JPS6176505A - 大理石類似外観を有する成形品の製造法 - Google Patents

大理石類似外観を有する成形品の製造法

Info

Publication number
JPS6176505A
JPS6176505A JP60096140A JP9614085A JPS6176505A JP S6176505 A JPS6176505 A JP S6176505A JP 60096140 A JP60096140 A JP 60096140A JP 9614085 A JP9614085 A JP 9614085A JP S6176505 A JPS6176505 A JP S6176505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cell
composition
polymerizable
height gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60096140A
Other languages
English (en)
Inventor
マルコルム ポール ロツシエフオート
リチヤード ウツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS6176505A publication Critical patent/JPS6176505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/04Designs imitating natural patterns of stone surfaces, e.g. marble
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/12Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/10Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • B29K2995/0021Multi-coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は大理石類似の外観を有する成形品の製造法に
関する。熱可塑性または熱硬化性の材料からつくられた
そのような外観を有する製品は、台所用品として、例え
ば、使用面として、衛生陶器、浴槽または洗面器として
、及び装飾平坦シートの如き他の種々の用途に広く用い
られている。
本発明は公知の重合プロセスに容易に応用することので
きる、安(曲なプロセスを提1共する。
本発明によれば、重合性材料を型もしくはセルのキャビ
ティ内で重合する、大理石類似の外観を有する成形品の
成形方法が提供されるのであって、この方法は、型を、
少なくとも2種の異色の組成物を含む液体重合性組成物
の流れにより、前記2種の組成物か型内の組成物の流路
に沿う線模様として型もしくはセル内に流入されるよう
に、充填し、重合のプロセスを、流路が互いに他に対し
て高さ勾配を有するように配置された型もしくはセルに
より行われ、これにより重合性組成物が十分な流動性を
有する間にも組成物の制限された混合が重合の間になさ
れることを特徴とするものである。好ましくは、組成物
の流れは少なくとも1mmの直径を有する。好ましくは
、流路の高さ勾配は、鉛直線から±45°以内に配置さ
れ、便宜上実質的に鉛直であるのが望ましい。
最終的に得られるマーブル模様の最適なコントロールに
対しては、成分組成物の粘度が類似である、即ちそれら
の差が倍数にして5以下、好ましくは倍数にして2より
小さいのが好ましい。2種またはそれ以上の成分が、2
3℃で測定された時に、O,1〜50ポアズ、特に1〜
10ポアズの範囲の粘度を有するのが好ましい。好まし
いプロセスにおいては、流れの混合がほとんどないよう
な条件下、即ち流路の高さ勾配が水平線の±45゜以内
にあるような配置において型が充填され、次いで重合さ
れるために回転される。
本発明はフラットシートの製造に、例えば、通常の、一
対の平坦なプレート間におけるメチルメタクリレート組
成物のセルキャス1−ffi合に適用することができ、
または洗面器または流しの如き製品を規定する曲面を有
する一対の金型面の間における重合性組成物からの製品
の成形に適用することができる。
セルもしくは型は、少なくとも2種の成分が各成分の並
列された流れの形で導入されるような方法で充填される
。成分は電力の作用下に導入されてもよく、あるいはセ
ルまたは型内の空気を排出することのできるヘントを必
要により備える、セルまたは型内にポンプで押し込んで
もよい。フラットセルに対しては、セルの一端の長さ方
向に伸び、異なる組成物の容器を与える分割された部分
を有し、所望の流れをセル内に生成する出口を有する、
トラフの形の漏斗を用いて、単純な注入装置を設置して
もよい。
本発明に用いられる重合性組成物は、種々のかたちをと
ることができ、着色された組成物だけてなく、重合性の
モノマーから本質的になるか、またはモノマー中に溶解
