JPS6171423A - 光学式デイスク再生装置のレンズ位置検出回路 - Google Patents

光学式デイスク再生装置のレンズ位置検出回路

Info

Publication number
JPS6171423A
JPS6171423A JP19216684A JP19216684A JPS6171423A JP S6171423 A JPS6171423 A JP S6171423A JP 19216684 A JP19216684 A JP 19216684A JP 19216684 A JP19216684 A JP 19216684A JP S6171423 A JPS6171423 A JP S6171423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking error
objective lens
component
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19216684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hayashi
泰弘 林
Satoru Maeda
悟 前田
Tadashi Kojima
正 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19216684A priority Critical patent/JPS6171423A/ja
Publication of JPS6171423A publication Critical patent/JPS6171423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、例えばCD(コンパクトディスク)等のレ
コードを再生する光学式ディスク再生装置に係り、特に
光学式ピックアップの対物レンズ位置情報を簡単にかつ
正確に得られるように改良したものに関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来より光学式ディスク再生装置にあっては、光学式ピ
ックアップの対物レンズの特にディスクの半径方向くト
ラッキング方向)の位置情報を得て、再生時のディスク
偏心量測定、アドレスサーチ時のレンズ振動抑制等に寄
与させることが考えられている。第4図に上記対物レン
ズの位置情報検出手段を示す。
すなわち、一方面にデジタル情報信号がピット列になっ
て記録されたディスク11から光ビームを照射してピッ
トの有無に応じて変化を受けた反射光を受光することに
より上記デジタル情報信号を読み出す光学式ピックアッ
プ12は、一般に上記光ビームをディスク11の信号記
録面上に焦点(スポット)を合わせるための対物レンズ
13に対してフォーカスアクチュエータコイル14及び
トラッキングアクチュエータコイル15が一体的に設け
られており、これらのコイル14.15にそれぞれ周知
のフォーカスサーボ信号FS及びトラッキングサーボ信
号TSを供給することにより、対物レンズ13を図示し
ないマグネットと共働してディスク11に対してフォー
カス方向(垂直方向)及びトラッキング方向(半径方向
)に駆動制御するようになされている。そして、上記対
物レンズ13の位置情報検出手段としては、上記コイル
14.15に流れる電流をそれぞれ抵抗16.17に供
給し、各抵抗16.17に発生する電圧を増幅器18.
19で増幅することにより、対物レンズ13のフォーカ
ス方向の位置情報信号FK及びトラッキング方向の位置
情報信号TKを得るようになされている。
つまり、この対物レンズ13の位置情報検出手段は、デ
ィスク11の再生中にはそれぞれのコイル14゜15が
サーボ系の信号FS、TSで対物レンズ13を駆動制御
しており、またアドレスサーチ等でサーボ系の信号FS
、TSがない(サーボ停止状態)ときには外部振動等に
より対物レンズ13が移動すると各コイル14.15に
逆起電力が生じることを利用して、抵抗16.17に発
生する電圧を検出することによりレンズ位置に対応した
情報信号FK。
TKを得るものである。
しかしながら、上記のような光学式ディスク再生装置の
レンズ位置検出手段では、理論的には可能であるが実際
的な実現を考えると、対物レンズがサーボ系の信号で駆
動されているときくディスク再生時)にはサーボ系の高
周波ノイズとレンズ位置情報信号とを区別するのは困難
であり、またサーボ系の信号がないときにはレンズアク
チュエータコイルに発生する逆起電力が微少であるため
、正確な位置情報信号が得−られない。
[発明の目的] この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
、特に利用価値の大きいと考えられるトラッキング方向
のレンズ位置情報をサーボ系の動作状態及び停止状態に
かかわらず簡単にかつ正確に得ることのできる光学式デ
ィスク再生装置のレンズ位置検出回路を提供することを
目的とする。
