JPS6174797A - サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラックス - Google Patents
サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラックスInfo
- Publication number
- JPS6174797A JPS6174797A JP19704484A JP19704484A JPS6174797A JP S6174797 A JPS6174797 A JP S6174797A JP 19704484 A JP19704484 A JP 19704484A JP 19704484 A JP19704484 A JP 19704484A JP S6174797 A JPS6174797 A JP S6174797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- flux
- metal
- weld metal
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/362—Selection of compositions of fluxes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、サブマージアーク溶接用焼成型フラックスに
関し、特に耐熱鋼および低温用鋼などの各糧低合金鋼の
溶接に使用され、溶接作業性が良好で、かつ低水素高靭
性の溶接金属が得られるサブマージアーク溶接用焼成型
フラックスに関する。
関し、特に耐熱鋼および低温用鋼などの各糧低合金鋼の
溶接に使用され、溶接作業性が良好で、かつ低水素高靭
性の溶接金属が得られるサブマージアーク溶接用焼成型
フラックスに関する。
(従来の技術) ゛
最近の耐熱鋼および低温用鋼などの各種低合金鋼の溶接
構造物への安全性面からの要求レベルの高度化にともな
い、特に脆性破壊の問題に関して溶接金属に要求さ□れ
る靭性レベルは極めて高いものになりつつある。このよ
うな要求に応える゛ためには溶接金属の酸素量を低減し
高靭性を得ることができる高塩基性成分系の7ラツクス
が必要となる。従来より種々成分系の高塩基性溶融型フ
ラックスあるいは高塩基性焼成型フラックスが使用され
ているが、溶融型フラックスにおいては高塩基性の成分
系にすると溶融製造時に水素を多量に内蔵するようにな
り、溶接金属の拡散性水素量が増加し、低温割れが発生
しやすくなることが問題となる。一方、焼成型ブラック
においてはCaCO3゜MgCO3などの金属炭酸塩を
フラックス成分として含有させることが可能で、溶接時
のそれら金属炭酸塩の分解反応によって発生するco2
yスによりアーク雰囲気中の水蒸気分圧を下げ溶接金
属の拡散性水素量を著しく低減することができるために
予熱およびパス間温度を溶融型フラックスを使用した場
合に比べかなり低くできること、また溶接後の脱水素を
目的とする後熱処理を簡略化できることなど施工上のメ
リットが大きい。
構造物への安全性面からの要求レベルの高度化にともな
い、特に脆性破壊の問題に関して溶接金属に要求さ□れ
る靭性レベルは極めて高いものになりつつある。このよ
うな要求に応える゛ためには溶接金属の酸素量を低減し
高靭性を得ることができる高塩基性成分系の7ラツクス
が必要となる。従来より種々成分系の高塩基性溶融型フ
ラックスあるいは高塩基性焼成型フラックスが使用され
ているが、溶融型フラックスにおいては高塩基性の成分
系にすると溶融製造時に水素を多量に内蔵するようにな
り、溶接金属の拡散性水素量が増加し、低温割れが発生
しやすくなることが問題となる。一方、焼成型ブラック
においてはCaCO3゜MgCO3などの金属炭酸塩を
フラックス成分として含有させることが可能で、溶接時
のそれら金属炭酸塩の分解反応によって発生するco2
yスによりアーク雰囲気中の水蒸気分圧を下げ溶接金
属の拡散性水素量を著しく低減することができるために
予熱およびパス間温度を溶融型フラックスを使用した場
合に比べかなり低くできること、また溶接後の脱水素を
目的とする後熱処理を簡略化できることなど施工上のメ
リットが大きい。
ところで、焼成製フラックスの金属炭酸塩の含有量を増
加していくと、溶接金属の拡散性水素量は次第に減少す
るが、溶接作業性上のビード表面欠陥であるポックマー
クの発生が顕著となシ、また溶接金属の酸素量が増加し
靭性が低下するという問題が生じる。このことは金属炭
酸塩の分解反応によって発生するCO2ガスがアーク雰
囲気中の水蒸気分圧を下げるという効果を示す反面、c
o2ガスが高温化において酸化性ガスとして働くことに
よる。
加していくと、溶接金属の拡散性水素量は次第に減少す
るが、溶接作業性上のビード表面欠陥であるポックマー
クの発生が顕著となシ、また溶接金属の酸素量が増加し
靭性が低下するという問題が生じる。このことは金属炭
酸塩の分解反応によって発生するCO2ガスがアーク雰
囲気中の水蒸気分圧を下げるという効果を示す反面、c
o2ガスが高温化において酸化性ガスとして働くことに
よる。
このようなco2 yスの酸化性による悪影響を防止す
るために、この種の金属炭酸塩を多量に含有する焼成型
フラックスには通常、脱酸剤として脱酸性元素を添加、
含有させることが必要になる。
るために、この種の金属炭酸塩を多量に含有する焼成型
フラックスには通常、脱酸剤として脱酸性元素を添加、
含有させることが必要になる。
例えば特開昭58−135792号において提案された
極低水素の狭開先溶接用焼成型フラックスはStおよび
Mnをそれぞれ5チ以下含有し、また特開昭58−77
790号において提案された高張力鋼用の焼成型フラッ
クスは81及び/又はAtを3チ以下含有するものであ
る。同様に、金属炭酸塩を多量に含有する市販の各種成
分系の焼成型フラ。
極低水素の狭開先溶接用焼成型フラックスはStおよび
Mnをそれぞれ5チ以下含有し、また特開昭58−77
790号において提案された高張力鋼用の焼成型フラッ
クスは81及び/又はAtを3チ以下含有するものであ
る。同様に、金属炭酸塩を多量に含有する市販の各種成
分系の焼成型フラ。
クスにおいても脱酸性元素が含有されており、その場合
、特にStは従来よシ最も一般的に使われている脱酸性
元素である。
、特にStは従来よシ最も一般的に使われている脱酸性
元素である。
しかし、Slを主体にした脱酸剤を添加した焼成凰フラ
ックスを使用することによってポックマークの発生がな
く、かつ溶接金属の酸素量を高塩基性溶融型フラックス
を使用した場合と同程度にまで低減しようとした場合、
金属炭酸塩の含有量ちるいは組合せて使用するワイヤの
化学成分(特にsi量)によっては多量のそれら脱酸剤
の添加が必要になってくる。そのような焼成型フラック
スを使用した場合のあらたな問題点として第1に著しい
スラグ焼付きの発生によるビード外観不良およびスラグ
