JPS6178789A - 芳香族1,4‐オキサゼピノンおよび‐チオンの製法 - Google Patents

芳香族1,4‐オキサゼピノンおよび‐チオンの製法

Info

Publication number
JPS6178789A
JPS6178789A JP60207713A JP20771385A JPS6178789A JP S6178789 A JPS6178789 A JP S6178789A JP 60207713 A JP60207713 A JP 60207713A JP 20771385 A JP20771385 A JP 20771385A JP S6178789 A JPS6178789 A JP S6178789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
formula
substituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60207713A
Other languages
English (en)
Inventor
ユン・セツク・ロ
アルバート・ダンカン・コール・ジユニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AH Robins Co Inc
Original Assignee
AH Robins Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AH Robins Co Inc filed Critical AH Robins Co Inc
Publication of JPS6178789A publication Critical patent/JPS6178789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/14Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オキサビピン成分に酪合し、各成分がこれに
より2個の共有炭素原子を有する芳香族成分、および共
有された炭素原子のうちの1個に隣接する炭素原子上に
オキソまたはチオキソ官能基を有し、オキソまたはチオ
キソσ能基から3位離れた炭素原子が短鎖アミノアルキ
ル基またはへテロサイクリックアミノアルキル基により
置換されているオキサゼピン環を有する芳香族いトオキ
サゼCノンおよび一チオン、ならびにそのだめの新規な
中間化合物を製造するだめの新規な方法に関する。本方
法は、ii?定のアルカノールアミンとの反応に際して
ハロ芳香族カルボキシレートを用いる。本方法によシ製
造されたオキサゼピン類およびオキサゼピンチオン類は
低い鎮静力をもつ抗ヒスタミン薬として1吏用される。
本発明方法により一般に製造できる上記および下記の芳
香族L4−3−キサゼピノンおよびチオンは同日出願さ
れた米国特許出願(1983年8月29日に出願された
米国を寺許出願第527.559号明細書の一部継続出
顧)にも示されている。その出願においては、これらの
化合物はたとえばピロリジニルオキシ芳香族カルボン酸
塩化物から出発する転位反応により、または本発明方法
によシ製造される。
本発明方法によりi造できるオキサゼピンおよびオキサ
ゼピンチオン誘導体は、次式(式中人はその炭素原子の
うち2個がオキサゼピン部分と共有される、ベンゼン、
ナフタリン、キノリンまたはピリジンよシなる群から選
ばれる芳香環を表わし、これらの環はいずれもハロゲン
原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ジ低級アル
キルアミノ基、ニトロ基またはトリフルオルメチル基よ
りなる群から選ばれるY基1個または2個によシ置換さ
れていてもよく; Bは酸素原子またはイオウ原子から選ばれ:Rは水素原
子、低級アルキル基、シクロアルキル基またはフェニル
−1氏級アルキル基よりなる群から選はれ、ここでフェ
ニルはノ・ロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、ニトロ基またはトリフルオルメチル基刀)ら週ば
れる基1個または2個によシ匠換されていてもよく; nは1.2または3であり: R4およびR5は水素原子または低級アルキル基(C1
〜5)から選ばれ; Zは−NRIR2、IH−ピラゾール−1−イル基、I
H−イミダゾール−1−イル基、Iu−イミダゾール−
2−イル基または45−ジヒドロ−IH−イミダゾール
−2−イル基よりなる群から選ばれ; R1およびR2は低級アルキル基、シクロアルキル基お
よびフェニル−低級アルキル基よりなる群から選ばれ、
ここでフェニルはハロゲン原子、低級アルキル基、低級
アルコキシ基、ニトロ基、トリフルオルメチル基または
シアン基から選ばれる基1個または2個によ#)置換さ
れていてもよく、あるいはRおよびRは隣接する窒素原
子と一緒になって1−アゼチジニル基、1−ビロリジニ
ル基、25−ジメチルピロリジン−1−イル基、2−メ
チルピロリジン−1−イル基、1−ピペリジニル基、4
−置換ピベリジン−1−イルM、4−(ビス(4−フル
オルフェニル)メチルコピはリジン−1−イル基、4−
モルホリニルJLi−ピー!ラジニル基、4−1!i換
ピペラジン−1−イル基、R2,36−チトラヒドロヒ
リシンー1−イル基、2.5−ジヒドロ−IH−ピロー
ル−1−イル基またはIH−ピロール−1−イル基より
なる群から選ばれる複素環残基を形成してもよい)およ
びそれらの薬剤学的に受容できる酸付加塩の構造を有す
る。
本発明にはそれぞれ式■および■の新規な中間体を製造
するための個々の方法が含まれる。
従って本発明の目的は、式■の芳香族L4−オキサゼピ
ノンおよびR4−オキサゼピンチオンをハロ芳香族カル
ボキシレートおよびアルカノールアミンから製造するだ
めの新規な方法全提供することである。
他の目的は、式Iの芳香族L4−オキサゼピノンおよび
R4−オキサゼピンチオンの製造に用いられる新規な中
間体およびこれらの中間体の製法を提供することである
本発明の他の目的および利点は、本発明を芙施するため
の最良の形感に関する以下の記述、および特許請求の範
囲の記載から明らかになるであろう。
化合物■の製造に至る新規な中間体は下記の式(これら
の式中 Aはベンゼン、ナフタリン、ピリジンまたはキノリンか
ら選ばれる芳香環を表わし、これらの環はいずれも)・
ロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ジ低
級アルキルアミノ基、ニトロ基、またはトリフルオルメ
チル基から選ばれるY基1個または2個により置換され
ていてもよく;Xはハロゲン原子であり、Y、R,R’
、R5およびZは前記式Iにおいて定義されたものであ
シ、R3は水素原子、アルカリ金属イオンまたはエステ
ル化基から選ばれる)を有するもの、およびそれらの酸
付加塩である。
新規方法は適宜なノ・口芳香族カルボキシレートおよび
アルカノールアミンを反応させて式■または■の化合物
