JPS6069134A - 廃物rimポリウレタンにより増量されたポリオ−ルの製造方法 - Google Patents

廃物rimポリウレタンにより増量されたポリオ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS6069134A
JPS6069134A JP59162977A JP16297784A JPS6069134A JP S6069134 A JPS6069134 A JP S6069134A JP 59162977 A JP59162977 A JP 59162977A JP 16297784 A JP16297784 A JP 16297784A JP S6069134 A JPS6069134 A JP S6069134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
waste
polyurethane
polyols
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59162977A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・エドワード・ブレナン
ドリス・マービン・ライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPS6069134A publication Critical patent/JPS6069134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4213Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from terephthalic acid and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4216Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from mixtures or combinations of aromatic dicarboxylic acids and aliphatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬質ポリウレタンフォーム又はポリイソシアヌ
レート製造用に適したポリオール類の製造に関し、さら
に詳しくは、二塩基性酸、アルキレングリコール、再循
□環又は廃物ポリエチレンテレフタレート及び廃物反応
射出成形ポリウレタンの廃物流から得られる芳香族ポリ
エステルポリオールの製造に関する。
触媒の存在下、ポリイソシアネート、ポリオール及びハ
ロゲン化炭化水素、水あるいはその両者のような発泡剤
の反応によりボリクレタンフオームを製造することは公
知である。一つの特定分野のポリウレタン技術は硬質ポ
リウレタンフォームに基づいている。
硬質フオームは、一般に良好な断熱性を有し、このため
、建築物の断熱に好適である。あらゆる建築材料に関し
、可能な限シ耐火性の硬質フオームを得ることが望まれ
る。この目的への一つの手法としてはポリオールを変性
することである。
ポリイソシアヌレートフオームは、耐火性であると考え
られ、燃焼時に低い発煙性を示すが脆くなったり、砕け
やすくなる傾向がある。様々なタイプのポリオールがフ
オームの脆砕性を低下せしめるために考えられてきたが
、これらの使用は。
しばしば、ポリイソシアヌレートフオームの炎や煙特性
の劣化を招いてしまう。このため、最高の耐火性と耐爆
性を維持するために、ポリイソシアヌレートフオーム配
合物に必要なポリオールの量とタイプとの間には微妙な
バランスがア#)、このことは同時に、フオームの脆砕
性の改良ともなっている。米国特許第4,039,48
7%及び第4.092,276号には、それぞれ、欠点
を有するものの、この微妙なバランスへの試みが記載さ
れている。
ポリアルキレンテレフタV−)廃物又は残渣の回収は、
ずっと以前から行なわれてきた。米国特許第3,344
,091号には、ポリアルレンテレフタレー) (PE
T)のような廃物ポリエステルを活性プレポリマー粒子
に変換する方法が記載されているが、この方法は、廃物
PETを、脱ヒドロキシル化されfclA渣が該廃物P
ET中に存在する芳香族ジカルボン酸の低級ジアルキル
エステルをさらに存在させるかあるいは存在させること
なく、PET製造に当って当初に使用されたグリコール
と混合することによって行われる。英国特許第1.45
8,486号は、触媒及び捕捉剤の存在下、廃物PIT
をm個アルコールと共に加熱して、ジメチルテレフタレ
ートのようなジアルキルテレフタレートの回収を教示し
ている。
PFiT廃物は、東独国特許第92801号(0A78
:160452n)に記載されているようなグリコール
で解重合することにより回収することができる。米国特
許第4,166.892号は、グリコール類トオリゴマ
ー類(テレフタル酸とグリコールの低分子量エステルの
ような)を加熱により解重合(エステル交換)すること
ができることを教示している。次に、エチレン性不飽和
ジカルボン酸又はそれらの無水物を添加し、混合物を、
ふたたび加熱して、不飽和ポリエステル樹脂を製造する
好適なジカルボン酸はフタル酸であり、その無水物も、
また、この方法に有用である。
廃物ポリアルキレンテレフタレートをボリウレタ/中に
組込むことは公知である。たとえば、米国特許第4.0
48.104号には、ポリウレタン製造用ポリイソシア
ネートプレポリマーは、有機ポリインシアネートとポリ
オールとを配合して製造されうろことが示されているが
、このポリオールは廃物ポリアルキレ/テレフタレート
ポリマーと有機ポリオールとの水酸基を末端基とする分
