JPS6394779A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6394779A
JPS6394779A JP61239239A JP23923986A JPS6394779A JP S6394779 A JPS6394779 A JP S6394779A JP 61239239 A JP61239239 A JP 61239239A JP 23923986 A JP23923986 A JP 23923986A JP S6394779 A JPS6394779 A JP S6394779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image
image signal
signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61239239A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kuriyama
弘之 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61239239A priority Critical patent/JPS6394779A/ja
Publication of JPS6394779A publication Critical patent/JPS6394779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は画像を光電的に読取る画像読取装置に関する。
(従来の技術) 画像を電気的に取扱うべく、 CCD等のラインセンサ
にて画像を光電的に読取る装置が知られている。この棟
な装置において、読取って得た画像信号を2値化するた
めに人力信号を予め定められた基準値と比較することが
行われる。しかしながら、読取るべき画像濃度は画像全
てに対して均一ではなくばらつきがあり、また、地肌濃
度も原稿により異なる。従って、この様に画像濃度や地
肌濃度が不均一な画像を常に固定の基準値を用いて2値
化したのでは、画像によっては、基!$!値を下まわる
場合や、地肌濃度が基準値を上まわる場合も生じ、この
様な場合には、画像につふれや欠落を生じ、正確な画像
読取がなされない。
〔発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上述の欠壱を除去し、画像4度が不均
一であったり、地肌濃度が異なる場合であっても、画像
信号を正確に2値化し、鮮明な画像を得ることが可能な
画像読取装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、画像を光電的に
読取る手段と、所定のクロック信号をカウントする手段
と、読取り手段からの画像信号のレベルに応じてカウン
ト手段のカウント動作を制御する手段と、カウント動作
の種類に応じてクロック周期の異なる所定のクロック信
号を選択出力する手段と、カウント手段のカウント値に
基づいて、画像信号の2値化用の閾値を形成する手段と
、を具えたことを特徴とするものである。
〔作 用〕
上記の構成において、画像読取手段から出力された画像
信号は、カウント手段の出力(カウント)値と比較され
、そのレベルが判断される。
この判断の結果の画像信号レベルに応じて、カウント手
段はカウント動作制御手段によりそのカウント動作が、
例えばアップカウントあるいはダウンカウントかに制御
され、また、このカウント動作の種類に応じて、クロッ
ク信号選択制御手段は、クロック周期の異なる所定のク
ロック信号をカウント手段に送るようにクロック信号を
選択する。
しかして、カウント手段におけるカウント値は、画像信
号のレベルに応じて、すなわちカウント動作の種類によ
って異なることになる。
このカウント値は、閾値形成手段に送られ、このカウン
ト値に基づいて閾値が形成される。
そして、この閾値と画像信号とが比較されることにより
画像信号は2値化される。
従って、画像信号の変動に合せて、閾値が上昇したり下
降したり変動することとなるが、カウント動作の種類に
よってクロック周期が異なることから、いずれかの側の
変動量が犬となる。
よって、画像信号の変動に対し追随性が良好となり、正
確な2値化が可能となる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を図面を参照しながら詳細に説
明する。
第2図は本発明を適用したマイクロフィルムリーダの一
構成例を示す図である。図中、10はマイクロフィルム
で、このマイクロフィルムlOはロール状に巻かれ、フ
ィルムケース11に収納されている。フィルムケース1
1から引き出されたマイクロフィルム10はガイドロー
ラ13〜15を介してフィルムローラ12によって巻き
取られる。これにより、マイクロフィルム10の所望の
コマを読取位置16に位置せしめることができる。