となし、次いで環化して式Iの化合物を得ることを含む
。本方法の2種の主要な変法を含む式を反応図Iおよび
■に示すが、本発明がこれによシ限定されるものではな
い。
反応工程■ オキサゼピン(およびオキサゼピン ※ アミノ基は反応中塩基で保護し、のちに保護基を除
くことができる。保護されたアミノアルコールの製造例
を以下に示す。
(Me)2 ※※アルカリ金金属イア ※※※R3=エステル化基、五、甘たはアルカリ金属。
反応工程■ オキサゼピン(およびオキサゼピン ※ X=ハロゲン原子 ※※ R、、H,アルカリ金属 反応図ならびに本明細書および特許請求の範囲全体のい
ずれに示される式の記号をよシ詳細に定義すると、各用
語は下記の意味をもつ。
ここで用いられる脣低級アルキル1という語には炭素原
子8個までの直鎖および分枝鎖の基が含まれ、メチル、
エチル、プロピル、インプロピル、ブチル、第ニブチル
、第三ブチル、アミル、イノアミル、ヘキシル、ヘプチ
ルおよびオクチルなどの基により例示される。′低級ア
ルコキシ1という語は式−04級アルキルについて用い
られる。
ここで用いられる1シクロアルキル1という語には炭素
原子3〜9個を含む本質的に環状のアルキル基が含まれ
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロはメチル、シ
クロヘキシル、メチルシクロヘキシル、シクロヘプチル
などの基が含まれる。
ここで用いられるハロおよびハロゲンという語には、特
に指示しない限シフッ素、塩素、臭素およびヨウ素が含
まれる。
1薬剤学的に受容できる塩1には、温血動物において生
理学的に親和性の、式Iの化合物の酸付加塩、水和物、
アルコレートおよび第四塩が含まれる。酸付加塩は強酸
または弱酸により形成できる。強酸の代表例は塩酸、&
fi[およびリン酸である。弱酸の代表ψ11はフマル
酸、マレイン酸、コノ・り酸、シュウ酸、酒石酸、ヘキ
サミン酸などでちる。
適切な第四塩にはハロゲン化低級アルキルおよび、;ヨ
λ低級アルキルによシ形成されたものが含まれる。
硫化剤とはオキサゼビノン金オキサゼピンチオンに変換
する試薬または試薬混合物、たとえばZ4−ビス(4−
メトキシフェニル−L3.ス4−ジチアジホスホエタン
−2,4−ジスルフイl−″マだは二硫化リンとアルカ
リ金属if化物の混合物、またはピリジン、アセトニト
リルその他の溶剤中の二硫化リンを意味する。
1保護されたアミン官能基1という語は、アルカノール
アミン音強い非求核性塩基と反応させる場合に目的とす
るアルコキシドの形成と競合するのを避けるために一時
的に反応させたアルカノールアミンのアミン官能基金意
味する。
1アミン官能基の保護基金除去する1という語は、中間
体上に通常は加水分解によりアミン官能基を再生するこ
とを意味する。
式Iのオキサゼピノンおよびオキサゼピンチオン化合物
はモルモットにおいて抗ヒスタミン活性を示す。試験法
はトツジ(Tozzi)ら(エイジ二ンツ・アンド・ア
クションズ、4/4%、264−270.1974)の
方法を下記のとおシ変更したものである。モルモット七
個々のケージ内で18〜24時間絶食させた。水は任意
量与えられた。試験当日、グループ3の動物に適宜な賦
形剤中に調製されだ仮験化合物30m97睦全腹腔内注
吋した。30分後にヒスタミンをL2η/kg(LD9
9の2倍)の用量水準で耳周、傍静脈に注射した。24
時間生存モルモットは抗ヒスタミン活性陽性であること
が証明された。被験化合物に用いだ賦形剤が水以外のも
のである場合、その作用は等量を対照として試験するこ
とにより確11された。
50%の動物を死亡から保護する用T;E(PD5.)
)は用量応肝油、凍から確認される。これらの化合物は
鎮静に関しては低い効力をもつ。
本発明は、ハロ芳香族カルボキシレートおよびアルカノ
ールアミンを反応させ、次いでその際生成した新規な中
間体を環化することにより芳香族L4−オキサゼビノン
および一オキサゼピンチオノを製造するだめの新規な万
去金包含する。
本発明の新規方法は、 工程1)次式 (式中Aは前記■詮よび■に定義されたものであり、Y
は式Iに定義されたものであり、R3は水ぶ原子、アル
カリ金1・Zlまたはエステル化基から選ばれる)の芳
香族(ヒ合物金次式 (式中Z%R,R’、R5およびnは式Iに定義された
ものでちり、Rは水素原子またはアミン保護基である)
のアルカノールアミン化合物と、下記の条件a)および
b)の一方を用いて反応させ、すなわち a)第1に保護された、または保護されない第2アミン
官能基をもつ上記アルカノールアミン化合物合物または
アルカノールアミン化合物音強いアルカリ金属系非求該
性塩基と反応させ、第2にこの反応生成物を上記芳香族
化合物と反応させ、アミン官能基が保護されている場合
には保護基を除去して次式 (式中 A、Z、Y、R,R3、茫、R5およびnは前
記の意味を有する)の化合物となすか:あるいは b)R3が水素原子またはアルカリ金属でちる芳香族化
合物を脱7に削または縮合剤の存在下で上記アルカノー
ルアミ/と反応させて次式(式中A、Z1Y、R,R’
、R5およびnは前記の意味を有する)の化合物となし
; 工82)工程■で製造した化合物を環化して次(式中A
、Z、Y、R,R’、R5およびnは前記の意味および
式Iに定義した意味を有する)の化合物となし、そして 工程3)所望によシ工程2で製造した化合物を硫化剤と
反応させて次式 (式中A%Z、Y、R,R’、R5およびnは前記の意
味および式Iに定義した意味を有する)の化合物となす 工程からなる。
式(aおよびlbの化合物は式IK包含される。
化合物■、■および■の製造に用いた本発明方法に関し
ては、下記の記述がさらにあてはまる。
工程1においては隣接位にカルボン酸官能基をもつ芳香
族ハロゲン化物をアルカノールアミンと反応させて、エ
ーテル型またはカルボキシアミド型の中間体となす。
工程lの第1変法、すなわち工程1−aにおいては、ア
ルカノールアミンを強い非求核性塩基、たとえば水素化
カリウム、水素化ナトリウム、ノーダアミ)” (8o
damide)またはカリウムt−ブトキシド、好まし
くは水素化カリウムと、適宜な溶剤(たとえばテトラヒ
ビロフラン)中で適宜な温度において反応させる。ハロ
芳香族カルボン酸またはカルボキシレートをm’tll
に添加する。通常は冷却を必要とする。保護されていな
いアルカノールアミンを用いる場合、水素化カリウムが
好ましい塩基である。保護されたアルカノールアミン〔
すなわちアミン官能基を塩基に対し競合することから阻
止する(反応間1の下部を多照されたい)〕の揚会合強
い非求核性塩基がいずれも適している。
医護基は加水分解により除去される。得られる化合物(
式11 )は常法によシ、通常は蒸発させ、水と適切な
溶剤(たとえばイノプロピルエーテル)の間で分配する
ことKよυ単離される。生成物のカルボン酸カリウム塩
は水層中にある。生成物が蒸発および沈殿により得られ
、あるいは浴液が次ぎの工程に用いられる。第2変法、
すなわち工程1−bにおいては、アルカノールアミンお
よびハロ芳香族カルボン酸またはその塩を脱水剤、好ま
