JPS6173990A - 文字パタ−ン発生器 - Google Patents

文字パタ−ン発生器

Info

Publication number
JPS6173990A
JPS6173990A JP59196293A JP19629384A JPS6173990A JP S6173990 A JPS6173990 A JP S6173990A JP 59196293 A JP59196293 A JP 59196293A JP 19629384 A JP19629384 A JP 19629384A JP S6173990 A JPS6173990 A JP S6173990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character pattern
control information
pattern
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59196293A
Other languages
English (en)
Inventor
尚文 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59196293A priority Critical patent/JPS6173990A/ja
Publication of JPS6173990A publication Critical patent/JPS6173990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、電子計算機、データ端末機器等の情報処理装
置に使用される文字表示装置(ディスプレイ)または印
字装置(プリンタ)等の文字パターン発生器に関する。
従来技術 従来の文字パターン発生器は、すべての文字に対して同
一のマトリックスサイズを与え、各文字の文字パターン
を上記マトリックスの各画素に対して白、黒等を表す情
報配列として、文字コード順にメモリに格納しておいて
、入力文字コードに対応する文字パターンを上記メモリ
から読出して出力するようにしている。
上述の文字パターン発生器は、′I” 、“a″等の空
白部分の多い文字パターンを格納するためにも、′W″
、“Q”の空白部分の少ない文字パターンを格納するた
めに必要なマトリックスサイズと同じメモリ容量を必要
とするため、メモリ容量が大きくなるという欠点がある
特に、活字やタイプライタと同程度の品位の文字をドツ
トパターンによって表現する場合には、1文字のドツト
数が多くなり1文字パターンを格納するためのメモリ容
量は極めて大となる。
発明の目的 本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し。
それぞれの文字に対しては、必要最小限のマトリックス
サイズによる文字パターンを与えることにより、文字パ
ターンを格納するために必要なメモリの容量を減少させ
ることにある。
発明の構成 本発明の文字パターン発生器は、各種文字のドツト表示
に必要な部分のみの文字パターンを記憶する文字パター
ン記憶回路と、該文字パターン記憶回路に格納された各
文字パターンの格納アドレス、マトリックスサイズおよ
び当該文字パターンに付加すべき空白制御データ等を含
む制御情報を記憶する制御情報記憶回路と、外部から入
力された文字コードによって前記制御情報記憶回路に格
納されている当該文字に対する制御情報を読出し、該制
御情報によって前記文字パターン記憶回路から読出した
文字パターンに必要な空白パターンを付加して出力する
手段とを備えたことを特徴とする。
発明の実施例 次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。
すなわち、文字パターン記憶回路2には、各種文字の文
字パターンが、それぞれの文字表示に必要最小限のマト
リックスサイズで格納されている。そして、文字パター
ン記憶回路2に格納された各文字パターンの格納アドレ
スとマトリックスサイズおよび当該文字パターンに付加
すべき空白制御データ等を含む制御情報が、制御情報記
憶回路lに格納されている。そして、外部から人力され
る文字コードをアドレス指定手段4によって制御情報記
憶回路lの読出しアドレスに変換して、制御情報記憶回
路1から当該文字の制御情報を読出し、該制御情報中の
文字パターンの格納アドレスとマトリックスサイズはア
ドレス指定手段5に供給され、空白制御情報は空白部分
発生手段3に供給される。アドレス指定手段5は、文字
パターン記憶回路2の上記格納アドレスから指定された
マトリックスサイズ分の文字パターンを読出し、空白部
分発生手段3は、上記文字パターンを補う空白パターン
を発生する。そして1文字パターン記憶回路2の出力す
る文字パターンに空白部分発生手段3の出力する空白パ
ターンが付加されて、完全な文字パターンとして出力さ
れる。
具体的には、第2図に示すように、制御情報記憶回路l
および文字パターン記憶回路2は、マイクロコンピュー
タ10に接続されたメモリ20に内蔵させ1文字コート
をマイクロコンピュータ10の入力ポートPLから入力
させ、マイクロコンピュータ10が文字コードに対応す
る制御情報が格納されているアドレスに変換してメモリ
20から制御情報を読出して、該制御情報中の空白制御
情報に従って空白パターンを作成し、また、文字パター
ンの格納アドレスから指定されたマトリックスサイズ分
