JPS6177471A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6177471A
JPS6177471A JP59199279A JP19927984A JPS6177471A JP S6177471 A JPS6177471 A JP S6177471A JP 59199279 A JP59199279 A JP 59199279A JP 19927984 A JP19927984 A JP 19927984A JP S6177471 A JPS6177471 A JP S6177471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image
circuit
image signal
counted value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199279A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Kodera
小寺 正秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59199279A priority Critical patent/JPS6177471A/ja
Publication of JPS6177471A publication Critical patent/JPS6177471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像を光電的に読取る画像読取装置に関する。
画像を電気的に取扱うべく、COD等のラインセンサに
て画像を光電的に読取る装置が知られている。この様な
装置において、読取って得た画像信号を2値化するため
に入力信号を予め定められた基準値と比較することが行
われる。しかしながら、読取るべき画像濃度は画像全て
に対して均一ではなくばらつきがあり、また、地肌濃度
も原稿により異なる。従って、この様に画像濃度や地肌
濃度が不均一な画像を常に固定の基準値を用いて2値化
したのでは1画像によっては、基準値を下    ゛ま
わる場合や、地肌濃度が基準値を上まわる場合も生じ、
この様な場合には、画像につぶれや欠落を生じ、正確な
画像読取がなされない。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、画像信号を
正確に2値化可能な画像読取装置を提供することを目的
とする。
以下に本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図は本発明を適用したマイクロフィルムリーダの一
構成例を示す図である。図中、10は−Tマイクロフィ
ルム、このマイクロフィルム10はロール状に巻かれ、
フィルムケース11に収納されている。フィルムケース
11から引き出された1イクロフイルム10はガイドロ
ー213〜15を介してフィルムローラ12によって巻
き取られる。これによシ、マイクロフィルム10の所望
のコマを読取位置16に位置せしめることができる。
17はマイクロフィルム露光用のハロゲンランプで、ハ
ロゲンランプ17の発した光はレンズ18及びミ、F−
19を介して、読取位置16に位置しているマイクロフ
ィルムに照射される。
マイクロフィルム10を透過した光は拡大レンズ20に
より所定倍率で拡大された後、ミラー21により、ライ
ンセンサ22上に′導びかれる。
ラインセンサ22は約5000個の受光素子を有するラ
インセンナで、入射し走光強度に応じた画像信号を画素
毎にシリアルに出力する。ラインセンサ22はギヤリッ
ジ23上に固定されており、このキャリッジ23はガイ
ド軸24゜25に沿って、ラインセンサ22の主走査方
向に対しほぼ垂直方向く移動可能である。尚、このキャ
リッジ23の移動方向を副走査方向と言う。26はキャ
リッジ23を移動させるための駆動力を得る駆動モータ
であり、駆動モータ26の回転軸に固定された駆動プー
リ27と、固定プーリ29にはワイヤ28がかけまわさ
れておシ、またこのワイヤ28は前述のキャリッジ23
に固定されている。従って、駆動モータ26の駆動によ
り、キャリッジ23がガイド軸24゜25上を往復動す
る。
以上の構成により、読取位置26に位置されたマイクロ
フィルム10の所望コマの画像全域をツイン七/?22
により読取走査することが出来、画像情報を電気信号に
変換して出力可能となる。そして、この画像信号はプリ
ンタ、デーイスグレイ、電子ファイル等の装置に出力さ
れ、画像の記録1表示、記憶等の処理がなされる。
第2図は第1図示のラインセンサ22の構成を示す、こ
こでPDはライン状に並べられたn個の受光素子である
。CCDIおよびCCD2は夫々奇数番目及び偶数番目