解生成物である。ポリオール成分はポリアルキレンテレ
フタレート残渣又は廃物を有機ポリオールを用いて分解
し九分解生成物であり、米国特許第4.223,068
号にも記載されている。テレフタル酸残渣を用いたもう
一つの例が、米国特許第4.246,365号に概説さ
れており、そこでは、ボリウレタ/は少なくとも2個の
水酸基を含有するポリエステルとテレフタル酸残渣から
製造されている。
本発明により関連するものとしては、米国特許第4,2
37.238号に提案された解決法である。その特許の
方法においては、ポリオール混合物は、ジメチルテレフ
タレートの製造から得られる残渣のグリコールによるエ
ステル交換により製造され、それは、次いで、高い耐火
性と共に低い発煙性、低いフオーム脆砕性及び高い圧縮
強さを兼備したポリイソシアヌレートフオームの製造に
使用される。その工うなポリオール混合物(エチレング
リコールとジメチルテレフタレートのエステル化酸化生
成物残渣から得られる)の製造は、米国特許第3,64
7,759号に記載されている。1979年10月、ア
リシナ州、スコッッディル(5eottsdale)に
おいて開催された第25回年次ウレタン部門の技術部会
(25th Annual Urethana Dlv
lsionT@ehnieal 0onf@r*nc@
)における8、 P、 1.の会報(Proc**dl
ngs of th@S、 P、 1. )において、
ヒユーズ(J、 M、 Hughes )及びジョン 
クリントン(John 01inton )は、米国特
許第3,647,759号のポリオールから製造された
他のフオーム類について述べている。
米国特許第3,755,212号は、エステル変性ボリ
エヒ断ホリオール、ポリイソシアネート及びポリウレタ
ン触媒から製造された空気発泡ポリウレタンフオームを
教示している。ポリオールとの反応用変性剤は、無水フ
タル酸のような多価カルボン酸の分子内無水物であるこ
とは明らかである。硬質ボリウレタηオームは、米国特
許第3,892,796号により、DMT法の残渣を水
素化し、ついで、得られた水素化生成物をアルコール性
物質と反応させて製造された液状ポリオールから製造す
ることができる。さらに、米国特許第4.186.25
7号は、エステル基と、結合したポリオールから得られ
た高分子量ポリウレタンがジオールと7タル酸又はDM
Tとを反応させて製造されることを明らかにしている。
ポリブチレンテレフタレートジオール及びポリへキサメ
チレンテレフタレートジオールも使用される。
臭素化エステル含有ポリエーテルポリオールは、米国特
許第4,069,207号により、ポリエーテルポリオ
ールを4,5−ジプロ込キサヒドロフタル酸無水物及び
酸化アルキレンとの逐次反応よシ製造することができる
。難燃性ポリウレタンフォームはこれらの変性ポリオー
ルを用いて製造される。
また、関連するものとしては、東独国特許第12298
6号(OA 86 : 190834 Wに引用)があ
り、これは、ポリウレタンが、PET合成の際の蒸留残
渣とポリオール、ポリアミノアルフール及ヒ脂肪酸エス
テルジオールとの縮合及びエステル交換により製造され
九ポリエステルポリオールから製造されることを教示し
ている。
本発明はポリオールの製造方法を提供することにアシ、
この製造方法は廃物灰石射出成形ポリウレタンの存在下
、二塩基酸をアルキレングリコール及び回収ポリエチレ
ンテレフタレートとを反応させることを特徴とする。
本発明は、また、そのような工程により製造されるポリ
オール、並びにポリウレタン形成用触媒又はポリイソシ
アヌレート形成用触媒の存在下、そのようなポリオール
をポリイソシアヌレートと反応させるポリウレタン及び
ポリイソシアヌレートの製造方法を提供するものである
一般に、ポリウレタンフォーム、特に硬質フオームが、
本発明によシ製造される芳香族ポリエステルポリオール
の混合物を、単独で、あるいは別のポリオールと共にポ
リオール増量剤として使用して製造できることが見い出
された。さらに、その工うなポリオール混合物はトリク
ロロフルオロメタン発泡剤と適合性があり、これは先行
技術のポリオール増量剤が有する問題点であった。新規
な芳香族ポリエステルポリオール混合物は、回収ポリエ
チレンテレ7タレー) (PFIT)を用いて製造され
る。この混合物は古いポリエチレンテレフタレートから
得られるいかなる廃物残渣であってもよく、次式の部分
を有する化合物を含有する。
1 1 一般に、廃物又は回収ポリエチレンテレフタレートはい
かなる特定の形態であってもよい、よく見かける形態は
、棲粋峰串峨断片状に破砕された清涼飲料用壜であり、
透明又は有色のチップの外観をしている。ポリエチレン
テレフタレートフィルムも回収使用されうる。細断化又
は微粉砕化方法は、大きな回収廃品から小片の固体PE
Tを生み出すものであるが、このいかなる方法も1本件
に有用な廃物PETを与えるのに適したものであろう。
ときに、廃物PETを溶剤と混合しである種のスラリー
が製造される。廃物PFiTスラリーは本発明の方法に
使用することができるが、溶剤を含まない回収PFfT
チップも有用である。
ポリエチレンテレフタレート廃物と反応せしめられるポ
リエステルポリオールは、前記した通り二塩基酸製造の
残渣をエステル化することによって製造される。二塩基
酸類は2個の置換可能な水素原子を有する酸であり、コ
ハク酸、グルタル酸及びアジピン酸が例示される。特に
、好ましくけ。
アジピン酸製造からの残渣であり、上に列挙した3つの
酸の各々を一部として含む。酸は、それゆえ、グリコー
ルと反応してポリマー鎖を形成でき(11) るように、二塩基酸である必要がある。これらの材料と
しては、廃物ジカルボン酸を挙げることもできる。
好ましくハ、アルキレングリコールは1式:%式%) (式中、′ILは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル
