JPS6178745A - メチルイソブチルケトンの製造方法 - Google Patents

メチルイソブチルケトンの製造方法

Info

Publication number
JPS6178745A
JPS6178745A JP59199996A JP19999684A JPS6178745A JP S6178745 A JPS6178745 A JP S6178745A JP 59199996 A JP59199996 A JP 59199996A JP 19999684 A JP19999684 A JP 19999684A JP S6178745 A JPS6178745 A JP S6178745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
reaction
catalyst
niobic acid
acetone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59199996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035374B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Too
東尾 保彦
Toshio Nakayama
敏男 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59199996A priority Critical patent/JPS6178745A/ja
Priority to EP19850309556 priority patent/EP0227868B1/en
Publication of JPS6178745A publication Critical patent/JPS6178745A/ja
Publication of JPH035374B2 publication Critical patent/JPH035374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/648Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/6484Niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/73Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアセトンと水素とを原料とし、一段の反応でメ
チルイソブチルケトンを製造する方法に関するものであ
る。
メチルイソブチルケトン(以下MIBKと称す)は有機
浴剤、塗料、安定剤等の原料として有用であり、通常ア
セトンと水素を原料として次のような三段法によって工
業的に製造されている。
この三段法の特徴は上式に示される縮合、脱水、および
水素添加の工程を順次行なうものであり、まずアセトン
を水酸化バリウム等の固体アルカリ触媒を用いて10〜
20”C1常圧、液相で接触させることにより、ジアセ
トンアルコールを合成し、次に縮合して得られたジアセ
トンアルコールを未反応アセトンから分離し、ついでジ
アセトンアルコールを8戯、リン酸等の酸触媒の存在下
に液相で100〜120°Cに加いてこのメシチルオキ
シドを分離精製した後ラネーニッケル触媒等の存在下に
水素添加を行なうことによってMIBKを製造するとい
う方法である。
この方法は広く工業的に行なわれているが、縮合、脱水
、水素添加工程とその工程が長く、またその過程でジア
セトンアルコール、メシチルオキシド等中間体の分離精
製を必要とし操作がP4fiである。さらにアセトンか
らジアセトンアルコールへの縮合反応は平衡反応のため
その転化率は15%程度と低いという問題点がある。
そのためにアセトンと水素から一工程でメチルイソブチ
ルケトンを製造する検討が行なわれている。この方法は
平衡的に非常に有利であり、1回通過あたりの原料転化
率を上げることができ、三段法に比して経済的に有利と
なる。このような−投法によるMIBKの製造法として
酸型イオン交換樹脂とパラジウム−炭素を触媒としてM
IBKを合成する方法(ドイツ特許1238458号)
リン酸ジルコニウムにパラジウムを担持させた触媒を用
いる方法(特公昭49−6994−jlH型ゼオライト
にパラジウムを担持させた触媒を用いる方法(特公昭4
6−2648号)等が報告されている。
しかしながらこれらの従来の方法においては樹脂を用い
ているために反応温度が上げることができない、触媒の
調整が墳雑である、あるいはMIBK収率が低いという
欠点を有しており工業的に満足できる結果が得られてい
なかった。
本発明者らはこれらの従来の方法の欠点を改善し間車な
操作でMIBKを高収率で得る方法について鋭意研究を
行ない本発明方法に到達したものである。すなわちニオ
ブ酸とパラジウムより成る触媒の存在下アセトンと水素
を接触させることによりメチルイソブチルケトンを一段
の反応で収率よく得られることを見出したものである。
本発明方法の詳細は次のようなものである。
本発明方法に用いられる触媒はニオブ酸とパラジウムよ
り成る触媒である。ニオブ酸は含水−化ニオブとも呼ば
れる固体であり、その性質については第3回置体酸プロ
セス化研究会講演予稿集P、 1〜4(1!1に媒学会
、昭和58年11月30日)に記載されている。ニオブ
酸は酸性質を有しており、エチレンの水和反応やエステ
ル化皮に、に活性があることが報告されているが、その
他の反応1こ対する触媒作用についてはほとんど用られ
ていない。本発明者らはこのようなニオブ2とパラジウ
ムより成る触媒を用いることによりアセトンと水素から
一段の反応でM I B Kが収率よくイ8られること
を見出したものである。ニオブ酸とパラジウムより成る
触媒としては、ニオブ酸上會ζパラジウムを担持したも
のを用いてもよいしニオブ酸とパラジウム−炭う、七、
パラジウム−アルミナあるいはパラジウムブラックのよ
うな種々のパラジウム触媒とを物理的に混合したものを
用いてもよい。またニオブCとアルミナやシリカとの混
合担体にパラジウムを担持したものを用いてもよい。ニ
オブ酸上にパラジウムを担持した触媒を用いる場合、パ
ラジウムの担持量および混合割合は0.01〜5.0重
量%が良く、さらに好ましくは0.02〜1、ON厘%
が良い。
反応形態としてはニオブ酸とパラジウムより成る触媒を
断熱または等温習反応器(こ充填し、そこにアセトンと
水素とを通じるいわゆる固定床流通反応でMIBKの製
造を行なってもよいし、またはニオブ酸とパラジウムよ
り成る触媒をアセトン中に懸濁させそこに水素を吹き込
んで反応を行なわしめてもよい。固定床流通反応で反応
を行なう場合、気相で反応させてもよいし液相で反応を
行なってもよい。また場合によればトリックル相のよう
な反応形式を採用してもよい。懸濁法で反応を行なう場
合、反応を回分式または連続式のいずれの方法で行なっ
てもよい。固定床流通反応は、ニオブ酸上にパラジウム
を担持したものが好ましく、また懸濁法で反応を行う場
合には、ニオブ酸とパラジウム触媒を混合してえたもの
が好ましい。
