JPS6172463A - ソ−タ付フアクシミリ装置 - Google Patents

ソ−タ付フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6172463A
JPS6172463A JP59194011A JP19401184A JPS6172463A JP S6172463 A JPS6172463 A JP S6172463A JP 59194011 A JP59194011 A JP 59194011A JP 19401184 A JP19401184 A JP 19401184A JP S6172463 A JPS6172463 A JP S6172463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
bin
sorter
destination department
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194011A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Koseki
古関 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59194011A priority Critical patent/JPS6172463A/ja
Publication of JPS6172463A publication Critical patent/JPS6172463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ソータ付ファクシミリ装置にががり、とくに
、宛先部門の数がビン数に制約されないソータ付ファク
シミリ装置に関する。
[従来技術] 一般に、ファクシミリ装置では受信画像を記録した受信
紙を1つの受信紙トレイに排出しているので、例えば、
同じ事業所の複数の部門に順次連続してファクシミリ通
信がなされた場合など、受信紙トレイに複数の異なる部
門への受信紙が蓄積された場合は、各々の部門に受信紙
を分類する手間がかかり、操作が煩わしくなる。
そこで従来、受信紙を宛先部門毎に仕分けるソータをフ
ァクシミリ装置に付設して、上述した不都合を解消しよ
うとする提案がなされている。かかるソータ付ファクシ
ミリ装置では、宛先部門毎に専用のビン(紙受棚)を備
えており、さらに、ビンの割り当てのない宛先部門には
共通ビンに受信紙を排出するようにしている。
しかしなから、このような従来装置ではビンと宛先部門
が1対1で対応しているので、宛先部門の数がビン数に
よって制限されるという不都合が生じていた。また、送
信側では受信側のどの部門にビンの割り当てがあるか前
もって知っておく必要があり1通信のたびにいちいち確
認しなければならないので操作が煩わしくなる。とくに
、複数のファクシミリ装置で通信網を形成している場合
、各々の装置でビンの割り当て状況が違うと送信操作が
さらに煩わしくなるという不都合もあった。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の欠点を解消するためにな
されたものであり、宛先部門がビン数に制約されること
のないソータ付ファクシミリ装置を提供することを目的
としている。
[構成コ 本発明は、上述した目的を達成するために、伝送前手順
だ通知された宛先部門を、空いているビンに逐次割り当
てるとともに、ビンから受信紙が除去されない限りその
割り当てを解除しないようにしている。
以下、添付図面を参照して1本発明の実施例を詳細に説
明する。
、       第1図は・本発明の一実施例に係るソ
ータ付ファクシミリ装置SFXを示している。なお、こ
のソータ付ファクシミリ装置SFXは送信機能および受
信機能を兼ね備えている。
図において、ソータ付ファクシミリ装置SFXはファク
シミリ装置Fxの受信紙排出側下流にソータSxを連結
した構成をもち、ファクシミリ装[FXで受信されて記
録された受信紙は、ソータSXによって10個のビンI
INのうちのいずれか1つに仕分けられる。この場合、
第1ビンから第9ビンまでが宛先部門別に仕分けるため
に用いられ、第10ビンは宛先部門が指定されなかった
場合等の受信紙を排出するために用いられる。
なお、ファクシミリ装置FXにおいて、原稿台1に置か
れた原稿DPは読取部2に搬入されて画像が読み取られ
、その後は原稿トレイ3に排出される。
また、操作部4には発呼局の電話番号等を入力するため
のテンキー、スタートキー、ストップキーおよび各種モ
ード操作キーと、動作モードや各種メツセージ等を表示
するための表示器が配設され、さらに、宛先部門の指定
や発呼局データ等を入力するための磁気カード5を受入
するスリット6も形成されている。なお、この磁気カー
ド5へのデータの記録は、磁気カード5をスリット6に
挿入した状態で操作部から磁気カード記録モードを選択
して、テンキーによりコード入力すること等によって可