基を表わし、nは1〜3である) で示されるものである。この定義にかなうグリコールと
しては、とりわけ、エチレングリコール、プロピレング
リコール(1,2−プロピレンクリコール)、ジエチレ
ングリコール(DEG)、ジエチレングリコール及びト
リエチレングリコール等が挙げられる。このグリコール
は、残渣グリコール又はフラッシュ分離によって得られ
たグリコールであってもよい。
二塩基酸残渣とDUGのようなアルキレングリコールと
の反応から得られるポリエステルポリオールは、ジエス
テルジオールであってもよい。このようなジオールは1
式: (12) %式%(1) (式中、Xは2〜4である) に工って定義することができる。
反応剤の割合は、好ましくは、100〜400の所望範
囲内の平均ヒドロキシル価(OH価)を有する芳香族ポ
リエステルポリオールの混合物i!得られるようにすべ
きである。廃物ポリエチレンテレフタレートのケン化価
(エステル交換部位の目安)は、できれば、配合割合を
選択する際に考慮されるべきである。1つのPBTは1
92.2の分子量を有する。廃物ポリエチレンテレフタ
レートと二塩基酸とアルキレングリコールのモル比は、
1:1:2であることが好ましい。これらの割合は、そ
れぞれ、±5−の範囲で変わりうるであろう。本発明の
1ポリオール”を実際に形成するものは、ポリオール混
合物が、ときに単一1ポリオール”と言われるとしても
、エステル基を有するものである。
これら芳香族ポリエステルポリオールの好ましい具体例
は1次の近似構造を有し、ここでは1式(): ([) (式中、Iは2〜4である) として認識される。上記した方法により得られる混合物
は、Iが約3の平均値を有する。
一般的に言って1両反応を進めるには周囲(雰囲気)温
度から300℃を必要とする。好ましくは5両工程の温
度は140〜220℃にすべきである。いくつかの先行
技術の方法と異なり1両工程は触媒を用いない。圧力は
、大気圧下、減圧下又は自圧下である。ポリオールはl
OO〜400のヒドロキシル価を有し、特に好ましくは
125〜300のヒドロキシル価を有する。
本発明の改良には、特願昭58−217946号により
使用されているように、廃物反応射出成形(RIM)ポ
リウレタンを前記した芳香族ポリエステルポリオール増
量剤に添加することも含まれる。
廃物RIMを1式(IQのもののような最終の芳香族ポ
リ°エステルポリオール増量剤に添加することもできる
。しかしながら、廃物’RIMは最終生成物への前駆体
、すなわち1式(1)の構造によって示唆されるビス−
エステルジオールにより溶解しやすい。ついで、この回
収PFtT成分は、RIM及び前記した通り、普通に処
理された混合物を含有する中間体ジオールと反応せしめ
られよう。
RIMポリウレタンは、高分子量の多価ヒドロキシポリ
エーテル、低分子量の活性水素含有化合物(少なくとも
2の官能価を有する)及びポリイノシアネートの反応生
成物である。RIM機は反応剤を金型に射出するために
使用されるが、反応剤はそζで反応して、RIMポリウ
レタンエラストマー成形品を与える。反応射出成形エラ
ストマーは市販の成形品として有用である。最も重要な
用iの1つには車体のパーツがある。RIMポリウレタ
ンに関するさらに多くの情報についてはこの問題に関す
る多くの特許及び論文を参照されたい。特に、米国特許
第4.243,760号。
(15) 第4,254,069号、第4,272,618号、及
び第4.297,444号である。
廃物RIMは、前記した回収PETと同様の方法により
ペレット化することができる。全芳香族ポリエステルポ
リオール中の廃物RIMの割合は。
好ましくは、10〜50重量−で、芳香族ポリエステル
ポリオールが残部の90〜50重量%からなるべきであ
る。廃物RIMは、好ましくは170〜250℃、特に
好ましくは180〜220℃の範囲で添加される。前記
した通り、廃物RIMは芳香族ポリエステルポリオール
の処理の様々な段階中、適当な温度で添加される。本発
明は、かくして、2種類の回収ポリマーを利用する。経
済的な増量剤ポリオールを提供する。更に正確には。
本発明の生成物は廃物RIMで変性した芳香族ポリエス
テルポリオールの混合物である。
これらの混合物は、ポリウレタンフォーム用の慣用のポ
リオールと混合される場合、ポリオール増量剤として働
く。本発明のポリオールは、またインシアヌレートフオ
ームを製造するために単独(16) で使用することもできる。
本発明のポリオールはトリクロロフルオロメタンと良好
な適合性を示す。慣用の発泡剤であるトリクロロフルオ
ロメタン〔商品名 FRFiON RIIB(FREO
N:登録商標)で市販〕は、硬質フオームの独立気泡に
閉じ込められたガスであり、これらフオームの優れた断
熱性の原因となる。
硬質ポリウレタンフォームを製造する場合、特に有用で
あることが見い出された全ポリオール組成の第2成分と
しては、200〜800のヒドロキシル価を有するポリ
エーテルポリオールである。
通常、ポリエーテルポリオールは、全ポリオール組成の
θ〜95重量−を占める。このタイプの好ましいポリエ
ーテルポリオールは、多官能、性活性水素開始剤と酸化
プロピレン、酸化エチレン又は酸化プロピレン及び酸化
エチレンの混合物との反応生成物である。この多官能性
活性水素開始剤は。
最も好ましくは、2〜8の官能性を有する。
広範な種類の開始剤は、有用なポリエーテルポリオール
を形成するためにアルコキシル化される。
次とえば1次のタイプの多官能性アミン及びアルコール
がアルコキシル化されうる。すなわち、モノエタノール
アミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、
エチレングリコール、ポリエチレンクリコール、プロピ
