JPS6176885A - 回転蓄熱式熱交換器 - Google Patents
回転蓄熱式熱交換器Info
- Publication number
- JPS6176885A JPS6176885A JP19653784A JP19653784A JPS6176885A JP S6176885 A JPS6176885 A JP S6176885A JP 19653784 A JP19653784 A JP 19653784A JP 19653784 A JP19653784 A JP 19653784A JP S6176885 A JPS6176885 A JP S6176885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- back plate
- pressure
- sealing member
- membrane body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D19/00—Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium
- F28D19/04—Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier
- F28D19/047—Sealing means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、回転蓄熱式熱交換器に関し、特に熱交換にあ
ずかる2流体間の圧力差を利用し、薄膜体を介して摺接
面に押圧力を発生させるようにした回転蓄熱式熱交換器
に関する。
ずかる2流体間の圧力差を利用し、薄膜体を介して摺接
面に押圧力を発生させるようにした回転蓄熱式熱交換器
に関する。
[従来技術]
第4図(A)は従来のこの種の熱交換器の一例を示し、
本例は特開昭57−185979号公報に開示されたも
のである。ここで、1は円筒形状をなす蓄熱体、すなわ
ちコアであり、IAはコアlの軸心方向に形成されてい
るハニカム状の流路である。コア1はその外周面に取付
けられた図示しないリングギヤを介して軸心の周りに回
転駆動され、その回転中に高温低圧の排気ガスから受取
った熱を低温高圧の空気側に伝達するが、ここで低圧側
の流路2と高圧側の流路3との間には密封装置を設ける
必要がある。
本例は特開昭57−185979号公報に開示されたも
のである。ここで、1は円筒形状をなす蓄熱体、すなわ
ちコアであり、IAはコアlの軸心方向に形成されてい
るハニカム状の流路である。コア1はその外周面に取付
けられた図示しないリングギヤを介して軸心の周りに回
転駆動され、その回転中に高温低圧の排気ガスから受取
った熱を低温高圧の空気側に伝達するが、ここで低圧側
の流路2と高圧側の流路3との間には密封装置を設ける
必要がある。
そこで、このような密封装置として、コア1の摺動面I
Bに摺接状態を保つようにしたシール部材4とそのホル
ダ5とがコア1の側に周設され、一方ケーシング6の側
にはスペーサ7が周設されていて、ホルダ5とスペーサ
7との間に柔軟性に富む例えば耐熱クロス複合材等で形
成された箔状の膜体8が張設されている。9はそのホル
ダ5側のリテーナ、10はスペーサ7側のリテーナであ
る。
Bに摺接状態を保つようにしたシール部材4とそのホル
ダ5とがコア1の側に周設され、一方ケーシング6の側
にはスペーサ7が周設されていて、ホルダ5とスペーサ
7との間に柔軟性に富む例えば耐熱クロス複合材等で形
成された箔状の膜体8が張設されている。9はそのホル
ダ5側のリテーナ、10はスペーサ7側のリテーナであ
る。
しかして、このように構成された熱交換器にあっては、
低圧流路2と高圧流路3との間の圧力差により膜体8を
介してシール部材4に摺動面IBへの押圧力を発生させ
るようにしているが、ここで、ホルダ5の側に作用する
圧力のうち直接に押圧力として作用する圧力は、第4図
(B)で矢印群で示されるような分布PR〜およびPc
となる。
低圧流路2と高圧流路3との間の圧力差により膜体8を
介してシール部材4に摺動面IBへの押圧力を発生させ
るようにしているが、ここで、ホルダ5の側に作用する
圧力のうち直接に押圧力として作用する圧力は、第4図
(B)で矢印群で示されるような分布PR〜およびPc
となる。
一方、これに対して、摺接面IBでは、2流体間の圧力
差によって、矢印群P^で示されるような圧力の分布が
生じる。ただし、上述した分布圧力PaおよびPcのう
ち膜体8に分布される圧力Pcは、膜体8が両端支持の
形態であるために。
差によって、矢印群P^で示されるような圧力の分布が
生じる。ただし、上述した分布圧力PaおよびPcのう
ち膜体8に分布される圧力Pcは、膜体8が両端支持の
形態であるために。
実際に押圧力として有効に作用するのはおよそその半分
に過ぎず、したがって、(Pg◆1/2 Pc )また