されたポリマーを含む重合性七ツマ−から本質的になる
ような組成物をも含む。成分の1つが着色剤またはピグ
メントを含まない重合性材料を含む場合、それらの成分
は重合された時に製品の着色された領域に対して透明な
または半透明な領域を与える。重合性材料が着色された
透明なまたは半透明な効果を与えるのに十分な着色剤を
含む場合にも同様の望ましい効果が得られる。好ましい
重合性組成物は組成物の重合性成分としてメチルメタク
リレートを多量に含むものである。
着色剤及びピグメントは大理石類似の模様を与えるため
の重合性のアクリルの系の如き重合性材料の着色のため
に通常用いられるようなものから選ぶことができる。こ
れらは無機ピグメント、特に0.5〜50ミクロンの範
囲の平均粒径を有するもの、有機ピグメント、染料及び
透明な酸化鉄として知られるものの如き非沈降性の形で
得られる無機ピグメントを含む。典型的な有機ピグメン
トはフタロシアニン類、キノアクリドン類及びエンダン
スロン類である。典型的な有機染料は、アンスラキノン
類、モノアゾ及びジアゾ染料及びペリノン類である。
重合性組成物は、また、細割されたフィラーを高濃度、
即ち少なくとも2o容量%で含んでいてもよく、適当な
組成物は英国特許1493393に記載されている。
下記の例によって、本発明をさらに説明する。
例1 メチルメタクリレートモノマー中微細シリカの硬化性組
成物(A)を英国特許1493393の明細書の(jl
I 5に記載の操作に従って製造した。メチルメタクリ
レ−1・七ツマ−に低分子量のメチルメタクリレートポ
リマーを熔解して、粘度を約5ポアスに調整した。
硬化性組成物(A)1部に、1重量%の、フタル酸ジブ
チル中に分散された酸化鉄に基つくピグメントを添加し
て、均一に着色された硬化性組成物(B)を生成し°た
3方の側に沿って、7.5 m m厚のガスケツI・に
より分、離された、一対の平らなガラスプレートから重
合セルを調製した。ガスケットのない開口側を一番上に
してセルを鉛直にし、充填の用意をした。これらのプレ
ートをガスケットに対してクランプによりはすかいにし
た。
次に、組成物(A)及び組成物(B)を後述するような
注入装置を用いて、プレート間のキャビティに注入した
。注入装置は、それぞれ調節可能なスリット出口を有す
る、270mmの長さの、2つの別個の容器(A及びB
)を有する、セルの幅(270mm)に伸びる細長い漏
斗からなっていた。これらのスリットは、組成物A及び
Bを容器A及びBにそれぞれ同時に注いだ時に、容器A
の下のスリ7トが着色された組成fftI′JBが容器
Bのスリットを通過される速度よりもより速い測度でセ
ル中を通過されるように、調整された。また、容器Bの
スリット出口は、組成物Bが組成物Aの背景に対して一
連の垂直の綿状にセルを満たすように、ノツチが備えら
れていた。充填されたセルは、3:1の重量比でA及び
Bを含んでいた。
充填後、セルを追加の長さのガスケットにより、開口側
に沿ってシールし、この側(最上部)の部分をセルをマ
ーキングすることにより印を付した。
次に、セルを9部゛回転させ、注入の間に形成された鉛
直な着色の縞が水平になるように鉛直状態にした。鉛直
位置にセルを保持して、セルの内容物を水浴中60℃で
30分間キュア゛−した。キユアリング後、30分間の
ポストキュアー処理のために、90°Cの他の水浴にし
した。
型から取り出すと、フラノ1−シートが得られ、このシ
ートは大理石様の模様を有する魅力的な着色ランダム模
様を灯していた。この魅力的な模様は、キュアリンクの
間の充填の線と交差する熱対流により形成された。
1列2 (Fll Iに準じ°ζ硬化性組成物(A)及び(B)
を調製した。1列Iにおけるガラスブレートから得られ
た重合セルの代わりに、加熱された全屈ディスク金型を
用いた。これは2枚のニッケル表面ディスクからなり、
雄型(直径218mm)及び雌型(直径231mm)は
EPDM合成ゴムのガスケットにより分離されていた。
膨張性のエアバッグを用いて金型の半分に圧力を適用す
ることにより、シールを行った。この圧力は、成形され
た製品上に良好な表面を得るために、キユアリングの間
の樹脂の収縮を吸収するためにも用いることができた。
ガスケット及びシール厚は、10mm厚のキャビティが
金型の雄型及び雌型間に形成されるように選ばれた。
この金型をディスクキャビティが鉛直になるように保持
した。雌型を60℃に加熱し、雄型を55°Cに加熱し
た。次に、硬化性の組成物を、下端から上方4Qmmに
ある雌型のノズルからポンプで汲み上げることにより、
金型中に同時に導入した。硬化性の組成物・(A)及び
着色された硬化性の組成物(B)を別々の容器から供給
し、金型に入る前に、Y型の部材により混合した。組成
物(A)の方が組成物(B)よりも多く金型に入るよう
に流れを調整した。9mmの直径のノズルから20秒内
で金型を充填した。ベントを雌型の側の金型の頂部に置
き、空気を排出させた。充瞑された金型はA及びBを3
:1の重量比で含んでい充虜後、ノズル及びベントのシ
ールをはずし、組成物を膨張可能なエアハング中の2.