レンクリコール、ホリプロビレングリコール、グリセリ
ン、ソルビトール、トリメチロールプロパン、ショ糖及
びα−メチルグルコシドである。
このような上記アミン及びアルコールは、当業者に公知
の技術を用いて、酸化エチレン、酸化プロピレン又は酸
化エチレン及び酸化プロヒレ/ノ混合物のような酸化ア
ルキレンと反応させることができる。かくして、たとえ
ば、酸化アルキレンとこのタイプの開始剤の反応につい
ては米国特許第2,948,757号及び第3,000
,963号に記載されている。このようなアルコキシル
化は、通常、塩基性触媒の存在下、反応を維持するに十
分な温度で実施される。最終ポリオールに望まれるヒド
ロキシル価により、開始剤との反応に使用される酸化ア
ルキレンの量は決まるであろう。前記した通り1本件に
有用なポリエーテルポリオールは200〜800のヒド
ロキシル価を有する。ついで、反応混合物は中和され、
水及び過剰の反応剤はポリオールからストリップされる
。ポリエーテルポリオールは開始剤を酸化プロピレン又
は酸化エチレンと反応させるか、あるいは開始剤を、最
初に酸化プロピレンと、ついで酸化エチレンと反応させ
るか、あるいは逆に、いわゆるブロック重合体鎖を与え
るように1もしくはそれ以上のシーケンスで反応させる
か、あるいはこれら酸化アルキレンのランダム分布を与
えるように開始剤を酸化プロピレン及び酸化エチレンの
混合物と反応させて製造される。
第2ポリオール成分として特に好ましいものは。
米国特許第3,297,597号及び第4.137.2
56号に記載された窒素含有ポリエーテルポリオールで
ある。これらの特に好ましいポリオールはTHANOL
R−350−X及びTHANOL R−650−Xポリ
オール(THANOL :登録商標)としてテキサコケ
ミカルカンパ= −(Tsxaao Ohemlcal
 Oompany )、にり(19) 市販されている。これらのポリオールは、2〜3モルの
酸化プロピレンと1モルのマンニッヒ反応生成物との反
応により製造され、このマンニッヒ反応生成物は1モル
のフェノール又はノニルフェ/ −ルと1又は2モルの
ジェタノールアミン及びホルムアルデヒドとの反応物で
ある。
最終ポリオール組成は、さらに好ましくは、θ〜95重
量−の前記ポリエーテルポリオールと100〜5重量%
の廃物RIM変性芳香族ポリエステルポリオールとから
なる。本発明の芳香族ポリオールは単独で使用できるが
、好ましくは、それらがポリオール配合物の30〜70
重量−の量で存在することが好ましい。多くの場合、ポ
リオールの組合せは100〜500の全ヒドロキシル価
を有する。
いか々る芳香族ポリイソシアネートも本発明の実施に使
用できる。代表的な芳香族ポリイソシアネートとしては
、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジ
イソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネ
ー)、2.4−トル(2o) エンジイソシアネート、2.6−トリレンジイソシアネ
ート、ジアニシジンジイソシアネート、ビトリレンジイ
ソシアネート、ナフタレン−1,4−ジインシアネート
、ジフェニレン−4,4′−ジイソシアネート;キシリ
レン−1,4−ジイソシアネート、キシリレン−1,2
−ジイソシアネート、キシリレン−1,3−ジイソシア
ネート、ビス(4−イソシアナトフェニル)メタン、ビ
ス(3−メチル−4−イソシアナトフェニル)メタン及
ヒ4−4’−ジフェニルプロパンジイソシアネートのよ
うな脂肪族芳香族ジイソシアネートが挙げられる。
本発明の実施に使用される大いに好ましい芳香族ポリイ
ソシアネートは、2〜4の官能性を有するメチレン架橋
ポリフェニルポリイソシアネート混合物である。これら
の後者のインシアネート混合物は、通常、対応するメチ
レン架橋ポリフェニルポリアミンをホスゲン化して製造
されるが、このメチレン架橋ポリフェニルポリアミンは
、通常ホルムアルデヒド及びアニリンのような第1級芳
香族アミンを、塩酸及び/又は別の酸性触媒の存在下1
反応させて製造される。メチレン架橋ポリフェニルポリ
アミン及びそれから得られる対応するメチレン架橋ポリ
フェニルポリイソシアネートを製造する公知の方法は1
文献及び多くの特許に記載されている。たとえば、米国
特許第2,683,730号、第2,950,263号
、第3,012,008号、第3.344,162号及
び第3,362,979号がある。
ここで使用される最も好ましい、メチレン架橋ポリフェ
ニルポリイソシアネート混合物は、20〜100重量−
〇メチレンジフェニルジインシアネート異性体(残部が
高官能性及び高分子量を有するポリメチレンポリフェニ
ルジイソシアネートである)を含む。これらの典型例は
、20〜100重量%のメチレンジフェニルジイソシア
ネート異性体を含有するポリフェニルポリイソシアネー
ト混合物(この内、その20〜95重量%が4,4′−
異性体である)であって、残部が高分子量かつ2.1〜
3.5の平均官能性を有するポリメチン/ポリフェニル
ポリイソシアネートである。インシアネート混合物は公
知の市販物質であシ、米国特許第3,362,979号
に記載された方法により製造できる。
本発明の実施による硬質ポリウレタンフォームの製造に
は、他の公知の添加剤が必要である。そのような成分の
1は発泡剤である。そのような物質のいくつかの例には
、トリクロロモノフルオロメタン、ジクロロジフルオロ
メタン、ジクロロモノフルオ日メタン、1,1−ジクロ
ロ−1−フルオロエタン、1.1−ジフルオロ−1,2
,2−トリクロロエタン、及びクロロペンタフルオロエ
タンである。他の有用な発泡剤としては、ブタン、ペン
タン、ヘキサン及びシクロヘキサンのような低沸点炭化
水素が挙げられるが1例えば、米国特許第3.072.