[発明の概要] すなわち、この発明に係る光学式ディスク再生装置のレ
ンズ位置検出回路は、ディスクに形成されたピット列の
ピットの有無によって変化を受けた反射光を対物レンズ
を介して第1及び第2の受光領域でなる受光部で受光す
ることにより前記デジタル情報信号を読み出すものにお
いて、前記第1及び第2の受光領域から出力される第1
及び第2の周波数信号の低周波成分の差信号を生成する
ことにより前記ピット列に対する前記光ビームの正逆方
向のずれに対応した第1のトラッキングエラー成分を含
む信号を生成すると共に、前記第1及び第2の周波数信
号から各高周波成分のエンベロープ成分を抽出してその
低周波成分の差信号を生成することにより前記第1のト
ラッキングエラー成分とは逆位相の第2のトラッキング
エラー成分を含む信号を生成し、前記第1及び第2の信
号を演算することにより第1及び第2のトラッキングエ
ラー成分を相殺して対物レンズの位置に対応するオフセ
ット成分を検出するようにしたことを特徴とするもので
ある。
[発明の実施例] 以下、第1図乃至第3図を参照してこの発明の一実施例
を詳細に説明する。但し、第2図において第4図と同一
部分には同一符号を付して示し、ここでは異なる部分に
ついてのみ述べる。
第十図はこの発明が適用される光学式ディスク再生装置
の構成を示すもので、前記ディスクの信号記録面の下方
に設けられた光学式ピックアップ12はピックアップ送
りモータ20によってディスク11の半径方向に移動可
能となされている。また、このピックアップ12は、前
記対物レンズ13、フォーカスアクチュエータコイル1
4、トラッキングアクチュエータコイル15の他に、半
導体レーザ21、ビームスプリッタ22及びフォトディ
テクタ23等よりなるものである。そして、上記対物レ
ンズ13には半導体レーザ21から放射された光ビーム
がビームスプリッタ22を介して照射される。このため
、上記光ビームは対物レンズ13によってディスク11
の信号記録面上に焦点(スポット)が合わせられ、ディ
スク11上のピットの有無により変化を受けて反射され
る。この反射光は対物レンズ13を逆行して上記ビーム
スプリッタ22により直角に反射されてフォトディテク
タ23に受光されるものである。
ここで、上記フォトディテクタ23はフォトダイオード
等でな°る受光領[PDa 、PDbを線対称に配置し
てなる、いわゆる2分割式のものである。
尚、図中矢印A−Aはピット列接線方向に対応するもの
で、上記フォトディテクタ23はこの矢印A−Aに分割
線mを合わせて上記受光領域PDa 。
PDbを配置させている゛。この受光領域PDa 。
PDbはそれぞれ上記反射光を受光することによってピ
ットの有無に対応した周波数信号Pa。
pbを発生するもので、この周波数信号Pa。
Pbはそれぞれ図示しないデータ復調回路及びフォーカ
スサーボ回路に供給されて周知の処理がなされると共に
、トラッキングエラー信号生成回路24に供給され、両
信号Pa 、Pbの差に応じた差電圧信号が生成される
。この差電圧信号は前記ディスク11のピット列に対す
る光ビームのスポットの正逆方向のずれに対応し、トラ
ッキングエラー信号TEとして出力されるものである。
このように、トラッキングエラー信号TEをピット進行
力°向に対して2分割されたフォトディテクタにより検
出する方式は、一般にプッシュプル方式と呼ばれている
すなわち上記トラッキングエラー信号TEは、上記スポ
ットがピット列上に正しく位置するとき0[V]レベル
の信号となるもので、ピット列に対するスポットの正逆
方向の位置ずれに対応して正及び負の電圧信号となって
出力される。そして、このトラッキングエラー信号TE
は位相補償回路及び増幅回路等からなる一トラッキング
制御回路25により、トラッキングサーボ信号TSとし
て前記トラッキングアクチュエータコイル15に供給さ
れる。これによって前記対物レンズ13はスポットを常
にピット列上に正しく位置させるように駆動制御され、
ここにトラッキングサーボが施される。
尚、上記トラッキングエラー信号TEは前記ピックアッ
プ送りモータ20にも供給され、再生時にスポットのピ
ット列トレースに伴ってピックアップ12が移動するよ
うにざなれている。
また、このディスク再生装置には、例えばディスク11
に記録されたデジタル情報信号から任意の情報部分を素
早く選出(アドレスサーチ)するために、前記ピックア
ップ12をディスク11の半径方向に高速移動させる、
いわゆるスポットのトラック飛越しを行なうトラック飛
越し手段が設けられている。
すなわち、図示しないキーボードからの操作指令により
、この装置の各動作や各種表示系等を総括的にコントロ
ールするシステムコントローラ26に対してトラック飛
越し指令(これはディスク11上における選出すべき目
的情報の記録されている部分を示す目的アドレス情報を
含んでいる)が与えられると、このシステムコントロー
ラ26はモード切換信号をトラッキング制御回路25に
供給してトラッキングサーボを停止状態に設定し、また