の受光素子PDに対応したCCD部であり、夫々蓄積し
た電荷を出力段OUT 1及び0UT2に互いVCl3
0度位相のずれた転送りロックに従って転送する。
出力段0UTI、0UT2は転送されてきた電荷を電圧
に変換して、それぞれアナログ画像信号O8及びESを
発生する。
このように、ライン状に並べられた複数の受光素子の奇
数番目の出力O8と偶数番目の出力ESとの間には夫々
のCODや出力段OUTの特性の不均一性等により、レ
ベル差が生じることがあり、このレベル差の補正が必要
である。
また、n個の受光素子のうち、前端の約30個及び後端
の約5個はダミーとノドであり、画像の読取には直接使
用されない。
第3図は前述の2インセンナからの画像信号OE、ES
を処理し、3値のデジタル画像信号を得るための回路構
成の一例を示す0ま九、第4図には第3図の回路による
画像信号O8の3陳化動作を示す。
第3図において、31は第1図及び第2図において説明
したライ/セフ+jであり、水晶発振層2分周回路等を
構成要素とするタイミングクロック発生器50からの転
送りロックに従って、針数番目の受光素子に対応した画
像信号O8及び偶数番目の受光素子(対応した画像信号
ESを夫々独立に出力する。32.33はラインセンサ
31から出力されたアナログ画像信号O8及びESを夫
々増巾するためのアンプで、34゜35は前述の転送り
ロックに同期したクロックCADI、2に従ってアンプ
32.33のアナログ出力を夫々6ビツトのデジタル画
像信号os’。
ES’に変換するアナログ・デジタル(A/D )変喚
器であ−る。
A/D変換器;(4からのデジタル画像信号O8′は比
較器37に入力され、アップ・ダウンカウンタ38のカ
ウント値CVと比較される。比較器37は、画像信号O
8′がカウント値よシ大のときに高レベル、小のとき小
レベルの出力を行なう。アップダウンカウンタ38はタ
イミングクロック発生器50からのサンプルクロックC
8Pをカウント動作し、そのカウント値を6ビツトのデ
ジタル値として出力する。尚、このサンプルクロックC
8Pの周波数fspと前述のA/D変換用クロりクCA
Dの周波数fADとはfar < fムDなる関係とす
る。また、アップダウンカウンタ38は比較器37の出
力が高レベルのときに加算動作し、また低レベルのとき
に減算動作する。従って、アップターランカウンタのカ
ウント値CvはA/D変換器34の出力O8′に応じて
第4図の如く加算、減算動作される。
従って、アップダウンカウンタ38のカウント値CVを
読取るべきフィルムのベース濃度とすることができる。
尚、第4図では説明を簡単とするために、A/D変換器
34のデジタル出力をアナログ表現しである。
アップダウンカウンタ38の6ビツトのカウント値CV
はまな、1対の加減算回路40.41に並列に入力され
る。この加減算回路40.41にはスライスレベル設定
回路49の設定値がネガポジ(N/P )切換器48を
介して印加され゛る。
スライスレベル設定回路49は読取画像の濃度を調整す
る丸めのもので、操作者或いはサービスマンにより動作
されるスライドレバーやディツブスイッチ等からなシ、
前述のフィルムのベース濃度(対応し九アッグダウンカ
ウンタ38のカウンタ値CVに所定値を加算或いは減算
して、画像信号の2値化の丸めの閾値レベルを決定する
。尚、N/P切換器4Bは本実施例ではネガティブな画
像を有したマイクロフィルム(ネガフィルム・)とポジ
ティブな画像を有したマイクロフィルム(ポジフィルム
)との両方を読取可能とするために設けられ、外部から
のN/P切換信号に従って動作しこれによシ、2値化出
力の反転及び閾値の極性反転等を行なう。
スライスレベル設定回路4906ビツト出力はネガフィ
ルムの読取時には加算モードとなっている加減算回路4
0にそのまま印加され、アップダウ/カウンタ38のカ
ウント値Cvに加算され、閾値Tv1となる。また、同
様に加算モードとなっている加減算回路41にはスライ
スレベル設定回路49の6ビツト出力を1/2とし九値
が印加され、アップダウ/カウンタ38のカウント値C
■に加算され、閾値TV2となる。アップダウンカウン
タ38のカウント値Cvと閾値TVI、TV2の関係は
第4図の如くなる。
加減連日jg40,41の閾値TVI、TV2は夫々比
較器42.43に印加される。この比較i$42.43
はA/D変換器34の6ビツトのデジタル画像信号O8
′を3値化する之めに夫々異なる閾値によって2値化す
るものであ)、画像信号O8′が並列に印加される。こ
の様に閾値TVI、TV2と画像信号O8′とを比較し
て得意2値出力Vl、V2は第4図の如くなる。
ところで、アップダウ/カウンタ38のカウント動作を
常に比較器37の出力によ多制御するだけでは、大振幅
の画像信号O8′が比較Wh37に入力した場合、それ
に追従してカウント値CVが増大してしまい、カウント
