JPS6172454A - 光モデムの復調回路 - Google Patents

光モデムの復調回路

Info

Publication number
JPS6172454A
JPS6172454A JP59195571A JP19557184A JPS6172454A JP S6172454 A JPS6172454 A JP S6172454A JP 59195571 A JP59195571 A JP 59195571A JP 19557184 A JP19557184 A JP 19557184A JP S6172454 A JPS6172454 A JP S6172454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sampling
time
clock
received signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195571A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Takizawa
功 滝沢
Kazuhiro Okada
和広 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP59195571A priority Critical patent/JPS6172454A/ja
Publication of JPS6172454A publication Critical patent/JPS6172454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光通信に用いて好適な光モデムの復調回路
に関する。
〔従来技術〕
高速、大容量のデータ通信を行うために、元ファイバー
を使用し九光通信が実用化され、普及しつつある。第φ
図は、光通信に用いられる一般的な光モデムの基本構成
を示すブロック図である。
図において変調部1はインターフェイス2を介して供給
されるコンピュータ等の信号をシリアルデータに変換し
、その後に変調を施してE10変換器3に供給する I
10変換器3は、電気信号を光信号に変換して光ファイ
バに供給する。また、0/E変換器4は光信号を電気信
号に変換して復調部5に供給し、復調部5はO/E変換
器4から供給されるシリアル信号を所定の方式に従って
復調して所定の信号に変換し、その後にインターフェイ
ス2を介してコンピュータ等へ供給する。タイミング作
成回路6は、変調部1と復調部5とにクロックパルスや
各種の制御パルスを供給する回路であ勺、クロック、フ
レーム抽出回路7は受信信号の中からクロック信号とフ
レーム信号を抽出する回路でおる。この場合、データと
タイミング信号をノ本の光ファイバで伝送する方式とし
ては、サンプリング方式とパルス幅変調方式とが一般に
用いられている。ここで、パルス幅変調方式とは第!図
に示すように、タイミング信号に基づく周期で、データ
を大小、2種のパルス幅に変調する方式であシ、復調す
る場合は、伝送信号の立上刃から所定時間Td経過しt
時点で伝送信号をサンプリングし、このサンプリング結
果からデータを復調するようにしている。
第2図はパルス幅変調方式による従来の復調回路の構成
を示すブロック図である。図に示すノO〜ノ3は各々リ
トリガブルワンショットマルチバ、4       イ
ブレータC以下単にワンショットという)であり、各々
抵抗RおよびコンデンサCによって発生パルスの遅延時
間が決定される。この場合、ワンジョン)10の遅延時
間は前述した所定時間tdに設定されておシ、これによ
シ、受信信号は立上シから時間tdか経過する毎にシフ
トレジスタ14に読み込まれてゆく。この図に示す回路
で扱う受信信号は第7図に示すよう罠、スタートビット
(Y)と、3個のタイミング信号と、データと、′θル
ベルのストップビットとでlフレームか構成され【おシ
、それぞれパルス幅変調されている。なお、図において
斜線を付した部分は、′oIもしくは′1′のどちらに
もなシ得る部分を示している。次に、ワンショット13
は、シフトレジスタ14から′IN信号か供給されると
(この″′I′信号はスタートビットに対応)、所定時
間経過後にランチ15ヘパルス信号を供給するっこの結
果、ランチ15は入力端ID〜4Dに供給されている信
号をラッチして出力端IQ〜4Qから出力する。RD、
  C8,DR,RTは各々受信データ、送信可信号。
データセットレディ信号、受信信号エレメントタイミン
グの各出力端子であシ、ラッチ15の出力端IQ〜4Q
に各々接続されている。次に、ワンショット11はパル
ス発生の遅延時間がストップピントの検出に対応して設
定されておシ、ストップピントが検出されると、シフト
レジスタ14をクリアする。また、ワンショット12は
フレームを検出するなめのものであフ、フレームが検出
されると、キャリアディテクト信号をバンファを介して
出力し、まな、フレームが検出されない場合はランチ1
5をクリアする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、第6図に示す従来の復調回路においては、サ
ンプリング時間TdがコンデンサCおよび抵抗Rで決ま
るなめ、温度変化等にょシC,Hの定数が変化し、時間
Tdの安定度が悪く、信頼性が低いという欠点があった
この発明は上述した事備に鑑みてなされ念もので、温度
