JPS6171287A - 補助エンジン付自転車 - Google Patents

補助エンジン付自転車

Info

Publication number
JPS6171287A
JPS6171287A JP18085985A JP18085985A JPS6171287A JP S6171287 A JPS6171287 A JP S6171287A JP 18085985 A JP18085985 A JP 18085985A JP 18085985 A JP18085985 A JP 18085985A JP S6171287 A JPS6171287 A JP S6171287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary engine
drive system
roller
bicycle
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18085985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218394B2 (ja
Inventor
邦彦 中島
利行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP18085985A priority Critical patent/JPS6171287A/ja
Publication of JPS6171287A publication Critical patent/JPS6171287A/ja
Publication of JPS6218394B2 publication Critical patent/JPS6218394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、足踏式ペダルクランクによって後輪を駆動す
る第1駆動系と、後輪の外周に圧接離隔可能なローラを
介して補助エンジンによって後輪を駆動する第2駆動系
とを備えた補助エンジン付自転車に関する。
この種の補助エンジン付自転車においては、第2駆動系
の係脱は、後輪に対する手動によるローラの圧接離隔の
みによって行っている。しかしながら、このようなロー
ラの圧接離隔は交差点等における一時停止・発進の都度
行う必要があり面倒であるのみならず、一般に小出力で
ある補助エンジンのみにより停止状態から発進すること
はできないので、第1駆動系によるペダル走行で成る程
度の車速としてからローラを圧接して補助エンジンによ
る走行に移行するが、ペダル走行を行いながらの手動に
よるこのようなローラの圧接操作は微妙で高度なテクニ
ックを要し、低速で圧接すれば補助エンジンへの負荷が
過大となってエンジンストップを生じ、高速で圧接すれ
ばエンジンブレーキにより衝撃的車速低下が生ずるとい
う問題があった。エンジンによる動力伝達系にチェン等
ヲ用いてローラの圧接離隔を行わないものにおいては、
遠心クラッチにより駆動力の係脱を行うものがあるが、
このようなものは後輪に直結される部分が多いので、こ
れを本発明の第1駆動系と組合せて使用すると、足踏式
ペダルクランクによる走行の際に負荷が大となるという
問題が生ずる。
本発明は、第2駆動系の係脱を後輪に対する手動による
ローラの圧接離隔により行う補助エンジン付自転車にお
いて、その動力伝達機構に遠心クラッチを設けることに
より、交差点等における一時停止の際のローラの圧接離
隔を不要として操作を簡単かつ容易とし、かつ第1駆動
系による走行の際の負荷を少なくして足踏式ペダルクラ
ンクによる走行を容易としたものである。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳述する。
第1図は、本発明に係る補助エンジン付自転車の一実施
例を示すもので、この自転車は、略逆三角形状の車体フ
レーム10と、車体フレーム10の前部に取付けられ前
輪11を支持するフロントフォーク12と、車体フレー
ム10の上・下側頂部に取付けられ後輪13を支持する
一対の支腕14.14と、車体フレーム10の下方頂部
に取付けた第1駆動系20と、車体フレーム10に第1
駆動系20に近接して取付けた第2駆動系30とを備え
ている。第1駆動系20は、車体フレーム10の下方頂
部に設けた軸受ボスlOaにて回転可能に支持したペダ
ルクランク軸211と、ペダルクランク軸211の両端
にて互に相反する方向に突設した一対のアーム212,
212およびアーム212.212の突出端にて回動可
能に取付けた足踏ペダル213,213からなるペダル
クランク21と、ペダルクランク軸211に固設した大
鎖車22と、大鎖車22および後輪13に設けたフリー
ホイール131間に巻回したチェーン23とにより構成