 I582.号を参照されたい。本発明のポリオールは
、DMT残渣より製造される。いくつかの先行技術のポ
リオールと異なり、フッ化炭素発泡剤と良好な相容性を
有する。
シリコーン油としてよp良く知られる界面活性剤は、気
泡安定剤として供するために添加される。
@3) いくつかの代表的な材料は、8F−1109、L−52
0、L−521及びDC−193の商品名で販売されて
おり、これらは1通常、ボリシ四キサンポリオキシアル
キレンブロック共重合体であって1例えば、米国特許第
2,834,748号、第2.917,480号及び第
2,846,458号に開示されたものである。
離燃性がポリウレタンフォームに必要とされる場合には
、2つのタイプの難燃剤が利用できる。
すなわち、1つは、単に機械的混合により包含せしめた
ものであり、もう1つは1重合体鎖に化学的に結合した
ものである。最初のタイプの代表例ニハ、トリス(クロ
ロエチル)ホスフェート、トリス(2,3−ジブロムグ
ロビル)ホスフェート。
リン酸ニアンモニウム塩1種々のハロゲン化化合物及び
酸化アンチモンがある。化学的結合タイプの代表例には
、クロレンデイク酸誘導体及び種々の含リンポリオール
がある。
本発明フオームの製造に使用できる触媒は公知である。
2種の汎用型触媒がある。すなわち、第(24) 3級アミンと有機金属化合物である。適当な第3級アミ
ンの例としては、N−アルキルモルホリン。
N−アルキルアルカノールアミン、N、N−ジアルキル
シクロヘキシルアミン及びアルキルアミン(ただし、こ
こで、アルキル基はメチル、エチル、プロピル、ブチル
等である)が挙げられ、これらは単独もしくは混合物で
使用される。本発明に有用な具体的第3級アミンの例と
しては、トリエチレンジアミン、テトラメチルプロパン
ジアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ト
リブチルアミン、トリアミルアミン、ピリジン、キノリ
ン、ジメチルピペラジン、ジメチルへキサヒトa7ニリ
/、ピペラジン、N−エチルモルホリン。
2−メチルビペラジン、ジメチルアニリン、ニコチン、
ジメチルアミノエタノール、テトラメチルプロパンジア
ミン及びメチルトリエチレンジアミン等が差げられる。
触媒として有用な有機金属化合物としては、ビスマス、
鉛、スズ、チタン、鉄、アンチモン、ウラニウム、カド
ミウム、コバルト、トリウム、アルミニウム、水銀、亜
鉛、ニッケル、セリウム、モリブデン、バナジウム、銅
、マンガン及びジルコニウムの有機金属化合物が挙げら
れる。これらの金属触媒のいくつかの例としては、硝酸
ビスマス、鉛2−エチルヘキソエート(2−エチルヘキ
サン酸鉛)、安息香酸鉛、オレイン酸鉛、ジブチルスズ
ジラウレート、トリブチルスズ。
ブチルスズトリクロリド、塩化第二スズ、オクタン酸第
−スズ、オレイン酸第−スズ、ジブチルスズージ(2−
エチルヘキソエート)、塩化第二鉄。
三塩化アンチモン、グリコール酸ア/チモン及びグリコ
ール酸スズが挙げられる。ポリウレタン反応に使用され
る個々の触媒及びその割合の選択は、商業者の知識の範
囲にある事項であり、アミン及び有機金属化合物は、ポ
リウレタン形成反応において、しばしば共用される。
硬質ポリウレタンフォームは、全成分を一度に反応(ワ
ンショット法)させることに工り、−投法で製造でき、
また硬質フオームは、いわゆる、擬プレポリマー法によ
っても製造できる。この後者の方法による場合は、ポリ
オール成分の一部分を、触媒なしにポリイソシアネート
成分と、ポリオールに対し、反応生成物中に20〜40
チの遊離イソシアネート基を与えるような割合で反応さ
せる。フオームを製造する丸めには、残りのポリオール
を添加し、二成分を、触媒並びに発泡剤。
7オーム安定剤及び難燃剤のような他の追歯な添加剤の
存在下に反応せしめる。発泡剤、フオーム安定剤、難燃
剤及びいかなる別の添加剤も、反応混合物が形成される
前に、プレポリマーか又は残シのポリオールのいずれか
に、あるいはその両者に添加でき、それにより、反応の
終了時、硬質ポリウレタンフォームが得られる。
好ましい具体例において、使用されるポリオールの組合
せの量は、イソシアネート基が遊離水酸基に比べ、フオ
ーム中に少なくとも1モル当量存在する量であり、好ま
しくは過剰な量である。好ましくは、成分の割合は、水
酸基のモル当量に対し、1.05〜8.0モル当量のイ
ンシアネート基を与えるような割合であろう。
次に示す具体例について、本発明を更に説明す(27) るが、この具体例は説明のためのものであって、本発明
の範囲を制限するものではない。本発明のポリオールの
合成は、フオームを製造するためにポリオール増量剤と
してのこれらのポリオール混合物の使用方法の例と共に
示される。
本発明のポリオール混合物が、市販の材料がそうである
ように、ポリトル増量剤としての作用を示すことは、こ
れらの例から容易に判るであろう。
本発明のポリオール混合物及びその製造方法は、別添の
特許請求の範囲に定義された本発明の趣旨及び範囲を逸
脱しない限シ、多くの変形をなしてもよい。例えば、当
業者であれば、温度、圧力、配合割合及び添加様式を、
理想的特性を有するフオームとするポリオール混合物を
与えるように調整できよう。
最初の2つの例は、廃物孔IMを用いてなんらかの変性
をする前の芳香族ポリエステルポリオール混合物の製造
法を示す。
(28) 二塩基酸廃物流のエステル化 実施例1 ジエチレングリコール(DIG) 温度計、磁気攪拌棒、窒素導入ロ、水冷コンデンサーを
備えた蒸留ヘッド及び風袋を秤量した受器を備えた21
の3ツロ丸底フラスコニ、テュポン(Dupont )
の固体二塩基酸(DBA iグルタル酸56チ、コハク
酸23Lアジピン酸20チ、有機窒素化合物〜1%、硝
酸(酸価:868.22)〜α2チ、窒素0.41 %
、水分0.82チ、銅221ppm及びバナジウム16
2 ppm ) 521.89 (4,04モル)及び
DEG 857.2 p (8,08モル)を投入した
。ついで、全体を窒素雰囲気下、加熱攪拌した。反応溶
液は100℃で均一になった。留出物(132,0,9
:水9 B、 1 % )を、圧力0.1 MPaで。
温度はヘッドを85〜99℃とし144〜215℃(釜
内温度)で3時間40分に亘り頂部から回収し次。黒い
流動性液体の薔残生成物(1244,0g)を、窒素雰
囲気下、室温まで冷却後1回収した。全回収率は99.
78−であつ九。プロトン核磁気共鳴スペクトルによシ
、生成物の構造は式(I)のジエステルジオールである
ことが確認された。
生成物の分析結果を次に示す。
ヒドロキシル価 368 酸 価 26.12 ケン化価 342.06 水分(チ) 0.83 窒 素(*) 0.07 粘度(25℃) O8165 銅 (ppm) 47.2 バナジウム(ppm) 27.3 先行技術の文献には、触媒としてテトラオクチルチタン
酸塩を用いて、ジメチルグルタレートのDEGによるエ
ステル交換反応(150〜225℃で16時間)によシ