の文字パターンを順次読出し、上記両パターンを合成し
て出力ポートP2から出力するようにすればよい。
第3図は、制御情報の一例を示す図であり、各種文字コ
ードに対応する文字パターンのマトリックスサイズ、位
置情報(空白制御データ)1文字パターン格納アドレス
等の制御情報が、それぞれメモリ20のm、、ml  
、m2 、・・・・・・番地に格納されている。
第4図(A)は、本実施例の文字“Q″の文字パターン
を示し、同図(B)はその制御情報を示す、すなわち、
文字“Q″の文字パターンは、24X32のマトリック
スサイズの文字パターンであり、メモリ上の先頭アドレ
スがal であり、位置情報0.0は24X32のマト
リックスに対して上記文字パターンの左上角のビットを
対応させる位置がOlOであることを示し、結果的に空
白部分はないことを示す、第5図(A)、CB)は文字
“a″の文字パターンおよび制御情報を示し、24X2
4のマトリックスサイズの文字パターンの格納アドレス
がa、であり、当該文字パターンの左上角は、24X3
2のマトリックスに対して、0.8の位置に挿入される
べきことを示す、該情報により、文字パターンaの上方
には8行分の空白パターンを付加すべきことが示されて
いる。
第6図は、マトリックスサイズ8×32の文字“j”の
パターンと、その制御情報を示す。この文字パターンの
24X32のマトリックスに対する位置は、8.0であ
ることを示す、従って、左、右に8列ずつの空白パター
ンが付加される。
第7図は、記号“〜”のパタ/とそのル1纒清報をンへ
す、このパターンのマトリックイサイズは。
24x8であり、24X32のマトリックスに対する位
置は(0,0)から8行分である。従って、その下の残
り24行分は空白となる。
その他の文字、記号についても、上記同様に必要最小限
のマトリックスサイズの文字パターンが設定される。こ
のような文字パターンによれば、例えばAS(:II文
字セットの94文字を、24X32のマトリックスサイ
ズの文字パターン50字と、24X24の文字パターン
20字と、24x8の文字パターン5字と、8X32の
文字パターン13字と、8X24の文字パターン2字と
、8X8の文字パターン4字とで構成することが可能で
ある。これに、98文字分の制御情報192バイトを加
えても全部で7.048バイトのメモリ容量で1文字パ
ターンと制御情報とを格納することが可能である。従っ
て、すべての文字パターンを24X32のマトリックス
で構成するために必要な11,024バイトに比較して
1本実施例は約20%のメモリが箇約できるという効果
がある。
第8図は、第2図のマイクロコンピュータ1oの処理手
順を示すフローチャートである。すなわち、入力コード
に対応する制御情報を読込み、該制御情報中のマトリッ
クス横サイズをM、縦サイズをN、位置の横データをX
、縦データをYとし、また文字パターンの格納されてい
る開始アドレスをPとする。 次に24−(X◆X)t
AとL、32−(N+Y)をBとしてそれぞれレジスタ
に保持しておく、そして、Yが0でないときは、1行2
4ドツト分の空白データを出力し、Y−1をYとしてY
=0になるまで上記動作を鰻返す、これによりY行の空
白パターンが出力される。
Y=0になった後、x=OでないときはXドツトの空白
を出力した後に、X=Oであれば直ちに、P#地からM
ビットの文字パターンを読出して出力する0次に、A=
OでなければAドツトの空白を出力した後に、A=0で
あれば直ちに、N−1をNとしてN−0になるまで上記
動作を繰返す、これによって文字パターンの最下部の行
までの文字パターンが出力される。このとき、B=Oで
あれば処理を終了する。B=Gでないときは、1行24
ドツトの空白を出力した後に8−1をBとしてB=0に
なるまで、空白行を出力して処理を終了する。
第9図は1本発明の他の実施例における制御情報を示す
図である。この場合は、文字パターンのマトリックスサ
イズ、位置情報2文字パターンの格納アドレスおよび文
字間の間隔を示すピッチ情報をメモリに格納しておく、
これにより、工。
i、1等の横幅の狭い文字は1前後の文字との間隔を詰
めて印字するというプロポーショナルスペーシング機能
を容易に実現することができる。
発明の効果 以上のように、本発明においては、それぞれの文字の文
字パターンを必要最小限のマトリックスサイズで構成し
、各文字パターンのマトリックスサイズと格納アドレス
および当該文字パターンに付加すべき空白データ情報等
の制御データをメモリに格納しておいて、入力文字コー
ドに対応する116データ上記メモリからを読出して、
該制御データの示す格納アドレスから指定サイズの文字
パターンを読出し、かつ必要な空白パターンを付加して
出力するように構成したから1文字パターン等を格納す
るためのメモリ容量が少なくてすむという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は上記実施例をマイクロコンピュータとメモリに
よって構成した場合を示すブロック図、第3図は上記実
施例における制御情報の配列を示す図、第4図は(A)
、(B)は、上記実施例の文字“Q″の文字パターンお
よび制御情報を示す図、第5図〜17S7図はそれぞれ
は文字′a″。 “j”、記号“の文字パターンおよびM制御情報を示す
図、第8図は第2図のマイクロコンピュータの処理動作
を示すフローチャート、第9図は、本発明の他の実施例
における制御情報を示す図である。 [Δにおいて、l:制御情報記憶回路、2:文字パター
