JPS6175546A - 半導体プラスチツクパツケ−ジのマ−キング前処理方法 - Google Patents
半導体プラスチツクパツケ−ジのマ−キング前処理方法Info
- Publication number
- JPS6175546A JPS6175546A JP59197965A JP19796584A JPS6175546A JP S6175546 A JPS6175546 A JP S6175546A JP 59197965 A JP59197965 A JP 59197965A JP 19796584 A JP19796584 A JP 19796584A JP S6175546 A JPS6175546 A JP S6175546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- processing chamber
- chamber
- marking
- semiconductor plastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/544—Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/544—Marks applied to semiconductor devices or parts
- H01L2223/54473—Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、半導体プラスチックパッケージの表面にマー
キングを行なう際の前処理方法の改良に関する。
キングを行なう際の前処理方法の改良に関する。
最近、半導体製品のコストを低減する目的で半導体素子
をプラスチックで封止した構造の半導体製品が多く採用
されている。こうした半導体プラスチックパッケージの
製造における最終工程では、半導体の特性テストの結果
を表示するために、その表面にマーキングすることが行
われている。しかしながら、プラスチックパッケージの
表面にはプラスチック封止の工程で、封止金型表面から
の離型剤が被覆される。このため、プラスチックパッケ
ージ表面へのマーキングの接着強度が低下するという問
題があった。
をプラスチックで封止した構造の半導体製品が多く採用
されている。こうした半導体プラスチックパッケージの
製造における最終工程では、半導体の特性テストの結果
を表示するために、その表面にマーキングすることが行
われている。しかしながら、プラスチックパッケージの
表面にはプラスチック封止の工程で、封止金型表面から
の離型剤が被覆される。このため、プラスチックパッケ
ージ表面へのマーキングの接着強度が低下するという問
題があった。
このようなことから、従来よりマーキングの前処理とし
て、ノズルから砥粒を半導体プラスチックパッケージの
表面に吹付け、その表面を微視的に荒らすサンドブラス
ト方法、又は脱脂綿を用いアルコール等でプラスチック
パッケージの表面を拭き取る方法が行われている。
て、ノズルから砥粒を半導体プラスチックパッケージの
表面に吹付け、その表面を微視的に荒らすサンドブラス
ト方法、又は脱脂綿を用いアルコール等でプラスチック
パッケージの表面を拭き取る方法が行われている。
しかしながら、前者の方法では、砥粒が周辺に飛散り、
安全管理上、好ましくない。このため、通常は隔離され
た部屋で、しかも作業者は防護マスクやメガネを着用し
て作業を行なっている。また、前処理工程を組立てライ
ンとは別の箇所で行なう必要があるため、−貫した組立
て作業が困難となり、自動化のネックとなっていた。
安全管理上、好ましくない。このため、通常は隔離され
た部屋で、しかも作業者は防護マスクやメガネを着用し
て作業を行なっている。また、前処理工程を組立てライ
ンとは別の箇所で行なう必要があるため、−貫した組立
て作業が困難となり、自動化のネックとなっていた。
一方、アルコール等で拭き取る方法は多くの人手を必要
とし、生産性の向上が困難となる。
とし、生産性の向上が困難となる。
本発明は、半導体プラスチックパッケージを良好な環境
下で前処理でき、しかも前後工程との一貫性、自動化が
可能な半導体プラスチックパッケージのマーキング前処
理方法を提供しようとするものである。
下で前処理でき、しかも前後工程との一貫性、自動化が
可能な半導体プラスチックパッケージのマーキング前処
理方法を提供しようとするものである。
本発明は、高周波電力によるプラズマ発生系で生成され
た少なくとも活性ガスを半導体プラスチックパッケージ
に導入して、その表面改質を行なうことを特徴とするも
のである。かかる方法によれば、パッケージの表面で活