しくはジシクロへキシルカルボジイミ)” (DCc〕
の存在下に適切な溶剤(たとえばアセトニトリルおよび
水)中で、あるいは混合無水動線会則(好ましくはピリ
ジン中の塩化メシル)の存在下で反応させる。反応は発
熱性であシ、冷却する必要がちる。DCCF!:使用し
、アルカノールアミンが第一アミンである場合、収量は
N−ヒドロキシ化合物、たとえば1−ヒドロキシにンゾ
トリアゾールの使用によシ大幅に高められる。未反応の
ジシクロへキシルカルボジイミドe[性化によって分解
させ、混合物を濾過し、固体を除去する。混合物を蒸発
させて大部分の溶剤を除去し、生成物を適切な有機溶剤
(好ましくはクロロホルムまたは塩化メチレン)と水性
塩基の間で分配することによシ単雅する。生成物は有機
層中にちシ、これから常法により、たとえば蒸発および
沈殿によシ単離できる。
工程2においては、工程1aで製造したエーテル型カル
ボン酸およびエステル中間体(式■)の環化を、適切な
加熱溶剤(好ましくはテトラヒドロフラン)中で追加の
強い求核性塩基の使用により行われる(実施例2および
6参照)。実施例6は中間体を単離せずに、2モル当量
の水素化カリウムを用いた全合成を示す。実施例7はエ
ーテル(式■)化合物を炭酸カリウム塩として用いる環
化剤フェニルーN−フェニルホスホルアミ)”クロリデ
ート(製法はアール・メストレス、およびシー・ポロ七
KJ:lシンセンス”(1982年4月)、288〜2
91頁に記載されている)の使用について示す。工程1
−1)で調造したアミド1型中間体(弐■)はたとえば
アルカリ金属水素化物、アルカリ金属アミドまたはに−
t−ブトキシドから選ばれる強い非求核性塩基を用いて
、適切な環流溶剤(たとえばテトラヒドロ7ランまたは
トルエン)中で環化される。生成物は実施例1および3
に示されるように常法により、好ましくは酸付加塩とし
て単離される。本方法において酸付加塩の遊離塩基は遊
離塩基に適する溶剤と塩基性水浴液の間で分配すること
によシ生成できる。
工程3においては、式■aの化合物を7化剤と共に適切
な溶剤(たとえばピリジンまたはトルエン)中で加熱す
ることにより式■bのチオンに変換できる(実施例4お
よび5参照)。チオンは常法によシ、好ましくは有機溶
剤と希アルカリ金属頃基の間で分配し、適切な溶剤から
酸付加塩として結晶化することによシ単離できる。
式■の化合物の製造に用いる出発物質は反応図■および
■の式に表わされる方法1および2によシ得られる。
反応工程■ 出発物質アルカノールアミンの製造 反応工程■ 出発物質アルカノールアミンの製造 01(j(5 式■の出発化合物は一般に文献記載の方法によシ得られ
る。
下記の製造例および実施例は中間体ならびに芳香族L4
−オキサゼビノンおよび−オキサゼピンチオンの製造、
また本発明方法につき説明する。
表1は抗ヒスタミン薬である式Iの芳香族L4−オキサ
ゼピノンおよ。び−オキサゼピンチオンを4造式で示す
が、そこに示した塩型に限定されることはない。これら
は適宜なアルカノールアミンおよび適宜なハロ芳香族カ
ルボン酸もしくはカルボキシレートを用いてここに略記
した方法により製造できるが、本発明の範囲がこれによ
シ制限されることはない。
製造1 一率。
塩化メチレン200d中の2−クロルニコチン酸11.
9.10.076モル)の懸濁液に1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール10.29 (0,076モル)、l−
アミノ−4−(ジメチルアミノ)−2−ブタノール10
II(0,076モル)、およびジシクロへキシルカル
ボジイミ)”15.61/ (0,076モル)を添加
した。得られた溶液を室温で6時間攪拌し、66時間放
置した。得られた混合物を濾過し、P液を回転蒸発器で
濃縮した。残渣を希頃酸およびイソプロピルエーテルの
混合物と共に振とうした。得られた3相系(1固相、2
液相)を濾過し、固体を廃棄した。水層を分離し、水酸
化ナトリウムで塩基性となし、クロロホルムで3回抽出
した。クロロホルム抽出液を合わせて無水硫酸す) I
Jウムで乾燥させ、・濃縮した。残渣をイソプロピルア
ルコールに溶解し、エーテル性頃酸で酸性化した。得ら
れた沈殿を加熱およびメタノールの添加により溶解した
。冷却に際して得られた結晶をエタノールから再結晶し
た。表題の化合物の収量は9.6g(41%)であった
。融点182〜192℃。
元素分析: 計算値(C12H19N302(J2): C,46,
77;H,6,21;N、13.63実測値     
    : C,46,67;H,6,42;N、13
.91本方法を反復した。冷却を必要とする発熱条件が
認められ、理論値の′78%という高い生成物収率が得
られた。
製造2 ジアミド エージメチルアミノ−3−メチルアミノ−2−プロパツ
−ル24.1 、F (0,143モル)、2−クロル
ニコチン酸22.6g(0,143モル)、アセトニト
リル150プおよび水60d(2層系)の混合物に攪拌
下にアセトニトリル90Kl!中のジシクロへキシル力
ルボジイミ)”33p (0,16モル)の溶液金4回
で添加した。2回目を添加したのち温度を約25℃に制
御するために水浴が必要となった。添加終了後、混合物
を25時間放置し、2−クロルニコチン酸10gを反応
混合物に添加した。混合物を1時間放置し、アセトニト
リル200ゴ中のジシクロへキシルカルボジイミド11
5gの#液を添加した。反応混合物を室温で一夜攪拌し
た。濃塩酸を添加し、過剰のカルボジイミドを尿素に変
換するために反応混合物をpH2となした。
生成した白色固体を戸去し、水性アセトニトリルですす
いだ。F液および洗液を蒸発させてペーストとなし、こ
れを塩化メチレンと炭酸カリウム溶液の間で分配した。
水相を塩化メチレンでさらに2回抽出した。塩化メチレ
ン溶液を塩化す トリウム溶液で逆洗浄し、無水硫酸す
l−リウムで乾燥させ、蒸発させて油56.9を得た。
この油をシリカゲル2509上でメタノールによシ溶離
するクロマトグラフィー処理して、主として表題の化合
物を含有する淡褐色の油26.97gを得た。
製造3 a %−c 製造2の方法に従って、ただし1−ジメチルアミノ−3
−メチルアミノ−2−プロパツールの代わりに下記のも
の 4−ジメチルアミノ−1−メチルアミノ−2−メタノー
ル、 4−ジエチルアミノ−1−メチルアミノ−2−ブタノー
ル および 4−(ピロリジン−1−イル)メチルアミノ−2−ブタ
ノール を用いて下記のものを得た。
3わ 2−クロル−Q−(4−(ジメチルアミノ)−2
−ヒドロキシブチル)−N−メチル−3−ピリジシカ、
 ルポキシアミド1. 3b)2−クロル−N−(4−(ジエチルアミノ)−2
−ヒドロキシブチル)−、N−メチル−3−ピリジンカ
ルボキシアミド、および、 3c〕2−クロル−N−(’4−(ピロリジン−1−イ
ル)−2−ヒドロキシブチルツーN−メチル−3−ピリ
ジンカルボキシアミド。
製造4 乾燥テトラヒドロフラン50d中の1−アミノ−4−(
ジメチルアミノ)−2−ブタノール13.2、li! 