はpAを全周にわたって積分した値が実際の押圧力と見
做される。しかして、このような押圧力は、第5図に示
すように2流体間の圧力差に比例して大きくなり、また
その増大傾向は、第4図において、ホルダ5における半
径方向の有効幅をし、膜体8の半径方向の幅をXとした
場合、分布圧力(Pa + 1/2 PC)の増大、
すなわち、有効受圧幅(L+1/2 M)の増大に連れ
て急勾配となる。
に過ぎず、したがって、(Pg◆1/2 Pc )また
はpAを全周にわたって積分した値が実際の押圧力と見
做される。しかして、このような押圧力は、第5図に示
すように2流体間の圧力差に比例して大きくなり、また
その増大傾向は、第4図において、ホルダ5における半
径方向の有効幅をし、膜体8の半径方向の幅をXとした
場合、分布圧力(Pa + 1/2 PC)の増大、
すなわち、有効受圧幅(L+1/2 M)の増大に連れ
て急勾配となる。
しかしながら、この種の回転蓄熱式熱交換器にあって、
実際に良好なシール性を得るための最適なシール押圧力
と2流体間の圧力差との関係は、第6図で曲線Sによっ
て示されるように、その運転領域では圧力差が大きいほ
ど高次元的に押圧力が高められるようにする必要がある
。しかして、いま、有効受圧幅L+1/2Mを小さい値
とすると、第7図に示す直線Llのように全体の運転領
域Hにわたり発生する押圧力のうち、圧力差が小さいう
ちはその押圧力が最適押圧力曲線Sと一致するが、圧力
が大きくなる領域では押圧力が低すぎる。
実際に良好なシール性を得るための最適なシール押圧力
と2流体間の圧力差との関係は、第6図で曲線Sによっ
て示されるように、その運転領域では圧力差が大きいほ
ど高次元的に押圧力が高められるようにする必要がある
。しかして、いま、有効受圧幅L+1/2Mを小さい値
とすると、第7図に示す直線Llのように全体の運転領
域Hにわたり発生する押圧力のうち、圧力差が小さいう
ちはその押圧力が最適押圧力曲線Sと一致するが、圧力
が大きくなる領域では押圧力が低すぎる。
更にまた、有効受圧幅L+1/2Mを大きい値とす線S
と一致せず、必要以上に大きい押圧力が働くことによっ
て、密封性能は保持されでlるものの、シール摺接部材
4の摺接面やコア1の摺動面lBに必要以上の摩耗を生
じるのみならず、大きいコア駆動トルクを必要とする。
と一致せず、必要以上に大きい押圧力が働くことによっ
て、密封性能は保持されでlるものの、シール摺接部材
4の摺接面やコア1の摺動面lBに必要以上の摩耗を生
じるのみならず、大きいコア駆動トルクを必要とする。
すなわち、従来のこの種の回転蓄熱式熱交換器にあって
は、その運転領域全域にわたって密封に好適な押圧力を
保持することが困難であった。
は、その運転領域全域にわたって密封に好適な押圧力を
保持することが困難であった。
[目的]
本発明の目的は、このような問題点に着目して、これを
解決すべく、全運転領域にわたり、適切な押圧力が発生
できて流路間の密封状態が保持できる回転蓄熱式熱交換
器を提供することにある。
解決すべく、全運転領域にわたり、適切な押圧力が発生
できて流路間の密封状態が保持できる回転蓄熱式熱交換
器を提供することにある。
[構成]
かかる目的を達成するために、本発明では、円筒型の回
転コアに摺接するシール部材、このシール部材のホルダ
およびホルダとケーシングとの間を封止する膜体を有し
、2つの流体間の圧力差によりホルダの有効押圧面およ
び膜体を介してシール部材をコアに押圧させる密封装置
を具えた回転蓄熱式熱交換器において、ケーシング側の
スペーサに、膜体に沿わせてホルダ側に延在させた形状
記憶合金製のバックプレートを周設し、このバックプレ
ートとスペーサとの間に膜体を保持させるようにする。
転コアに摺接するシール部材、このシール部材のホルダ
およびホルダとケーシングとの間を封止する膜体を有し
、2つの流体間の圧力差によりホルダの有効押圧面およ
び膜体を介してシール部材をコアに押圧させる密封装置
を具えた回転蓄熱式熱交換器において、ケーシング側の
スペーサに、膜体に沿わせてホルダ側に延在させた形状
記憶合金製のバックプレートを周設し、このバックプレ
ートとスペーサとの間に膜体を保持させるようにする。
[実施例]
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1図は本発明の一実施例を示す、ここで、20は形状
記憶合金の材料を用いて形成したバックプレートであり
、バックプレート20の外周側はスペーサ7の外周部よ
り外側すなわちホルダ5側に向けて半径方向に延在され
ており、スペーサ7と%#8を挟持させるようになして
、このバックプレート20をポルト21によってスペー
サ7に固定させる。なお、膜体8の外周部側端部はリテ
ーナ9とホルダ5との間に挟持されており、以て、この
膜体8により2つの流路2と3との間を気密に保つこと
ができる。
記憶合金の材料を用いて形成したバックプレートであり
、バックプレート20の外周側はスペーサ7の外周部よ