17はマイクロフィルム露光用のハロゲンランプで、ハ
ロゲンランプ17の発した光はレンズ18及びミラー1
9を介して、読取位置16に位置しているマイクロフィ
ルムに照射される。マイクロフィルム10を透過した光
は拡大レンズ20により所定倍率で拡大された後、ミラ
ー21により、ラインセンサ22上に導びかれる。
ラインセンサ22は約5000個の受光素子を有するラ
インセンサで、入射した光強度に応じた画像信号を画素
毎にシリアルに出力する。ラインセンサ22はキャリッ
ジ23上に固定されており、このキャンリッジ23はガ
イド軸24.25に沿って、ラインセンサ22の主走査
方向に対しほぼ直角方向に移動可能である。
なお、このキャリッジ23の移動方向を副走査方向と言
う。
26はキャリッジ23を移動させるための駆動力を得る
駆動モータであり、駆動モータ26の回転軸に固定され
た駆動プーリ27と、固定プーリ29にはワイヤ28が
かけまわされており、またこのワイヤ28は前述のキャ
リッジ23に固定されている。従って、駆動モータ26
の駆動により、キャリッジ23がガイド軸24.25上
を往復動する。
以上の構成により、読取位置16に位置されたマイクロ
フィルム10の所望コマの画像全域をラインセンサ22
により読取走査することが出来、画像情報を電気信号に
変換して出力可能となる。そして、この画像信号はプリ
ンタ、ディスプレイ、電子ファイル等の装置に出力され
、画像の記録、表示、記憶等の処理がなされる。
第3図は第2図示のラインセンサ22の一構成例を示す
図であり、ここでPDはライン状に並べられたn個の受
光素子である。CCD1およびCCD2は夫々奇数番目
及び偶数番目の受光素子PDに対応したCCD部であり
、夫々蓄積した電荷を出力段0UTI及び01JT2に
互いに180度位相のずれた転送りロックに従って転送
する。出力段011TI、011T2は転送されてぎた
電荷を電圧に変換して、それぞれアナログ画像信号O5
及びESを発生する。
このように、ライン状に並べられた複数の受光素子の奇
数番目の出力O5と偶数番目の出力ESとの間には夫々
のCCDや出力段011Tの特性の不均一性等により、
レベル差か生しることがあり、このレベル差の補正が必
要である。また、 n個の受光素子のうち、前端の約3
0個及び後端の約5個はダミービットであり、画像の読
取には直接使用されない。
第 1図は前述のラインセンサからの画像信号O5,E
Sを処理し、 3値のデジタル画像信号を得るための処
理回路構成の一例を示すブロック図である。また、第4
図には第1図の回路による画像信号O5の3値化動作を
示す。
第1図において、31は第2図及び第3図において説明
したラインセンサであり、水晶発振器、分周回路等を構
成要素とするタイミングクロック発生器50からの転送
りロックに従って、奇数番目の受光素子に対応した画像
信号O5及び偶数番目の受光素子に対応した画像信号E
Sを夫々独立に出力する。
32および33はラインセンサ31から出力されたアナ
ログ画像信号O5及びESをそれぞれ増幅するための増
幅器で、34.35は前述の転送りロックに同期したク
ロックCAI)1.2に従って増幅器32および33の
アナログ出力を夫々 6ビツトのデジタル画像信号O8
′、ES′に変換するアナログ・デジタル(八/D)変
換器である。
A/D変換器34からのデジタル画像信号O5′は比較
器37に入力され、アップダウンカウンタ38のカウン
ト値CVと比較される。比較器37は、画像信号05′
がカウント値より犬のときに高レベル、小のとき低レベ
ルの出力を行なう。
比較器37からの出力信号11/Dはア・ツブダウンカ
ウンタ38に人力され、高レベルのときア・ツブダウン
カウンタ38はアップカウント、低レベルのときダウン
カウントする。さらに出力信号tl/Dは、クロックセ
レクタ54に人力され、信号レベルに応じて、周期の異
なる2つのクロ・ンクC3PIとC3P2とを選択させ
る。クロックセレクタ54は出力信号11/Dが高レベ
ルのときは、C3PI、低レベルのとき(ま、C3P2
を選択してサンプルクロ・ンクC5Pとしてア・ツブダ
ウンカウンタ38に入力する。C3PIとC3P2Lt
その周波数をC3PI< C3P2という関係にし、一
般の状態ては2 (C5PI)≦(C5P2)≦10(
C5I’l)とするh<、本例では、3C5P1=  
C3P2 としである。ア・ンブダウンカウンタ38は
クロックセレクタ54からのサン7゜ルクロツクC5P
をカウント動作し、そのカウント値を6ビツトのデジタ
ル値として出力する。ヴ0、このサンプルクロック C
5Pの周端数fspと前述のへ/D変換用クロックCA
Dの周波数fADとGまf S、<<fADなる関係と
する。アップダウンカウンタのカウント値CVはA/D
変換器34の出力O5′に応じて第4図の如く加算、減
算動作される。
なお、第4図ては説明を簡単とするために、へ/D変換