反応温度は通常80〜250°Cで行なわれ、好ましく
は120〜20 Q ’Cである。この温度より低い温
度では反応速度が小さくなり、またこの一度より高温で
はアセトンの高縮合生成物が増加する。
反応圧力は通常大気圧〜50気圧で反応が行なわれ、反
応温度にもよるが好ましくは10〜30気圧である。
本発明方法は触媒の氾性が8+ < 、選択性も良好で
あり、かつ触媒の安定性が高くその野分が長いため長時
間安定して高収率でMI B Kを製造することができ
る。
以下に実施例によって本発明方法をさらに具体的に説明
するが本°発明の範囲はこれによって制限を受けるもの
ではない。
実施例1 内容積200 meの電磁撹拌器付オートクレーブ中に
アセトン100−を入それにニオブ酸(CBMM社製、
水分含@7重量%粉末状)2yとパラジウム−アルミナ
(住友アルミニウム製練社製、パラジウム0.1重量%
含有、粉末状)1fを加えた。オートクレーブを160
″Cに加熱し、オートクレーブ内の圧力が20Kg/−
になるように水素を加え攪拌しながら反応を行なった。
反応の進行に伴って消費される水素は連続的苓こ補給し
全圧を常に20Kg/c4に保った。2時間反応を行な
った後、オートクレーブを冷却し、反応生成物を取り出
し、水素ならびに触媒と分離した後ガスクロマトグラフ
ィーにより分析し下記の結果を得た。
アセトン転化率 49.3% MIBK選択率 72.3% IPA選択率  0.8%  IPA=イソプロパツー
ルDIBK選択率  8.896  DIBK=ジイソ
ブチルケトン比較例1 実施例1で用いたパラジウム−アルミナ(住友アルミニ
ウム製練社長パラジウム0.1重1に96、粉末状)8
1のみを用いる以外は実施例1と同じ方法で反応を行な
い、下記の結果を得た。
アセトン転化率  a、a96 MIBK選択率 62.8% IPA追択率 35.8% DIBK選択率  0.69に のように実施例1で用いたパラジウム−アルミナ触媒は
アセトンからMIBKへの1段合成に対する活性はほと
んど有してt)な(1゜実施例2〜3 第2表に示す触媒を用いる以外は実施例1に記載したの
と同じ条件で反応を行ない第2表に示す結果を得た。
第  2  表 実施例4〜7 実施例1に記載した触媒を用いて第3表に示した反応条
件で反応を行ない第3表に示す   ゛結果を得た。な
お第3表に示した反応条件以外はすべて実施例1に記載
したのと同じ条件で反応を行なった。
第  8  表 実施例8 ニオブ酸(CBMM社製、水分含ff17.1liff
i%、円柱状)を塩化パラジウムの水浴液に浸漬し、ヒ
ドラジンで還元後800″Cで焼成した。パラジウムの
担持量は0.1重i1%であった。
この触謀100−n!を内径28糖の垂直(こ配’ji
 L/た反応管内に充填し、温度160°C1圧力20
Kf/fflの条件下アセトンを158y/hr(LH
5V=2) 、水素256 Nmt /min a)供
給速度で反応器に導入し反応を行ない、第3表に示す結
果を得た。
第3表 実施例9 反応圧力を1OKp/mにしア・七トンを気相で反応さ
せる以外は実施例6に記載したのと同じ方法で反応を行
ない下記の結果を得た。
(10時間後) アセトン転化率  43.8% MIBK選択率  90.196 ZP八へ択率   0.1%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)アセトンと水素を接触させメチルイソブチルケトン
    を製造する方法において、触媒としてニオブ酸とパラジ
    ウムよりなる触媒を用いることを特徴とするメチルイソ
    ブチルケトンの製造方法。 2)ニオブ酸とパラジウムよりなる触媒が、ニオブ酸上
    にパラジウムを担持したものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のメチルイソブチルケトンの製
    造方法。 3)ニオブ酸とパラジウムよりなる触媒が、ニオブ酸と
    パラジウム触媒を混合してえたものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のメチルイソブチルケト
    ンの製造方法。
JP59199996A 1984-09-25 1984-09-25 メチルイソブチルケトンの製造方法 Granted JPS6178745A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199996A JPS6178745A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 メチルイソブチルケトンの製造方法
EP19850309556 EP0227868B1 (en) 1984-09-25 1985-12-31 Process for production of methyl isobutyl ketone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199996A JPS6178745A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 メチルイソブチルケトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178745A true JPS6178745A (ja) 1986-04-22
JPH035374B2 JPH035374B2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=16417062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199996A Granted JPS6178745A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 メチルイソブチルケトンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0227868B1 (ja)
JP (1) JPS6178745A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119436A (ja) * 1986-11-08 1988-05-24 Sumitomo Chem Co Ltd メチルイソブチルケトンの製造方法
JP2015151354A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 国立大学法人 千葉大学 ケトンのアルキル化方法
CN110180589A (zh) * 2019-05-30 2019-08-30 丹东明珠特种树脂有限公司 合成mibk用树脂催化剂及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69103332D1 (de) * 1990-05-21 1994-09-15 Mitsubishi Chem Ind Verfahren zur Herstellung von Methylisobutylketon.