されていて、ペダルクランク21を図示反時計方向へ回
転させたとき、後輪13が駆動するようになっている。
なお、図中符号15は操向ハンドル、符号16はサドル
を示している。
しかして、ペダルクランク21の近傍には、第2駆動系
30が配設されている。この第2駆動系30は、補助エ
ンジン31と、後輪13の外間に圧接離隔可能なローラ
装置32と、補助エンジン31及びローラ装置32を連
結する伝動機構33とにより構成されている。補助エン
ジン31は、車体フレーム10の下方頂部に取付けたブ
ラケット101に回動可能に支持され、かつブラケット
101に一端を係止した引張ハネ102にて図示時計方
向に回動付勢されている。なお、補助エンジン31は、
その出力軸たるクランク軸311がペダルクランク軸2
11に対して平行に配設されている。また、ローラ装置
32はローラ32aと遠心クラッチ32bとからなるも
ので、車体フレーム10に設けた支腕14に回動可能に
吊下したアーム103のM端に回動可能に軸支されてい
て、その基端近くに固着した棒状ハネ17によって回動
操作され、ローラ32aを後輪13の外周前面に係脱可
能に圧接するようになっている。すなわち、棒状ハネ1
7はその遊端に嫡子171が取付けられていて、これを
上方へ持ち上げると、7−ム103は図示反時計方向へ
回動してローラ32aが後輪13に当接し、嫡子171
をさらに上方へ持ち上げると、棒状ハネ17は弓状に反
りその弾力によってローラ32aを後輪13に圧接して
、ローラ32の回転が後輪13に伝達されるとともに、
後輪13の回転がローラ32aに伝達される。
また、棒状バネ17は、車体フレーム10の支腕14に
固設した係止板18と共働して、ローラ32aを少な(
とも後輪13に圧接される位置と離隔する位置とに保持
するようになっている。係止板18には、第2図に示す
ように、棒状バネ17をローラ32aが後輪13に圧接
する位置に保持する凹部181aと、ローラ32aが後
輪13から離隔する位置に保持する四部181bを有す
る溝181が形成されている。
遠心クラッチ32bは、第3図に示すように、伝動機構
33を構成する■ベルト331により駆動される被動プ
ーリ321と、被動プーリ321に付設した第1遠心重
錘322と、ローラ32aに一体的に付設した第1ドラ
ム323とにより構成されていて、被動プーリ321が
所定以上の高速に達したとき、第1遠心重錘322がこ
れを包囲する第1ドラム323の内周に圧接して、被動
プーリ321の駆動をローラ32aを介して後輪13に
伝動するようになっている。なお、本実施例における遠
心クラッチ32bは、ローラ32aに付設した第2遠心
重錘324と、被動プーリ321のローラ32a側に突
出して付設されその内周に第2遠心重錘324が圧接し
うる第2ドラム325を備えていて、ローラ32aが後
輪13により駆動されて所定以上の高速に達したとき、
第2遠心重錘324が第2ドラム325の内周に圧接し
て、後輪13の回転をローラ32a1被動プーリ321
、伝動機構33たる■ベルト331および駆動プーリ3
32を介して補助エンジン31に伝達し、補助エンジン
31を始動しうるようになっている。なお、第1図中符
号40は燃料タンクを示していて、この燃料タンク40
は車体フレーム10とこれに設けた支腕14との間にゴ
ムバンド41.41を介して取付けられている。
このように構成した第2駆動系30は略5 kgの重量
を有するもので、補助エンジン31のクランク軸311
がペダルクランク軸211に対して平行になるように配
置されていて、その重心は第1図に示す符号Aに位置し
ている。すなわち、第2駆動系30の重心Aは、足踏ペ
ダル213,213が描く軌跡Bの内側に位置するとと
もに前後輪11.13の中間Cよりも後方に位置し、か
つ第2駆動系30を除いた車体単体の重心りよりも下方
に位置している。
第2駆動系30を、その重心Aが上述した位置となるよ
うに車体フレーム10に配設すれば、その重心Aは足踏
み走行時における乗員の両脚の運動範囲内にあり、これ
により乗員の違和感が減少されるとともに、その重心A
が車体単体の重心りよりも下方に位置しているため、自
転車を転向すべく車体を傾斜させてもこれにより生ずる
慣性重量が過度に増加することがなく、車体の傾斜を軽
快に行うことができる。また、第2駆動系30を構成す
るローラ装置32を後輪13の外周に圧接離隔して、第
2駆動系30を構成する補助エンジン31と後輪13と
の駆動力を互いに伝達しろるようにしているので、第2
駆動系30をコンパクトに構成しうる。
第4図は、本発明に係る補助エンジン付自転車の他の実
施例であるミニサイクルを示している。
このミニサイクルの車体フレーム10は、鋼板をプレス
成形して溶接組立てしてなるもので、一対の支腕14.