(0,1モル)の浴液に、テトラヒドロ7ラン75rt
tl中の35%水素化カリウム259 (0,22モル
)の浴液を攪拌しながら滴加した。混合物を10分間攪
拌したのち、2−クロル−3−ピリジンカルボン酸15
.7 g(0,1モル)を約1gずつ10分間にわたっ
て添加し、添加のほぼ半ばで冷却し、温度を室温から6
0℃にまで下げた。混合物を一夜攪拌したのち、これを
回転蒸発器で減圧下に濃縮した。残渣を水とイソプロピ
ルエーテルの間で分配した。木屑を回転蒸発器で減圧下
に讃縮し、表題の化合物を得た。
製造5 ム塩 型造4の方法に従って、ただし4−(ジメチルアミノ)
−1−メチルアミノ−2−ブタノールを1−アミノ−4
−ジメチルアミノ−2−ブタノールの代わりに用いて表
題の化合物を得た。
製造6aおよびb 製造4の方法に従って、ただし1−アミノ−4−(ジメ
チルアミノ)−2−ブタノールの代わシに1−メチルア
ミノ−4−(ジエチルアミノ)−2−ブタノールおよび
1−メチルアミノ−4−(ピロリジン−1−イル)−2
−ブタノールを用いて、下記の化合物金得た。
a)2−(2−(1−メチルアミノ−4−ジエチルアミ
ノ−2−ブチルオキシ)J−3−ピリジンカルボン酸カ
リウム塩 お工び b)2−(2−’(1−メチルアミノ−4−(ピロリジ
ン−]−イル)−2−ブチルオキシクー3−ピリジンカ
ルボ/敞カリウム塩。
実施例1 トルエン200 rug中の2−クロル−N−(3−(
ジメチルアミン)−2−ヒドロキシプロピルツーN−メ
チル−3−ピリジンカルボキシアミド(製造2で得たも
の) 26.97.9 (0,099モル)の浸液を加
熱して約40 rugの留出液を除去し、次いでディー
ンースターク トラップ下に0.5時間還流した。水素
化ナトリウム(鉱油中50チ懸濁液)15g(0,3モ
ル)をこの溶液に室温で少量ずつ添加した。次いで混合
物を20分間加熱還流した。インプロパツールおよびセ
ライトを添加し、得られた混合物を濾過した。涙液をイ
ンプロピルアルコール中の塩化水素溶液で酸性化した。
白色沈殿を戸数し、イソプロピルアルコール−イソプロ
ピルエーテル混合物ですすぎ、吸湿を防ぐために窒素雰
囲気下で乾燥させた。この第1回分の量は11gであっ
た。第2および第3回分の結晶が得られた。これら3回
分の結晶を合わせて水に溶解した。溶液を過剰の炭酸カ
リウムで塩基性となし、塩化メチレンで3回抽出した。
塩化メーチレン浴液を飽和塩化ナトリウム溶液で逆洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、活性炭で処理し、濾
過し、蒸発させて、褐色の油8.8夕を得た。褐色の油
19.9の試料をメタノールに溶解し、蒸気浴上で保温
した。フマル酸0.94.@’に添加し、溶液を小容積
になるまで濃縮した。アセトンを添加してフマル酸塩全
沈殿させ、これを次いでメタノールおよびアセトンによ
シ再結晶して白色固体1.4gを得た。融点150〜1
51℃。
再結晶した固体の分析値は下記のとおシであった。゛ 計算値(C16H21N306): C,54,70;
 H,6,02; N、11.96実測値      
 : C,54,69; H,607; N、11.8
8実施例2 テトラヒビロアラン50d中の4−ジメチルアミノ−1
−メチルアミノ−2−ブタノール30I(0,21モル
)の溶液を、テトラヒドロフラン100Wtl!甲の3
5%水素化カリウム(鉱油中)29.10.25モル)
の懸濁液に室温で満願した。
得られた混濁液を徐々に(15分間)テトラヒドロフラ
ン400iJ中の3−カルボキシエチル−4−クロルキ
ノリン50 g(0,21モル)の懸濁液に攪拌下に添
加した。混合物を一夜攪拌し、濾過した。F液を濃縮し
、残渣を希塩酸とクロロホルムの間で分配した。酸層を
クロロホルムでさらに2回抽出した。酸層全水酸化ナト
リウムで塩基性となし、クロロホルムで3回抽出した。
最後3回のクロロホルム抽出液を無水硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濃縮した。残渣をテトラヒドロ7ラン200
iJに溶解し、鉱油中の60%水素化ナトリウム3.4
.9 t−添加した。混合物を15時間加熱還流し、冷
却し、水で処理した。混合物をクロロホルムと希塩酸の
間で分配した。酸層を水酸化ナトリウムで塩基性となし
、クロロホルムで抽出した。
クロロホルム層を濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムを
用い、97%エタノール−3%トリエチルアミンで溶離
するHPLCクロマトグラフィー処理した。溶剤を蒸発
させた際の生成物である表題化合物の遊離塩基は6g(
10%)であった。遊離塩基の試料1.51をエタノー
ル10++、e中のシュウ酸0,5gで処理した。得ら
れた結晶は2gであった。融点214〜218℃。
元素分析: 計算値(Cl3F(23N306):C,58,60;
  H,5,95;  N、to−79笑測値    
  :C,58,46;  H,6,10;  N、L
o、75実施例3 製造1で得た2−クロル−N−(4−(ジメチルアミノ
)−2−ヒビロキシブチル〕−3−ピリジンカルボキシ
アミド塩酸@81(0,026モル)をクロロホルムと
希水酸化ナトリウムの間で分配することによυ遊1gF
K基に変えた。遊離塩基を含むクロロホルム層を硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、(侵5縮して、残渣を得た。これ
を乾燥ベンゼン80−に溶解し、さらにベンゼンの留去
により乾燥させ友。残渣(乾燥した遊離塩基)′fc・
【燥テトラヒドロフラン20罰に溶解した。この溶液を
乾燥テトラヒビロン2フ80m1?中の水素化カリウム
(鉱油中35%)8.3g(α052モル)の懸濁液に
攪拌下に添加した。混合物を還流下に4時間撹拌し、冷
却した。
インプロピルアルコールtOrtl!を添加した。浴液
をイソプロピルエーテルと希塩Jの間で分配した。
酸層を水酸化ナトリウムで塩基性となし、クロロホルム
で4回抽出した。クロロホルム佃出液を合わせて濃縮し
、残fff、をHPLCクロマトグラフィー処理した(
シリカゲル;90%エタノール−10% ) IJエチ
ルアミン)。表題の化合物の遊離塩基を含む両分を濃縮
した。残渣(遊離塩基)1.3pをインプロピルアルコ
ール25d中の7マル酸0.7gと反応させてフマル酸
塩1−21t3チ)1&:得た。融点160〜164℃
元素分析: 計算値(C16H21N306): C,54,69;
 H,6,02; N、tt、96実測値      
: C,5429; H,6,02; N、11.54
実施例4 ピリジン50 rJ中の2−(2−(:)メチルアミノ
)エチル〕−Z3−ジヒドロピリド(az−f)〔L4
〕−オキサゼピ:/−5−(4H)−オンの浴液に五硫
化リンs、 t ! (o、 023モル)を添加した
。反応は発熱性であった。温度が降下した時点で混合物
を70℃に3.5時間加熱した。混合物を放冷し、次い
でこれを氷の添加により冷却しながら希水酸化ナトリウ
ム浴液とクロロホルムの間で分配した。水層をクロロホ
ルムでさC,に3回抽出した。クロロホルム抽出液を合
わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣
をエタノール40dに溶解し、エーテル性塩化水素で酸
性化した。得られた結晶性基金95%エタノールから再
結晶し、1.41 (t 9%)を得た。融点172〜
175℃。
元素分析: 計算値(Ct2H2xNaS:)2(J2) :C,4
1L10; f(、ats; N、12.28実測値 
        :C,4Z66; H,5,74; 
N、12.34実施例5 トルエン50d中の2−〔(ジメチルアミノ)メチルク
ー23−ジヒドロ−4−メチルピリド0(a2−f)(
L4)オキサゼピン−5(4H)−オンの浴液に44−
ビス(4−メトキシフェニル)−L3,2.4−クチア
ジホスホエタン−44−ジスルフイ)” 4.9 gを
添加した。反応混合物音2時間還流した。製炭酸カリウ
ム溶液を添加し、これにより分離して3層系すなわちト
ルエン層、水層およびゴム質層が得られた。トルエン層
および水層のみが目的とする表題化合物の遊離塩基を含
有していた。各層を分離し、ダム質層を廃棄した。水層
を塩化メチレンで3回抽出した。塩化メチレン抽出αヲ
砲和塩化す) IJウム谷液で洗浄したのちトルエン層
と会わせた。この有機浴液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
させ几のち蒸発させて油5.25 gを得た。この油(
表題化什物の遊離塩基)全メタノールに浴解し、この溶
液に7マル酸2.45Fを添加した。混合物全攪拌しな
がら加熱し、イソプロピルアルコールを混濁点まで添加
し、混合物t= −夜攪拌した。黄色粉末2. +35
 gを得た。これをメタノールから再結晶した。融点1
78〜179℃。
元素分析: 計算値(C14H19N303S) : C,54,3
5; H,6,19; N、13.58実測値    