能である。
第2図にソータSxの一例を示す。
図において、ファクシミリ装置FXから排出された受信
紙はガイド板11を介して搬送ローラ対12に案内され
、この搬送ローラ対12によって偏向ガイド板13から
排出ローラ対14へと送り出され、これらの排出ローラ
対14によって順次第10ビンから第1ビンへと搬送さ
れる。
そして、偏向爪15が矢印方向へ回動されると、この偏
向爪15によって受信紙はその方向が曲げられて対応す
るビン8Nへと排出される。なお、偏向爪15が1つも
作動しない場合、受信紙は偏向板16によって曲げられ
て第1ビンへと排出される。また、各ビン共通の1組の
受光素子17aと発光素子17bからなる排出センサ1
7は、受信紙がいずれかのビンに排出されたことを検出
するもので、その出力はジャム検出等に用いられる。
各ビンBHには、受信紙が蓄積されていることを検出す
るための紙センサ18が付設されている。この紙センサ
18は、例えば反射形のフォトセンサ等で構成されてい
る6 第3図は、ソータ付ファクシミリ装置SFXの制御系を
示している。
図において、21は磁気カード5の記録データを読み取
るための磁気カード読取部であり、その出力は操作部4
に加えられる。22は読取部2を制御するための読取制
御部、23は受信画像を受信紙に記録するためのプロッ
タ、24はプロッタ23およびソータSxを制御するた
めのプロッタ制御部、25は送信画信号を符合圧縮する
とともに受信画情報を画信号に再生する画情報圧縮再生
部、26は画情報を変調するとともに復調する変復調部
、27は電話回線の確立、保持、切断を制御するととも
に自動発着信機能を備えた網制御部、28はこれらの各
要素を制御するためのcpu (中央処理装置)、29
はCPO28の実行するプログラムを記憶したプログラ
ムメモリ、 30はcpuzsのワークエリア等をなす
RAM (ランダム・アクセス・メモリイ)、31は各
要素間のデータのやりとりをするためのパスラインであ
る。
第4図は、 cpuzsが実行する受信制御プログラム
の概略を示している。なお、以下の説明では各要素間の
細かい制御や処理は省略している。
CPO28は網制御部27により着信が検出されるまで
の間(判断100の結果がNo)、ソータSXから送ら
れてくる紙センサ18のオンオフ状況を見ていて(判断
101)蓄積していた受信紙が除去されたビンBNがあ
るか否かを監視し、判断101の結果がYESになった
場合はRAM30内に形成している宛先テーブルの内容
を書き換える(処理102)。
この宛先部門テーブルは、各ビンBNにどの宛先部門を
設定しているかを記憶するためのものであり、例えば第
5図(a)に示したようにビンナンバと宛先部門コード
の対からなる。第5図(a)ではビンナンバ1に宛先部
門Aが、ビンナンバ2に宛先部門B、    が、ビン
ナンバ3に宛先部門Cが、ビンナンバ4に宛先部門りが
、ビンナンバ5に宛先部門Eがそれぞれ対応しており、
これによって第1〜第5ビンはそれぞれ宛先部門A、B
、C,D、Eが割り当てられていることを示している。
なお、この場合ビンナンバ6〜9は宛先部門の欄が空に
なっているので、第6〜第9ビンには宛先部門が割り当
てられないことが示され、また、第10ビンは宛先部門
が指定されなかったときに受イa紙を排出する共通ビン
になっていることが示されている。
ここで、例えば宛先部門BとDのオペレータが第2ビン
と第4ビンからそれぞれ受信紙を除去した場合を考える
と、それぞれ第2ビンと第4ビンの紙センサ18がオン
からオフへと変化するので、CP02gは第5図(b)
に示したように宛先部門テーブルを書き換える。
いま、第6図に示したように送信装置が受信装置を発呼
すると網制御部27は着信検出し、これによって判断1
00の結果がYESとなり、 CPU28は送信装置と
伝送前手順を実行する(処理104)。
まず、送信装置へ被呼局識別信号CHDを応答して被呼
局(すなわち自局)が非音声端末であることを通知し、
続いて非標準装置信号NSFおよびディジタル識別信号
DISを順次送信装置へ送信して自端末のオプション機
能および標91G3機能を通知する。
これに対し、送信装置は非標準装置設定信号NSSを受
信装置に応答して宛先部門データ伝送モードを通知した
のち、設定したデータ速度で伝送ができるか否かを調べ
るためにトレーニングチェック信号TCPを伝送する。
受信装置では、トレーニングチェック信号TCPを受信
したさいのデータエラーが所定数以下の場合に、受信準
備確認信号CFRを送信装置に応答する。そして、 C
PU28は信号NSSに宛先部門データが含まれている
かを判別しく判断105) 、判断105の結果がYE
Sの場合はその宛先部門が既に宛先部門テーブル内にあ
るか否かを判別する(判断106)。
ここで、送信装置が宛先部門Fを指定した場合を考える
と、この時点では宛先部門テーブルの内容が第5図(b
)のようになっているので判断106の結果はNoとな
り、CPO28は次に判断107に進んで宛先部門テー