キーボードからの目的アドレス情報と現在ピックアップ
12が再生している信号から得られる現在アドレス情報
から移動方向及び距離を算出してトラック飛越し指令信
号を生成し、このトラック飛越し指令信号をトラック飛
越し信号発生回路27に供給してトラック飛越し信号を
発生させる。
このトラック飛越し信号はピックアップ12の移動させ
るべき方向に応じて正負の極性となる電圧信号であり、
上記トラッキング制御回路25を介してトラッキングア
クチュエータコイル15に供給される。このため、対物
レンズ13がディスク11の半径方向に移動され、これ
に伴ってピックアップ送リモータ20がピックアップ1
2を目的とするピット列のある方向に高速移動され、ま
た多くのトラック飛越しが指令されたときにはトラック
飛越し信号をピックアップ送りモータ20にも供給して
直接ピックアツプ12全体を目的とするピット列のある
方向に高速移動させ、これによってスポットのトラック
飛越しがなされるようになるものである。
このようなピックアップ高速移動の際、上記スポットが
複数のピット列を横切るので、前記トラッキングエラー
信号TEは連続的な交流波形となって出力される。この
ときトラッキングエラー信号TEは前述したようにトラ
ッキングアクチュエータコイル15には供給されず、ト
ラッキングサーボには供されない。そして、このトラッ
キングエラー信号TEはカウンタ回路28に供給され、
その傾斜時におけるO[V]クロス点がカウントされる
。このカウント値は上記スポットが横切ったピット列数
であり、システムコントローラ25に供給されて前記距
離をトラックピッチに基づいて算出するのに供されるも
のである。システムコントローラ26では、上記カウン
ト値からスポットが目的とするピット列に達したことを
検知して上記モード切換信号及びトラック飛越し指令信
号の発生を停止し、トラッキング制罪回路25をトラッ
キングサーボ状態に設定してスポットを目的のピット列
上に収束させるものである。
第1図は上記光学式ディスク再生装置にこの発明を適用
した場合の構成を示すもので、図中24は前記トラッキ
ングエラー信号生成回路である。すなわち、このトラッ
キングエラー信号生成回路24は、前記フォトディテク
タ23の各受光領域PDa 。
PDbで検出された周波数信号Pa、Pbをそれぞれ電
流電圧変換器30.31にて電圧信号に変換した後、バ
イパスフィルタ32.33、エンベロープ検出器34.
35、ローパスフィルタ36.37を介して減算器38
の各入力端(+)、  (−)に供給する一方、ローパ
スフィルタ39.40を介して減算器41の各入力端(
+)、(−)に供給し、ざらに減算器38゜41の各出
力を減算器42の各入力端(+)、  (−)に供給し
、この減算器42の出力をトラッキングエラー信号とT
Eとして出力するようになされている。
また、上記トラッキングエラー信号生成回路24の減算
器38.41の出力は、それぞれレンズオフセット検出
回路を構成する加算器43の各入力端(+)、  (+
)に供給される。この加算器43の出力は図示しない位
相補償回路及び増幅器等を介して、例えば前記トラッキ
ングアクチュエータコイル15に供給されるようになさ
れている。
上記のような構成において、以下その動作について説明
する。
まず、対物レンズが移動範囲の中央(第2図中0の位置
)に位置するとき光ビームのスポットがピット列中心に
照射され、その反射光が対物レンズ13、ビームスプリ
ッタ22を介してフォトディテクタ23の中心に照射さ
れるものとする。このとき、フォトディテクタ23の各
受光領域PDa 、PDbからはピットの有無に対応し
た同位相同レベルの周波数信号Pa 、Pbが得られる
ため、減算器31゜41の各出力はO[V]レベルとな
る。ここで、上記光ビームがピット列上からずれると、
フォトディテクタ23上に照射されるスポット(以下反
射スポットと称する)にはピットによる陰影が受光領1
tPDa 、PDbのどちらかにずれに応じて偏ってで
きるため、各受光領域pDa 、PDbからの周波数信
号pa 、pbは互いに振幅レベル及び位相の異なる信
号となって出力される。
このため、各周波数信号Pa、Pbを電流電圧変換器3
0.31で電圧信号に変換した後、それぞれバイパスフ
ィルタ32.33で周波数成分のみを取出し、エンベロ
ープ検出器34.35で周波数成分のエンベロープを検
出し、ローパスフィルタ36.37で高調波成分を除去
し、減算器38で減算処理すると、前記周波数信号Pa
 、’Pbの位相差に応じた電圧信号Aが得られる。一
方、上記電流電圧変換器30゜31の各出力をそれぞれ
ローパスフィルタ39.40でピット成分を除去し、減
算器41で減算処理すると、前記周波数信号Pa 、P
bの振幅レベルの差に応じた電圧信号Bが得られる。こ
れらの電圧信号A。
Bは共に光ビームのピット列からのずれ量(トラッキン
グエラー成分)に応じたものであるが互いに逆位相であ
るので、両信号A、Bを減算器42で減算することによ
りトラッキングエラー信号TEを生成することができる