剥離性不良の他、小人熱溶接においては脱酸反応が十分
に行なわれずスラグが浮上しきれないで溶接金属中に残
留(スラグ巻込み発生)する場合がおることなど溶接作
業性が極めて不良となる。第2に7ラツクス中にStを
多量に添加することは溶接金属中へのStの歩留p量を
大きくし、この溶接金属のSt量の増加は強度の上昇を
もたらし靭性を低下させる。さらに最近の各種溶接金属
の靭性におよぼす81量の影響を調食した文献等によれ
ば、溶接金属の低Sl化がCr−Mo鋼の溶接金属の焼
戻し脆化の軽減に顕著な効果があることは以前から知ら
れているが、Atキルド低温用鋼のSR脆化の軽減にも
低Sl化が有効なことが明らかになってきている。本発
明者らが高塩基性溶融型フラックスを使用して行なった
実験によっても、2−!−Cr−IMo鋼の溶遥金属に
おいてsixが0.2%を超えるとSR後および脆化処
理(ステップクーリング処理)後とも衝撃値(−40℃
〜−60℃)が著しく低下し、好ましくは0.10チ程
度までSt量を低くした場合に高靭性が得られること、
また50HTや60HT低温用鋼の溶接金属においても
Si量が0.40〜0.50チを超えると特にSR後の
衝撃値(−60℃〜−80℃)が急激に低下するという
知見を得ている。そして、この時の溶接金属の酸素置に
ついては、%Cr−lMo鋼の溶接金属で300 pp
m以下、50HTや60H’r低温用鋼の溶接金属で2
50 ppm以下にしないと上記Si量を低く抑えた場
合においても高靭性を得ることは困難である。つま9、
高靭性の溶接金属を得るためには酸素量の低減とともに
低S1化が必須の条件であり、従来のStを主体にした
脱酸剤を添加してなる焼成型フラックスを使用した場合
、どうしても溶接金属のSt量の増加が問題となジ、溶
融型フラックスを使用した場合の靭性レベルを得ること
は極めて困難であった。
ックスを使用することによってポックマークの発生がな
く、かつ溶接金属の酸素量を高塩基性溶融型フラックス
を使用した場合と同程度にまで低減しようとした場合、
金属炭酸塩の含有量ちるいは組合せて使用するワイヤの
化学成分(特にsi量)によっては多量のそれら脱酸剤
の添加が必要になってくる。そのような焼成型フラック
スを使用した場合のあらたな問題点として第1に著しい
スラグ焼付きの発生によるビード外観不良およびスラグ
剥離性不良の他、小人熱溶接においては脱酸反応が十分
に行なわれずスラグが浮上しきれないで溶接金属中に残
留(スラグ巻込み発生)する場合がおることなど溶接作
業性が極めて不良となる。第2に7ラツクス中にStを
多量に添加することは溶接金属中へのStの歩留p量を
大きくし、この溶接金属のSt量の増加は強度の上昇を
もたらし靭性を低下させる。さらに最近の各種溶接金属
の靭性におよぼす81量の影響を調食した文献等によれ
ば、溶接金属の低Sl化がCr−Mo鋼の溶接金属の焼
戻し脆化の軽減に顕著な効果があることは以前から知ら
れているが、Atキルド低温用鋼のSR脆化の軽減にも
低Sl化が有効なことが明らかになってきている。本発
明者らが高塩基性溶融型フラックスを使用して行なった
実験によっても、2−!−Cr−IMo鋼の溶遥金属に
おいてsixが0.2%を超えるとSR後および脆化処
理(ステップクーリング処理)後とも衝撃値(−40℃
〜−60℃)が著しく低下し、好ましくは0.10チ程
度までSt量を低くした場合に高靭性が得られること、
また50HTや60HT低温用鋼の溶接金属においても
Si量が0.40〜0.50チを超えると特にSR後の
衝撃値(−60℃〜−80℃)が急激に低下するという
知見を得ている。そして、この時の溶接金属の酸素置に
ついては、%Cr−lMo鋼の溶接金属で300 pp
m以下、50HTや60H’r低温用鋼の溶接金属で2
50 ppm以下にしないと上記Si量を低く抑えた場
合においても高靭性を得ることは困難である。つま9、
高靭性の溶接金属を得るためには酸素量の低減とともに
低S1化が必須の条件であり、従来のStを主体にした
脱酸剤を添加してなる焼成型フラックスを使用した場合
、どうしても溶接金属のSt量の増加が問題となジ、溶
融型フラックスを使用した場合の靭性レベルを得ること
は極めて困難であった。
なお、溶接金属の81量の増加を少なくしようとして、
Slの添加Ttを少なくしてMn 、 At、 Tlな
どの脱酸性元素を同時に添加した場合においても、ポッ
クマークの発生をなくシ、溶接金属の酸素量を溶融型フ
ラックスを使用した場合と同等近くまで低減した段階に
おいては、上記Stを主体に添加した場合と同様に、ス
ラグ焼付きの発生が著しく、さらに溶接金属中にそれら
Mn 、 AL 、TIが過剰に歩留ることにより靭性
を低下させる。また、zrの添加は溶接金属の酸素量の
低減に効果的ではあるが、ビード表面のざらつきおよび
スラグ焼付きを助長させるものでおり、添加量が制限さ
れる。
Slの添加Ttを少なくしてMn 、 At、 Tlな
どの脱酸性元素を同時に添加した場合においても、ポッ
クマークの発生をなくシ、溶接金属の酸素量を溶融型フ
ラックスを使用した場合と同等近くまで低減した段階に
おいては、上記Stを主体に添加した場合と同様に、ス
ラグ焼付きの発生が著しく、さらに溶接金属中にそれら
Mn 、 AL 、TIが過剰に歩留ることにより靭性
を低下させる。また、zrの添加は溶接金属の酸素量の
低減に効果的ではあるが、ビード表面のざらつきおよび
スラグ焼付きを助長させるものでおり、添加量が制限さ
れる。
このように、低温割れの防止を考慮して金属炭酸塩を多
量に含有する高塩基性焼成型フラックスにおいては、発
生するco2 、yスの酸化性によるポックマークの発
生および溶接金属の酸素量の増加が問題となる。これに
対し、従来の焼成型フラ。
量に含有する高塩基性焼成型フラックスにおいては、発
生するco2 、yスの酸化性によるポックマークの発
生および溶接金属の酸素量の増加が問題となる。これに
対し、従来の焼成型フラ。
クスは脱酸剤としてStを主体に添加したものが一般的
であって、スラグ焼付きの発生に代表される溶接作業性
の悪化とともに、溶接金属のSi量が増加することによ
シ最近の高い靭性レベルの要求を十分に満足できる高靭
性の溶接金属を得ることには限界があった。
であって、スラグ焼付きの発生に代表される溶接作業性
の悪化とともに、溶接金属のSi量が増加することによ
シ最近の高い靭性レベルの要求を十分に満足できる高靭
性の溶接金属を得ることには限界があった。
(発明が解決しようとする問題点)
そこで、本発明は耐熱鋼および低温用鋼などの各種低合
金鋼の溶接に使用して、溶接金属の拡散性水素量が低く
低温割れが発生しにくく、かつポックマークやスラグ焼
付きの発生などがなく溶接作業性が良好で、さらに現在
、市販の各種低合金鋼用のワイヤと組合せて使用した場
合においても溶鈑金属のSi量およびMn 、 At、
Ti量の増加を抑えたまま酸素量を高塩基性溶融型フ
ラックスを使用した場合と同等もしくは同等以下にまで