り外側すなわちホルダ5側に向けて半径方向に延在され
ており、スペーサ7と%#8を挟持させるようになして
、このバックプレート20をポルト21によってスペー
サ7に固定させる。なお、膜体8の外周部側端部はリテ
ーナ9とホルダ5との間に挟持されており、以て、この
膜体8により2つの流路2と3との間を気密に保つこと
ができる。
いま、本例において、膜体8の半径方向の受圧幅Xに対
し、延在されているバックプレート2oとホルダ5との
間の半径方向の離間寸法をNとし、形状記憶合金性バッ
クプレート2Qはその変態開始温度Ms以下では第1図
(A)で実線で示したように平板状に保たれるものとす
ると、このような温度条件のもとでの有効受圧幅は(L
+1/2 N)となる。
し、延在されているバックプレート2oとホルダ5との
間の半径方向の離間寸法をNとし、形状記憶合金性バッ
クプレート2Qはその変態開始温度Ms以下では第1図
(A)で実線で示したように平板状に保たれるものとす
ると、このような温度条件のもとでの有効受圧幅は(L
+1/2 N)となる。
また、このバックプレート20周辺の温度条件が温度M
sをかなり越えると、バックプレート20は破線で示し
たように変形することによって、有効受圧幅をL+1/
2Mに変化させることができる。
sをかなり越えると、バックプレート20は破線で示し
たように変形することによって、有効受圧幅をL+1/
2Mに変化させることができる。
形状記憶合金はその変態開始温度をかなりの広範囲にわ
たって自由に選択できることが一般に知られており、一
方2流体間の圧力差と低圧流路2における流体温度との
間には相関関係があるので、所定の圧力差に対応した温
度を変態開始温度とする形状記憶合金によりバックプレ
ート20を形成することによって、圧力差の小さい間は
有効受圧幅をL+1/2Nに保たせ、圧力差が所定圧よ
り高くなると有効受圧幅をL+1/2Mに変化させるこ
とができる。
たって自由に選択できることが一般に知られており、一
方2流体間の圧力差と低圧流路2における流体温度との
間には相関関係があるので、所定の圧力差に対応した温
度を変態開始温度とする形状記憶合金によりバックプレ
ート20を形成することによって、圧力差の小さい間は
有効受圧幅をL+1/2Nに保たせ、圧力差が所定圧よ
り高くなると有効受圧幅をL+1/2Mに変化させるこ
とができる。
第2図は、このようにして、圧力差がPマのときにバッ
クプレート20を変形させるようにしたときの特性を示
し、一点鎖線で示した折曲げ線し3のようにこの圧力差
Pマを境にして押圧力の特性を変化させることができる
もので、最適押圧力曲線Sに著しく近接させた特性を保
持させることができる。
クプレート20を変形させるようにしたときの特性を示
し、一点鎖線で示した折曲げ線し3のようにこの圧力差
Pマを境にして押圧力の特性を変化させることができる
もので、最適押圧力曲線Sに著しく近接させた特性を保
持させることができる。
すなわち、上述したように、ホルダ有効幅り。
膜体受圧幅Xおよび膜体最小受圧幅Nとバックプレート
20の形状記憶合金としての変態開始温度を適宜選定し
て組合せることにより、種々な押圧力発生パターンを設
定することができ、以て、その運転条件に対応した最適
の密封用押圧力を保持させるようにすることができる。
20の形状記憶合金としての変態開始温度を適宜選定し
て組合せることにより、種々な押圧力発生パターンを設
定することができ、以て、その運転条件に対応した最適
の密封用押圧力を保持させるようにすることができる。
第3図は本発明の他の実施例を示す0本例は形状記憶合
金製のバックプレート20に半径方向のスリット2OA
を設けるようにしたものである4通常のこの種の蓄熱器
にあっては、流路28よび3の断面形状にならってバッ
クプレート20をも口型またはθ型とする必要があり、
したがって全周にわたりその外周部を均一に変形させる
ように形状記憶させることは技術的に容易でない。
金製のバックプレート20に半径方向のスリット2OA
を設けるようにしたものである4通常のこの種の蓄熱器
にあっては、流路28よび3の断面形状にならってバッ
クプレート20をも口型またはθ型とする必要があり、
したがって全周にわたりその外周部を均一に変形させる
ように形状記憶させることは技術的に容易でない。
本例では複数のスリ7) 2OAを放射状にあらかじめ
形成しておくことにより、均一な変形が得られる。なお
、流体の圧力差のみの影響で変形が発生したりしないよ
うにその厚さやスリット2OAの分割数に対して配慮す
る必要のあることはいうまでもない。
形成しておくことにより、均一な変形が得られる。なお
、流体の圧力差のみの影響で変形が発生したりしないよ
うにその厚さやスリット2OAの分割数に対して配慮す
る必要のあることはいうまでもない。
[効果コ
以上説明してきたように、本発明によれば、円筒型回転
コアに摺接するシール部材、このシール部材のホルダお