5バール(ケージ圧)の圧力を用いて15分間キュアー
した。次に、雌型の温度を95℃に上げ、雄型の温度を
90°Cに上げ、エアバッグの圧力を4.5バール(ケ
ージ圧)に上げた。そして、25分間放置してキユアリ
ングのプロセスを終了させた。
型から取り出すと、平らな固体のディスクが得られ、こ
れは2つの良好な表面を有し、キユアリングプロセスの
間に生ずる対流により形成された魅力的な大理石様の模
様を有していた。
例3 この例はセルに導入される前に予備混合される2種の組
成物の使用を説明するものである。
例1と同様にして硬化性組成物(A)及び(B)を調製
した。
20gの成分(B)を2kgの成分(A)に添加して硬
化性組成物(C)を調製した。成分(B)が明らかに可
視の縞として残り、成分(A)中に実質的に混合されな
いように、金属攪拌器を1回転させることにより極めて
不十分な混合を行った。
次に、硬化性の組成物(C)を例2に述べたタイプの加
熱されたディスク金型中に注入した。他のすべての操作
は例2と同様に行った。
不均質混合物の金型中への急速な導入は、2つの成分を
金型中への流入方向への細長い縞として流入させた。キ
ユアリング操咋後、これらの縞は相互に分散されて、魅
力的な大理石様の模様のディスクを与えた。
比較例A この例では、例1の操作を繰り返したが、重合セルは鉛
直ではなく水平位置においてキュアーされた。型から取
り出すと、大理石とは異なる、好ましくないしみ状の模
様を有するフラットシートが得られた。。
比較例B 例1の操作を繰り返したが、セルは鉛直位置でのキユア
リングの前に90°回転されず、従って流路はキユアリ
ングの開本質的に鉛直に保たれていた。型から取り出し
て得られた模様付きフラットシートは、例1で得られた
ような魅力的な不規則模様を欠いており、流路の多くは
依然として明らかに視認できた。
仕較例C 例2に用いた操作を繰り返したが、ここではディスク金
型を充填した後、90°回転させて、ディスクを水平に
し、雌型を下にしてキユアリングを行った。
大理石とは異なる、好ましくないしみ状の模様がディス
ク上に得られた。
例4 この例ては、5IIITIの厚さを有するシート(12
5cmX95cm)を、2色に着色された、メチルメタ
クリレート中のポリメチルメタクリレートのシロップか
ら調製した。一方のシロップ(Aと表示)は、0.0O
1ffiffi%のアゾジイソブチロニトリルを触媒と
して用いて、モノマーの 0.005ffiff1%の
分散された二酸化チタンピグメントを含むメチルメタク
リレートを重合することによりfluされた。
重合は7重量%のモノマーが重合されるまで続けられた
。シロップの粘度は約3ポアズであった。
第2のシロップ(Bと表示)は、同じ方法で、o、 o
 o s重量%の分散された酸化鉄ピグメントを含むメ
チルメタクリレートから調製された。
これらのシロップのそれぞれに追加のアゾジイソブチロ
ニトリル(0,008重量%)を添加した。
これらのシロップ(シロップA2630gおよびシロッ
プ83950g’)を下記のようにして、ガラスプレー
トからつ(られた重合セル中に導入した。■型の断面を
有する供給トラフを厚紙で作り、セルの全長(125c
m)に沿って供給手段を設置した。セルを鉛直の位置に
置き、2種のシロ。
プをトラフ中のシロップのヘッドが一定に保持されるに
十分な速度で、トラフ中に注ぎ入れた(所定量のシロッ
プが添加されるまで)。セルに通じるトラフの狭い出口
(約2mm幅)及びシロップの粘度は、シロップ混合物
がヘッドを作るのに十分な時間の間セル中に保持され、
セルに入るシロップの制限された混合が起こることを確
実にした。
結果は、本質的に鉛直の方向に別々のシロップの接触流
れのランダムな混合物としてセルに混合物か入るような
ものであった。
注入プロセスは約10分間で完了した。完了後、セルを
シールし、鉛直平面内を90゛回転させた(即ち、セル
中へのシロップの導入方向に対して90゛)。セルをこ
の配置において重合水浴中に入れ、60°Cで8時間保
持した。この段階後、温度を90℃に30分間上げた。
製品シートは魅力的なランダムな大理石模様の外観を育
していた。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重合性材料を型もしくはセルのキャビティ内で重合
    する、大理石類似の外観を有する成形品の成形方法であ
    って、型を、少なくとも2種の異色の組成物を含む液体
    重合性組成物の流れにより、前記2種の組成物が型内の
    組成物の流路に沿う線模様として型もしくはセル内に流
    入されるように、充填し、重合のプロセスを、流路が互
    いに他に対して高さ勾配を有するように配置された型も
    しくはセルにより行われ、これにより重合性組成物が十
    分な流動性を有する間にも組成物の制限された混合が重
    合の間になされることを特徴とする方法。 2、重合のプロセスが、流路の高さ勾配が鉛直線から±
    45°以内の配列を有するように配置された型により行
    われる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、流路の高さ勾配が充填操作の間水平線の±45°以
    内にあるように型が充填され、次いで流路の高さ勾配が
    鉛直線の±45°以内になるように型が回転される、特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4、組成物を構成する流れの直径が少なくとも1mmで
    ある、特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方
    法。 5、成分の粘度の差が倍数にして5以下である特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。 6、組成物の成分の粘度が23℃で測定された時に0.
    1〜50ポアズの範囲内にある特許請求の範囲第5項記
    載の方法。 7、成分が、型内に導入される前に、不均質な混合物を
    形成するように予備混合される、特許請求の範囲第5項
    または第6項記載の方法。 8、重合性組成物の重合性成分が大部分メチルメタクリ
    レートからなる特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに
    記載の方法。 9、重合性組成物が少なくとも20容量部の細割された