ところで、上記反射スポットは、対物レンズが第2図中
Oの位置からずれるとそのずれに応じてフォトディテク
タ23の中心から受光領域PDa 。
PDbのどちらか一方に偏る。このため、上記周波数信
号Pa、Pbは反射スポットの偏りに応じたオフセット
分が一方に加算され他方に減算されて出力される。した
がって、上記減算器37.41から出力される電圧信号
A、Bは、それぞれ第3図(a)、(b)に示すように
、トラッキングエラー成分子a 、Tbに対物レンズ1
3の移動に伴うオフセット成分Oa 、Obが重畳され
て出力される。
ところが、各電圧信号A、Bのトラッキングエラー成分
子a 、Tbは逆位相、オフセット成分Qa。
obは互いに同位相となるので、上述したように上記電
圧信号A、Bを減算器42で減算処理するとオフセット
成分は抑圧されて正常なトラッキングエラー信号TEが
得られ、また電圧信号A、Bを加算器43で加算すると
トラッキングエラー成分が抑圧されて、第3図(C)に
示すようなオフセット成分のみの電圧信号Cが取出され
る。すなわち、この電圧信号Cは上記対物レンズ13の
移動位置に対応しており、詳述しないが前記スポットの
トラック飛越し時においても同様にして得られるもので
ある。
したがって、上記のようなレンズ位置検出回路を設けた
光学式ディスク再生装置は、トラッキングサーボの動作
、非動作にかかわらず、対物レンズ13の位置情報であ
る電圧信号Cを簡単にかつ正確に得ることができる。こ
のため、ディスク再生時に電圧信号Cのレベル変化を検
出すればディスクの偏心量を測定することができ、また
スポットのトラック飛越し時、特にピックアップ送りモ
ータ20でトラック飛越しを行なっているときに、この
電圧信号Cをトラッキングアクチュエータコイル15に
供給することにより対物レンズ13を中央位置に設定で
きるので、ピックアップ12送り中のレンズ振動をおさ
えることができ、これによって確実にスポットを目的と
するピット列に引込むことができるようになる。、尚−
1この発明はレンズの振動をおさえるレンズ振動防止装
置やディスクの偏心量を測定するディスク偏心量測定装
置等にも応用可能であることはいうまでもない。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、特に利用価値の
大きいと考えられるトラッキング方向のレンズ位置情報
をサーボ系の動作状態及び停止状態にかかわらず簡単に
かつ正確に得ることのできる光学式ディスク再生装置の
レンズ位置検出回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る光学式ディスク再生装置のレン
ズ位置検出回路の一実施例を示すブロック回路構成図、
第2図は同実施例が適用される光学式ディスク再生装置
の構成を示すブロック回路構成図、第3図は同実施例の
動作を説明するための出力波形図1.第4図は従来の光
学式ディスク再生装置のレンズ位置検出回路の構成を示
すブロック回路構成図である。 11・・・ディスク、12・・・光学式ピックアップ、
13・・・対物レンズ、15・・・トラッキングアクチ
ュエータコイル、23・・・フォトディテクタ、24・
・・トラッキングエラー信号生成回路、25・・・トラ
ッキング制御回路、30、31・・・電流電圧変換器、
32.33・・・バイパスフィルタ、34.35・・・
エンベロープ検出器、36.37.39゜40・・・ロ
ーパスフィルタ、38.41.42・・・減算器、43
・・・加算器、TE・・・トラッキングエラー信号、P
a。 pb・・・周波数信号、Ta 、Tb・・・トラッキン
グエラー成分、Oa 、Ob・・・オフセット成分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル情報信号がピット列になつて記録されたディス
    クに対し、前記ピット列のピットの有無によつて変化を
    受けた反射光を対物レンズを介して第1及び第2の受光
    領域でなる受光部で受光することにより前記デジタル情
    報信号を読み出す光学式ディスク再生装置において、前
    記第1及び第2の受光領域から出力される第1及び第2
    の周波数信号の低周波成分の差信号を生成することによ
    り前記ピット列に対する前記光ビームの正逆方向のずれ
    に対応した第1のトラッキングエラー成分を含む信号を
    生成する第1の信号生成手段と、前記第1及び第2の周
    波数信号から各高周波成分のエンベロープ成分を抽出し
    てその低周波成分の差信号を生成することにより前記第
    1のトラッキングエラー成分とは逆位相の第2のトラッ
    キングエラー成分を含む信号を生成する第2の信号生成
    手段と、前記第1及び第2の信号生成手段で得られる信
    号を演算することにより第1及び第2のトラッキングエ
    ラー成分を相殺して対物レンズのオフセット成分を検出
    するオフセット検出手段とを具備してなることを特徴と