低減することによって低温高靭性の溶接金属が得られる
サブマージアーク溶接用焼成型フラックスの提供を目的
とする。
金鋼の溶接に使用して、溶接金属の拡散性水素量が低く
低温割れが発生しにくく、かつポックマークやスラグ焼
付きの発生などがなく溶接作業性が良好で、さらに現在
、市販の各種低合金鋼用のワイヤと組合せて使用した場
合においても溶鈑金属のSi量およびMn 、 At、
Ti量の増加を抑えたまま酸素量を高塩基性溶融型フ
ラックスを使用した場合と同等もしくは同等以下にまで
低減することによって低温高靭性の溶接金属が得られる
サブマージアーク溶接用焼成型フラックスの提供を目的
とする。
(問題点を解決するだめの手段)
本発明の要旨は、重量多で、金属炭酸塩をCO2量換算
値で3.5〜12%含有し、下記(1)式で表わされる
塩基度Bが1.50〜3.00である焼成型フラックス
において、co、os〜0.50 %でかつ金属炭酸塩
含有量のco2B換算値に対するC量の比1糧または2
種の合計0,5〜5.0チを含有し、かつSi2.0%
以下、Mn 2.0%以下、At1.0%以下、T11
.5 %以下、Zr1.0%以下の1種以上の合計3、
(l以下含有することを特徴とするサブマージアーク溶
接用焼成型フラックスである。
値で3.5〜12%含有し、下記(1)式で表わされる
塩基度Bが1.50〜3.00である焼成型フラックス
において、co、os〜0.50 %でかつ金属炭酸塩
含有量のco2B換算値に対するC量の比1糧または2
種の合計0,5〜5.0チを含有し、かつSi2.0%
以下、Mn 2.0%以下、At1.0%以下、T11
.5 %以下、Zr1.0%以下の1種以上の合計3、
(l以下含有することを特徴とするサブマージアーク溶
接用焼成型フラックスである。
本発明者らは、種々の成分基および添加する脱醸性元素
の種類と添加量を変化させた焼成型フラックスを試作し
、詳細に検討した。その結果、低温割れの発生防止およ
び溶接作業性の点から金属炭酸塩の含有量を限定し、ま
た溶接金属の酸素量レベルを低く維持するためおよび溶
接作業性の点から塩基度を限定した焼成型フラックスに
おいて、脱酸剤として金属炭酸塩含有量のCO2ガス発
生量に見合った量に限定されるC1および多量に添加し
た場合でもSiのように溶接作業性および溶接金属の性
能に悪影響をおよぼさないCaまたはMgをCと同時に
添加することにより溶接金属の酸素量を著しく低減でき
ることを見出し、さらに、Sl。
の種類と添加量を変化させた焼成型フラックスを試作し
、詳細に検討した。その結果、低温割れの発生防止およ
び溶接作業性の点から金属炭酸塩の含有量を限定し、ま
た溶接金属の酸素量レベルを低く維持するためおよび溶
接作業性の点から塩基度を限定した焼成型フラックスに
おいて、脱酸剤として金属炭酸塩含有量のCO2ガス発
生量に見合った量に限定されるC1および多量に添加し
た場合でもSiのように溶接作業性および溶接金属の性
能に悪影響をおよぼさないCaまたはMgをCと同時に
添加することにより溶接金属の酸素量を著しく低減でき
ることを見出し、さらに、Sl。
Mn 、 At 、 TlおよびZrの添加量を制限す
ることによって、従来の脱酸剤として31を主体に添加
してなるこの種の高塩基性焼成型フラックスを使用した
場合の前記問題点を解決したものである。
ることによって、従来の脱酸剤として31を主体に添加
してなるこの種の高塩基性焼成型フラックスを使用した
場合の前記問題点を解決したものである。
(発明の作用)
以下、本発明を作用とともに詳述する。
金属炭酸塩;溶接金属の拡散性水素量を低くして低温割
れの発生を防止するためには、CaCO3。
れの発生を防止するためには、CaCO3。
MgCO3、BaCO3などの金属炭酸塩をCO2量換
算値(co2がス発生量に同じ)で、3.5%以上含有
させなければならない。なお、この場合のWES100
3(ガスクロマドログラフ法)による拡散性水素量は大
気中4 hr程度の放置後においても溶着金属1002
当F) 4.5 cc以下となり高塩基性溶融型フラッ
クスを使用した場合に比べ、予熱およびパス間温度の低
下とともに溶接後の脱水素処理は大幅に簡略化でき、5
0 HT鋼の溶接金属などでは省略することもできる。
算値(co2がス発生量に同じ)で、3.5%以上含有
させなければならない。なお、この場合のWES100
3(ガスクロマドログラフ法)による拡散性水素量は大
気中4 hr程度の放置後においても溶着金属1002
当F) 4.5 cc以下となり高塩基性溶融型フラッ
クスを使用した場合に比べ、予熱およびパス間温度の低
下とともに溶接後の脱水素処理は大幅に簡略化でき、5
0 HT鋼の溶接金属などでは省略することもできる。
しかし、金属炭酸塩の含有量がCO2量換算値で12チ
を超えるとCO2ガス発生量が過剰となり、アーク不安
定、スラグ吹上げ、ビード形状不良など溶接作業性が不
良となる。
を超えるとCO2ガス発生量が過剰となり、アーク不安
定、スラグ吹上げ、ビード形状不良など溶接作業性が不
良となる。
塩基度B;下記(1)式で表わす塩基度Bが1.50〜
3.OOでなければならない。塩基度Bが1.50未満
では溶接金属の酸素量レベルが高くなり高靭性の溶接金
属を得ることはできない。また、塩基度Bが3.00を
超えて高くなるとアーク不安定、ビード形状不良など溶
接作業性が不良となる。
3.OOでなければならない。塩基度Bが1.50未満
では溶接金属の酸素量レベルが高くなり高靭性の溶接金
属を得ることはできない。また、塩基度Bが3.00を
超えて高くなるとアーク不安定、ビード形状不良など溶
接作業性が不良となる。
なお、(1)式においてCaOおよびMgOについては
、金属炭酸塩として含有されるCaCO3およびMgC
O3の各酸化物量換算値(CaCO5%X 0.56、
MgCO3X0.48 )に相当する量を含めた量を示
す。また、本発明フラックスにおいて、金属炭酸塩以外
の主要成分としては主にCaOr MgO+ CaF2
+ 5i02 、 AA203を含有するが他にTl
O2(6%以下) 、 MnO(5%以下)、BaO(
15fy以下)、ZrO2(10%以下)、Na2O+
に20+Li205(合計6%以下)などの金属醸化物
およびCaF2以外のMgF2 、 BaF2 、 N
aF 。
、金属炭酸塩として含有されるCaCO3およびMgC
O3の各酸化物量換算値(CaCO5%X 0.56、
MgCO3X0.48 )に相当する量を含めた量を示
す。また、本発明フラックスにおいて、金属炭酸塩以外
の主要成分としては主にCaOr MgO+ CaF2
+ 5i02 、 AA203を含有するが他にTl
O2(6%以下) 、 MnO(5%以下)、BaO(
15fy以下)、ZrO2(10%以下)、Na2O+
に20+Li205(合計6%以下)などの金属醸化物
およびCaF2以外のMgF2 、 BaF2 、 N
aF 。
Na 5ALF6などの金属弗化物が含有されていても