ブルに空き領域があるか否かを判別する。この場合は判
断107の結果がYESとなるので。
CPU28は処理108を実行し、宛先部門テーブルを
第5図(c)のように書き換えるとともにビンナンバを
第2ビンに設定する6 そして、処理109によってビンナンバの設定値をソー
タSxに転送して、ソータSxに第2ビンを選択させる
一方、送信装置は読取部2によって原稿を読み取り、符
号圧縮したのちこのとき設定したモデム速度で画情報P
IXを送信し、受信装置ではこれを受信する(処理11
0)。
このとき、受信装置のプロッタ23から出力された受信
紙はソータSxに搬入され、この場合は第2ビンに順次
蓄積される。
送信装置は、全画情報の伝送を終了すると手順終了信号
EOPを受信装置に送信し、受信装置では画情報を正常
受信した場合はメツセージ確認信号MCFを応答し、こ
れにより送信装置は切断命令DCNを出力して回線を切
断し通信を終了する(伝送後手順処理111)。
なお、送信装置から指定された宛先部門が既に宛先部門
テーブルにある場合は切断106の結果がYESとなる
ので、 CPU28は宛先部門テーブルの同じ宛先部門
に対応するビンナンバを設定する(処理112)。また
、宛先部門が指定されない場合(判断105の結果がN
O)および既設定されていないが空ビンがない場合(判
断107の結果がNo)は、ビンナンバを第10ビンに
設定する。
ところで、送信装置において宛先部門を設定する場合、
まずオペレータは送信原稿を(送信装置の)原稿台1に
置いた状態で、予め宛先部門データを記録した磁気カー
ド5をスリット6に挿入する。
これにより、磁気カード5に記録された宛先部門データ
が磁気カーブ読取部21によって読み取られ、CPU2
8によってRAM30の所定の記憶領域に記憶される。
ついで、オペレータが操作部4のテンキーより受信装置
の電話番号を入力してからスタートキーを押下すると、
CPU28は入力された電話番号データを網制御部27
に転送して受信装置を発呼させたのち、所定の伝送制御
手順に入る。
このとき、上述のように、 RAM30に記憶しておい
た宛先部門データを非標準装置設定信号NSS内に設定
して伝送する。なお、伝送制御手順自体は第6図に示し
たものであるので、その説明は省略する。
なお、上述した実施例では宛先部門データを磁気カード
を用いて入力するようにしているが、直接テンキー等か
ら入力してもよく、その場合は、磁気カード関係の構成
をソータ付ファクシミリ装置SFXから除くことができ
る。
また、ソータの構成は第2図に示したものに限ることは
なく、各ビンに受信紙を仕分けることのできる構成のも
のであればよい。またビンも開放形のものに限定するこ
とはなく、守秘等の目的で簡単にビンから受信紙を取り
出せないようにビンを覆うカバーを備えたものでもよく
、その場合は各ビンがどの部門に相当するかを表示する
表示器等を備えるとよい。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、ソータの各ビン
を宛先部門に1対1に対応させず柔軟に割り当てている
ので、ソータに備えているビン数以上の宛先部門に受信
紙を仕分けることができる。
また、宛先部門を増加、減少、変更する場合、装置の変
更を何ら必要としないという利点を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るソータ付ファクシミ
リ装置を示した斜視図、第2図は、ソータの一例を示し
た構造図、第3図は、ソータ付ファクシミリ装置の制御
系を示したブロック図、第4図は、受信装置が実行する
制御の概略を示したフローチャート、第5図(a)、 
(b)、(c)は、宛先部門テーブルの更新例を示した
信号配置図、第6図は、伝送制御手順の一例を示したタ
イムチャートである。 ■・・・原稿台、2・・・読取部、3・・・原稿トレイ
、4・・・操作部、5・・・磁気カード、6・・・スリ
ット、11・・・ガイド板、12・・・搬送ローラ対、
13・・・偏向ガイド板、14・・排出ローラ対、15
・・・偏向爪、16・・・偏向板、17a・・・受’A
素子、 +7b・・発光素子、18・・・紙センサ、2
1・・・磁気カード読取部、2z・・・読取制御部、2
3・・・プロッタ、24・・・プロッタ制御部、25・
・・画情報圧縮再生部、26・・・変復調部、27・・
・網制御部、28・・・cpu (中央処理装置id)
、 29・・・プログラムメモリ、30・・・RAM 
(ランダム・アクセス・メモIJ)、 31・・・パス
ライン、8N・・・ビンS FX・・・ファクシミリ装
置、Sx・・・ソータ、SFX・・・ソータ付ファクシ
ミリ装置。 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 宛先部門毎に受信紙を仕分ける複数の宛先部門ビンを持
    つソータを備えたソータ付ファクシミリ装置において、
    受信紙を検出する紙センサを上記宛先部門ビンにそれぞ