値CVがフィルムのベース濃度に対応しなくなることが
考えられる。そこで、大振幅の画像信号O8′の入力時
にはアップダウ/カウンタ38のカウント動作を禁止す
る。即ち、ネガフィルムの場合に値の大なる閾値TVI
にて比較して比較器42よシ1出力を得意画像信号O8
′を大振幅の画像信号とみなし、この比較″a42の1
出力をネガフィルム読取モードとなっているN/P切換
スイッチ51を介してアップダウンカウンタ380カウ
ント動作を禁止する禁止回路39に導ひく。そして、こ
のイバ号出力期間中のアップダウ/カウンタ38の加算
或いは減算動乍を禁止する。また、前述の様にラインセ
ンサ31にはダミービットがあ勺、このダミービットの
出力にて7クプダウンカウンタ38が動作しない様に、
タイミングクロック発生器50の出力によってもアラグ
ダウンカウンタ38のカウント動作は禁止される。
以上の様にして、ラインセンサ31の奇数番目の受光素
子に対応したデジタル画像信号O8′に対する3値化処
理がなされ、比較器42,43の夫々の2値出力vt、
V2は選択回路461C印加される。
次に、ラインセンサ31の偶数番目の受光素子に対応し
たデジタル画像信号ES’の3値化処理を説明する。前
述の様に、ラインセンサ31より別系統で引き出される
奇数番目の受光素子に対応した出力O8と偶数番目の受
光素子に対する。36はサンプルデータ保持回路で、タ
イミングクロック発生1S50からのラッチクロックC
LTの入力時に、A/D変換器34.35の出力os’
、gs’を同時にランチする。このラッチクロックCL
Tはラインセンサ31がダミービットに対応する出力を
行なっている期間内に発生される。サンプルデータ保持
回路36に保持された出力O8’、 ES’は減算回路
52にてその差が求められる。従って、マイクロフィル
ムの画像の影響のなりダミービットに対応した2系統の
出力のレベル差が求められる。
減算回路52の出力は加算器53に印加され、A/D変
換器35の出力する画像信号ES’に加算される。これ
Kより、奇数番目と偶数番目の画像信号のレベル・差を
奇数番目の出力O8′を基準として補正され九偶数番目
の受光素子に対応した画像信号ES“を得ることができ
る。
加算器53からの補正済の画像信号ES’は1対の比較
器44.45に並列に印加される。この比較器44.4
5には前述の加減算回路40゜41の出力である閾、値
TVI、rvzが夫々印加されている。そして、画像信
号ES’を閾値W1、T’¥2と夫々比較することによ
シ2値出力V3.V4を得る。即ち、画像信号ES’は
レベル差の補正済なので奇数番目の受光素子に対応した
画像信号O8′を2値化(3値化)するために用い九閾
値TVI、TV2により、偶数番目の受光素子に対応し
た画像信号gs’を2値化(3値化)される。
比較器44.45の出力V3.V4は前述の出力Vl、
V2とともに選択器46に印加される。選択器46はタ
イミングクロック発生器50のクロックCSLに従って
別々に2値化(3値化)処理されて入力され九奇数番目
の受光素子に対応した2値出力の組ML、V2と偶数番
目の受光素子(対応した2値出力の組V3.V3とを交
互に選択し、1ラインの連続した画像信号を形成する。
選択器46によりlラインに整えられた出力はN/P切
換器47に印加される。N/P切換器47はN/P切換
信号に従って動作するもので、ネガフィルムモードの場
合はそのまま、ポジフィルムモードの場合は選択器46
の出力を入れ換えて出力する。
N/P切換器46からは3値出力を形成する2値化出力
Bl、B2が出力され、この信号はプリンタ、電子ファ
イル等の後段の処理装置に出力される。
尚、以上の説明ではネガフィルムを読取る場合を主に説
明したが、ポジフィルムを読取る場合には、外部からの
N/P切換信号に従って、1す/P切声躇17.48及
び加減算器40.41をポジティブモードに設定するこ
とによシ、前;ホのネガフィルムと同様に3値出力を得
ることンバできる。
尚、本実施例ではマイクロフィルムの読取シ装置に本発
明を適用したが、本や書類等からの反射光による原稿読
取装置にも本発明は適用可能である。また、ラインセン
ナの数は約5000ビツトに限るものではなく、必要に
応じて増減されるものである。また、3値出力を必要と
せず、2値出力のみが必要な場合は、1対の比較器を1
つとすることによシ達成できる。
以上説明した様に本発明によると、画像を光′1¥L的
に読取って得た画像信号を、入力する画像信号に適した
閾値により2値化可能となり、画像の欠落やつぶれのな
い正確な2値化出力を得ることができる。
まな、読取手段から出力される複数系統の画像信号の一
方により求めた閾値により他方の画像信号の2値化も可
能となシ、回路構成を簡単にできるとともに、高速処理
が可能とな夛更には、複数系統の画像信号の規格化が達