よい。
よい。
このような金属炭酸塩を3,5〜12チ含有し、塩基度
Bが1.50〜3.Ooである焼成型フラックスに脱酸
剤として、以下の脱酸性元素を金属粉または合金粉で添
加含有させる。
Bが1.50〜3.Ooである焼成型フラックスに脱酸
剤として、以下の脱酸性元素を金属粉または合金粉で添
加含有させる。
C;Cは金属炭酸塩含有量のCo2ガス発生量に見合っ
た量を必要とし、金属炭酸塩をCO2量換算値で3.5
%〜12チ含有する本発明フラックスにおいてはポック
マークの発生および溶接金属の酸素量の増加を抑えるた
めに、0.0.5%以上0.50 %以下の範囲で金属
炭酸塩含有量のCO2量換算値にるように添加しなけれ
ばならない。さらに、このCの添加およびCO2ガス発
生量による添加量の限定は溶接金属中にCを有効に補給
し、靭性を向上するという効果を示す。
た量を必要とし、金属炭酸塩をCO2量換算値で3.5
%〜12チ含有する本発明フラックスにおいてはポック
マークの発生および溶接金属の酸素量の増加を抑えるた
めに、0.0.5%以上0.50 %以下の範囲で金属
炭酸塩含有量のCO2量換算値にるように添加しなけれ
ばならない。さらに、このCの添加およびCO2ガス発
生量による添加量の限定は溶接金属中にCを有効に補給
し、靭性を向上するという効果を示す。
金属炭酸塩を含有する焼成型フラックスを使用した場合
、発生するCO27!/スは高温下においてCO2→C
O+ Oの反応により酸化性ガスとして働き、ポックマ
ークの発生や酸素量を増加させることの他、溶融金属中
のCと反応することにより溶接金属のC量が高塩基性溶
融型フラックスを使用した場合に比べ低下するという現
象を示し、焼入性不足による靭性低下および強度低下が
問題となる。
、発生するCO27!/スは高温下においてCO2→C
O+ Oの反応により酸化性ガスとして働き、ポックマ
ークの発生や酸素量を増加させることの他、溶融金属中
のCと反応することにより溶接金属のC量が高塩基性溶
融型フラックスを使用した場合に比べ低下するという現
象を示し、焼入性不足による靭性低下および強度低下が
問題となる。
この傾向はCo2ガス発生量が多くなるにつれて顕著と
なるものであるが、上記限定されたC量の添加により溶
接金属のC量の低下を防止し、焼入性の維持および強度
の調整が可能となる。しかし、+71合、C添加の効果
は明らかでなくポックマークが発生し、溶接金属の酸素
量が高くなり、またC量の低下が見られ靭性が低下する
。一方、Cの0.050を超えた場合には高温割れが発
生しやすくなるとともに、溶接金属のC量の増加が大き
くなり強度が上昇し靭性が低下する。なお、添加するC
の形態はC粉の他、5t−CなどのC合金、Fe −M
n 、 Fe−3t中に含有されるC炭化物などでもよ
く特に限定するものではないが、脱酸剤として添加する
ものであって、スラグ形成剤として配合される各種の原
材料中に微量含有される場合のCを含むものではない。
なるものであるが、上記限定されたC量の添加により溶
接金属のC量の低下を防止し、焼入性の維持および強度
の調整が可能となる。しかし、+71合、C添加の効果
は明らかでなくポックマークが発生し、溶接金属の酸素
量が高くなり、またC量の低下が見られ靭性が低下する
。一方、Cの0.050を超えた場合には高温割れが発
生しやすくなるとともに、溶接金属のC量の増加が大き
くなり強度が上昇し靭性が低下する。なお、添加するC
の形態はC粉の他、5t−CなどのC合金、Fe −M
n 、 Fe−3t中に含有されるC炭化物などでもよ
く特に限定するものではないが、脱酸剤として添加する
ものであって、スラグ形成剤として配合される各種の原
材料中に微量含有される場合のCを含むものではない。
Caおよび’g : CmもしくはMgの1種または2
糧の合計で0.5〜5.0%の範囲で添加しなければな
らない。
糧の合計で0.5〜5.0%の範囲で添加しなければな
らない。
CaおよびMgは、ポックマークの発生を抑え溶接金属
の酸素量を低減する。しかも、これら元素は多量に添加
した場合においても81 、 Mn 、 At。
の酸素量を低減する。しかも、これら元素は多量に添加
した場合においても81 、 Mn 、 At。
TIなどの脱酸性元素を添加した場合のような著しいス
ラグ焼付きが発生することもなく、また溶接金属中への
Cm 、 Mgの歩留りは極めて微少またはほとんど認
められず、溶接金属の強度上昇による靭性低下、あるい
は溶接後の熱処理による焼戻し脆化やSR脆化などの悪
影響をおよぼすことはない。
ラグ焼付きが発生することもなく、また溶接金属中への
Cm 、 Mgの歩留りは極めて微少またはほとんど認
められず、溶接金属の強度上昇による靭性低下、あるい
は溶接後の熱処理による焼戻し脆化やSR脆化などの悪
影響をおよぼすことはない。
さらに、本発明フラックスが、上記CとCaもしくはM
g (またはCa 、 Mgの両方)を必須の脱酸性元
素として同時に添加することは、溶接金属の酸素量を高
塩基性溶融型フラックスを使用した場合と同等、もしく
は同等以下にまで容易に低減することを可能にしたもの
でおる。このCと01もしくはMgの同時添加による溶
接金属の著しい酸素量の低減効果は、アーク雰囲気中ワ
イヤ先端から溶融池に落下するまでの溶滴の移行段階に
おける溶滴表面の過度の酸化を防止し、また溶融池の脱
酸反応段階における十分な脱酸反応を促進することによ
る相乗効果によるものであると考えられる。つまり、金
属炭酸塩を多量に含有する焼成型フラックスを使用した
場合、ワイヤ先端から溶融離脱した溶滴はアーク雰囲気
を移行中に金属炭酸塩の分解反応によって発生したco
2 yスの酸化性により過度にその表面が酸化され、溶
融金属中の酸素量を富化し、溶接金属の酸素量を増加さ
せる。これに対し、まずCは溶融金属中に溶解し、溶融
池における脱酸反応を行ない、この時発生する還元性ガ
スであるCOガスはアーク雰囲気中の酸素分圧を下げ溶
滴表面の酸化を抑制する。また、CaおよびMgは非点
が低いのに加えて、融点においても高い蒸気圧をもって
いるためにアーク雰囲気中の酸素分圧を下げ、Cと同様
に溶滴表面の酸化の抑制に働く。次に、溶融池の脱酸反
応段階においてCは溶融金属が凝固に至る過程のその高
温度域においても十分な脱酸反応を行なうことができ、
同時に添加したCa + Mgは酸素との親和力が極め
て大きい元素であり溶融金属の凝固直前の低温度域にお
いてまで強力な脱酸反応を行なうことができる。
g (またはCa 、 Mgの両方)を必須の脱酸性元
素として同時に添加することは、溶接金属の酸素量を高
塩基性溶融型フラックスを使用した場合と同等、もしく
は同等以下にまで容易に低減することを可能にしたもの
でおる。このCと01もしくはMgの同時添加による溶
接金属の著しい酸素量の低減効果は、アーク雰囲気中ワ
イヤ先端から溶融池に落下するまでの溶滴の移行段階に
おける溶滴表面の過度の酸化を防止し、また溶融池の脱