    れ設け、受信紙のない上記宛先部門ビンに、伝送前手順
    で送信側から通知された宛先部門を割り当てるとともに
    、この割り当てを、当該宛先部門ビンから受信紙が除去
    されるまで保持することを特徴とするソータ付ファクシ
    ミリ装置。
JP59194011A 1984-09-18 1984-09-18 ソ−タ付フアクシミリ装置 Pending JPS6172463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194011A JPS6172463A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 ソ−タ付フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194011A JPS6172463A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 ソ−タ付フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172463A true JPS6172463A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16317473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194011A Pending JPS6172463A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 ソ−タ付フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423762A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH06303376A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423762A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH06303376A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856052A (en) Apparatus having a dial calling function and operable to identify picture image signals not yet transmitted to a called selected destination party
US4811385A (en) Data communication apparatus which can selectively store data or not, according to communication line status
GB2170075A (en) Image communication apparatus
EP0344962A2 (en) Facsimile apparatus
EP0453222A2 (en) Data communication apparatus
US5227894A (en) Image transmission apparatus with sheet number checking
JPS62163449A (ja) フアクシミリ装置
JPS6172463A (ja) ソ−タ付フアクシミリ装置
JP2543375B2 (ja) ファクシミリ装置
EP0456478A2 (en) Image communication apparatus
US6654138B1 (en) Communication apparatus
JPS6175755A (ja) 紙葉類繰出装置
JPH08125838A (ja) ファクシミリ装置
JP3335382B2 (ja) 複数のファクシミリ装置間の送受信方法
JP2633707B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS58184865A (ja) フアクシミリ同報装置
JP2940978B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2766674B2 (ja) 画像通信装置
JPH08256254A (ja) ファクシミリ通信における帳票の送達確認システム
JPS61290860A (ja) 複数宛先自動送信型フアクシミリ装置
CN101378435A (zh) 传真装置及其控制方法
JPH04253468A (ja) ファクシミリ装置
JPH08274958A (ja) ファクシミリ装置
JPH0723170A (ja) 複数の印字排紙機構を備えたファクシミリ装置の制御方法
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置