性ガスとプラスチックとが化学的に反応し・で、パッケ
ージ表面が微視的に凹凸となり、その結果マーキングに
使用される塗料との密着性が良好となり、接着強度の高
いマーキングを付与できる。また、従来のようなサンド
プラス1〜方法と異なり、真空中で行なうため、良好な
作業環境下で前処理することができる。
た少なくとも活性ガスを半導体プラスチックパッケージ
に導入して、その表面改質を行なうことを特徴とするも
のである。かかる方法によれば、パッケージの表面で活
性ガスとプラスチックとが化学的に反応し・で、パッケ
ージ表面が微視的に凹凸となり、その結果マーキングに
使用される塗料との密着性が良好となり、接着強度の高
いマーキングを付与できる。また、従来のようなサンド
プラス1〜方法と異なり、真空中で行なうため、良好な
作業環境下で前処理することができる。
上記活性ガスによる半導体プラスチックパッケージの表
面改質手段として、具体的には次のような二通りの方法
がある。一つは、プラズマ発生系内に半導体プラスチッ
クパッケージを設置し、高周波電力を投入すると共に、
該発生系に02で希釈されたCF4ガス、空気、N2と
02混合ガスを導入し、真空中でプラズマを発生して前
記ガスを活性化し、プラズマと活性ガスによりパッケー
ジの表面改質を行なう方法。二つ目は、プラズマ発生系
に高周波電力、特にマイクロ波管からマイクロ波を導入
すると共に、前述した。2で希釈されたCF4ガス、空
気、N2と02混合ガスを該発生系に供給してその発生
系内を真空状態にしてプラズマを発生させ、ガスの活性
化を行ない、該発生系中の活性ガスのみを発生系とは別
の処理室に導入し、該処理室内に設置した半導体プラス
チックパッケージの表面改質を行なう方法。特に、公社
の方法は、処理室でプラズマを発生させていないため、
部屋形状に制約がなく、パッケージの処理邑やパッケー
ジを保持する治具の形状応じて自由に処理室の設計が可
能となる。しかも、前後工程との連結が可能な装置を実
現でき、自動化がより容易となる。
面改質手段として、具体的には次のような二通りの方法
がある。一つは、プラズマ発生系内に半導体プラスチッ
クパッケージを設置し、高周波電力を投入すると共に、
該発生系に02で希釈されたCF4ガス、空気、N2と
02混合ガスを導入し、真空中でプラズマを発生して前
記ガスを活性化し、プラズマと活性ガスによりパッケー
ジの表面改質を行なう方法。二つ目は、プラズマ発生系
に高周波電力、特にマイクロ波管からマイクロ波を導入
すると共に、前述した。2で希釈されたCF4ガス、空
気、N2と02混合ガスを該発生系に供給してその発生
系内を真空状態にしてプラズマを発生させ、ガスの活性
化を行ない、該発生系中の活性ガスのみを発生系とは別
の処理室に導入し、該処理室内に設置した半導体プラス
チックパッケージの表面改質を行なう方法。特に、公社
の方法は、処理室でプラズマを発生させていないため、
部屋形状に制約がなく、パッケージの処理邑やパッケー
ジを保持する治具の形状応じて自由に処理室の設計が可
能となる。しかも、前後工程との連結が可能な装置を実
現でき、自動化がより容易となる。
上記プラズマ発生系に導入するガスとしてCF4と02
とのガスを使用した場合には、CF45〜15重量%、
0295〜85%の範囲することが好ましい。また、真
空度は0.1〜Q、gtorrの範囲することが望まし
い。
とのガスを使用した場合には、CF45〜15重量%、
0295〜85%の範囲することが好ましい。また、真
空度は0.1〜Q、gtorrの範囲することが望まし
い。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。
。
第1図は本実施例に用する前処理装置の概略図であり、
図中の1はプラズマ発生チャンバである。
図中の1はプラズマ発生チャンバである。
このチャンバ1にはマイクロ波発生器2がマイク0波導
波管3を介して連結されている。前記チャンバ1の左端
には、ガス導入管4が連結されている。前記チャンバ1
の右端には輸送管5が連結されている。この輸送管5が
処理室6内に挿入されており、かつ該輸送管5の先端に
はノズル7が付設されている。また、前記処理室6の下
部には、排気管8が設けられている。この排気管8は図
示しない真空ポンプに連結されている。
波管3を介して連結されている。前記チャンバ1の左端
には、ガス導入管4が連結されている。前記チャンバ1
の右端には輸送管5が連結されている。この輸送管5が
処理室6内に挿入されており、かつ該輸送管5の先端に
はノズル7が付設されている。また、前記処理室6の下
部には、排気管8が設けられている。この排気管8は図