酸反応段階における十分な脱酸反応を促進することによ
る相乗効果によるものであると考えられる。つまり、金
属炭酸塩を多量に含有する焼成型フラックスを使用した
場合、ワイヤ先端から溶融離脱した溶滴はアーク雰囲気
を移行中に金属炭酸塩の分解反応によって発生したco
2 yスの酸化性により過度にその表面が酸化され、溶
融金属中の酸素量を富化し、溶接金属の酸素量を増加さ
せる。これに対し、まずCは溶融金属中に溶解し、溶融
池における脱酸反応を行ない、この時発生する還元性ガ
スであるCOガスはアーク雰囲気中の酸素分圧を下げ溶
滴表面の酸化を抑制する。また、CaおよびMgは非点
が低いのに加えて、融点においても高い蒸気圧をもって
いるためにアーク雰囲気中の酸素分圧を下げ、Cと同様
に溶滴表面の酸化の抑制に働く。次に、溶融池の脱酸反
応段階においてCは溶融金属が凝固に至る過程のその高
温度域においても十分な脱酸反応を行なうことができ、
同時に添加したCa + Mgは酸素との親和力が極め
て大きい元素であり溶融金属の凝固直前の低温度域にお
いてまで強力な脱酸反応を行なうことができる。
さらにこの時の反応により生ずる激しい沸騰攪拌はワイ
ヤ中あるいは鋼板中の化学成分としてまたは脱酸剤とし
て少量添加されたSi # Mn l AtlT1など
の脱酸反応および生成した酸化物の浮上を促進する。こ
のようにCとC&及び/又はMgを同時に添加すること
により、アーク雰囲気中での溶滴表面の酸化を抑制し、
かつ溶融池での脱酸反応を促進し、溶接金属の酸素量を
容易に著しく低減することを可能とした。
ヤ中あるいは鋼板中の化学成分としてまたは脱酸剤とし
て少量添加されたSi # Mn l AtlT1など
の脱酸反応および生成した酸化物の浮上を促進する。こ
のようにCとC&及び/又はMgを同時に添加すること
により、アーク雰囲気中での溶滴表面の酸化を抑制し、
かつ溶融池での脱酸反応を促進し、溶接金属の酸素量を
容易に著しく低減することを可能とした。
なお、上記CaまたはMgの添加量がC&もしくはMg
の1種または2種の合計で0.5チ未溝の場合にはポッ
クマークの発生防止および溶接金属の酸素量の低減に対
し有効に作用しない。一方、CaもしくはKgの1種ま
たは2種の合計が5.0チを超えるとアーク不安定、ビ
ードの乱れなど溶接作業性が不良となる。
の1種または2種の合計で0.5チ未溝の場合にはポッ
クマークの発生防止および溶接金属の酸素量の低減に対
し有効に作用しない。一方、CaもしくはKgの1種ま
たは2種の合計が5.0チを超えるとアーク不安定、ビ
ードの乱れなど溶接作業性が不良となる。
さらに本発明フラックスはCおよびC&もしくはMg以
外の脱酸性元素を添加する場合、S12.0%以下、M
n 2. Ofa以下、ALL 0%以下、Ti1.5
%以下、Zr 1. O%以下の1種以上の合計が3.
0%以下でなければならない。これら元素はポックマー
クの発生および溶接金属の酸素量の増加を抑えるが、上
記限定範囲を超えて多量に添加した場合、スラグ焼付き
の発生とともに溶接金属中の別。
外の脱酸性元素を添加する場合、S12.0%以下、M
n 2. Ofa以下、ALL 0%以下、Ti1.5
%以下、Zr 1. O%以下の1種以上の合計が3.
0%以下でなければならない。これら元素はポックマー
クの発生および溶接金属の酸素量の増加を抑えるが、上
記限定範囲を超えて多量に添加した場合、スラグ焼付き
の発生とともに溶接金属中の別。
Mn 、 AL、 Ti量が増加し、強度上昇による靭
性低下および溶接後の熱処理による焼戻し脆化およびS
R脆化が顕著となり、本発明の目的を達成することはで
きない。なお、Zrの多量の添加は溶接作業性に悪影響
をおよぼすので好ましくない。
性低下および溶接後の熱処理による焼戻し脆化およびS
R脆化が顕著となり、本発明の目的を達成することはで
きない。なお、Zrの多量の添加は溶接作業性に悪影響
をおよぼすので好ましくない。
Sl;ワイヤ中のSi量によって2.0チ以下の範囲で
添加してもよいが2.0チを超えて添加した場合、スラ
グ焼付きの発生および溶接金属のSi量が増加し靭性が
低下する。
添加してもよいが2.0チを超えて添加した場合、スラ
グ焼付きの発生および溶接金属のSi量が増加し靭性が
低下する。
Mn+At+TI’、各々上記の限定範囲内において添
加してもよいが、過剰に添加した場合、Siと同様にス
ラグ焼付き発生および靭性を低下させる元素であり、添
加量をできるだけ少なくなることが好ましい。なお、T
1の少量添加は脱酸剤として作用するとともに、ALキ
ルド低低温銅鋼溶接金属においてTi化あるいはTl−
B化のための合金元素として靭性の改善に有効に働く。
加してもよいが、過剰に添加した場合、Siと同様にス
ラグ焼付き発生および靭性を低下させる元素であり、添
加量をできるだけ少なくなることが好ましい。なお、T
1の少量添加は脱酸剤として作用するとともに、ALキ
ルド低低温銅鋼溶接金属においてTi化あるいはTl−
B化のための合金元素として靭性の改善に有効に働く。
Zr;1.0チ以下の添加で溶接金属の酸素量の低減に
効果的であるが、1.0%を超えて添加した場合、ピー
ド表面のざらつきおよびスラグ焼付きの発生が問題とな
る。
効果的であるが、1.0%を超えて添加した場合、ピー
ド表面のざらつきおよびスラグ焼付きの発生が問題とな
る。
以上のように本発明は金属炭酸塩を多量に含有する高塩
基性焼成型フラックスに添加する脱酸剤として、従来の
この種の焼成型フラックスにおいて通常、一般的に行な
われているSlを主体にした脱酸剤系を添加する方法に
代わるCとCa及び/又はMgの同時添加という新しい
脱酸剤系1に添加することによって、溶接作業性が良好
で、かつ溶接金属のSi量およびMn 、 At、 T
i量を低く抑えたまま、酸素量を高塩基性溶融型フラッ
クスを使用した場合と同等もしくは同等以下にまで著し
く低減し、従来にない極めて扁靭性の溶接金属を得るこ
とを可能にしたものである。
基性焼成型フラックスに添加する脱酸剤として、従来の
この種の焼成型フラックスにおいて通常、一般的に行な
われているSlを主体にした脱酸剤系を添加する方法に
代わるCとCa及び/又はMgの同時添加という新しい
脱酸剤系1に添加することによって、溶接作業性が良好
で、かつ溶接金属のSi量およびMn 、 At、 T
i量を低く抑えたまま、酸素量を高塩基性溶融型フラッ
クスを使用した場合と同等もしくは同等以下にまで著し
く低減し、従来にない極めて扁靭性の溶接金属を得るこ
とを可能にしたものである。
(実施例)
以下、実施例により具体的に示す。
実施例1
第1表に示す成分の本発明フラックス(B1゜B4.B
7.B9)および比較フラックス(BIO)を300℃
X 1 hr保持の条件で再乾燥し、その直後および大
気中(気温32℃〜33℃、湿度80〜82%)に4
hr放置後、WES1003 (ガスクロマドログラフ
法)に準じて溶接金属の拡散性水素量を測定した。第4