変化しても受信信号のサンプリングタイミングが変化せ
ず、信頼性を著しく向上させることができる元モデムの
復調回路を提供することを特徴としている。
〔問題点を解決するtめの手段〕
パルス幅変調され光受信信号を、その立上シ時から所定
のサンプリング時間経過後にサンプリングし、このサン
プリング結果に基づいて前記受信信号の復調を行う光モ
デムの復調回路において、前記受信信号の周波数よシ高
い周波数のクロックを発生するクロック発生部と1.前
記クロックのノ周期毎に前記受信信号をサンプリンクす
るとともにこのサンプリンググの変化を検出して立上シ
検出信号を出力する立上フ検出回路と、前記立上力検出
信号が出力され念時点から前記りpツクをカウントし、
カウント値が所定値に達した時にサンプリング指示信号
を出力するサンプリング指示手段とを具備し、かつ前記
サンプリング指示手段のカウント時間を前記サンプリン
グ時間に設定している。
〔作用〕
前記立上シ検出回路により、受信信号の立上)時刻が前
記クロックのノ周期以内の精度で検出され、また、前記
サンプリング時間がクロックのカウント数によって設定
されるので、サンプリング時間が温度尋によって変化す
ることがなく、極めて安定した信頼性の高い復調を行う
ことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
第2図は、この発明の実施例の構成を示すブロック図で
ある。
始めに、第1図に示す回路において扱う受信信号につい
て説明する。第2図は受信信号のフォーマントを示す波
形図でオシ、第7図に示す受信信号が、スタートピント
とストップピントとの間に弘チャンネル分挿入された信
号となっている。すなわち、7チヤンネルψビツトの信
号(タイミング信号3ビツト、データノビット)が、ス
タート→ストップビット間に連続して≠チャンネル分挿
入されている。次に、19はクロンク発生器であり、水
晶19aを励振してクロック信号φを発生する。このク
ロック信号φの周波数は受信信号の1     周波数
帯域より充分に高く設定されている。20は受信信号の
立上シな検出する立上り検出回路でうち、ディレィフリ
ップフロップ(以下DFFと略称する)21,22、ア
ンドゲート23およびインバータ24から成っている。
立上り検出回路20の検出原理は、以下の通シである。
すなわち、DFF21はクロック信号φに基づいて動作
し、DFF22はインバータ24によって反転されたク
ロック信号優に基づいて動作するから、受信信号が第3
図(ハ)に示す時刻t1において立上つtとすれば、D
FF21.22の各出力信号は各々に)。
(ホ)に示すようになシ、この結果、アンドゲート茨の
出力信号(立上シ検出信号Sl)は同図(へ)に示すよ
うに時刻t2で立上る。この場合、実際の受信信号の立
上〕時刻tlに対する立上り検出信号S1の発生時刻t
2の遅れ時間Taは、図から明らかなように、クロック
信号グの7周期以下となる。すなわち、クロック信号φ
と受信信号とは非同期であるが、立上シ検出回路20は
受信信号の立上りを、クロック信号ρの7周期以内の精
度で検出する。
そして、検出信号S1はカウンタ25,26のクリア端
子に供給されるとともに、インバータnを介してDFF
28,29.30のブリセント端子に供給される。カウ
ンタ25はクロック信号〆をカウントし、また、最上位
ピント出力端がカウンタ26のクロック入力端に接続さ
れている。すなわち、カウンタ25,26は直列接続さ
れている。また、DFF28,29.30の各データ入
力端は接地されてお如、この結果、DFF2Bはプリセ
ット後にクロック信号が供給されると、互端子からJl
信号を出力し、また、DFF29゜30はプリセット後
にクロック信号が供給されると、Q出力端から加′信号
を出方する。この場合、カウンタ25のQA、QC出力
信号を一入力とするアンドゲート31からDFF28に
クロック信号が供給され、また、カウンタ26の9人、
QD出力端から各々DFF29.30にクロック信号が
供給される。しなかって、カウンタ25,26゛ がク
リアされた後にクロック信号必がjパルス出力されると
DFF28が11′信号を出力する。また、カウンタ2
5,26が再びクリアされない状態において、クロック
信号Zが/4パルス出力されるとDFF29が加′信号
を出力し、ノコrパルス出力されるとDFF30が加′
信号を出力する。そして、上述した!パルスのカウント
時間が受信信号のサンプリング時間Td(第!図参照)
に対応し、16パルスのカウント時間がストップビット
の検出判定時間に対応し、まf、/2!パルスのカウン
ト時間がフレームの検出判定時間に対応している(ノコ
?パルスがカウントされたらフレームなしと判定)。次
[33は受信信号を入力とするシフトレジスタ、34は
シフトレジスタ33の最上位ビットを入力とするシフト
レジスタであシ、35はシフトレジスタ34の最上位ビ
ットを入力とするDFFである。そして、シフトレジス
タ33.34およびDFF35のクロック入力端には、
DFF28のQ出力信号が供給される。
この結果、シフトレジスタ33は、受信信号の立上シか
ら時間Tdが経過しt後に受信信号をサンプリングし、
このサンプリンググがシフトレジスタ33,34.DF
F35なる順でシフトされてゆく。次に、37.38は
各々rピントのディレイであシ、各々シフトレジスタ3
3.34に接続されている。このディレィ37.38の
