JPS6172147A - 柱・梁および柱・柱接合構造 - Google Patents

柱・梁および柱・柱接合構造

Info

Publication number
JPS6172147A
JPS6172147A JP19295484A JP19295484A JPS6172147A JP S6172147 A JPS6172147 A JP S6172147A JP 19295484 A JP19295484 A JP 19295484A JP 19295484 A JP19295484 A JP 19295484A JP S6172147 A JPS6172147 A JP S6172147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
steel
lower steel
columns
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19295484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585699B2 (ja
Inventor
暁 矢崎
弘 佐久間
大輔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19295484A priority Critical patent/JPS6172147A/ja
Publication of JPS6172147A publication Critical patent/JPS6172147A/ja
Publication of JPH0585699B2 publication Critical patent/JPH0585699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、角形断面の鉄骨柱と、H形断面の鉄骨梁と
からなる鉄骨架構における柱・梁及び柱・柱接合装置に
関する。
従来技術 一般に、角形断面の鉄骨柱は、形状的に、断面性能がす
ぐれているため、広く使用されているが、鉄骨梁との接
合に難点がある。
すなわち、角形断面の鉄骨柱に鉄骨梁を接合するには鉄
骨柱に所定長さのブラケットを突設し、このブラケット
に添えプレートとボルトで接合するか、あるいは鉄骨梁
を鉄骨柱の側面に直接溶接することによって接合し、上
下鉄骨柱間の接合は、全く溶接によっておこなっている
発明が解決しようとする問題点と目的 しかし、このような接合方法だと、溶接作業や部品がき
わめて多いため、一般に現場では施工精度の高い作業が
できにくいというだけでなく現場における作業量が多い
という欠点がある。
また、ブラケットの取付けは、主に工場で行なわれるた
め、鉄骨材を工場より現場まで運搬する際に、ブラケッ
トが邪魔になるため荷が嵩張り、運搬効率が大幅にダウ
ンすることが避けられないという欠点がある。しかも、
運搬中ブラケットを破損する恐れもある。本出願人は、
このような点に鑑み先にボルト形式の柱梁接合装置を提
案した(実開57−150108参照)。
しかし、本形式に於ても柱の接合は現場での溶接を省く
ことはできない。
この発明は、前記従来の問題点を解消するために提案さ
れたもので、現場における溶接作業を一切なくし、かつ
部品数を最少にとどめることにより、現場における作業
量を大幅に減らし、現場においてきわめて簡単に剛接合
とすることができ、しかも部材の生産性並びに運搬性の
向上が著しく図れる柱・梁および柱・柱接合装置を提供
することを目的とする。
発明の構成及び実施例 この発明の構成は実用新案登録請求の範囲に記載の通り
であり、以下、この発明を図示する実施例によって説明
すると、第1図および第2図は第1発明の実施例を示し
たもので、接合される角形断面の上・下鉄骨柱本体1,
2、H形断面の鉄骨梁3のうち上側鉄骨柱本体1の下端
部および下側鉄骨柱本体2の上端部に接合金物4゜4が
溶接によって取付けられ上下鉄骨柱が構成されている。
また、鉄骨梁6の端部にはエンドプレート5が溶接によ
って取付けられている。
一方、接合金物4,4は上下鉄骨柱本体1,2の断面形
とほぼ同一寸法大の角形断面形に鋳造によって形成され
、かつ全体的に厚く形成されている。
接合金物4,4の西側面部には複数個のねじ孔6.6が
形成されている。また、エンドプレート5には、複数個
のボルト孔7,7が形成されている。
係る構成において、上下鉄骨柱本体1,2と接合金物4
,4により、構成された鉄骨柱の端部が突合わされ、鉄
骨梁3のエンドプレート5が上下鉄骨柱に跨って突合わ
され、かつエンドプレート5のボルト孔7,7より鉄骨
柱の接合金物4,4のねし孔6,6に複数本の高力ポル
ト8,8を螺入することにより剛に接合されている。な
お、実施例では接合金物4の三側部に鉄骨梁3が接合さ
れ、残る一側部は補強プレート14によって補強されて
いる。本実施例では、鉄骨柱本体に接合金物を設けた型
を鉄骨柱としたがもちろん鉄骨柱本体だけて、ネジ孔を
設けた型でもよい。
第6図は、第2発明の実施例を示したもので、接合され
る角形断面の上、・下鉄骨柱1!5,16、H形断面の
鉄骨梁6のうち、上側鉄骨柱15の下端部および下側鉄
骨柱16の上端部の西側部には複数個のボルト孔9,9
が形成され、かつその内側には複数個のナラ)10.1
0がボルト孔9.9に重ねられ、溶接によって取付けら
れている。
また、鉄骨梁6の端部にはエンドプレート11が溶接に
よって取付けられ、このエンドプレート11には複数個
のボルト孔12.12が形成されている。
係る構成において、上下鉄骨柱15.16の端部が突合
わされ、上下鉄骨柱15.I6の側部に鉄骨梁3のエン
ドプレート5が突き合わされ、かつエンドプレート5の
ボルト孔12.12よりナツトio、ioに複数本の高
力ボルト15,15をボルト孔9,9を介して螺入する
ことにより、上・下鉄骨柱15,16問および上下鉄骨
柱15゜16と鉄骨梁3間が剛に接合されている。尚、
木簡2の発明に於ても、鉄骨柱本体に厚肉の接合金物を
設けこの接合金物にナツトを溶接した型でも実施できる
以上の例は、第1、第2の発明ともエンドプレートが梁
せい内の内ボルト接合であるが本発明はエンドプレート
が梁せいより大きい場合でも使用できる。
発明の効果 この発明は、以上の構成からなり次の効果を有する。 
     ” ■ 上下鉄骨柱間の接合、および鉄骨柱と鉄骨梁間の接
合に際し、現場において、溶接作業や連結プレートを一