    フィラーを含む特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに
    記載の方法。 10、特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の方
    法によって製造された、大理石類似の外観を有する成形
    品。
JP60096140A 1984-05-09 1985-05-08 大理石類似外観を有する成形品の製造法 Pending JPS6176505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848411824A GB8411824D0 (en) 1984-05-09 1984-05-09 Producing shaped articles
GB8411824 1984-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6176505A true JPS6176505A (ja) 1986-04-19

Family

ID=10560669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096140A Pending JPS6176505A (ja) 1984-05-09 1985-05-08 大理石類似外観を有する成形品の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4680155A (ja)
EP (1) EP0164847B1 (ja)
JP (1) JPS6176505A (ja)
AT (1) ATE83703T1 (ja)
AU (1) AU562432B2 (ja)
DE (1) DE3586918T2 (ja)
GB (1) GB8411824D0 (ja)
NZ (1) NZ211864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053973A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Du Pont-Mrc Co., Ltd. Procede pour fabriquer du marbre artificiel a motifs rayes
JP2016107585A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂成形品の製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0240584B1 (de) * 1986-04-08 1990-10-10 Dieter Georg Redel Verfahren zur Herstellung von Dekor-Verbundglasplatten
JPS6328646A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 株式会社イナックス 大理石調薄型化粧板
US4775502A (en) * 1986-08-01 1988-10-04 Chafvin Jr Harry H Process for production of microcellular resin castings
US5011730A (en) * 1987-08-14 1991-04-30 The B. F. Goodrich Company Bulk polymerized cycloolefin circuit boards
NZ228528A (en) * 1989-03-30 1992-12-23 Michael John Williams Making material with stone like appearance: bonding shredded paper to transparent sheet
US5266366A (en) * 1991-02-12 1993-11-30 Hanneman Richard D Frames constructed of polymeric marble
DE4126024A1 (de) * 1991-08-06 1993-02-11 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von polymerisatformstuecken aus hochgefuellten giessharzen mit farblich differenzierten oberflaechenbereichen
US5187202A (en) * 1991-09-17 1993-02-16 Ferro Corporation Concentrates for imparting a simulated stone effect to thermoplastic substrates
GB2275438A (en) * 1993-02-10 1994-08-31 Aston De La Motte Kathleen Mar Process for producing an multicoloured article or material
DE4313925A1 (de) * 1993-04-28 1994-11-03 Roehm Gmbh Polymerisatformstücke aus Gießharzen mit metallisch glänzenden, gegebenenfalls farbigen Oberflächen
AUPM333894A0 (en) * 1994-01-12 1994-02-03 Tastall Pty. Ltd. Process for the production of synthetic composite objects
AU702612B2 (en) * 1995-02-02 1999-02-25 Novartis Ag Process for the manufacture of moulded articles that are partly coloured or have regions of different colours
JP2975317B2 (ja) * 1996-10-29 1999-11-10 エムアールシー・デュポン株式会社 ストライプ柄を有する人工大理石の製造方法
US5834124C1 (en) * 1996-12-27 2001-11-27 Pease Ind Inc Impact resistant laminated glass windows