示しない真空ポンプに連結されている。
次に、前述した第1図図示の前処理装置を用いて半導体
プラスチックパッケージの前処理方法を説明する。
プラスチックパッケージの前処理方法を説明する。
まず、処理室6内に半導体プラスチックパッケージ9を
セットシた。つづいて、図示しない真空ポンプを作動し
て処理室6内を0.5torr程度の真空度にすると共
に、輸送管5を通してチャンバ1内も同様な真空度した
。ひきつづき、ガス導入管4からCF4 :02の比が
1:10の混合ガスを供給し、同時にマイクロ波発生器
2がら500Wのマイクロ波を導波管3を通してチャン
バ1に投入してチャンバ1内にプラズマを発生する−6
= と共に、前記混合ガスを活性化した。次いで、チャンバ
1内の活性ガスを輸送管5を通してその先端のノズル7
から処理室6内のパッケージ9に吹付けて該パッケージ
9の表面を改質して前処理を行なった。
セットシた。つづいて、図示しない真空ポンプを作動し
て処理室6内を0.5torr程度の真空度にすると共
に、輸送管5を通してチャンバ1内も同様な真空度した
。ひきつづき、ガス導入管4からCF4 :02の比が
1:10の混合ガスを供給し、同時にマイクロ波発生器
2がら500Wのマイクロ波を導波管3を通してチャン
バ1に投入してチャンバ1内にプラズマを発生する−6
= と共に、前記混合ガスを活性化した。次いで、チャンバ
1内の活性ガスを輸送管5を通してその先端のノズル7
から処理室6内のパッケージ9に吹付けて該パッケージ
9の表面を改質して前処理を行なった。
しかして、本発明によればプラズマ発生チャンバ1から
の活性ガスをパッケージ9がセットされた処理室6に導
入することによって、パッケージ9の表面で活性ガスと
プラスチックとが化学的に反応するため、パッケージ9
の表面が微視的に凹凸が形成される。その結果、前処理
を施した後のパッケージ9に塗料を使用してマーキング
を行なうと、従来のサンドブラスト法と同等乃至それ以
上高い密着力を有するマーキングを付与できる。
の活性ガスをパッケージ9がセットされた処理室6に導
入することによって、パッケージ9の表面で活性ガスと
プラスチックとが化学的に反応するため、パッケージ9
の表面が微視的に凹凸が形成される。その結果、前処理
を施した後のパッケージ9に塗料を使用してマーキング
を行なうと、従来のサンドブラスト法と同等乃至それ以
上高い密着力を有するマーキングを付与できる。
また、従来のサンドブラスト法のように砥粒の飛散等が
ないため、作業環境を著しく改善できると共に、該砥粒
によるパッケージの汚染等を防止でき高信頼性のマーキ
ングが付与されたパッケージを得ることができる。
ないため、作業環境を著しく改善できると共に、該砥粒
によるパッケージの汚染等を防止でき高信頼性のマーキ
ングが付与されたパッケージを得ることができる。
なお、本発明に係わる前処理方法は、前述した第1図図
示の装置を使用して行なう場合に限定されず、第2図に
示す装置を用いて前処理を行なってもよい。即ち、図中
の11は処理室である。この処理室11は上面が開口さ
れたケース12と該ケース12の開口部にヒンジ機構1
3により開閉自在に取着される蓋体14とから構成され
ている。
示の装置を使用して行なう場合に限定されず、第2図に
示す装置を用いて前処理を行なってもよい。即ち、図中
の11は処理室である。この処理室11は上面が開口さ
れたケース12と該ケース12の開口部にヒンジ機構1
3により開閉自在に取着される蓋体14とから構成され
ている。
なお、前記ケース12と蓋体14の当接部分にはOリン
グ15が介装されて処理室11が外界から気密に封止し
ている。前記処理室11内には、8棒16がケース12
の下面から貫通して設けられている。この8棒16は、
前記ケース12底面に配置されたモータ17により回転
される。また、前記8棒16には、バレル型のカセット
18が嵌合して支持されている。このカセット18の周
面には複数本のスティックを夫々その高さ方向の2点で
固定するためのホルダ19が取付けられている。前記力
セラ1〜18の上面には取手20が設けられている。更
に、前記ケース12の左側壁には活性ガスの導入管21
が連結されている。前記ケース12の右側壁には、排気
管22が連結されている。なお、この排気管22は図示
しない真空ポンプに連結されている。
グ15が介装されて処理室11が外界から気密に封止し
ている。前記処理室11内には、8棒16がケース12
の下面から貫通して設けられている。この8棒16は、
前記ケース12底面に配置されたモータ17により回転
される。また、前記8棒16には、バレル型のカセット
18が嵌合して支持されている。このカセット18の周