器34のデジタル出力をアナログ表現で示しである。
第4図において、サンプルクロックC5Pのうち、細い
実線で示したのが、C3PIの周波数で示したクロック
パルスであり、太い実線で示したの力くC3PIの3倍
の周波数を有すC3P2のクロ・ソクノ<)レスである
C3PIとC3P2の切り換えは、前述の如く比較器3
7の出力信号11/Dによって行なわれる。
アップダウンカウンタ3Bのカウント値CVか、出力O
5′より小さいとき、例えは、t3からt4の間ては比
較器37の出力信号u/Dは高いレベルにあり、クロッ
クセレクタ54はC3PIを選択し、その周波数のサン
プルクロックC5Pを出力しているので、アップダウン
カウンタ38はそれをア・ンプカウントする。
一方、カウント値Cvが出力O5′より大きいとき、例
えば、t5からt6の間では、比較器37の出力信号U
/Dは低レベルにあり、クロックセレクタ54はC3P
Iの3倍の周波数であるC3P2を選択し、その周波数
のサンプルクロックC5Pを出力しているので、アップ
ダウンカウンタ38は、アップカウントに比べ3倍の速
さでダウンカウントする。
これは、画像信号O5′においてフィルム等のベース(
地肌)濃度を代表する波形底部の変動に対し、アップダ
ウンカウンタ38のカウント値Cvの追随が極めて忠実
に行なわれるということを意味する。
従って、アップダウンカウンタ38のカウント値Cvを
、読取るべきフィルムのベース濃度とし、これに基づい
て2値化作用の閾値を定めるのである。
すなわち、アップダウンカウンタ38の6ビツトのカウ
ント値Cvは、 1対の加減算回路40.41に並列に
入力される。この加減算回路40.41にはスライスレ
ベル設定回路49の設定値がネガポジ(N/P)切換器
48を介して印刷される。
スライスレベル設定回路49は読取画像の濃度を調整す
るためのもので、操作者あるいはサービスマンにより動
作されるスライドレバーやディップスイッチ等からなり
、前述のフィルムのベース濃度に対応したアップダウン
カウンタ38のカウンタ値CVに所定値を加算或いは減
算して、画像信号の2値化のための閾値レベルを決定す
る。
なお、N/P切換器48は本実施例ではネガティブな画
像を有したマイクロフィルム(ネガフィルム)とポジテ
ィブな画像を有したマイクロフィルム(ポジフィルム)
との両方を読取可能とするために設けられ、外部からの
N/P切換信号に従って動作しこれにより、 2値化出
力の反転及び閾値の極性反転等を行なう。
スライスレベル設定回路49の6ビツト出力はネガフィ
ルムの読取時には加算モードとなっている加減算回路4
0にそのまま印加され、アップダウンカウンタ38のカ
ウント値Cvに加算され、閾値TVIとなる。
また、同様に加算モードとなっている加減算回路41に
はスライスレベル設定回路49の6ビツト出力を%とし
た値が印加され、アップダウンカウンタ38のカウント
値Cvに加算され、閾値TV2となる。アップダウンカ
ウンタ38のカウント値Cvと閾値TVI 、TV2と
の関係は第4図の如くなる。
加減算回路40.41の閾値TVI 、TV2はそれぞ
れ比較器42.43に印加される。この比較器42.4
3はA/D変換器34の6ビツトのデジタル画像信号O
5′を3値化するためにそれぞれ異なる閾値によって2
値化するものであり、画像信号O5′が並列に印加され
る。
このように閾値TVI 、TV2と画像信号O5′とを
比較して得た2値出力v1、v2は第4図の如くなる。
ところで、アップダウンカウンタ38のカウント動作を
常に比較器37の出力により制御するたけでは、大振幅
の画像信号os′が比較器37に人力した場合、それに
追従してカウント値Cvが増大してしまい、カウント値
Cvがフィルムのベース濃度に対応しなくなることが考
えられる。
そこで、大振幅の画像信号O8′の入力時、例えばtl
からt2の間にはアップダウンカウンタ38のカウント
動作を禁止する。すなわち、ネガフィルムの場合に値の
大なる閾値Tv1にて比較して比較器42より 1出力
を得た画像信号os′を大振幅の画像信号とみなし、こ
の比較器42の1出力をネガフィルム読取モードとなっ
ているN/P切換スイッチ51を介してアップダウンカ
ウンタ38のカウント動作を禁止する禁止回路39に導
く。
そして、この信号出力期間中のアップダウンカウンタ3
8の加算あるいは減算動作を禁止する。また、前述のよ
うにラインセンサ31にはダミービットがあり、このダ
ミービットの出力にてアップダウンカウンタ38が動作
しないように、タイミングクロック発生器50の出力に
よってもアップダウンカウンタ38のカウント動作は禁
止される。
以上のようにして、ラインセンサ31の奇数番目の受光
素子に対応したデジタル画像信号os′に対する3値化
処理がなされ、比較器42.43の夫々の2値出力v1
、v2は選択回路46に印加される。
次に、ラインセンサ31の偶数番目の受光素子に対応し
たデジタル画像信号ES′の3値化処理を説明する。前