JP3306494B2 (ja) * 1997-05-23 2002-07-24 明和グラビア株式会社 装飾シート、その製造方法及び製造装置
NL1008517C1 (nl) * 1998-03-06 1999-09-07 Shyh Yuan Shyu Werkwijze voor het vervaardigen van een geregenereerde vlakke plaat met driedimensionale patronen.
CN1067008C (zh) * 1998-03-19 2001-06-13 徐士元 可形成具有立体化花纹的再生平板的制造方法
US20030031832A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-13 Olson Barry D. Decorative materials having geometric patterns and process for preparing the same
US7204944B2 (en) * 2003-09-23 2007-04-17 Pelican International Inc. Process and apparatus for creating color effects in extrudable material
US20150360507A1 (en) * 2013-01-11 2015-12-17 Cosentino Research And Development, S.L. Stratified and agglomerated artificial stone article
ITBG20130012A1 (it) * 2013-05-06 2014-11-07 Riva Tiziano Pannello decorativo
US9186819B1 (en) 2014-08-19 2015-11-17 Cambria Company Llc Synthetic molded slabs, and systems and methods related thereto
US9289923B1 (en) 2015-01-30 2016-03-22 Cambria Company Llc Synthetic molded slabs, and systems and methods related thereto
US9613412B1 (en) 2015-12-21 2017-04-04 Cambria Company Llc Stone slab manufacturing methods and systems
US10525613B2 (en) 2015-12-23 2020-01-07 Pelican International Inc. Process, apparatus and system for creating extrudable material having color effects and products made with extrudable material created with same
US10467352B2 (en) 2017-04-03 2019-11-05 Cambria Company Llc Stone slab production methods and systems
CA3009013C (en) 2018-04-23 2022-06-21 Pelican International Inc. Process, apparatus and system for creating extruded material having color effects and products made with extruded material created with same
US10399257B1 (en) * 2018-07-18 2019-09-03 Alex Xie Controlled vertical material distribution

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531258A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Nippon Musical Instruments Mfg Method of forming plastic

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668328A (en) * 1953-04-08 1954-02-09 U S Chemical Corp Method of casting patterned plastic sheets
US2971223A (en) * 1959-01-16 1961-02-14 Grunin Louis Process of preparing cast synthetic resin having integral sheen
US3041670A (en) * 1960-04-13 1962-07-03 Capital Plastics Inc Method and apparatus for forming articles of plastic having integral sheen
US3164647A (en) * 1961-09-27 1965-01-05 Emsig Mfg Co Patterned cast synthetic resin of integral sheen
US3222439A (en) * 1963-02-20 1965-12-07 Mearl Corp Method of casting polymerizable resins containing lamellar particles
GB1076167A (en) * 1963-05-21 1967-07-19 Mecmax Ltd Improvements in and relating to the manufacture of artificial materials
US3706825A (en) * 1970-06-09 1972-12-19 Du Pont Process for manufacture of an improved multi-colored plastic building product