US5322965A (en) * 1991-03-01 1994-06-21 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of a mixture of cyclohexylamine and dicyclohexylamine using a supported noble metal catalyst
DE4106543A1 (de) * 1991-03-01 1992-09-03 Bayer Ag Edelmetall-traegerkatalysator, verfahren zu seiner herstellung und verfahren zur herstellung eines gemisches aus cyclohexylamin und dicyclohexylamin unter einsatz dieses katalysators
DE4133675A1 (de) * 1991-10-11 1993-04-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung eines gemisches aus cyclohexylamin und dicyclohexylamin
WO2007038440A1 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Method to make methyl isobutyl ketone and diisobutyl ketone
CN105237373B (zh) * 2015-10-13 2017-05-17 万华化学集团股份有限公司 一种由工业副产低纯度丙酮制备mibk的方法
CN114436794A (zh) * 2020-10-31 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 一种合成甲基异戊基酮的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1015003A (en) * 1963-10-30 1965-12-31 Distillers Co Yeast Ltd Production of ketones
US4149998A (en) * 1976-04-05 1979-04-17 Exxon Research & Engineering Co. Supported metal interaction catalysts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119436A (ja) * 1986-11-08 1988-05-24 Sumitomo Chem Co Ltd メチルイソブチルケトンの製造方法
JP2015151354A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 国立大学法人 千葉大学 ケトンのアルキル化方法
CN110180589A (zh) * 2019-05-30 2019-08-30 丹东明珠特种树脂有限公司 合成mibk用树脂催化剂及其制备方法
CN110180589B (zh) * 2019-05-30 2022-02-18 丹东明珠特种树脂有限公司 合成mibk用树脂催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0227868B1 (en) 1989-08-30
EP0227868A1 (en) 1987-07-08
JPH035374B2 (ja) 1991-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6178745A (ja) メチルイソブチルケトンの製造方法
EP0277562A2 (en) Hydrogenation of citric acid and substituted citric acids to 3-substituted tetrahydrofuran, 3- and 4-substituted butyrolactones and mixtures thereof
CA1274546A (en) Process for production of methyl isobutyl ketone
EP0458216B1 (en) Method for producing methyl isobutyl ketone
JPS62258335A (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JP2573687B2 (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
JP2004524373A (ja) オレフィンをエポキシ化するための方法
JPS61167634A (ja) 2−エチルヘキセナ−ルの製造方法
KR100710559B1 (ko) 고효율의 1-시클로헥실-1-에탄올의 제조방법
CN113801125B (zh) 一种环酸酐的制备方法
CA1256121A (en) Process for the production of methyl isobutyl ketone
US20230038706A1 (en) Process for preparing alkylene glycol mixture from a carbohydrate source with increased selectivity for glycerol
US5856494A (en) Preparation of 2, 2, 6, 6-tetramethylpiperidin-4-one (TAA)
US4898988A (en) Process for the preparation of β-hydroxyketones
JPH08253435A (ja) 高純度1,3−シクロヘキサジエンの製造方法
JPH03188032A (ja) プロピレンの製造方法
JPS63101337A (ja) イソプチレンの製造方法
JP3804697B2 (ja) ギ酸メチルの製造方法
JPH0393743A (ja) メチルイソブチルケトンの製造方法
JPH0574579B2 (ja)
KR820000822B1 (ko) 피루빈산염의 제조방법
JP4019562B2 (ja) テトラヒドロフランの製造法
JPH09157238A (ja) ターシャリーブチルヒドラジン・ハロゲン化水素酸塩の製造方法
CN110563564A (zh) 苯酚加氢制备环己酮的方法
JPS58121270A (ja) インド−ル類の製法