クロック入力端には、カウンタ25のQD出力信号とD
FF35のQ出力信号とをコ入力とするアンドゲート3
9の出力信号が、各々クロック信号として供給される。
次に、上述した構成によるこの実施例の動作を説明する
まず、第2図に示すような受信信号か供給されると、シ
フトレジスタ33は立上シ検出信号S1が出力されて時
間Tdが経過する毎に、受信信号をサンプリングして取
り込んでゆく。この場合時間Tdはクロック信号φのカ
ウントに基づいて設定されている九め極めて正確である
が、前述のように立上シ検出信号S1の発生時刻は、実
際の受信信号の立上り時刻に対して最大クロック信号φ
のノ周期分の誤差を有する。しかしながら、クロツク信
号φの周波数は受信信号の周波数帯域に較べて充分に高
く設定されているから、上記誤差はサンプリンググには
まつ九く影響がない。そして、第2図に示すスタートピ
ントおよび各チャンネルの信号が順次サンプリングされ
るとともに1シフトレジスタ33,34.DFF35な
る順でシフトされてゆく。そして、スタートビットを含
めて77個の信号が順次サンプリングかつシフトされる
と、シフトレジスフ33,34には各々−チャンネル分
のサンプリンググか格納され、また、DFF35にはス
タートビット (’1’信号)が取シ込まれる。
次いで、ストップビットが供給されると、立上フ検出信
号S1が出力されなくなるから、カウンタ25.26か
経続してカウント値をインクリメントしてゆく。そして
、カウンタ25のQD出力端が′1′信号になると、ア
ンドゲート39の両入力端に′l′信号が供給され、こ
の結果、アンドゲート39からディレィ37.38のク
ロック端子に′1信号が供給される。これにより、シフ
トレジスタ33.34に各々格納されているコチャンネ
ル分のサンプリンググが、各々ディレィ37.38を介
して出力され、受信信号か復調される、そして、カウン
タ25,26のカウントかさらに進んでカウンタ26の
QA出力端から′l′信号か出力されると(すなわち、
ストップピッドが検出されると)、DFF29のQ出力
信号fii’0’に、7に!+、シフトレジスタ33.
34およびDFF35がクリアされる。以上が、ノフレ
ームの復調動作であシ、さらにフレームか続く場合は上
述した動作がくシ返される。そして受信信号が終了する
と、立上〕検出信号S1が出力されなくなるから、カウ
ンタ25,26のカウントが継続して行なわれ、これに
よシ、カウンタ26のQD出力端子から′1′信号が出
力される。この結果、DFF30のQ出力端から′0信
号が出力され、ディレィ37.38がクリアされるとと
もに、キャリアディテクト信号CDがオフとなる。以上
のよう圧して一連の受信動作か完了するっ      
         4゜〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれば、パルス幅変調
された受信信号を、その立上シ時から所定のサンプリン
グ時間経過後にサンプリングし、このサンプリング結果
に基づいてAil記受信信号の復調を行う光モデムの復
調回路において、前記受信信号の周波数よシ高い周波数
のクロックを発生するクロック発生部と、前記クロック
の7周期毎忙前記受信信号をサンプリングするとともに
このサンプリンググの変化を検出して立上シ検出信号を
出力する立上シ検出回路と、前記立上シ検出信号か出力
され走時点から前記クロックをカウントし、このカウン
ト値が所定値に達した時にサンプリング指示信号を出力
するサンプリング指示手段とを具備し、かつ前記サンプ
リング指示手段のカウント時間を前記サンプリング時間
に設定したので、温度等によってサンプリングタイミン
グがずれることがなく、信頼性を著しく向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第2図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
2gλ図は第2図に示す回路に用いられる受信信号のフ
ォーマットを示す波形図、第3図は立上シ検出回路20
の検出原理を説明するtめの波形図、第1図は一般的な
光モデムの基本的構成を示すブロック図、第5図はパル
ス幅変調の受信信号と、サンプリング時間Tdを示す波
形図、第6図は従来の復調回路の構成を示すブロック図
、第7図は第6図に示す回路において用いられる受信信
号のフォーマットを示す波形図でおる。 19・・・・・・クロック発生器(クロック発生部)、
20・・・・・・立上シ検出回路、25・・・・・・カ
ウンタ(サンプリング指示手段)、31・・・・・・ア
ンドゲート(サンプリング指示手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルス幅変調された受信信号を、その立上り時から所定
    のサンプリング時間経過後にサンプリンググし、このサ
    ンプリング結果に基づいて前記受信信号の復調を行う光
    モデムの復調回路において、前記受信信号の周波数より
    高い周波数のクロックを発生するクロック発生部と、前
    記クロックの1周期毎に前記受信信号をサンプリングす
    るとともにこのサンプリング値の変化を検出して立上り
    検出信号を出力する立上り検出回路と、前記立上り検出
    信号が出力された時点から前記クロックをカウントし、
    このカウント値が所定値に達した時にサンプリング指示