面には複数本のスティックを夫々その高さ方向の2点で
固定するためのホルダ19が取付けられている。前記力
セラ1〜18の上面には取手20が設けられている。更
に、前記ケース12の左側壁には活性ガスの導入管21
が連結されている。前記ケース12の右側壁には、排気
管22が連結されている。なお、この排気管22は図示
しない真空ポンプに連結されている。
次に、上述した第2図図示の装置による前処理方法を説
明する。まず、第3図に示すスティック23に複数、例
えば7個の半導体プラスチックパッケージ9を収納した
後、複数本のスティック23をバレル型のカセット18
のホルダに挟んで上下端を固定する。つづいて、処理室
11の蓋体14を解放し、スティック23を固定したカ
セット18を処理室11内の8棒16に嵌合した後、蓋
体14を閉じる。次いで、排気管22に連結した図示し
ない真空ポンプを作動して処理室11内を所定の真空度
に保持した後、導入管21から活性ガスを処理室11内
に導入すると共に、モータ17を動作してカセット18
を所定の速度で回転し、活性ガスによりカセット18に
取付けた複数本のスティック23のパッケージ9の前処
理を行なう。
明する。まず、第3図に示すスティック23に複数、例
えば7個の半導体プラスチックパッケージ9を収納した
後、複数本のスティック23をバレル型のカセット18
のホルダに挟んで上下端を固定する。つづいて、処理室
11の蓋体14を解放し、スティック23を固定したカ
セット18を処理室11内の8棒16に嵌合した後、蓋
体14を閉じる。次いで、排気管22に連結した図示し
ない真空ポンプを作動して処理室11内を所定の真空度
に保持した後、導入管21から活性ガスを処理室11内
に導入すると共に、モータ17を動作してカセット18
を所定の速度で回転し、活性ガスによりカセット18に
取付けた複数本のスティック23のパッケージ9の前処
理を行なう。
こうした装置を使用して前処理を行なえば、大量のパッ
ケージ9を一度に処理できると共に、カセット18を回
転することにより各スティック23に収納されたパッケ
ージ9を均一に前処理できる。
ケージ9を一度に処理できると共に、カセット18を回
転することにより各スティック23に収納されたパッケ
ージ9を均一に前処理できる。
また、本発明に係わる前処理方法は上述した第1図図示
の装置を使用すめる場合に限定されない。
の装置を使用すめる場合に限定されない。
例えば、第4図に示すように半導体素子の性能テスト装
置、前処理装置及びマーキング装置をインライン化した
システムとし、テスト、前処理及びマーキングの工程を
連続して行なうようにしてもよい。即ち、図中の31は
前述したスティック23を収納す乞ローダ用ストッカで
ある。このストッカ31の下方には、第1コンベア32
1が配設されている。このコンベア32sには、ストッ
カ31内のスティックを一本つづ取出すための爪33が
立設されている。
置、前処理装置及びマーキング装置をインライン化した
システムとし、テスト、前処理及びマーキングの工程を
連続して行なうようにしてもよい。即ち、図中の31は
前述したスティック23を収納す乞ローダ用ストッカで
ある。このストッカ31の下方には、第1コンベア32
1が配設されている。このコンベア32sには、ストッ
カ31内のスティックを一本つづ取出すための爪33が
立設されている。
前記第1コンベア32!の後段側には、処理室351を
備えたテスト装置旦が配置しである。
備えたテスト装置旦が配置しである。
この処理室351内には、第2コンベア322が配設さ
れている。この第2コンベア322の上方には、テスト
ヘッド36が配置され、かつ該テストヘッド36はテス
タ37に配線38を介して接続されている。なお、前記
テスタ37によるテスト結果は後述するマーキング装置
のゴム印字ローラにフィードバックされ、テスト結果に
応じたマーキングがなされるようになっている。
れている。この第2コンベア322の上方には、テスト
ヘッド36が配置され、かつ該テストヘッド36はテス
タ37に配線38を介して接続されている。なお、前記
テスタ37によるテスト結果は後述するマーキング装置
のゴム印字ローラにフィードバックされ、テスト結果に
応じたマーキングがなされるようになっている。
前記デス1〜装置且の後段側には、処理室352を備え
た前処理装置1Wが配置されている。
た前処理装置1Wが配置されている。
この処理室352は、前記テスト装置1上の処理室35
1のシャッタ40五を介して連結されている。前記処理
室352内には第3コンベア323が配置されている。
1のシャッタ40五を介して連結されている。前記処理
