およびポリウレタンおよび/またはポリ尿素ポリマ−を製造する方法
JPS63175017A (ja) * 1987-01-16 1988-07-19 Asahi Glass Co Ltd 軟質ポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPS63175016A (ja) * 1987-01-16 1988-07-19 Asahi Glass Co Ltd 軟質ポリウレタンフオ−ムの製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166819A (ja) * 1984-11-23 1986-07-28 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 活性水素含有組成物およびポリウレタンおよび/またはポリ尿素ポリマ−を製造する方法
JPS63175017A (ja) * 1987-01-16 1988-07-19 Asahi Glass Co Ltd 軟質ポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPS63175016A (ja) * 1987-01-16 1988-07-19 Asahi Glass Co Ltd 軟質ポリウレタンフオ−ムの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610237B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2804887B1 (en) Polyester polyols containing diels-alder or ene adducts
US6569352B1 (en) Phthalic anhydride based polyester-ether polyols and urethane prepolymers produced therefrom
US20100126664A1 (en) Polyester Polyols for Polyurethane Adhesives
US5130382A (en) Hydroxy terminated polyoxypropylene polyamides
BRPI1006449B1 (pt) composição de poliol estável em armazenamento, formulação para o preparo de uma espuma de poliisocianurato e método para o preparo de uma espuma de poliisocianurato
US20040059011A1 (en) Aromatic polyester polyols
CA1260494A (en) Reaction products of terephthalic acid residues and polycarboxylic acid-containing polyols and polymeric foams obtained therefrom
US4760099A (en) Stabilizer-containing polyol compositions for polyurethane and polyisocyanurate foams
EP0299068A1 (en) Process for producing polyurethane
EP0394736A2 (en) Polyisocyanurate foam
US5114755A (en) Process for making a laminate and the laminate made thereby
TW452582B (en) Thermoplastic polyurethanes containing units of an aromatic diol
JPS6060124A (ja) ポリウレタンフオーム製造用硬化性組成物
US4904706A (en) Soft polyurethane foam from hydroxyl urethane prepolymer and polyester ether polyol
JPS6069134A (ja) 廃物rimポリウレタンにより増量されたポリオ−ルの製造方法
JPH0354967B2 (ja)
US5164422A (en) Manufacture of polyisocyanate prepolymers using ethylene glycol and cellular foams therefrom
JPS62290723A (ja) ポリエステルポリオ−ル及びその製法
JPS6178816A (ja) 熱融着用軟質ウレタンフォーム製造用組成物
JP3211209B2 (ja) 固体表面に対して優れた接着性を示す、ウレタン基、尿素基およびビューレット基を含む実質的に独立気泡の硬質フォームの製造方法およびそれらの使用方法
JPS6178817A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用組成物
US6710095B2 (en) Polyol containing glycol adduct for use in producing rigid foam
US6069222A (en) Polyester and polyurethane derived from specific alicyclic diols
JPH0478649B2 (ja)
CA1294388C (en) Polyols-polyesters and use thereof in the production of polyurethane

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term