   : C,5421; H,620; N、135
3英施例6 テトラヒドロ7ラン150mJ中の水素化カリウム19
.4g(油中35%、0.172モル)の懸濁液に、4
−ジメチルアミノ−1−メチルアミノ−2−ブタノ−#
I Zl (0,086モ#)を急速に満願した。10
分後に3−カルボキシエチル−4−クロルキノリン20
 ’j (0,086モル)を粉末落下ろうとから30
分間にわたって添加した。
混合物を室温で一夜攪拌した。約50WLeの水fr、
添加して反応を停止させ、混合物をイソプロピルエーテ
ルと水の間で分配した。水層をイソプロピルエーテル7
0dずつで2回、再佃出し之。次いで水層をクロロホル
ムで15時間、連続抽出した。
クロロホルム層を採取し、濾過し、80℃、30正にお
ける回転蒸発によりa縮し之。粗製物質(18g)t−
1固定相としてシリカゲル、溶離剤トシて3%トリエチ
ルアミン/エタノールを用いるHPLCにより精製した
。シリカ上で酢酸エチル、メタノールおよび濃アンモニ
ア水(それぞれ7:2:1容量部)を用いて同様な薄層
クロマトグラフ(TLc〕  を有する画分を蒸発させ
て、生成物約4.5N1s、6%)を得た。シリカ上で
同一の溶剤混合物を用いた最終生成物のTLCは実施例
2で製造したものと同一化合物の遊離塩基と一致し之。
C,工、質量スはクトルはM+H3O0を示した。
シュウ酸塩も実施例2で得たものと一致した。
実施例7 −オン 1犠化メチレン40 Ml中の製造4で得た2−〔2−
〔1−アミノ−4−ジメチルアミノ−2−ノチルオキシ
〕−3−ピリジンカルボン酸カリウム塩0.01モルの
俗−夜)て、トリエチルアミン0.012モルおよびフ
ェニル−i:J −フェニルホスホル−/ Q h”ク
ロリデート002モルを蚕刀口し、俗tL−を室温で一
夜攪拌した。得られた溶PJLf:希塩酸で佃出し友。
酸層を分離し、水酸化ナトリウムで塩基性となし、クロ
ロホルムで連続24時間抽出した。抽出at蒸発させて
表題の化合物を得た。これはNMRにより、既知の試料
と比較して遊、・准塙基の生成物であることが示された
表   1 ベンズ       0−Cki3HJ(0M3)2ヘ
ン−X        O−0M3M   −t((C
H3)2ベンズ       Q−C1i2φ    
   a−muベー、xス5−an3u   −tBc
Fi3)2ナフト(23−f、]     Q   −
0M3          M   J(0M3)、。
ピリド[J2−f)     (J   −CFi3 
          R4(Cti3)2ピリド(32
−f J     5−CH3Fi   −N (CM
 3 ) 2)n−2 −(ct−+2)2−  hc6 フマル酸塩 CI ’ricl シュウ酸塩 1.57マル酸塩 フマル酸塩、0.5エタノール 7マル酸塩 表1(続) ALYIU−2431〔3,’ s−cg−ベンズ     S   −CH3MB−C
l−ベンズ     o   −CH3C7−Br−ベ
ンズ     O−cki a         Hナ
フトLZI−fJ     O−Cti3      
    Mピリド〔夷3−f〕0−Ci13ki ピリド〔34−fJ    O−c〕ia      
    Hピリド4(’23−f)      O−C
:M3            Mピリド[3−f) 
      S     −C1−13Hビリ ドし3
2−f)       S    −Cti3    
          k−1ナツト’t、Z3−f) 
    5−Uti、(Fi7.9ジヨードベ/ズ  
 u   −CH3C7−Ul−ベンズ    o  
 ’−CM3        aピリド〔具−f、] 
    U−CI(314ピリド〔λ2−f〕    
S  −0M3         Fi7−C6−ベン
ズ    5−cti3uナフト(21−fJ    
S   −CH3dピリド[14−fJ     S 
  −c〕l           MB ピリド(2,3−f)      S    −C1−
ia             M7−OCFi3−ベ
ンズ   o   −aH3M7−Br−ベンズ   
  S  −CH3Hベンズ         a  
 −C=M11        Mベンズ      
  0−061(5Hベンス         O−C
ti(c〕ia)z      F1ベンズ     
    Q   4−C6−C6M4UH2−Hz  
    −(aH)n−塩 −t((Cd3)2−(Cti2)2−  RCI−N
(Cti3)2             シ千つ酸塩
−Li(Cti3) 2            シュ
ウ酸塩J’(0M3J2            シュ
ウ酸塩−M(C1−1,)2− 7ffル11!虫−N
(CtiJ)27ff#(fLA −N(0M3) 2          7マル酸塩−
1QcM3)21.5kH;e 4(02tis)2z       。
−N(Cd3)2             ’/ユ〕
mk’jA、  l/282(J−N(Cti3)2− −N(Cti3)2            シュウ酸
塩−4J(Cti3)2−Cti2− −IN(CH3)2   −(Cti2)2−   メ
fオダイドN(CMa)2             
シュウrllkM  l/2 H2O−R(Cf13 
) 2      ’t     ti C13−N(
(じC3)2             フマル酸塩4
(c〕ia)2             フマル酸塩
J(Cti3)2            ’/ユfy
酸jm−l/2 C2゜−M (C1(3) 2   
          シュウ61i塩ki20−tJ 
(Ul3) 2            シュウ酸虫−
射(Cd3)2           シュウ酸塩−N
(c〕ia)2            シュウ酸聰−
丙(CH3)2            シュウ酸喝表
1(絖) At”l o 2    B     RR4ばンズ 
       0  4−Ck[3−C6H4Cki2
−     kl(ンズ        0  λ5−
(OCH3)2−C6H5CH2−)iベンズ    
  1.、l   3−C1t’3−C6)14c〕i
、、−)1ベンズ       0  4−N4−N0
2−C6ti4CklヒIJド[−32−b]   Q
−C6ii、11:1ピリドL3’2−f、I   O
−C2H5klビリ ド(H2−fJ   O−CM(
CH3)2          HビlJ)’Ll−f
)    0  4−C4−Ce−C6ki4Cfiヒ
17ドLa2−rJ   U   4−cti3−c5
h、cti2−     iiピリドし32−f)  
  Oa−ocH3−c6tt4ca2−     E
lピリド’[H2−f)    0  3−C1t”a
−C6R4eii2−     tiピリドL 32−
 r )   0  4−NO2−C6M4CH2−h
Iベベン        0−C1(31−1ベンズ 
       o−CH3H ベンズ        o−ci−i3uヘンy=’ 
 、          O−CH3、kiピリド°(
34−f)      tJ    −c〕13   
             Mピリド(H4−fj  
 S  −CH3HピリドCgz−t3    a  
 −am3             Hピリドゞし3
2−f 〕     U    −0M3      
            Hビ’Jトj(H2−fJ 
     O−0M3               
  Hピリド(32−f)    O−(J3′   
         fiz        −(CJn
−塩 −N(C1−13ン2      −(”’2)2− 
 シュウ酸ち―。
−N(c〕iρ2            シュウ酸塩
−N(CH3)21     シュウ酸塩−N(CI=
13)2             シュウ酸塩−N(
0M3)2           7マル酸塩−N(C
fi3)2             フマル酸塩−N
(0M3)2             フマル酸塩−
N(0M3)2            フマル酸塩+
 cJ (CH3) 2             フ
マル酸塩−14(0M3) 2           
  フマル酸塩−N(0M3)2          
  7−rルe11頃−N (OH3ン2      
     7マル酸塩1−ピロリジニル       
      77“酸塩1−ピペリジニル      
       77′酸塩l−ピペラジニル     
        7−fl″酸塩f−) −N  O−(CH2)2−   ’−ウ酸塩す   
              マレイン酸塩1−ピロリ
ジニル             2−7マル酸塩−N
(n−ブチル)2            マレイン酸
塩−N(02Rs)2               
 シ1つ酸塩衣1(絖) ピリド(32−f)    0−ctt3kiピリド(
32−f)    O−CH3HピリドIJ2−f)’