室352内には第3コンベア323が配置されている。
このコンベア323の上方には、活性ガス導入用ノズル
41が配置されている。
41が配置されている。
前記処理室352の底部には排気管42が取着されてお
り、かつ該排気管42には図示しない真空ポンプが連結
されている。
り、かつ該排気管42には図示しない真空ポンプが連結
されている。
前記前処理装置1則の後段側には、処理室353を備え
たマーキング装置土工が配置されている。この処理室3
53は、前記前処理装置1亀の処理室352とシャッタ
402を介して連結されている。前記処理室353内に
は第4コンベア324が配置されている。このコンベア
324の上方にはゴム印字ローラ44が配設されており
、かつ該ローラ44はインク供給[1−ラ45摺接され
いる。このインク供給ローラ45の上方には該ローラ4
5にインクを供給するためのインク壺46が配置されて
いる。なお、第4コンベア32は前記印字ローラ440
回転速度と同期して回転するようになっている。
たマーキング装置土工が配置されている。この処理室3
53は、前記前処理装置1亀の処理室352とシャッタ
402を介して連結されている。前記処理室353内に
は第4コンベア324が配置されている。このコンベア
324の上方にはゴム印字ローラ44が配設されており
、かつ該ローラ44はインク供給[1−ラ45摺接され
いる。このインク供給ローラ45の上方には該ローラ4
5にインクを供給するためのインク壺46が配置されて
いる。なお、第4コンベア32は前記印字ローラ440
回転速度と同期して回転するようになっている。
更に、前記マーキング装置上1の後段側にはアンローダ
用スl〜ツカ47配置されている。このストッカ47の
ストック高さはラックとピニオンの機構48により調節
される。
用スl〜ツカ47配置されている。このストッカ47の
ストック高さはラックとピニオンの機構48により調節
される。
次に、上述した第4図図示のシステムによるテスト、前
処理及びマーキングを説明する。まず、第3図に示すス
ティック23に複数、例えば7個の半導体プラスチック
パッケージ9を収納した後、複数本のスティック23を
ローダ用ス1〜ツク31に収納する。つづいて、第1コ
ンベア321を動作させ、前記ストッカ31内のスティ
ック23を爪33に係合させて該コンベア321で搬送
し、デス1〜装M34の処理室351内の第2コンベア
322上に送る。第2コンベア322で搬送されるステ
ィック23のパッケージをテストヘッド36で走査し、
テスタ37で各パッケージの特性を検査し、その結果を
マーキング装置土工にフィードバックさせる。ひきつづ
き、前処理装置1匹の真空ポンプ(図示せず)を作動し
て処理室352内を所定の真空度に保持した後、シャッ
タ40tを開き、テスト済みのパッケージが収納された
スティック23を処理室352の第3コンベア323上
に送る。この前処理装@39で活性ガス導入用ノズル4
1からの活性ガスによりスティック23のパッケージ表
面を改質して前処理を行なう。次いで、シャッタ402
を開き、第3コンベア323上のスティック23をマー
キング装置Uの処理室353の第4コンベア324上に
搬送した後、ゴム印字ローラ44を回転させて前記テス
ト装置上1のテスト結果に応じたマーキングをスティッ
ク23内のパッケージ表面に施す。この後、第4コンベ
ア324によりマーキング済みのパッケージが収納され
たスティック23をアンロード用ストッカ47に収納し
て一連の操作を完了する。
処理及びマーキングを説明する。まず、第3図に示すス
ティック23に複数、例えば7個の半導体プラスチック
パッケージ9を収納した後、複数本のスティック23を
ローダ用ス1〜ツク31に収納する。つづいて、第1コ
ンベア321を動作させ、前記ストッカ31内のスティ
ック23を爪33に係合させて該コンベア321で搬送
し、デス1〜装M34の処理室351内の第2コンベア
322上に送る。第2コンベア322で搬送されるステ
ィック23のパッケージをテストヘッド36で走査し、
テスタ37で各パッケージの特性を検査し、その結果を
マーキング装置土工にフィードバックさせる。ひきつづ
き、前処理装置1匹の真空ポンプ(図示せず)を作動し
て処理室352内を所定の真空度に保持した後、シャッ
タ40tを開き、テスト済みのパッケージが収納された
スティック23を処理室352の第3コンベア323上
に送る。この前処理装@39で活性ガス導入用ノズル4
1からの活性ガスによりスティック23のパッケージ表
面を改質して前処理を行なう。次いで、シャッタ402
を開き、第3コンベア323上のスティック23をマー