よびホルダとケーシングとに保持されて双方間を封止す
る柔軟な膜体を有し、この膜体によって限界される2流
体間の圧力差によりホルダの有効抑圧面を介してシール
部材をコアに押圧させる密封装置を具えた回転蓄熱式熱
交換器メにおいて、周設した膜体をケーシング側に保持
するバックプレートを形状記憶合金で形成して、膜体の
低圧側に沿わせホルダ側に延在させ、所定の圧力差とな
るまでは延在されたバックプレートの端部とホルダの端
部との間で支持される膜体を介してシール部材をコアに
押圧させる押圧力が得られ、所定の圧力差以上ではバッ
クプレートが変形することによりバックプレートが膜体
に沿った位置から退避させられ、以て膜体の差圧受圧面
積が拡大されることによって、上記の押圧力が増大され
るようにしたので、全運転領域にわたり、シール部材に
対する最適な押圧力を保持させることができ、また、過
度の押圧力とならないため摺接部における摩耗を抑制し
、かつ熱交換器の駆動力を低減して燃費を向上させるこ
とができる。
コアに摺接するシール部材、このシール部材のホルダお
よびホルダとケーシングとに保持されて双方間を封止す
る柔軟な膜体を有し、この膜体によって限界される2流
体間の圧力差によりホルダの有効抑圧面を介してシール
部材をコアに押圧させる密封装置を具えた回転蓄熱式熱
交換器メにおいて、周設した膜体をケーシング側に保持
するバックプレートを形状記憶合金で形成して、膜体の
低圧側に沿わせホルダ側に延在させ、所定の圧力差とな
るまでは延在されたバックプレートの端部とホルダの端
部との間で支持される膜体を介してシール部材をコアに
押圧させる押圧力が得られ、所定の圧力差以上ではバッ
クプレートが変形することによりバックプレートが膜体
に沿った位置から退避させられ、以て膜体の差圧受圧面
積が拡大されることによって、上記の押圧力が増大され
るようにしたので、全運転領域にわたり、シール部材に
対する最適な押圧力を保持させることができ、また、過
度の押圧力とならないため摺接部における摩耗を抑制し
、かつ熱交換器の駆動力を低減して燃費を向上させるこ
とができる。
また、バックプレートの外周部等分の位置に半径方向の
スリットを設けるようにすれば、ノくツクプレート外周
端部の膜体面と直角な方向への変形が容易となる。
スリットを設けるようにすれば、ノくツクプレート外周
端部の膜体面と直角な方向への変形が容易となる。
第1図は本発明回転蓄熱式熱交換器におけるその密封装
置の構成の一例を示す断面図、第2図は本発明により最
適押圧力に近似の押圧力が得られることを示す特性曲線
図、 第3図は本発明の他の実施例による密封装置の構成の一
例を示す断面図、 wS4図(A)は従来の回転蓄熱式熱交換器における密
封装置の構成の一例を示す断面図、第4図(B)はその
押圧力が発生する状態を示す説明用の断面図、 pJSs図はそのホルダおよび膜体における有効受圧幅
を変化させたときの押圧力の増大傾向を示す線図、 第6図はその望ましい最適押圧力の増大傾向を示す特性
曲線図。 第7図および第8図はその有効受圧幅を小さくしたとき
および大きくしたときのそれぞれ押圧力増大傾向を最適
押圧力と比較して示す線図である。 l・・・コア。 IA・・・流路、 1B・・・摺動面、 2・・・低圧流路、 3・・・高圧流路。 4・・・シール部材。 5・・・ホルダ、 6・・・ケーシング、 7・・・スペーサ。 8・・・膜体、 8.10・・・リテーナ、 20・・・バックプレート、 20A・・・スリット。 Pv 力゛ズ圧力差。 第3図 ガス圧カダー ガス圧力荒 第7図 力゛ヌ圧力美。 第8図 ガ2圧力荒
置の構成の一例を示す断面図、第2図は本発明により最
適押圧力に近似の押圧力が得られることを示す特性曲線
図、 第3図は本発明の他の実施例による密封装置の構成の一
例を示す断面図、 wS4図(A)は従来の回転蓄熱式熱交換器における密
封装置の構成の一例を示す断面図、第4図(B)はその
押圧力が発生する状態を示す説明用の断面図、 pJSs図はそのホルダおよび膜体における有効受圧幅
を変化させたときの押圧力の増大傾向を示す線図、 第6図はその望ましい最適押圧力の増大傾向を示す特性
曲線図。 第7図および第8図はその有効受圧幅を小さくしたとき
および大きくしたときのそれぞれ押圧力増大傾向を最適
押圧力と比較して示す線図である。 l・・・コア。 IA・・・流路、 1B・・・摺動面、 2・・・低圧流路、 3・・・高圧流路。 4・・・シール部材。 5・・・ホルダ、 6・・・ケーシング、 7・・・スペーサ。 8・・・膜体、 8.10・・・リテーナ、 20・・・バックプレート、 20A・・・スリット。 Pv 力゛ズ圧力差。 第3図 ガス圧カダー ガス圧力荒 第7図 力゛ヌ圧力美。 第8図 ガ2圧力荒
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)回転コアを介して熱交換を行う2つの流体間を、前
記回転コアの両面と摺接するシール部材、該シール部材