    O−CH3Hピリド1〔ス2−f)     
 0   −Cti3         k(ピリド(
H2−fJ  、a   −CH3HビIJ)’(H2
−f)    Q   −CH3−Hビリ)’(32−
f)     IJ    −0M3       1
−iピリド(3,2−fJ     O−C2M、  
     l−1ピリド(32−f)    0 −C
2H5Hピリド(、H2−f)    5−c〕13)
1ピリドC&2−f’3    S   −0M3  
    Hピリド(H2−f )    S−”a  
     Hピリド(H2−fJ   S  −CH3
Hピリド(32−f)    S   −Cfla  
     Mz       −(6u)n−塩 1−ピペリジニル      −(Cki2 ) z−
シュウ酸塩−N(CHa)(ベンジル)       
      マレイン酸塩2塩−N(0M3)−C6H
5− −N(c〕13)2               シ
ュウ酸塩l−ピロリジニル             
  シュウ酸塩−N(n−ブチル)2        
        シ1つ酸塩−N(C2H5)2   
           シュウ酸塩1−ピロリジニル 
                シュウ酸塩−Lll
  八               1.5シュウ酸
塩\グ 表1(呪) ピリドい2−f)     S   −Cfi3   
−CH3−N(CH3)2ビlJ)’[2−f)   
  S    −CR3H−NCCMJ)26−Cg−
ビlJ)’(4,3−f)S    −c〕12   
      H−N((J3)z6− (N (c〕i
3 ) 23−ピリド O−0M3)1      −
N(C1−13)2(43−f) −(6H)r、−頃  kicl Cg シュウ酸塩 −(CR2)2−7マル酸塩・Q、5 1−120(C
tiz)z−7マル酸塩・イノプロピルアルコール・k
i20−(cH2)2−  o、5フマル酸塩−(C1
42)2−.1.57マル酸塩表1(続) A !Yl。−2B   RR’ ピリド(32−f)      0−c〕i3klピリ
ド””f)        S     −C1−13
Mピリド(32−f)       Q    −CH
3Hヒ〕 )’l:32− f )       (J
    −CH3Hピリド〔ム2−f)      5
−CI−131−1ピリド(32−f)       
○    −C1−13MH3 z        −(Ch)n−塩 −”X)’       −CCHz)z−2,07?
ル11!l[−N(CHaン2−Ci−12−7マル酸
塩−f((0M3.+2−C112−0,57マル酸塩
=(C1′1a)z     −(CH2)2−B(C
ti3)2    −(CMz)z−7ユウ酸塩−N(
0M3)2−(Chf2)2−   FiclJ(c〕
i3ン2     −(CH2)2−   シュウ酸塩
J(C1:13)2−((J2)2−   k’rcl
−MCCH3) 2    − (CtLz ) 2−
   ””1 R頃−n(cm3ン。       −
(CH2)2−     hcit資1 (暁)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Aはその炭素原子のうち2個がオキサゼピン部分
    と共有される、ベンゼン、ナフタリン、キノリンまたは
    ピリジンよりなる群から選ばれる芳香環を表わし、これ
    らの環はいずれもハロゲン原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、ジ低級アルキルアミノ基、ニトロ基また
    はトリフルオルメチル基よりなる群から選ばれるY基1
    個または2個により置換されていてもよく; Bは酸素原子またはイオウ原子から選ばれ;Rは水素原
    子、低級アルキル基、シクロアルキル基またはフェニル
    −低級アルキル基よりなる群から選ばれ、ここでフェニ
    ルはハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    、ニトロ基またはトリフルオルメチル基から選ばれる基
    1個または2個により置換されていてもよく; nは1、2または3であり; R^4およびR^5は水素原子または低級アルキル基(
    C1〜5)から選ばれ; Zは−NR^1R^2、1H−ピラゾール−1−イル基
    、1H−イミダゾール−1−イル基、1H−イミダゾー
    ル−2−イル基または4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
    ゾール−2−イル基よりなる群から選ばれ; R^1およびR^2は低級アルキル基、シクロアルキル
    基およびフェニル−低級アルキル基よりなる群から選ば
    れ、ここでフェニルはハロゲン原子、低級アルキル基、
    低級アルコキシ基、ニトロ基、トリフルオルメチル基ま
    たはシアノ基から選ばれる基1個または2個により置換
    されていてもよく、あるいはR^1およびR^2は隣接
    する窒素原子と一緒になって1−アゼチジニル基、1−
    ピロリジニル基、2,5−ジメチルピロリジン−1−イ
    ル基、2−メチルピロリジン−1−イル基、1−ピペリ
    ジニル基、4−置換ピペリジン−1−イル基、4−〔ビ
    ス(4−フルオルフェニル)メチル〕ピペリジン−1−
    イル基、4−モルホリニル基、1−ピペラジニル基、4
    −置換ピペラジン−1−イル基、1,2,3,6−テト
    ラヒドロピリジン−1−イル基、2,5−ジヒドロ−1
    H−ピロール−1−イル基または1H−ピロール−1−
    イル基よりなる群から選ばれる複素環残基を形成しても
    よい) の化合物およびそれらの薬剤学的に受容できる酸付加塩
    の製法であって、 工程1)次式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Aはベンゼン、ナフタリン、ピリジンまたはキノ
    リンから選ばれる芳香環を表わし、これらの環はいずれ
    もハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、
    ジ低級アルキルアミノ基、ニトロ基またはトルフルオル
    メチル基から選ばれるY基1個または2個により置換さ
    れていてもよく、R^3は水素原子、アルカリ金属また
    はエステル化基から選ばれる) の芳香族化合物を次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Z、R、R^4、R^5およびnは先きに定義さ
    れたものであり、R^6は水素原子またはアミン保護基
    である)のアルカノールアミン化合物と、下記の条件a
    )またはb)の一方を用いて反応させ、すなわち a)第1に上記アルカノールアミンまたは保護されもし
    くは保護されない第2アミン官能基をもつ上記アルカノ
    ールアミンを強いアルカリ金属系非求核性塩基と反応さ
    せ、第2にこの反応生成物を上記芳香族化合物と反応さ
    せ、第二アミン官能基の保護基が存在する場合にはこれ
    を除去して次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A、Z、Y、R、R^3、R^4、R^5および
    nは前記の意味を有する)の化合物となすか;あるいは b)R^3が水素又はアルカリ金属イオンである上記芳
    香族化合物を脱水剤または縮合剤の存在下で上記アルカ
    ノールアミンと反応させて次式▲数式、化学式、表等が
    あります▼ (式中A、Z、Y、R^4、R^5およびnは前記の意
    味を有する)の化合物となし; 工程2)工程1で製造した化合物を環化して次▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中A、Z、Y、R、R^4、R^5およびnは前記
    の意味を有する)の化合物となし; 工程3)所望により工程2で製造した化合物を硫化剤と
    反応させて次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Y、Z、A、R、R^4、R^5およびnは前記
    の意味を有する)の化合物となす 工程からなる方法。
  2. (2)製造された化合物が2−〔(ジメチルアミノ)メ
    チル〕−2,3−ジヒドロ−4−メチルピリド〔3,2
    −b〕〔1,4〕オキサゼピン−5(4H)−オンまた
    はその薬剤学的に受容できる酸付加塩である、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)製造された化合物が2−〔2−(ジメチルアミノ
    )エチル〕−2,3−ジヒドロ−4−メチル1,4−オ
    キサゼピノ〔6,7−c〕キノリン−5(4H)−オン