キング装置Uの処理室353の第4コンベア324上に
搬送した後、ゴム印字ローラ44を回転させて前記テス
ト装置上1のテスト結果に応じたマーキングをスティッ
ク23内のパッケージ表面に施す。この後、第4コンベ
ア324によりマーキング済みのパッケージが収納され
たスティック23をアンロード用ストッカ47に収納し
て一連の操作を完了する。
以上詳述した如く、本発明によれば半導体プラスチック
パッケージを良好な環境下で前処理して、従来のサンド
ブラスト法と同等乃至それ以上の密着強度を有するマー
キングを可能とすると共に、パッケージへの汚染等を防
止して信頼性の向上化を達成でき、しかも前後工程との
一貫性、自動化が可能な半導体プラスチックパッケージ
のマーキング前処理方法を提供できる。
パッケージを良好な環境下で前処理して、従来のサンド
ブラスト法と同等乃至それ以上の密着強度を有するマー
キングを可能とすると共に、パッケージへの汚染等を防
止して信頼性の向上化を達成でき、しかも前後工程との
一貫性、自動化が可能な半導体プラスチックパッケージ
のマーキング前処理方法を提供できる。
第1図は本発明の実施例における前処理方法に使用され
る装置の概略図、第2図は本発明の他の実施例の前処理
方法に使用される装置の部分断面図、第3図は第2図の
装置に使用されるスティックの斜視図、第4図は本発明
の更に他の実施例に使用されるテスト、前処理及びマー
キングのインラインシステムを示す概略図である。 1・・・プラズマ発生チャンバ、2・・・マイクロ波発
生器、3・・・マイクロ波導波管、5・・・輸送管、6
、11.351〜353・・・処理室、8.22.41
・・・排気管、23・・・スティック、12・・・ケー
ス、16・・・8棒、17・・・・モータ、18・・・
バレル型カセット、19・・・ホルダ、21・・・導入
管、31・・・ローダ用ストッカ、321〜324・・
・コンベア、LL・・・テスト装置、36・・・テスト
ヘッド、37・・・テスタ、11・・・前処理装置、4
3 ・・・マーキング装置、44・・・ゴム印字ローラ
、47・・・アンローダ用ストッカ。
る装置の概略図、第2図は本発明の他の実施例の前処理
方法に使用される装置の部分断面図、第3図は第2図の
装置に使用されるスティックの斜視図、第4図は本発明
の更に他の実施例に使用されるテスト、前処理及びマー
キングのインラインシステムを示す概略図である。 1・・・プラズマ発生チャンバ、2・・・マイクロ波発
生器、3・・・マイクロ波導波管、5・・・輸送管、6
、11.351〜353・・・処理室、8.22.41
・・・排気管、23・・・スティック、12・・・ケー
ス、16・・・8棒、17・・・・モータ、18・・・
バレル型カセット、19・・・ホルダ、21・・・導入
管、31・・・ローダ用ストッカ、321〜324・・
・コンベア、LL・・・テスト装置、36・・・テスト
ヘッド、37・・・テスタ、11・・・前処理装置、4
3 ・・・マーキング装置、44・・・ゴム印字ローラ
、47・・・アンローダ用ストッカ。
Claims (2)
- (1)高周波電力によるプラズマ発生系で生成された少
なくとも活性ガスを半導体プラスチックパッケージに導
入して、その表面改質を行なうことを特徴とする半導体
プラスチックパッケージのマーキング前処理方法。 - (2)高周波電力によるプラズマ発生系から活性ガスの
みを該発生系とは別の処理室に導入し、該処理室に配置
された半導体プラスチックパッケージの表面改質を行な
うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
プラスチックパッケージのマーキング前処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59197965A JPS6175546A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 半導体プラスチツクパツケ−ジのマ−キング前処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59197965A JPS6175546A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 半導体プラスチツクパツケ−ジのマ−キング前処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6175546A true JPS6175546A (ja) | 1986-04-17 |
Family