14のうち上側支腕はショノクアプヅーハ51を介して
車体フレーム10の上方に、また下側支腕は車体フレー
ム10の下方にそれぞれ回動可能に支持されていて、後
輪13が上下動可能に形成されている。
しかして、本実施例におけ第2駆動系30は、第3図に
示す構成と同様のもので、第4図および第5図に示すよ
うに、ペダルクランク軸211と後輪13との形成され
る大きな空間に、有利に収容されている。すなわち、第
2駆動系30を構成する補助エンジン31はペダルクラ
ンク軸211の上方に配置されており、またローラ装置
32はペダルクランク軸211の直後に配置されている
この配置構成は、第2駆動系の最低地上高を高めるもの
で、これにより、第2駆動系30の泥土等による汚損が
軽減される。なお、本実施例におけるフロントフォーク
I2には、所謂簡易型のテレスコピンク型緩衝装置を採
用していて、このミニサイクルは前後輪11.13とも
緩衝装置を備えている。
第6図および第7図は、本発明に係る補助エンジン付自
転車のさらに他の実施例を示している。
この実施例においては、第2駆動系30が駆動ユニット
に形成されている。すなわち、第2駆動系30は、車体
フレーム10の前後方向に延び、一端に遠心クラッチを
構成する駆動ドラム312を固着したクランク軸311
を有する補助エンジン31と、ローラ32a及びこれと
一体的に駆動する第1傘歯車326を備えたローラ装置
32と、一端に第1傘歯車326と噛合する第2傘歯車
333を固着して他端に遠心クラッチを構成する被駆動
ドラム334を固着した駆動軸335とからなる伝動機
構33とにより構成されていて、これらはケース34内
に収容されていて連結一体化されている。
しかして、この第2駆動系30はペダルクランク軸21
1の後方にて、支腕14に固設したブラケット104に
揺動可能に支持されて車体フレーム10の後方下方へ延
びており、棒状バネ17の嫡子171の操作により、第
1実施例におけると同様に、ローラ32aを後輪13の
外周前面に係脱可能に圧接されるようになっている。こ
の結果、この第2駆動系30においては、補助エンジン
31の駆動力をクランク軸311から、伝動機構33お
よびローラ装置32を介して後輪13に伝達し、またこ
れとは逆に後輪13の回転をクランク軸311に伝達し
て補助エンジン31に始動力を伝達しうる。
また、第8図は第7図に示す第2駆動系30の変形例を
示している。この第2駆動系30も、第7図に示すもの
と同様にケース34内に収容されていて、補助エンジン
31と、ローラ装置32と、伝動機構33とが連結一体
化されている。
しかして、ローラ装置32は大スプロケット327を有
するローラ32aと、小スプロケット328を有する遠
心クラッチ32bとにより構成されていて、大スプロケ
ット327および小スプロケツト328間に張架したチ
ェーン329を介して連結されている。また、伝動機構
33は、補助エンジン31のクランク軸311に設けた
歯車336と、遠心クラッチ32bの軸上に設けられ補
助エンジン31用の潤滑油ポンプ52を駆動させる駆動
歯車337とにより構成されていて、両歯車336.3
37が常時噛合して補助エンジン31とローラ装置32
とが連結されている。なお、本実施例およびその変形例
においては、第2駆動系30の重心Aが、足踏ペダルが
描く軌跡B内でかつ前後輪11.13の中間点よりも後
方下方に位置していて、乗員の違和感を減少しうるとと
もに、第1実施例におけると同様に、第2駆動系30を
コンパクトに構成しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る補助エンジン付自転車の一実施例
を示す側面図、第2図は第1図のn−n線に沿ってみた
拡大断面図、第3図は第1図の■−■線に沿ってみた拡
大断面図、第4図は本発明に係る補助エンジン付自転車
の他の実施例を示す側面図、第5図は第4図のV−V線
に沿ってみた背面図、第6図は本発明にかかる補助エン
ジン付自転車のその他の実施例を示す側面図、第7図は
第6図の■−■線に沿ってみた拡大断面図、第8図は第
7図に示す第2駆動系の変形例を示す第7図に対応する
断面図である。 符号の説明 10・・・車体フレーム、11・・・前輪、13・・・
後輪、20・・・第1駆動系、21・・・ペダルクラン
ク、30・・・第2駆動系、31・・・補助エンジン、
32a・・・ローラ、33・・・伝動機構、34・・・
揺動部材(ケース)、103・・・揺動部材(アーム)
。322,323・・・遠心クラッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレームに回転可能に支持したペダルクランクによ
    って後輪を駆動させる第1駆動系と、補助エンジン、前