    またはその薬剤学的に受容できる酸付加塩である、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)製造された化合物が2−〔2−(ジメチルアミノ
    )エチル〕−2,3−ジヒドロピリド〔3,2−f〕−
    1,4−オキサゼピン−5(4H)−オンまたはその薬
    剤学的に受容できる酸付加塩である、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。
  5. (5)製造された化合物が2−〔2−(ジメチルアミノ
    )エチル〕−2,3−ジヒドロピリド〔3,2−f〕−
    1,4−オキサゼピン−5(4H)−チオンまたはその
    薬剤学的に受容できる酸付加塩である、特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。
  6. (6)製造された化合物が2−〔(ジメチルアミノ)エ
    チル〕−2,3−ジヒドロ−4−メチルピリド〔3,2
    −f〕〔1,4〕オキサゼピン−5(4H)−チオンま
    たはその薬剤学的に受容できる酸付加塩である、特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。
  7. (7)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Aはベンゼン、ナフタリン、ピリジンまたはキノ
    リンから選ばれる芳香環を表わし、これらの環はいずれ
    もハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、
    ジ低級アルキルアミノ基、ニトロ基またはトリフルオル
    メチル基から選ばれるY基1個または2個により置換さ
    れていてもよく;Rは水素原子、低級アルキル基、シク
    ロアルキル基またはフェニル−低級アルキル基よりなる
    群から選ばれ、ここでフェニルはハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基またはトリフル
    オルメチル基から選ばれる基1個または2個により置換
    されていてもよく; nは1、2または3であり; R^4およびR^5は水素原子または低級アルキル基(
    C1〜5)から選ばれ; Zは−NR^1R^2、1H−ピラゾール−1−イル基
    、1H−イミダゾール−1−イル基、1H−イミダゾー
    ル−2−イル基または4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
    ゾ−ル−2−イル基よりなる群から選ばれ; R^1およびR^2は低級アルキル基、シクロアルキル
    基およびフェニル−低級アルキル基よりなる群から選ば
    れ、ここでフェニルはハロゲン原子、低級アルキル基、
    低級アルコキシ基、ニトロ基、トリフルオルメチル基ま
    たはシアノ基から選ばれる基1個または2個により置換
    されていてもよく、ぁるいはR^1およびR^2は隣接
    する窒素原子と一緒になって1−アゼチジニル基、1−
    ピロリジニル基、2,5−ジメチルピロリジン−1−イ
    ル基、2−メチルピロリジン−1−イル基、1−ピペリ
    ジニル基、4−置換ピペリジン−1−イル基、4−〔ビ
    ス(4−フルオルフェニル)メチル〕ピペリジン−1−
    イル基、4−モルホリニル基、1−ピペラジニル基、4
    −置換ピペラジン−1−イル基、1,2,3,6−テト
    ラヒドロピリジン−1−イル基、2,5−ジヒドロ−1
    H−ピロール−1−イル基、または1H−ピロール−1
    −イル基よりなる群から選ばれる複素環残基を形成して
    もよい)を有する群から選ばれる化合物およびそれらの
    酸付加塩。
  8. (8)2−〔2−(1−アミノ−4−ジメチルアミノ−
    2−ブチルオキシ)〕−3−ピリジンカルボン酸または
    そのアルカリ金属塩である、特許請求の範囲第7項に記
    載の化合物。
  9. (9)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Aはベンゼン、ナフタリン、ピリジンまたはキノ
    リンから選ばれる芳香環を表わし、これらの環はいずれ
    もハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、
    ジ低級アルキルアミノ基、ニトロ基またはトリフルオル
    メチル基から選ばれるY基1個または2個により置換さ
    れていてもよく;Xはハロゲン原子であり; Rは水素原子、低級アルキル基、シクロアルキル基また
    はフェニル−低級アルキル基よりなる群から選ばれ、こ
    こでフェニルはハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
    ルコキシ基、ニトロ基またはトリフルオルメチル基から
    選ばれる基1個または2個により置換されていてもよく
    ; nは1、2または3であり; R^4およびR^5は水素原子または低級アルキル基(
    C1〜5)から選ばれ; Zは−NR^1R^2、1H−ピラゾール−1−イル基
    、1H−ィミダゾール−1−イル基、1H−イミダゾー
    ル−2−イル基または4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
    ゾール−2−イル基よりなる群から選ばれ; R^1およびR^2は低級アルキル基、シクロアルキル
    基およびフェニル−低級アルキル基よりなる群から選ば
    れ、ここでフェニルはハロゲン原子、低級アルキル基、
    低級アルコキシ基、ニトロ基、トリフルオルメチル基ま
    たはシアノ基から選ばれる基1個または2個により置換
    されでいてもよく、あるいはR^1およびR^2は隣接
    する窒素原子と一緒になって1−アゼチジニル基、1−
    ピロリジニル基、2,5−ジメチルピロリジン−1−イ
    ル基、2−メチルピロリジン−1−イル基、1−ピペリ
    ジニル基、4−置換ピペリジン−1−イル基、4−〔ビ
    ス(4−フルオルフェニル)メチル〕ピペリジン−1−
    イル基、4−モルホリニル基、1−ピペラジニル基、4
    −置換ピペラジン−1−イル基、1,2,3,6−テト
    ラヒドロピリジン−1−イル基、2,5−ジヒドロ−1
    H−ピロール−1−イル基または1H−ピロール−1−
    イル基よりなる群から選ばれる複素環残基を形成しても
    よい)を有する群から選ばれる化合物、およびそれらの
    酸付加塩。
  10. (10)2−クロル−N−〔4−(ジメチルアミノ)−
    2−ヒドロキシブチル〕−3−ピリジンカルボキシアミ
    ドまたはその酸付加塩である、特許請求の範囲第8項に
    記載の化合物。
  11. (11)2−クロル−N−〔3−(ジメチルアミノ)−
    2−ヒドロキシプロピル〕−N−メチル−3−ピリジン
    カルボキシアミドまたはその酸付加塩である、特許請求
    の範囲第8項に記載の化合物。
JP60207713A 1984-09-19 1985-09-19 芳香族1,4‐オキサゼピノンおよび‐チオンの製法 Pending JPS6178789A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/652,017 US4610819A (en) 1984-09-19 1984-09-19 Process for the preparation of aromatic-1,4-oxazepinones and thiones
US652017 1996-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178789A true JPS6178789A (ja) 1986-04-22

Family

ID=24615185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207713A Pending JPS6178789A (ja) 1984-09-19 1985-09-19 芳香族1,4‐オキサゼピノンおよび‐チオンの製法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4610819A (ja)
EP (1) EP0175570A3 (ja)
JP (1) JPS6178789A (ja)
KR (1) KR900003852B1 (ja)
AU (2) AU586440B2 (ja)
CA (1) CA1277983C (ja)
DK (1) DK423485A (ja)
ES (1) ES8802305A1 (ja)
FI (1) FI853585L (ja)
GR (1) GR852247B (ja)
HU (2) HU195485B (ja)
IL (1) IL76243A (ja)