製造された生成物が、ヒドロキシル価327〔粘度(2
5℃) 210 op )及び365±5を有すると報
告されている(米国特許第4,048,104号参照)
回収PETの分解/エステル交換反応 実施例2 PIT/DBA−DEGジエステルジオール(モル比:
1/1) 温度計、磁気撹拌棒、窒素導入口、水冷コンデンサーを
備えた蒸留ヘッド及び風袋を計量した受器を備えた1!
の3ツロ丸底のフラスコに、 PETチップ(回収され
た清涼飲料用壜がら得られた緑色及び透明のもの)23
2.09 (1,2当量)及び実施例1のDBA−DF
tGジエステルジオール368.0Ii(1,2モル)
を入れた。ついで、全体を、窒素雰囲気下、圧力0.1
 MPaで、210℃で1.0時間に亘り加熱攪拌し、
引き続き、210〜220℃に6.0時間保持した。少
量の留出物(3,99、実施例1からは3.0gの水分
が期待された)を、全反応時間中、温度はヘッドを71
〜44℃とし200〜220℃(釜内温度)で回収した
。窒素雰囲気下、室温近傍に冷却後、黒色の流動性液状
の生成物(ssz、og)を回収した。全回収率は99
、3 %であった。生成物及び先行技術の生成物(31
) (グルタル酸ジメチル誘導体)の分析結果を次に示す。
ヒドロキシル価 231 210 酸 価 4.45 1.76 ケン化価 438.09 431.33水 分(%) 
0.23 0.05 粘 度(25℃)O83,5643,529銅 (pp
m) 18.1 − バナジウム(ppm) 25.3 − チタン(ppm) 439 以下の実施例に使用される廃物RIM物質は。
THANOL 5F−6503(オキシアルキレン基及
び約90−の第1級水酸基を含有する分子量6500の
ポリエーテルトリオール、テキサコ ケミカル社m)、
エチレンクリコール、L−5430シリコーンオイル(
5llleone Oll ) (反応性水酸基を含有
するシリコーングリコール共重合体の界面活性剤、ユニ
オンカーバイト(Unlon 0arbid* )社製
)ジブチルスズジラウレート、トリクロロフル(32) オロメタン発泡剤、及びl8ONATE 143 L(
MDIが、通常結晶化する温度で液状であるように変性
された純粋なメチレンビス(4−フェニルイソシアネー
ト)すなわちMDI、アブジョンカンパニー (Upj
ohn Oompany )製〕の配合物から製造され
た。
実施例4において使用されるビス−エステルジオールは
、実施例1と全く同様に、その場で製造され、ヒドロキ
シル価368及び25℃で粘度165〜195センチス
トークス(aS)を有していた。実施例3において最終
の芳香族ポリエステルポリオール生成物として供された
THANOL R−510は、テキサコケミカル社製で
1式(II)のような構造を有する、ヒドロキシル価2
26及び25℃の粘度44000Sを有していた。この
ものは。
実施例2のものと同様の方法により製造された。
実施例3 THANOL R−510/RIM 90 : 10重
量%温度計、磁気攪拌棒、窒素導入口、水冷コンデンサ
ーを備えた蒸留ヘッド及び風袋を秤量した受器を備えた
11の3ツロの丸底フラスコに、THANOL R−5
10450,Ofl及びRIM物質50.0gを入れた
。この不均一な混合物をよく攪拌し、窒素雰囲気下、最
高220℃に1時間40分に亘り加熱し、その温度で1
.0時間保持した。IiLIM物質は190〜200℃
で約15分間かかつて溶解したように思われた。少量(
1〜2滴)の留出物を除去した。反応溶液を室温近傍に
冷却し。
498.09の黒色の、粘稠性の、液状生成物を分離し
た。分析結果を次に示す。
とドロキシル価 201 酸 価 2.03 ケン化価 409.19 水 分(嗟) 0.02 粘度(25℃)08 9.764 実施例4 ビス−エステルジオール/RIM 80:20重量係実
施例3の装置及び実施例1の方法を用いて、式(1)の
構造を有するビス−エステルジオールを。
AG8フレーク〔モンサント(Mon5anto ) 
)172.0.9 (1,34モル)及びジエチレング
リコール(D113G) 283.8p (2,68モ
ル)から製造した。
AG8は、典型的には、13〜18%のアジピン酸、5
5〜59%のグルタル酸、22〜24%のコハク酸、0
.2〜1.4−の他の二塩基酸、2〜3チの他の有機物
及び0.01〜0,2チの硝酸を含む。
エステル化の水(48m)を塔頂からの留出物として回
収した。
この黒色で流動性の液状生成物にRIM物質102.0
gを添加し、生成した不均一混合物をよく攪拌し、窒素
雰囲気下、最高220℃に70分に亘り加熱し、その温
度に1.0時間保持し穴。几IM物質は180−200
℃で、5〜10分かかつて溶解したようであった。生成
物(507,7g)は、黒色で流動性の液状であり、前
記と同様にして分離された。分析結果を次に示す。
ヒドロキシル価 330 酸 価 3.96 ケン化価 2fi8.48 水 分(%) 0.20 (35) 粘 度(25℃)O8873 実施例5 ポリウレタン及びポリイソシアヌレートフオーム各実験
で得られたポリオールは、ポリウレタン配合物ではTH
ANOL R−350−X及びTHANOLR−650
−Xの増量剤として、ポリイソシアヌレート配合物では
単一のポリオールとして使用された。成分を2700r
pmで攪拌し、200X200X300mmの開放金型
に注入しく注入量600g)。
ライズさせた。フオームは、物性の測定前、少なくとも
3日間放置された。
配合割合及び物性を次の表に示す。
(36)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 廃物反応射出成形ポリウレタンの存在下、二塩基
    酸とアルキレングリコール及び回収ポリエチレンテレフ
    タレート・七を反応させることを特徴とするポリオール
    類の製造方法。 2.1)触媒の不存在下、二塩基酸をアルキレングリコ
    ールでエステル化してポリエステルポリオールを製造し
    。 b)触媒の不存在下1回収ポリエチレンテレフタレート
    を、前工程から得られ次ポリエステルポリオール反応生
    成物でエステル交換して、芳香族ポリエステルポリオー
    ルの混合物を製造し。 次に。 C)前工程の芳香族ポリエステルポリオール混合物に、
    廃物反応射出成形ポリウレタンを溶解すること を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 m)触媒の不存在下、二塩基酸をアルキレングリコ
    ールでエステル化してポリエステルポリオールを製造し
    、 b)このポリエステルポリオールに廃物反応射出成形ポ
    リウレタンを溶解し、 次に、 C)触媒の不存在下、回収ポリエチレンテレフタレート
    を、前工程から得られたポリエステルポリオール反応生
    成物でエステル交換することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 4、 ポリウレタンもしくはポリイソシアヌレートの製