ン記憶回路、3:空白部分発生手段、4゜アドレス指定
手段、5ニアドレス指定手段、10ニー2 イクoコン
ピューター、20:メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各種文字のドット表示に必要な部分のみの文字パターン
    を記憶する文字パターン記憶回路と、該文字パターン記
    憶回路に格納された各文字パターンの格納アドレス、マ
    トリックスサイズおよび当該文字パターンに付加すべき
    空白制御データ等を含む制御情報を記憶する制御情報記
    憶回路と、外部から入力された文字コードによつて前記
    制御情報記憶回路に格納されている当該文字に対する制
    御情報を読出し、該制御情報によつて前記文字パターン
    記憶回路から読出した文字パターンに必要な空白パター
    ンを付加して出力する手段とを備えたことを特徴とする
    文字パターン発生器。
JP59196293A 1984-09-19 1984-09-19 文字パタ−ン発生器 Pending JPS6173990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196293A JPS6173990A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 文字パタ−ン発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196293A JPS6173990A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 文字パタ−ン発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173990A true JPS6173990A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16355390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196293A Pending JPS6173990A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 文字パタ−ン発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173990A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352188A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 富士ゼロックス株式会社 フオント格納方式
JPS6415287U (ja) * 1987-07-15 1989-01-25
JP2002340261A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nkk Corp 差込み式管継手

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352188A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 富士ゼロックス株式会社 フオント格納方式
JPS6415287U (ja) * 1987-07-15 1989-01-25
JP2002340261A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nkk Corp 差込み式管継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6173990A (ja) 文字パタ−ン発生器
US4187552A (en) Read only memory character generator system
JPS5853338B2 (ja) ドツト・トパタ−ン出力方式
JPS61254986A (ja) 文字・グラフイツク表示装置
JPS602983A (ja) 画像処理装置
JP2644094B2 (ja) 文字表示装置
KR900007799B1 (ko) 폰트데이타 함축방법
JP2560742B2 (ja) 文字パターン発生装置
JPS58116581A (ja) 表示装置
JPS58179888A (ja) フオントデ−タ変換回路
JPS636593A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS58119865A (ja) ケイ線印字方式
JPS60200285A (ja) ドツトパタ−ン変換方式
JPH0458392B2 (ja)
JPS60159886A (ja) 文字パタ−ン発生方式
JPS6086588A (ja) 文字パタ−ン作成装置
JPS622291A (ja) 表示装置の制御方式
JPS6385594A (ja) フオント転送方法
JPS6022182A (ja) パタ−ン出力装置
JPS61182092A (ja) 文字発生装置
JPS6145275A (ja) 文字表示装置
JPS63294595A (ja) キャラクタ・ジェネレ−タ
JPS6326692A (ja) 文字パタ−ン発生器
JPH0747332B2 (ja) プリンタ印字補正方法
JPS5858673B2 (ja) 可変サイズ文字表示方式