IN (1) IN162290B (ja)
NO (1) NO853665L (ja)
NZ (1) NZ213523A (ja)
PH (2) PH22955A (ja)
PL (2) PL147855B1 (ja)
PT (1) PT81157B (ja)
YU (2) YU142785A (ja)
ZA (1) ZA856527B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746655A (en) * 1987-06-10 1988-05-24 A. H. Robins Company, Incorporated Fused aromatic-spiropiperidine oxazepinones(and thiones)
GB8727385D0 (en) * 1987-11-23 1987-12-23 Lundbeck & Co As H Heterocyclic compounds
US11649218B2 (en) 2018-03-09 2023-05-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services C-Abl tyrosine kinase inhibitory compound embodiments and methods of making and using the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794639A (en) * 1966-03-10 1974-02-26 Squibb & Sons Inc Benzoxazepines and benzothiazepines
ZA836994B (en) * 1982-09-30 1984-05-30 Robins Co Inc A H Fused aromatic oxazepinones and sulfur analogs thereof
DE3382028D1 (de) * 1982-09-30 1991-01-10 Robins Co Inc A H Kondensierte aromatische oxazepinone und sulphuranaloge, ihrer herstellung und verwendung als histamin-antagonist.

Also Published As

Publication number Publication date
CA1277983C (en) 1990-12-18
PT81157B (pt) 1987-10-20
PH22955A (en) 1989-02-03
PH23204A (en) 1989-06-06
IL76243A (en) 1990-07-26
HU195485B (en) 1988-05-30
GR852247B (ja) 1986-01-17
DK423485A (da) 1986-03-20
HUT42070A (en) 1987-06-29
EP0175570A3 (en) 1988-07-20
IN162290B (ja) 1988-04-23
ES8802305A1 (es) 1987-03-16
YU142785A (en) 1988-02-29
KR860002484A (ko) 1986-04-26
AU4004789A (en) 1989-12-07
AU586440B2 (en) 1989-07-13
DK423485D0 (da) 1985-09-18
NO853665L (no) 1986-03-20
AU4767385A (en) 1986-03-27
FI853585L (fi) 1986-03-20
FI853585A0 (fi) 1985-09-18
PT81157A (en) 1985-10-01
ZA856527B (en) 1986-04-30
ES547084A0 (es) 1987-03-16
EP0175570A2 (en) 1986-03-26
NZ213523A (en) 1989-08-29
PL255423A1 (en) 1987-05-18
PL147855B1 (en) 1989-08-31
HU194245B (en) 1988-01-28
KR900003852B1 (ko) 1990-06-02
IL76243A0 (en) 1986-01-31
YU144187A (en) 1988-10-31
PL150760B1 (en) 1990-06-30
HUT40426A (en) 1986-12-28
US4610819A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711890A (en) Pharmaceutical compositions containing azanaphthalene-carboxamide derivatives, azanaphthalene-carboxamide derivatives and process for their use
RU2528340C2 (ru) ПОЛУЧЕНИЕ ДИГИДРОТИЕНО[3,2-d]ПИРИМИДИНОВ И ПРОМЕЖУТОЧНЫХ ПРОДУКТОВ, ПРИМЕНЯЮЩИХСЯ ДЛЯ ИХ СИНТЕЗА
DE69713255T2 (de) Pharmazeutische Pyridin-Derivate, ihre Herstellungsverfahren und Zwischenprodukte dafür
PL94155B1 (ja)
HU191301B (en) Process for preparing 1-/hydroxy-methyl/-1,6,7,11b-tetrahydro-2h,4h-/1,3/-oxazino- or -thiazino/4,3-a/isoquinoline -derivatives
US3441564A (en) Novel benzoxazines,benzoxazepines and benzoxazocines
US4217366A (en) Pharmaceutically active 2-(4-aminobutoxy)stilbenes
CA1161036A (en) Quinazoline-dione compounds, process for production thereof and pharmaceutical use thereof
US4213985A (en) Novel 5,11-dihydro-6H-pyrido-[2,3-b][1,4]-benzodiazepine-6-ones
US4578465A (en) Phenyliperazine derivatives
JPS6178789A (ja) 芳香族1,4‐オキサゼピノンおよび‐チオンの製法
DE68926810T2 (de) Benzoxazepinon-Verfahren
Hino et al. Agents Acting on the Central Nervous System.: Synthesis of 3-Phenyl-2-piperazinyl-1-benzazocines, 3-Substituted-2-piperazinyl-1-benzazepines and Related Compounds
US3166554A (en) Certificate of correction
US3856792A (en) 2-{8 2-(substituted aminomethyl)-4h-1,2,4-triazol-4-yl{9 benzophenones
US3636041A (en) 4 5-dihydro-7h-thieno(2 3-c)thiopyrans
EP0086647B1 (en) Pyrimidone compounds, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
US3781289A (en) 7-chloro-1-methyl-5-phenyl-s-triazolo (4,3-a)quinolines
CA1248529A (en) 1,2,4-thiadiazines
US4503223A (en) Process for the purification of N-morpholinoalkyl dihydropyridines
US4783535A (en) Chemical intermediates in the preparation of aromatic-1,4-oxazepinones and thiones
US4264497A (en) 1,5-Benzothiazepine compounds
US3879413A (en) Process for the production of 6-phenyl-4-H-s-triazolo {8 4,3-a{9 {8 1,4{9 benzodiazepines
JPH0710857B2 (ja) 中間体化合物
JP2986184B2 (ja) 二環性トリアゾール誘導体