表に結果を示す。
7.B9)および比較フラックス(BIO)を300℃
X 1 hr保持の条件で再乾燥し、その直後および大
気中(気温32℃〜33℃、湿度80〜82%)に4
hr放置後、WES1003 (ガスクロマドログラフ
法)に準じて溶接金属の拡散性水素量を測定した。第4
表に結果を示す。
試験A1〜4は本発明フラックスを使用した場合で、大
気中4 hr放装においても溶着金属1002当りの拡
散性水素量は4.2 cc以下という低い値を示したの
に対し、瓜5はフラックスBIOの金属炭酸塩の含有量
が少な(CO2量換算値が3.5チ未満であるために上
記本発明フラックスを使用した場合に比べ著しく高い値
を示した。
気中4 hr放装においても溶着金属1002当りの拡
散性水素量は4.2 cc以下という低い値を示したの
に対し、瓜5はフラックスBIOの金属炭酸塩の含有量
が少な(CO2量換算値が3.5チ未満であるために上
記本発明フラックスを使用した場合に比べ著しく高い値
を示した。
実施例2
第2表に示す化学成分の板厚Lt=25mのA 387
Gr、22鋼を第1図(、)に示す形状でα=20、
tm=16mの裏当金付きの開先とし、第3表に示す化
学成分のワイヤwl(ワイヤ径4.0m+a’)を第1
表に示す成分の本発明フラックス(B3〜B5.B7〜
B9)および比較フラックス(B11〜B21)と組合
せて、第1図(b)に示す累層法によシ多層盛溶接試験
を行なった。溶接条件は人、C電源550 Amp ”
〜27 Volt −30m1m1n 、予熱温度20
0℃、パス間温度200℃である。なお、溶接後の脱水
素処理として予熱用のガス・スーナーを用いて約3分間
の加熱処理(goo℃以下)を行なった。溶接時の溶接
作業性の観察とともに、690℃X 10 hr保持(
炉冷)のSR処理後、および脆化処理(G、E、5te
p Cooling処理)後の溶接金属について、第1
図(b)に示すように板厚方向Lz=10mを中心にし
て溶接金属中心にノツチBを入れたJI84号2 m
Vノツチ衝撃試験片人およびJISA 1号引張試験片
C1同引張試験片より採取した分析試料により各々試験
に供した。これら結果を第5表に示す。
Gr、22鋼を第1図(、)に示す形状でα=20、
tm=16mの裏当金付きの開先とし、第3表に示す化
学成分のワイヤwl(ワイヤ径4.0m+a’)を第1
表に示す成分の本発明フラックス(B3〜B5.B7〜
B9)および比較フラックス(B11〜B21)と組合
せて、第1図(b)に示す累層法によシ多層盛溶接試験
を行なった。溶接条件は人、C電源550 Amp ”
〜27 Volt −30m1m1n 、予熱温度20
0℃、パス間温度200℃である。なお、溶接後の脱水
素処理として予熱用のガス・スーナーを用いて約3分間
の加熱処理(goo℃以下)を行なった。溶接時の溶接
作業性の観察とともに、690℃X 10 hr保持(
炉冷)のSR処理後、および脆化処理(G、E、5te
p Cooling処理)後の溶接金属について、第1
図(b)に示すように板厚方向Lz=10mを中心にし
て溶接金属中心にノツチBを入れたJI84号2 m
Vノツチ衝撃試験片人およびJISA 1号引張試験片
C1同引張試験片より採取した分析試料により各々試験
に供した。これら結果を第5表に示す。
試験A1〜6は本発明フラックス(B3〜BS。
B7〜B9)を使用した場合でいずれも良好な溶接作業
性とともにSR後および脆化処理後とも高レベルの衝撃
値を示している。なお、この時の溶遥金属のSi量は0
.18%以下、また酸素量は260 ppm以下であっ
た。A7〜A 17は比較フラックスを使用した場合で
ある。7IIL7はフラックスBllの金属炭酸塩の含
有量が多すぎるためにアーク不安定、ビード形状不良、
A8はフラックスB12の塩基度が低すぎるために溶接
金属の酸素量が増加し衝撃値が著しく低下、煮9はフラ
ックスB13の塩基度が高すぎるためにアーク不安定、
ビード形状不良、A10はフラックスB14の脱酸剤の
添加量が少ないためにポックマークが多発、煮11はフ
ラツクスB15の81の添加量が多すぎるために著しい
スラグ焼付き発生、および衝撃値が低下、ノに12はフ
ラックスB16のSt添加量を抑えMn l Atr
Tiの添加量を多くしたが同様にスラグ焼付き発生、A
13はフラックスB17のCの添加量が少ないために溶
接金属のC量の低下および酸素量が増加し衝撃値が低下
、&14はフラックスB18のCの添加量が多すぎるた
めにクレータ一部に高温割れ発生、ノに15はフラック
スB19のMgの添加量が少なすぎるためにポックマー
クが発生し、また溶接金属の酸素量が増加し衝撃値が低
下、煮16はフラックスB20のCaとMgの添加量の
合計が多すぎたためにアーク不安定、ビードの乱れによ
る外観不良、A17はフラックスB21のCおよびMg
以外のSi、At、Tl、Zrの添加量の合計が多すぎ
るためにスラグ焼付き発生および衝撃値が低下。
性とともにSR後および脆化処理後とも高レベルの衝撃
値を示している。なお、この時の溶遥金属のSi量は0
.18%以下、また酸素量は260 ppm以下であっ
た。A7〜A 17は比較フラックスを使用した場合で
ある。7IIL7はフラックスBllの金属炭酸塩の含
有量が多すぎるためにアーク不安定、ビード形状不良、
A8はフラックスB12の塩基度が低すぎるために溶接
金属の酸素量が増加し衝撃値が著しく低下、煮9はフラ
ックスB13の塩基度が高すぎるためにアーク不安定、
ビード形状不良、A10はフラックスB14の脱酸剤の
添加量が少ないためにポックマークが多発、煮11はフ
ラツクスB15の81の添加量が多すぎるために著しい
スラグ焼付き発生、および衝撃値が低下、ノに12はフ
ラックスB16のSt添加量を抑えMn l Atr
Tiの添加量を多くしたが同様にスラグ焼付き発生、A
13はフラックスB17のCの添加量が少ないために溶
接金属のC量の低下および酸素量が増加し衝撃値が低下
、&14はフラックスB18のCの添加量が多すぎるた
めにクレータ一部に高温割れ発生、ノに15はフラック
スB19のMgの添加量が少なすぎるためにポックマー
クが発生し、また溶接金属の酸素量が増加し衝撃値が低
下、煮16はフラックスB20のCaとMgの添加量の
合計が多すぎたためにアーク不安定、ビードの乱れによ
る外観不良、A17はフラックスB21のCおよびMg
以外のSi、At、Tl、Zrの添加量の合計が多すぎ
るためにスラグ焼付き発生および衝撃値が低下。
実施例3
第2表に示す化学成分の板厚kt=20mのSM−50
BjMを第2図(IL)に示す形状でα=20゜tR=
16mの裏当金付きの開先とし、第3表に示す化学成分
のワイヤW2(ワイヤ径4.0朋φ)を第1表に示す成
分の本発明フラックス(Bl、B2゜B5.B6.B7
)および比較フラックス(B12゜B14.B15.B
17.B18.B19.B21)と組合せて、第2図(
b)に示す累層法により多層盛溶接試験を行なった。