成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したマイクロフィルムリーダの構
成図、第2図はラインセンサの構成図、第3図はライン
センナからの画像信号の処理回路のブロック図、第4図
は画像信号の3値化動作を示すタイミングチャート図で
あ、9.31はラインセンサ、34.35はA/D変換
器、37.42,43.44及び45は比較器、36は
サンプルデータ保持器、38はアップダウンカウンタ、
50はタイミングクロック発生器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像を光電的に読取る手段と、所定のクロック信号をカ
    ウントする手段と、上記読取手段からの画像信号のレベ
    ルに応じて上記カウント手段のカウント動作を制御する
    手段とを有し、上記カウント手段のカウント値に基づい
    て上記画像信号の2値化用の閾値を形成したことを特徴
    とする画像読取装置。
JP59199279A 1984-09-22 1984-09-22 画像読取装置 Pending JPS6177471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199279A JPS6177471A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199279A JPS6177471A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177471A true JPS6177471A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16405145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199279A Pending JPS6177471A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394779A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Canon Inc 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394779A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Canon Inc 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070414A (en) Method and apparatus for reading image information formed on material
JPH0683371B2 (ja) 情報読取り装置
US4675533A (en) Image reading apparatus with image data overlap removal
EP0213949A2 (en) Image processing apparatus
US4701803A (en) Image data compression apparatus
JPH03285459A (ja) 画像読取装置
JP2984306B2 (ja) 焦点調節装置を有する画像読取装置
US5020118A (en) Image reading apparatus
JPS6177471A (ja) 画像読取装置
JPH04293359A (ja) 画像読取装置
JPH0562502B2 (ja)
US5278672A (en) Image signal processing apparatus
JPS6394779A (ja) 画像読取装置
JPS59123367A (ja) 画像読取り方式
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
US6700682B1 (en) Image processing system capable of easily changing subscanning magnification in image read
JPH07288659A (ja) 画像読取装置
JP2000115484A (ja) 画像読取装置
JPH0946477A (ja) 画像読取り装置
JPS62116062A (ja) 読取装置
JP2889079B2 (ja) スキャナ
JPH02177665A (ja) 画像読取方法およびその装置
JPS63181573A (ja) 感度を向上したイメ−ジセンサ駆動方法
JPH11275321A (ja) 画像読取装置
JPH0457474A (ja) 画像データ処理装置