    造法であって。 ポリウレタン形成用もしくはポリイソシアヌレ〒ト形成
    用触媒の存在下、ポリイソシアネートとポリオールを反
    応させ、該反応において、ポリオールが、廃物反応射出
    成形ポリウレタンの存在下。 二塩基酸とアルキレングリコール及び回収ポリエチレン
    テレフタレートとの反応によυ製造されたポリオールか
    らなることを特徴とする製造方法。
JP59162977A 1983-08-05 1984-08-03 廃物rimポリウレタンにより増量されたポリオ−ルの製造方法 Pending JPS6069134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US520884 1983-08-05
US06/520,884 US4439546A (en) 1983-08-05 1983-08-05 Scrap rim polyurethane modified extender polyols

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069134A true JPS6069134A (ja) 1985-04-19

Family

ID=24074448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162977A Pending JPS6069134A (ja) 1983-08-05 1984-08-03 廃物rimポリウレタンにより増量されたポリオ−ルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4439546A (ja)
JP (1) JPS6069134A (ja)
DE (1) DE3411781A1 (ja)
GB (1) GB2144756B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535662A (ja) * 2014-08-20 2017-11-30 レジネート マテリアルズ グループ、インコーポレイテッド 再生ポリマー及び廃棄物からのポリエステルポリオール

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539341A (en) * 1984-02-22 1985-09-03 Jim Walter Resources, Inc. Digestion products of polyalkylene terephthalate polymers and polycarboxylic acid-containing polyols and polymeric foams obtained therefrom
US4873268A (en) * 1984-02-22 1989-10-10 Sloss Industries Corporation Digestion products of polyalkylene terephthalate polymers and polycarboxylic acid-containing polyols and polymeric foams obtained therefrom
US4608432A (en) * 1985-09-23 1986-08-26 Stepan Company Self-compatibilizing polyester polyol blends based on polyalkylene terephthalate
DE4102999A1 (de) * 1991-02-01 1992-08-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren kunststoffgemischen und ihre verwendung zur herstellung von formkoerpern
US5114985A (en) * 1991-09-06 1992-05-19 Basf Corporation Dibasic acid esters as cell openers in low density rigid polyurethanes useful in pour-behind-fabric applications of low density SRIM
DE4416322A1 (de) * 1994-05-09 1995-11-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxylgruppen aufweisenden Verbindungen aus (Polyurethan)Polyharnstoffabfällen
GB2300194B (en) * 1995-04-20 1998-11-18 Chang Ching Bing Method of recycling a discarded polyurethane foam article
DE19528938C2 (de) * 1995-08-07 1999-01-14 Johann Ganz Verfahren zur Herstellung einer Formmasse
DE19630283A1 (de) * 1996-07-26 1998-01-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethanhartschaumstoffen
DE19832885A1 (de) * 1998-07-22 2000-01-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyesterpolyolen
DE59911970D1 (de) * 1998-08-27 2005-06-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyesterpolyolen
US6100359A (en) * 1998-12-03 2000-08-08 Ghatan; Sina Ablative polyurea foam and prepolymer
US9522976B2 (en) 2015-03-20 2016-12-20 Resinate Materials Group, Inc. Cycloaliphatic polyester polyols from thermoplastic polyesters
US11649315B2 (en) 2017-09-14 2023-05-16 Huntsman International Llc Polyurethane insulation foam composition comprising halogenated olefins and a tertiary amine compound