    する光学式ディスク再生装置のレンズ位置検出回路。
JP19216684A 1984-09-13 1984-09-13 光学式デイスク再生装置のレンズ位置検出回路 Pending JPS6171423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19216684A JPS6171423A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 光学式デイスク再生装置のレンズ位置検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19216684A JPS6171423A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 光学式デイスク再生装置のレンズ位置検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171423A true JPS6171423A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16286783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19216684A Pending JPS6171423A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 光学式デイスク再生装置のレンズ位置検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269322A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Pioneer Electronic Corp グレ−テイング角度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269322A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Pioneer Electronic Corp グレ−テイング角度検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0176888B1 (ko) 광디스크 기록재생기의 서보 제어 장치
JP2866160B2 (ja) 光学式ディスクプレーヤ
JPH0476829A (ja) 光学式ディスクプレーヤ
EP0390977B1 (en) Servo system for a disc player
JPH06243496A (ja) ディスク再生装置及びそのフォーカスバランス自動調整方法及び信号処理装置
JPS6010429A (ja) 光デイスク装置
US20080008057A1 (en) Optical disc apparatus and information recording/reproducing method of the same
JPH10334570A (ja) 光ディスク判別装置
JPH11161978A (ja) 光学ピックアップ及び/又は光ディスクのフォーカス特性測定装置、光学ピックアップ及び/又は光ディスクのフォーカス特性測定方法、光ディスクの記録及び/又は再生装置、並びに、光ディスクの記録及び/又は再生方法
KR100244772B1 (ko) 디브이디알 시스템의 트래킹 서보 장치
JPS6171423A (ja) 光学式デイスク再生装置のレンズ位置検出回路
JP2594901B2 (ja) 光デイスク装置
US6711109B1 (en) Method and apparatus for measuring the eccentricity of disk
JP2693608B2 (ja) 情報記録ディスク演奏装置
JP2825740B2 (ja) 光ディスク装置
JP2003248942A (ja) 光ディスク装置
JP2912981B2 (ja) 光学情報記録再生装置
JPH0628697A (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH0836773A (ja) 光情報ヘッドのチルト検出方法及びその装置
JPH0721588A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の再生装置
JPH09274726A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH0528525A (ja) 光デイスク装置のトラツク位置ずれ信号生成装置およびトラツキング制御装置
JPS6052936A (ja) ディスクレコ−ド再生装置のトラッキングエラ−信号生成回路
JP3855274B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3132692B2 (ja) 光デイスク装置