BjMを第2図(IL)に示す形状でα=20゜tR=
16mの裏当金付きの開先とし、第3表に示す化学成分
のワイヤW2(ワイヤ径4.0朋φ)を第1表に示す成
分の本発明フラックス(Bl、B2゜B5.B6.B7
)および比較フラックス(B12゜B14.B15.B
17.B18.B19.B21)と組合せて、第2図(
b)に示す累層法により多層盛溶接試験を行なった。
溶接条件はA、C電源650 Amp−28Vo l
t −30Crn/mln、予熱なしで・臂ス間温度は
150℃である。溶接時の溶接作業性の観察とともに、
溶接のまま(AW)および600℃X 6 hr保持(
炉冷)のSR処理後の溶接金属について、第2図(b)
に示すように板厚方向Ei=10mを中心にして溶接金
属中心にノツチBを入れたJI84号2mVノツチ衝撃
試験片AおよびNKIOoaφ丸棒引張試験片C1同引
張試験片より採取した分析試料によp各々試験に供した
。
t −30Crn/mln、予熱なしで・臂ス間温度は
150℃である。溶接時の溶接作業性の観察とともに、
溶接のまま(AW)および600℃X 6 hr保持(
炉冷)のSR処理後の溶接金属について、第2図(b)
に示すように板厚方向Ei=10mを中心にして溶接金
属中心にノツチBを入れたJI84号2mVノツチ衝撃
試験片AおよびNKIOoaφ丸棒引張試験片C1同引
張試験片より採取した分析試料によp各々試験に供した
。
これら結果を第6表に示す。
試1験屋1〜5は本発明フラックス(Bl、B2゜B5
、B6 、B7)を使用した場合で、いずれも良好な
溶接作業性とともに溶接金属のsi量および酸素量とも
低く、AWおよびSR後とも高レベルの@撃値を示して
いる。これに対し、A6はフラックスB12の塩基度が
低すぎるために溶接金属の酸素量が増加し衝撃値が低下
、A7はフラックスB14の脱酸剤の添加量が少ないた
めにポックマークが発生し、また溶接金属の酸素量が増
加し衝撃値が低下、&8はフラックスB15のSiの添
加量が多すぎるためにスラグ焼付きが発生し、また溶接
金属の酸素量は低下したがSt量が増加し強度の上昇に
よる衝撃値の低下および著しいSR脆化、A9は7ラツ
クスB17のCの添加量が少なすぎるために、溶接金属
の酸素量の増加およびC最低下によシ焼入性不足となり
衝撃値が低下、A 10はフラックスB18のCの添加
量が多すぎるために強度が上昇し衝撃値が低下、All
はフラックスB19のMgの添加量が少なく溶接金属の
酸素量が増加し衝撃値が低下、7fL12はフラックス
B21の31 lAt + Tl 、 Zrの添加量の
合計が多すぎるためにスラグ焼付きが発生し、また溶接
金属の強度上昇による衝撃値の低下および著しいSR脆
化。
、B6 、B7)を使用した場合で、いずれも良好な
溶接作業性とともに溶接金属のsi量および酸素量とも
低く、AWおよびSR後とも高レベルの@撃値を示して
いる。これに対し、A6はフラックスB12の塩基度が
低すぎるために溶接金属の酸素量が増加し衝撃値が低下
、A7はフラックスB14の脱酸剤の添加量が少ないた
めにポックマークが発生し、また溶接金属の酸素量が増
加し衝撃値が低下、&8はフラックスB15のSiの添
加量が多すぎるためにスラグ焼付きが発生し、また溶接
金属の酸素量は低下したがSt量が増加し強度の上昇に
よる衝撃値の低下および著しいSR脆化、A9は7ラツ
クスB17のCの添加量が少なすぎるために、溶接金属
の酸素量の増加およびC最低下によシ焼入性不足となり
衝撃値が低下、A 10はフラックスB18のCの添加
量が多すぎるために強度が上昇し衝撃値が低下、All
はフラックスB19のMgの添加量が少なく溶接金属の
酸素量が増加し衝撃値が低下、7fL12はフラックス
B21の31 lAt + Tl 、 Zrの添加量の
合計が多すぎるためにスラグ焼付きが発生し、また溶接
金属の強度上昇による衝撃値の低下および著しいSR脆
化。
註1)
註2)脱酸剤の種類;
註3)その他成分;
に20.Na20.Li 2o3 、TlO2、n2o
3および不可避不純物など (発明の効果) 本発明は、耐熱鋼および低温用鋼をはじめ低温高靭性が
要求される各種低合金鋼の溶接構造物をサブマー・ゾア
ーク溶接によって製造する場合、溶接金属の拡散性水素
量が低く低温割れが発生しにくいという焼成型フラック
スの特性を失なうことなく、溶接作業性が良好で、従来
にない高靭性の溶接金属を得ることを可能にしたサブマ
ーノアーク溶接用焼成型フ゛ラックスであり工業的実用
性は極めて高いものである。
3および不可避不純物など (発明の効果) 本発明は、耐熱鋼および低温用鋼をはじめ低温高靭性が
要求される各種低合金鋼の溶接構造物をサブマー・ゾア
ーク溶接によって製造する場合、溶接金属の拡散性水素
量が低く低温割れが発生しにくいという焼成型フラック
スの特性を失なうことなく、溶接作業性が良好で、従来
にない高靭性の溶接金属を得ることを可能にしたサブマ
ーノアーク溶接用焼成型フ゛ラックスであり工業的実用
性は極めて高いものである。
第1図、第2図はそれぞれ実施例2、実施例3における
(、)は開先形状、(b)は累層法および衝撃試験片と
引張試験片の採取位置を示す説明図である。 第1図 第2図 C(1)(1)) 手続補正書 昭和針7年70月228 昭和搏年特 rf顆第1q7θ4−+号氏 名−名称+
(665)新日本製:ユ株弐〇社4代理人 住 所 東京都千代田区丸の内2丁目6呑2号九の内
へm洲ヒ・し3305 補工合令の日付 自発 ” ++ +=]=1−−
−二”:’:3:’:’−+:n’A& 捕正力円各
別ittのとおF]補 正 さ 本願明細啓中下記事項を補正い?c l、ます。 記 1、特許請求の範囲を別紙の7口く訂正する。 2、第12頁10行目に r0.o、5チ以)=0.50チ」とあるをro、os
チ以上0.50%」と訂正する。 3、第13頁18行目に [F’e−8i中に含有されるC炭化物など」とあるを
「F″e−8t中に含有されるC、1g化物など」と訂
正する。 4、第28頁第2表中[鋼種5M−5oB Jの「板厚
」の@K 「25」とあるを 「20」と訂正する。 5、第31頁第5表中[溶接金属の化学成分」の項に 「O」とあるを r O(ppm) Jと訂正する。 6、第31頁第5表中「試験屋1〜6」の[#接金属の
化学成分」の「0」の欄を以下のように訂正する。 「試19黒1」のr 0.0237Jをr 237 J
、「試験A2jのr 0.0260jをr 260 j
1「試験屋3」のr 0.0246jをr 246
j、「試験煮4」のr 0.0251Jをr 251
J、「試改瓜5」のr 0.0236Jをr 236
J、[試験7116Jのr 0.245Jをr 245
Jとそれぞれ訂正する。 7、第32頁第6表中「溶接金属の化学成分」の項に 「0」とあるを r O(ppm) Jと訂正する。 特許請求の範囲 重址チで、金属炭酸塩をCO2量換算i直で3.5〜1
2係含有し、下記(11式で表わされる塩基度Bが1.