ID=16383264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59197965A Pending JPS6175546A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 半導体プラスチツクパツケ−ジのマ−キング前処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6175546A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62247869A (ja) * | 1986-04-22 | 1987-10-28 | Mazda Motor Corp | 液体不透過性を有するプラスチツクタンクの製造方法 |
JP2008055596A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-13 | Hanmi Semiconductor Co Ltd | 位置変更装置及び半導体パッケージ加工システム |
-
1984
- 1984-09-21 JP JP59197965A patent/JPS6175546A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62247869A (ja) * | 1986-04-22 | 1987-10-28 | Mazda Motor Corp | 液体不透過性を有するプラスチツクタンクの製造方法 |
JP2008055596A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-13 | Hanmi Semiconductor Co Ltd | 位置変更装置及び半導体パッケージ加工システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5349762A (en) | Vacuum processing apparatus and operating method therefor | |
US3931789A (en) | Vapor deposition apparatus | |
JPS6175546A (ja) | 半導体プラスチツクパツケ−ジのマ−キング前処理方法 | |
CN108031314A (zh) | 一种混合气体配制方法 | |
JPS61112312A (ja) | 真空連続処理装置 | |
CN107808815A (zh) | 一种固体火箭发动机绝热层内表面处理装置及应用方法 | |
JP2001009392A (ja) | 基板洗浄装置および基板洗浄方法 | |
JPH09143674A (ja) | 成膜装置及びその使用方法 | |
JPH01135015A (ja) | 半導体ウエハ処理装置 | |
USRE39776E1 (en) | Vacuum processing apparatus and operating method with wafers, substrates and/or semiconductors | |
CN100544941C (zh) | 高分子成型产品表面处理装置 | |
KR960002603A (ko) | 처리장치, 처리방법 및 처리장치의 크리닝 방법 | |
JPH04272643A (ja) | イオン注入装置およびイオン注入方法 | |
JPH05179417A (ja) | プラズマ溶射装置 | |
JPS61227184A (ja) | プラズマエツチング装置 | |
JPS58127341A (ja) | 自動ウエハハンドリング装置 | |
US20200354831A1 (en) | Methods and systems for cleaning deposition systems | |
JP3059746B2 (ja) | 真空成膜製造装置 | |
JPS56130923A (en) | Developing apparatus for semiconductor substrate | |
JPS60227856A (ja) | 低圧溶射装置 | |
JPS60198746A (ja) | 真空プロセス装置におけるウエハ搬送装置 | |
JPS6085527A (ja) | 真空処理装置 | |
JPS63245933A (ja) | 半導体ウエハの搬送方法 | |
USRE39756E1 (en) | Vacuum processing operating method with wafers, substrates and/or semiconductors | |
JPH04214113A (ja) | 排気ダクト |