    信号を出力するサンプリング指示手段とを具備し、かつ
    前記サンプリング指示手段のカウント時間が前記サンプ
    リング時間に設定されていることを特徴とする光モデム
    の復調回路。
JP59195571A 1984-09-18 1984-09-18 光モデムの復調回路 Pending JPS6172454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195571A JPS6172454A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 光モデムの復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195571A JPS6172454A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 光モデムの復調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172454A true JPS6172454A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16343336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195571A Pending JPS6172454A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 光モデムの復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172454A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190457A (ja) * 1986-10-02 1988-08-08 Yazaki Corp シリアルデ−タ伝送装置
WO2012111133A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 国立大学法人北海道大学 クロックデータ再生回路及びそれを含む無線モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190457A (ja) * 1986-10-02 1988-08-08 Yazaki Corp シリアルデ−タ伝送装置
JPH0551215B2 (ja) * 1986-10-02 1993-08-02 Yazaki Corp
WO2012111133A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 国立大学法人北海道大学 クロックデータ再生回路及びそれを含む無線モジュール
US8917804B2 (en) 2011-02-17 2014-12-23 National University Corporation Hokkaido University Clock data recovery circuit and wireless module including same
JP5818027B2 (ja) * 2011-02-17 2015-11-18 国立大学法人北海道大学 クロックデータ再生回路及びそれを含む無線モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6172454A (ja) 光モデムの復調回路
JP3347848B2 (ja) 多値信号復号回路
JPS6229236A (ja) 局部クロック信号と受信データ信号とを再同期させる機構
JPS5930217A (ja) 誤り検出機能を有する復調器
EP0356487A1 (en) Data bit detector for fiber optic system
CN210201839U (zh) 一种传输协议自适应解码系统
JP2948245B2 (ja) 通信ネットワーク局のための送受信同期化装置
CN113824545B (zh) 一种异步通信方法、装置及相关设备
JP2645197B2 (ja) 流量計測装置
RU2190858C1 (ru) Устройство для измерения ускорений
JPH08251238A (ja) データ通信方法
JPH01265740A (ja) ビット同期方式
JPH0338786B2 (ja)
JPH0316054B2 (ja)
JPH04360334A (ja) 調歩同期受信回路
JP3090696B2 (ja) Fsk復調回路
JP2715953B2 (ja) 同期回路
KR100435560B1 (ko) 디퍼런셜 코드를 마이컴에서 수신하는 방법
SU565408A1 (ru) Приемник сигналов относительной фазовой манипул ции
JPS60187148A (ja) フレ−ム同期検出装置
JPS58172559A (ja) 信号電力対雑音電力比測定方式
JPS5814107B2 (ja) デ−タ伝送における受信デ−タ検出方法
JPS5922466A (ja) バイ・フエ−ズ・デジタル変調信号の復調方法
KR100526938B1 (ko) 디퍼런셜코드를마이컴에서수신하는방법
JPS63312726A (ja) Ppm信号デ−タ判別回路