50〜3.OOである焼成型フラックスにおいて、0.
050、CaもしくはMgの1檀または2種の合計0.
5〜5.0 ’l’を含有し、カッSi 2,0%以下
、Mn2.0%J5下、A11.OS以下、Ti L、
5%以下、Zr 1.0以下の1種り上の合計3.0チ
以下含有することを特徴とする寸づマージアーク溶接用
焼成型フラックス。
(、)は開先形状、(b)は累層法および衝撃試験片と
引張試験片の採取位置を示す説明図である。 第1図 第2図 C(1)(1)) 手続補正書 昭和針7年70月228 昭和搏年特 rf顆第1q7θ4−+号氏 名−名称+
(665)新日本製:ユ株弐〇社4代理人 住 所 東京都千代田区丸の内2丁目6呑2号九の内
へm洲ヒ・し3305 補工合令の日付 自発 ” ++ +=]=1−−
−二”:’:3:’:’−+:n’A& 捕正力円各
別ittのとおF]補 正 さ 本願明細啓中下記事項を補正い?c l、ます。 記 1、特許請求の範囲を別紙の7口く訂正する。 2、第12頁10行目に r0.o、5チ以)=0.50チ」とあるをro、os
チ以上0.50%」と訂正する。 3、第13頁18行目に [F’e−8i中に含有されるC炭化物など」とあるを
「F″e−8t中に含有されるC、1g化物など」と訂
正する。 4、第28頁第2表中[鋼種5M−5oB Jの「板厚
」の@K 「25」とあるを 「20」と訂正する。 5、第31頁第5表中[溶接金属の化学成分」の項に 「O」とあるを r O(ppm) Jと訂正する。 6、第31頁第5表中「試験屋1〜6」の[#接金属の
化学成分」の「0」の欄を以下のように訂正する。 「試19黒1」のr 0.0237Jをr 237 J
、「試験A2jのr 0.0260jをr 260 j
1「試験屋3」のr 0.0246jをr 246
j、「試験煮4」のr 0.0251Jをr 251
J、「試改瓜5」のr 0.0236Jをr 236
J、[試験7116Jのr 0.245Jをr 245
Jとそれぞれ訂正する。 7、第32頁第6表中「溶接金属の化学成分」の項に 「0」とあるを r O(ppm) Jと訂正する。 特許請求の範囲 重址チで、金属炭酸塩をCO2量換算i直で3.5〜1
2係含有し、下記(11式で表わされる塩基度Bが1.
50〜3.OOである焼成型フラックスにおいて、0.
050、CaもしくはMgの1檀または2種の合計0.
5〜5.0 ’l’を含有し、カッSi 2,0%以下
、Mn2.0%J5下、A11.OS以下、Ti L、
5%以下、Zr 1.0以下の1種り上の合計3.0チ
以下含有することを特徴とする寸づマージアーク溶接用
焼成型フラックス。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 重量%で、金属炭酸塩をCO_2量換算値で3.5〜1
2%含有し、下記(1)式で表わされる塩基度Bが1.
50〜3.00である焼成型フラックスにおいて、C0
.0.5〜0.50%でかつ金属炭酸塩含有量のCO_
2量換算値に対するC量の比(C%/CO_2%)が0
.010〜0.050、CaもしくはMgの1種または
2種の合計0.5〜5.0%を含有し、かつSi2.0
%以下、Mn2.0%以下、Al1.0%以下、Ti1
.5%以下、Zr1.0以下の1種以上の合計3.0%
以下含有することを特徴とするサブマージアーク溶接用
焼成型フラックス。 (1)式;塩基度B=(CaO%+MgO%+CaF_
2%)/(SiO_2+0.5Al_2O_3%)(重
量%)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19704484A JPS6174797A (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 | サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラックス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19704484A JPS6174797A (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 | サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラックス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6174797A true JPS6174797A (ja) | 1986-04-17 |
JPH0457438B2 JPH0457438B2 (ja) | 1992-09-11 |
Family
ID=16367781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19704484A Granted JPS6174797A (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 | サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラックス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6174797A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6242350A (ja) * | 1985-08-19 | 1987-02-24 | Seiko Epson Corp | 光記録媒体 |
EP1731258A1 (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-13 | Lincoln Global, Inc. | Submerged arc flux |
KR20110091847A (ko) * | 2008-12-09 | 2011-08-16 | 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 | Crmov강의 서브머지드 아크 용접을 위한 플럭스 및 와이어 |
JP2015120175A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | 780MPa級高張力鋼のサブマージアーク溶接方法 |
-
1984
- 1984-09-20 JP JP19704484A patent/JPS6174797A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6242350A (ja) * | 1985-08-19 | 1987-02-24 | Seiko Epson Corp | 光記録媒体 |
EP1731258A1 (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-13 | Lincoln Global, Inc. | Submerged arc flux |
US7727339B2 (en) | 2005-06-06 | 2010-06-01 | Lincoln Global, Inc. | Submerged arc flux |
KR20110091847A (ko) * | 2008-12-09 | 2011-08-16 | 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 | Crmov강의 서브머지드 아크 용접을 위한 플럭스 및 와이어 |
JP2015120175A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | 780MPa級高張力鋼のサブマージアーク溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0457438B2 (ja) | 1992-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6940042B2 (en) | Flux-cored wire for gas-shielded arc welding | |
JP3476125B2 (ja) | 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2002511023A (ja) | ガスフローシールド溶接用のフラックスコアワイヤ | |
EP1350592A1 (en) | Steel wire for mag welding and mag welding method using the same | |
JPS6313694A (ja) | サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス | |
JPS6174797A (ja) | サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラックス | |
JPS589795A (ja) | 帯状電極サブマ−ジア−ク溶接用フラツクス | |
JPS62252695A (ja) | 低温用鋼の潜弧溶接方法 | |
JP2711071B2 (ja) | サブマージアーク溶接用ボンドフラックス | |
KR20020008681A (ko) | 탄산가스 아크 용접용 티타니아계 플럭스 충전와이어 | |
JPH03294096A (ja) | エレクトロガスアーク溶接用複合ワイヤ | |
JPS6171196A (ja) | Cr−Mo系低合金鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法 | |
JPH0378197B2 (ja) | ||
CN118106655B (zh) | 一种460MPa级船舶与海工用钢全位置焊接的药芯焊丝 | |
JP3550770B2 (ja) | サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラックス | |
JPS61232089A (ja) | Cr−Mo鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法 | |
JPH0829431B2 (ja) | 低水素系被覆アーク溶接棒 | |
WO2023032932A1 (ja) | サブマージアーク溶接方法 | |
JPH0122078B2 (ja) | ||
JPH0542390A (ja) | 9Cr系鋼溶接用低水素系被覆アーク溶接棒 | |
SU1731551A1 (ru) | Электрод дл сварки | |
JP3525191B2 (ja) | Co2 ガス溶接用鋼ワイヤおよびその製造方法 | |
WO2024185861A1 (ja) | サブマージアーク溶接方法及び溶接継手の製造方法 | |
WO2023037921A1 (ja) | サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及び溶接金属 | |
WO2023037920A1 (ja) | サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及び溶接金属 |