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166896A (en) * 1976-02-23 1979-09-04 Owens-Corning Fiberglas Corporation Polyester production
US4159972A (en) * 1977-10-17 1979-07-03 Ford Motor Company Dissolution of polyurethane foams and re-use of the products therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535662A (ja) * 2014-08-20 2017-11-30 レジネート マテリアルズ グループ、インコーポレイテッド 再生ポリマー及び廃棄物からのポリエステルポリオール

Also Published As

Publication number Publication date
GB8410046D0 (en) 1984-05-31
GB2144756B (en) 1986-11-12
GB2144756A (en) 1985-03-13
DE3411781A1 (de) 1985-02-14
DE3411781C2 (ja) 1990-04-05
US4439546A (en) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469824A (en) Liquid terephthalic ester polyols and polyisocyanurate foams therefrom
US4439550A (en) Aromatic polyols made from recycled polyethylene terephthalate waste streams, alkylene glycol and dibasic acid waste streams
US4604410A (en) Manufacturing of rigid foam using etherified modified aromatic polyols
US4642319A (en) Modified terephthalic ester polyols and rigid foams therefrom
US4506090A (en) Aromatic polyols made from polyethylene terephthalate scrap, glycols and aromatic carbonyl-containing compounds
US4485196A (en) Liquid phase polyols which are alkylene oxide adducts of terephthalic esters from recycled polyethylene terephthalate
US4439549A (en) Novel aromatic polyester polyol mixtures made from polyethylene terephthalate residues and alkylene oxides
JPS6069134A (ja) 廃物rimポリウレタンにより増量されたポリオ−ルの製造方法
EP0113172B1 (en) Aromatic amino polyols and rigid polyurethane and polyisocyanurate foams obtainable therefrom
AU592649B2 (en) A process for the production of oligoesters containing hydroxy groups and their use
US5064873A (en) Rigid foam with improved &#34;k&#34; factor by reacting a polyisocyanate prepolymer and polyester polyol containing low free glycol
US4444918A (en) Aromatic polyols made from waste streams from the manufacture of terephthalic acids, alkylene glycols and dibasic acids
US4469823A (en) Flexible polyurethane foams made using an aromatic polyester polyol
US4760100A (en) Terephthalic ester polyols modified with ethoxylated amines and amides and rigid foams therefrom
US4820810A (en) Urea catalyst for preparation of sucrose polyols useful for rigid polyurethane foams
US4644019A (en) Modified terephthalic ester polyols and rigid foams therefrom
EP0112627B1 (en) Aromatic amido polyols and rigid polyurethane and polyisocyanurate foams obtainable therefrom
US4444920A (en) Aromatic polyols made from alkylene glycols and waste streams from the manufacture of dimethyl terephthalate containing methyl p-formylbenzoate
JPH0336044B2 (ja)
US5164422A (en) Manufacture of polyisocyanate prepolymers using ethylene glycol and cellular foams therefrom
US4536522A (en) Manufacture of polyols and rigid polyurethane foam using thiodialkylene glycols
EP0113507B1 (en) Process of preparation of aromatic polyols and rigid polyurethane and polyisocyanurate foams obtainable therefrom
EP0388724B1 (en) Polyisocyanurate foam and process for producing same
JPS59500968A (ja) エステルおよびハロゲン含有ポリオ−ル