述したように、ラインセンサ31より別系統で引き出さ
れる奇数番目の受光素子に対応した出力O5と偶数番目
の受光素子に対応した出力ESとの間にはレベル差が生
じることがある。このレベル差の補正を次のように実行
する。
36はサンプルデータ保持回路で、タイミングクロック
発生器50からのラッチクロックCLTの人力時に、A
/D変換器34.35の出力os′、ES′を同時にラ
ッチする。このラッチクロックCLTはラインセンサ3
1がダミービットに対応する出力を行なっている期間内
に発生される。サンプルデータ保持回路36に保持され
た出力O8′、ES′は減算回路52にてその差が求め
られる。従って、マイクロフィルムの画像の影響のない
ダミービットに対応した2系統の出力のレベル差が求め
られる。
減算回路52の出力は加算器53に印加され、A/D変
換器35の出力する画像信号ES′に加算される。
これにより、奇数番目と偶数番目の画像信号のレベル差
を奇数番目の出力O8′を基準として補正された偶数番
目の受光素子に対応した画像信号ES″を得ることがで
きる。
加算器53からの補正済の画像信号ES″はl対の比較
器44.45に並列に印加される。この比較器44.4
5には前述の加減算回路40.41の出力である閾値T
VI 、TV2がそれぞれ印加されている。そして、画
像信号ES″を閾値TVI 、TV2とそれぞれ比較す
ることにより 2値出力v3、v4を得る。
すなわち、画像信号ES″はレベル差の補正済なので奇
数番目の受光素子に対応した画像信号os′を2値化(
3値化)するために用いた閾値TVI、TV2により、
偶数番目の受光素子に対応した画像信号ES″も2値化
(3値化)される。
比較器44.45の出力v3、v4は前述の出力v1、
v2とともに選択器46に印加される。選択器46はタ
イミングクロック発生器50のクロックC5Lに従って
別々に2値化(3値化)IA理されて人力された奇数番
目の受光素子に対応した2値出力の組v1、v2と偶数
番目の受光素子に対応した2値出力の組v3、v4とを
交互に選択し、lラインの連続した画像信号を形成する
選択器46により 1ラインに整えられた出力はN/P
切換器47に印加される。N/P切換器47はN/P切
換信号に従って動作するもので、ネガフィルムモードの
場合はそのまま、ポジフィルム干−ドの場合は選択器4
6の出力を入れ換えて出力する。
N/P切換器46からは3値出力を形成する2値化出力
Bl、 B2が出力され、この信号はプリンタ、電子フ
ァイル等の後段の処理装置に出力される。
なお、以上の説明ではネガフィルムを読取る場合を主に
説明したが、ポジフィルムを読取る場合には、外部から
のN/P切換信号に従って、N/P切換器47.48及
び加減算器40.41をポジティブモードに設定するこ
とにより、前述のネガフィルムと同様に 3値出力を得
ることがてきる。
なお、本実施例ではマイクロフィルムの読取り装置に木
発明を適用したが、木や書類等からの反射光による原稿
読取装置にも木発明は適用可能である。
また、ラインセンサの数は約5000ビツトに限るもの
ではなく、必要に応じて増減されるものである。
さらにまた、3値出力を必要とせず、2値出力のみが必
要な場合は、1対の比較器を1つとすることにより達成
できる。
あるいはまた、カウント値Cvの変動量を、ダウンカウ
ントの方をアップカウントの3倍としたが、読み取る画
像に応じてその値は最適値に設定することもできる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれは、画像
な光電的に読み取って得た画像信号を、2値化するため
に人力する画像信号のベースレベルの変動に合せて、閾
値を上昇、あるいは下降させるが、上昇と下降の変動量
を例えば下降側で大きくすることにより、画像の欠落や
つぶれのない正確な2値出力を得、鮮明な画像とするこ
とができる。
さらにまた、本発明によれば、読取手段から出力される
複数系統の画像信号の一方により求めた閾値により他方
の画像信号の2値化も可能となり、回路構成を簡単にで
きるとともに、高速処理が可能となり更には、複数系統
の画像信号の規格化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる読取装置のラインセンサから
の画像信号の一処理回路例を示すブロック図、 第2図は、本発明を適用したマイクロフィルムリーダの
一構成例を示す斜視図、 第3図は、第2図におけるラインセンサ22の−構成例
を示す図、 第4図は、画像信号の3値化動作を示すタイミングチャ
ート図である。 22 (31)・・・ラインセンサ、 38・・・アップダウンカウンタ、 37.42.43.44.45・・・比較器、36・・
・サンプルデータ保持器、 50・・・タイミングクロック発生器、40.41・・