US3981951A (en) * 1972-10-24 1976-09-21 Rochester Button Company Decorative rod making
JPS531254A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Nippon Musical Instruments Mfg Method of forming plastic
JPS591568B2 (ja) * 1980-06-13 1984-01-12 東陶機器株式会社 流れ模様人造大理石成形物の製造方法
JPS5855234A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 大理石模様を有する樹脂成形品の製造方法
JPH0233499B2 (ja) * 1982-07-09 1990-07-27 Toto Ltd Nagaremoyojinzodairisekinoseizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531258A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Nippon Musical Instruments Mfg Method of forming plastic

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053973A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Du Pont-Mrc Co., Ltd. Procede pour fabriquer du marbre artificiel a motifs rayes
US6306321B1 (en) 1997-05-26 2001-10-23 Du Pont-Mrc Co., Ltd. Method for producing artificial marble having stripe patterns
JP2016107585A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0164847B1 (en) 1992-12-23
EP0164847A2 (en) 1985-12-18
DE3586918D1 (de) 1993-02-04
GB8411824D0 (en) 1984-06-13
AU4164885A (en) 1985-11-14
DE3586918T2 (de) 1993-04-29
AU562432B2 (en) 1987-06-11
ATE83703T1 (de) 1993-01-15
EP0164847A3 (en) 1988-01-07
NZ211864A (en) 1988-07-28
US4680155A (en) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6176505A (ja) 大理石類似外観を有する成形品の製造法
US3488246A (en) Cast plastic simulated marble building product
US3257484A (en) Plastic articles having isotropic properties and methods of making same
US3562379A (en) Method of casting a simulated marble building product
US6306321B1 (en) Method for producing artificial marble having stripe patterns
US3328499A (en) Method of making plastic decorative sheet articles
US4405551A (en) Process for providing color contrast on surface of moulded article
JPH035287B2 (ja)
KR100747790B1 (ko) 줄 무늬를 갖는 인조대리석 마블칩 및 이를 이용한인조대리석, 및 그 제조 방법
EP0842750B1 (en) Process for producing artificial marble having striped pattern
US3529325A (en) Mold for casting simulated marble building products
US2326531A (en) Coloring of synthetic resinous compositions
US3687793A (en) Finely molded decorative and structural articles
US3271486A (en) Method of producing an article for simulating a drinking glass containing a drink
US3164647A (en) Patterned cast synthetic resin of integral sheen
US3240849A (en) Method of manufacturing plastic material having an iridescent color effect
US3609114A (en) Moldable interpolymers, cast products thereof and apparatus for the processing thereof
US3046610A (en) Process for preparing synthetic pearlescent resin with fixed patterns
US3982985A (en) Method of forming panels
JP2002036260A (ja) 人造大理石の製造方法
JPH0257487B2 (ja)
JP2019043993A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法
JPH0899323A (ja) 注型成型品とその製造方法
JPH0263705A (ja) 注形成形法
JPS6135914A (ja) 模様付けされた成形品の製造方法