切必要としないで、外側より高力ボルトのねじ込みがで
ききわめて簡単に剛接合とすることができる。
■ また、上下鉄骨柱間の接合と上下鉄骨柱と鉄骨梁間
の接合が同一高力ボルトで同時におこなうことができる
ので、作業の省力化並びに高力ボルトの節約化が図れる
■ また、鉄骨柱および鉄骨梁の運搬に際し、荷が高張
る心配がないので運搬性がきわめて高く、かつ運搬中、
部材を破損する心配も全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は第1発明の実施例を示したもので
、上・下鉄骨柱間および上下鉄骨柱と鉄骨梁間の接合状
態を示す縦断面図、横断面図、第3図は第2発明の実施
例を示したもので、同じく上下鉄骨柱間および上下鉄骨
柱と鉄骨梁間の接合状態を示す縦断面図である。 1.2・・上・下鉄骨柱本体、6・・鉄骨梁、4・舎接
合金物、5・・エンドプレート、6@・ねじ孔、7・・
ボルト孔、8・・高力ボルト、9#・ボルト孔、1Q・
・ナツト、11・・エンドプレート、12・・ボルト孔
、16・・高力ボルト、14・・補強プレート。 第1 L’!I 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、接合される角形断面の上・下鉄骨柱端部とH形断面
    の鉄骨梁のうち、前記上下鉄骨柱端部の側面および鉄骨
    梁の突合せ端部に複数個のねじ孔とエンドプレートをそ
    れぞれ設けるとともに上下鉄骨柱の端部をエンドプレー
    ト内で突合わせ前記エンドプレートには複数個のボルト
    孔を設け、このボルト孔より前記上下鉄骨柱の端部のね
    じ孔にボルトを螺入してなることを特徴とする柱・梁お
    よび柱・柱接合装置。 2、接合される角形断面の上・下鉄骨柱端部とH形断面
    の鉄骨梁のうち、前記上下鉄骨柱端部の内側と鉄骨梁の
    突合せ端部に複数個のナットとエンドプレートをそれぞ
    れ設けるとともに上下鉄骨柱の端部をエンドプレート内
    で突合わせこのエンドプレートには複数個のボルト孔を
    設け、このボルト孔より前記上下鉄骨柱端部のナットに
    ボルトを螺入してなることを特徴とする柱・梁、および
    柱・柱接合装置。
JP19295484A 1984-09-14 1984-09-14 柱・梁および柱・柱接合構造 Granted JPS6172147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19295484A JPS6172147A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 柱・梁および柱・柱接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19295484A JPS6172147A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 柱・梁および柱・柱接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172147A true JPS6172147A (ja) 1986-04-14
JPH0585699B2 JPH0585699B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=16299784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19295484A Granted JPS6172147A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 柱・梁および柱・柱接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105838A (ja) * 1987-10-16 1989-04-24 Misawa Homes Co Ltd 柱と梁との接合構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105838A (ja) * 1987-10-16 1989-04-24 Misawa Homes Co Ltd 柱と梁との接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585699B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645365B2 (ja) 柱梁接合部
JPH0581403U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPS6172147A (ja) 柱・梁および柱・柱接合構造
JPS6158620B2 (ja)
JPS61225437A (ja) 柱、梁接合装置
JPH0333846Y2 (ja)
JPS6344481Y2 (ja)
JPH0223710Y2 (ja)
JPH01275818A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JP3018179U (ja) 建築用角形鋼管柱と梁の接合用取付部材
JPH11323839A (ja) 吊構造物の桁連結方法
JP2607596B2 (ja) 建物ユニット
JPS63217035A (ja) 角鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造
JPH031565Y2 (ja)
JP4005736B2 (ja) 柱の接合構造及びユニット建物
JP3134125B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JP3089598U (ja) 木造軸組における柱の引き抜きに対する柱の柱脚柱頭を緊結する接合金物。
JPH1025838A (ja) 筋交い補強金具
JPH0619681Y2 (ja) 柱・柱接合金物
JPS6055144A (ja) 鉄骨梁のプレストレス導入方法
JPH0732709Y2 (ja) ブレース構造
JPS6341442Y2 (ja)
JPH0637128Y2 (ja) 柱と梁の接合部構造
JPH0732113U (ja) 仮設支柱
JPS6389746A (ja) 柱・梁剛接合装置