・加減算器、 54・・・クロックセレクタ。 画 、lltイ吉号の3イ直托ψカイケ 1第4 上水すタイミング手デードロ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像を光電的に読取る手段と、 所定のクロック信号をカウントする手段と、前記読取り
    手段からの画像信号のレベルに応じて前記カウント手段
    のカウント動作を制御する手段と、 カウント動作の種類に応じてクロック周期の異なる所定
    のクロック信号を選択出力する手段と、 前記カウント手段のカウント値に基づいて、前記画像信
    号の2値化用の閾値を形成する手段と、を具えたことを
    特徴とする画像読取装置。
JP61239239A 1986-10-09 1986-10-09 画像読取装置 Pending JPS6394779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239239A JPS6394779A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239239A JPS6394779A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6394779A true JPS6394779A (ja) 1988-04-25

Family

ID=17041809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239239A Pending JPS6394779A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6394779A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534719A (en) * 1978-09-02 1980-03-11 Ricoh Co Ltd Picture information reader
JPS6177471A (ja) * 1984-09-22 1986-04-21 Canon Inc 画像読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534719A (en) * 1978-09-02 1980-03-11 Ricoh Co Ltd Picture information reader
JPS6177471A (ja) * 1984-09-22 1986-04-21 Canon Inc 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070414A (en) Method and apparatus for reading image information formed on material
JPS5972870A (ja) 情報読取り装置
JP2007158663A (ja) アナログ画像信号のオフセット調整方法
US5764285A (en) Imaging apparatus having area sensor and line sensor
US6525764B2 (en) Image read method for performing image signal processes complying with the color of a reference portion of a recording medium, and image read apparatus adopting the method
JP2984306B2 (ja) 焦点調節装置を有する画像読取装置
US6289134B1 (en) Image read method and apparatus for optimizing shading conditions
JPH10336404A (ja) 画像読取装置
JPS6394779A (ja) 画像読取装置
JP3501960B2 (ja) 画像表示制御装置及び方法
JPH0562502B2 (ja)
JPH0524714B2 (ja)
JPS6177471A (ja) 画像読取装置
JPS59123367A (ja) 画像読取り方式
JPS6376570A (ja) 画像読取り装置
JPH11275321A (ja) 画像読取装置
JPS59223061A (ja) 画像読取装置
JPS619764A (ja) 画像処理装置
GB2325810A (en) Image processing with different detection and processing of white and dark areas
JPH1188673A (ja) 画像読取装置
JPH08242332A (ja) 画像読取り装置
JPH10336386A (ja) 画像読取装置
JPH05227437A (ja) 画像読取装置
JPH02130076A (ja) 画像読み取り装置
JPS62130066A (ja) 画像信号処理方法