のホルダおよび該ホルダとケーシングとに保持される形
態で周設された膜体とで構成された密封装置により封止
するようになし、前記2つの流体間の圧力差により前記
膜体および前記ホルダを介して前記シール部材を前記回
転コアに押圧させるようにした回転蓄熱式熱交換器にお
いて、前記膜体を前記ケーシングに保持している環状の
バックプレートを形状記憶合金で形成し、該バックプレ
ートの外周側を前記膜体の低圧側に沿わせ前記ホルダの
側に延在させて、所定の圧力差に対応した低圧流体の温
度条件で前記バックプレートの延在させた外周部を変形
させることにより前記膜体の受圧面積を変化させ、その
変化した受圧面積に対応した押圧力を前記シール部材に
供給するようにしたことを特徴とする回転蓄熱式熱交換
器。 2)特許請求の範囲第1項に記載の回転蓄熱式熱交換器
において、前記バックプレートは、延在された前記外周
部の等分の位置に、前記回転コアの半径方向に設けたス
リットを有することを特徴とする回転蓄熱式熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19653784A JPS6176885A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 回転蓄熱式熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19653784A JPS6176885A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 回転蓄熱式熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6176885A true JPS6176885A (ja) | 1986-04-19 |
Family
ID=16359388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19653784A Pending JPS6176885A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 回転蓄熱式熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6176885A (ja) |
-
1984
- 1984-09-21 JP JP19653784A patent/JPS6176885A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0401342B1 (en) | Segmented seal plate for a turbine engine | |
JP3593082B2 (ja) | 軸シール機構及びタービン | |
US4311432A (en) | Radial seal | |
CN107975600A (zh) | 一种自强制冷却耐高温机械密封装置 | |
EP0921277B1 (en) | Seal structure between gas turbine discs | |
KR910002181B1 (ko) | 슬립형 링 신축 죠인트 | |
JPS6176885A (ja) | 回転蓄熱式熱交換器 | |
CN207539340U (zh) | 一种自强制冷却耐高温机械密封装置 | |
US5069600A (en) | Pressure wave machine | |
US4338992A (en) | Sealing structure for use in a rotary, heat-regenerative heat exchanger | |
JPH0415953Y2 (ja) | ||
JP3252607B2 (ja) | 回転蓄熱式熱交換器のシール部材 | |
JPS6124990A (ja) | 回転蓄熱式熱交換器 | |
JPS5937592Y2 (ja) | 回転蓄熱式熱交換器のシ−ル装置 | |
JP3310906B2 (ja) | ガスタービンディスク間のシール構造 | |
JPS58206805A (ja) | 蒸気タ−ビンのラビリンスパツキン | |
JP3349278B2 (ja) | シール構造 | |
JPH054597B2 (ja) | ||
CN113007211B (zh) | 高散热率箔片式轴向止推轴承、组合轴承及热管理方法 | |
JPH1183362A (ja) | 回転再生式熱交換器 | |
CN217813683U (zh) | 一种双流道涡壳组件及具有其的涡轮增压器 | |
JPH0255839A (ja) | セラミックガスタービンエンジンの静止部分シール方法 | |
JPS6124991A (ja) | 回転蓄熱式熱交換器 | |
JPS6143111Y2 (ja) | ||
JPS5977294A (ja) | 回転蓄熱式熱交換器のシ−ル装置 |