    記車体フレームに揺動部材を介して揺動可能に支持され
    て手動により前記後輪の外周に圧接離隔可能なローラ及
    びこのローラを前記補助エンジンに連結する伝動機構よ
    りなる第2駆動系を備えてなる補助エンジン付自転車に
    おいて、前記伝動機構は前記補助エンジンが所定以上の
    高速で回転したとき係合して補助エンジンからの駆動力
    を前記ローラに伝達する遠心クラッチを備えたことを特
    徴とする補助エンジン付自転車。
JP18085985A 1985-08-16 1985-08-16 補助エンジン付自転車 Granted JPS6171287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18085985A JPS6171287A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 補助エンジン付自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18085985A JPS6171287A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 補助エンジン付自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171287A true JPS6171287A (ja) 1986-04-12
JPS6218394B2 JPS6218394B2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=16090600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18085985A Granted JPS6171287A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 補助エンジン付自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171287A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114598U (ja) * 1990-03-12 1991-11-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4319071Y1 (ja) * 1965-05-19 1968-08-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4319071Y1 (ja) * 1965-05-19 1968-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218394B2 (ja) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59128074A (ja) 揺動式三輪車の懸架装置
JP3485996B2 (ja) スイングユニット式車両におけるスイングアーム構造
JPS6171287A (ja) 補助エンジン付自転車
JPH0861192A (ja) 自動二輪車用エンジンの始動装置
JP2001171585A (ja) スクータ型自動二輪車
JPS6181887A (ja) 補助エンジン付自転車
JPH0542893A (ja) 体重で走る自転車
JPS6171286A (ja) 補助エンジン付自転車
JPH0739743Y2 (ja) 自動2輪車のユニットスイング式エンジンにおける後輪軸支装置
JPH0233541B2 (ja)
JP3307079B2 (ja) パワーユニット型エンジン
JPS6347627Y2 (ja)
JPS6143614Y2 (ja)
JP3021885B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前ホーク装置
JPS6223348Y2 (ja)
JP2594108Y2 (ja) コンバイン用走行装置
JPH0615802Y2 (ja) 揺動式自動三輪車のフレ−ム構造
JPS5933436Y2 (ja) 二輪車玩具
JP2881893B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車
JP3173013B2 (ja) ユニットスイング型エンジンのスイングケース構造
JP2621367B2 (ja) 自動二輪車の後輪クッション装置
KR830001446Y1 (ko) 경 삼륜차의 조향장치
JPH0431199Y2 (ja)
JPS61205581A (ja) 車両用後輪懸架装置
JPS6121354Y2 (ja)