JPS6170668A - イメ−ジ処理メモリ装置 - Google Patents

イメ−ジ処理メモリ装置

Info

Publication number
JPS6170668A
JPS6170668A JP19206384A JP19206384A JPS6170668A JP S6170668 A JPS6170668 A JP S6170668A JP 19206384 A JP19206384 A JP 19206384A JP 19206384 A JP19206384 A JP 19206384A JP S6170668 A JPS6170668 A JP S6170668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cycle
read
memory
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19206384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonari Adachi
足立 具成
Takeshi Murata
雄志 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19206384A priority Critical patent/JPS6170668A/ja
Publication of JPS6170668A publication Critical patent/JPS6170668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、イメージ処理メモリ装置、特にT×J個のイ
メージ点をもつ画像中からlXp個またはpX1個の任
意の副配列イメージ点情報を1サイクル内でメモリから
読出すようにしたイメージ処理メモリ装置において、1
 x p / k ([lilのイメージ点をに回のア
クセス、あるいはp / k X 1個のイメージ点を
に回のアクセスによってリード/ライトするよう構成し
、必要とするハードウェア構成を筒車化したイメージ処
理メモリ装置に関するものである。
(B)従来の技術と発明が解決しようとする問題点I×
J個のイメージ点をもつ画像情報が、第2図図示の如く
与えられているとする。第2図図示の場合、上記値Jが
値0ないし値(2に−1)に選ばれている。このような
画像情報中から、例えば座標(i、j)を指定して、第
3図図示上配列1の如く1×p個のイメージ点をいわば
一斉にリード/ライトすることが望まれる。また第3図
図示上配列2の如くp×1個のイメージ点をいわば一斉
にリード/ライトすることが望まれる。
この場合に、上記1×p個のイメージ点の副配列やpX
1個のイメージ点の副配列を1回のアクセスによってリ
ード/ライトできるようにするために、例えば第4図図
示の如く9個(今p=16とする)のバンク上に各イメ
ージ点情報■、■、・・・を格納するようにすることが
行われている。なお、第4図図示のイメージ点情報■、
■、■、・・・は、第3図図示のI×J個の画像情轢を
構成するイメージ点情報であると考えてよい。上記第4
図図示のように各イメージ点を格納することによって、
例えば第3図図示上のlXp個の副配列を構6    
  成するイメージ点■ないし@をリードするに当たっ
ては、第4図に示す如く、バンク・ナンバ「4」、「5
」、・・・「15」、「0」、・・・「3」のバンクを
並列にアクセスすれば足りる。またpX1個の副配列を
構成するイメージ点1(、■、0、[相]、11・・・
をリードするに当たっては、第4図に示す如く、バンク
・ナンバ「0」、「4」、「8」、「12」、「1」・
・・のバンクを並列にアクセスすれば足りる。
第4図に示す如きイメージ点情報格納態様をもつメモリ
装置を実現するには、第5図図示の如き構成が考慮され
る。
第5図において、3−0ないし3−15は夫々メモリ・
バンクであって独立にアクセス可能なもの、4−0ない
し4−15は夫々メモリ・ノ飄ンク用ピント・アドレス
計算回路であって第4図図示のバンク内アドレス(バン
ク内ADR)を指定するもの、5はリード/ライト・ア
クセス制御装置、6は16ビノト・サーキュラ−・シフ
ター、7はバッファ・レジスタを表している。
上記の如(、例えば第3図図示のイメージ点■ないし@
をリードするに当たっては、メモリ・バンク3−〇ない
し3−15に対して、夫々図示計算回路4−0ないし4
−15から所望のビット・アドレスを与えることによっ
て、当該リード・アクセスが行われる。上記イメージ点
■ないし@をリードした場合には、図示す−キュクー・
シフター6によって整列することを必要としないが、一
般には整列を行った上で、バッファ・レジスタ7を介し
てMPU  Busに乗せられる。ライト動作の場合も
、一般にはサーキュラ−・シフター6によって並べ換え
られてメモリ・バンク3−0ないし3−15にライトさ
れる。
イメージ処理メモリ装置は従来から上述の如く一般に構
成されるが、第5図図示のごとく、p個分のメモリ・バ
ンク用ビット・アドレス計算回路4−0ないし4−15
が必要であり、また16ビノト幅のサーキュラ−・シフ
クーが必要となり、ハードウェア量が大となる。
(C)問題を解決するだめの手段 本発明は、上記の点を解決することを目的としており、
例えばハードウェア量を半分にしたイメージ処理メモリ
装置を提供するようにしている。
そしてそのため、本発明のイメージ処理メモリ装置は、
I×J個のイメージ点をもつ画像中から1×p個または
pX1個のいずれかの任意の副配列イメージ点情報を当
咳副配列上の1つのイメージ点の座標(i、j)を指定
して抽出すべく、複数のバンクに対して夫々アドレス情
報を供給しlサイクルのアクセスに関して上記1×p個
またはp×1個の副配列イメージ点情報をリード/ライ
トするイメージ処理メモリ装置において、上記lサイク
ル内をに回(但しkは2以上の整数)の時間帯に区分し
て単位期間とすると共に、p/k個のバンクを1組のメ
モリ単位として当該メモリ単位からlxp/k個または
p/kX1個のイメージ点の情報を上記1車位期間内に
リード/ライトするよう構成してなり、上記1サイクル
内にに回分メモリ単位をアクセスし、上記1×p個また
はp×1個の副配列イメージ点情報を1サイクルでリー
ド/ライトするようにしたことを特徴としている。以下
図面を参照しつつ説明する。
(D)実施例 第1図は本発明の一実施例構成を示している。
図中の符号3−0ないし3−7は夫々メモリ・バンク、
4−0ないし4−7は夫々メモリ・バンク用ヒ、ト・ア
ドレス計算回路、5はリード/ライト・アクセス制御装
置、6′は8ビツト・サーキュラ−・シフター、7′−
1および7′−2は夫々バッファ・レジスタを表してい
る。図示の場合、メモリ・バンク3−0ないし3−7が
本発明にいう1組のメモリ単位に対応している。
第1図図示上方に描かれているメモリ・バンク3−0な
いし3−7と下方に描かれているメモリ・バンク3−0
ないし3−7とは図を簡単にするために別個に描いたも
のであり、各1つのメモリ・バンク3−i(i=o、1
、・・・7)がバンク内で、2分されていると考えてよ
い。このことを第4図を参照して説明すると、大略、第
1図図示構成     央の太い縦線で区分した左半分
のバンク#0ないし#7の下方に、右半分のバンク#8
ないし#15を配置したと同様な形となっていると考え
てよい。
第1図図示構成の場合、第5図を参照して説明した1サ
イクル内を2つの単位期間に区分し、第1の単位期間内
で、例えば第2図図示lXp個の副配列イメージ点情報
1について、座標(i、  j)をもって図示左半分の
1×p/2個のイメージ点情報をリードし、次いで第2
の単位期間内で、座標(i、j+8)をもって図示右半
分の1×p/2個のイメージ点情報をリードしているよ
うになる。また第2図図示pX1個の副配列イメージ点
情報2について言えば、第1の単位期間内で座標(i、
j)をもって図示上半分のp/2X1個のイメージ点情
報をリードし、次いで第2の単位期間内で座標(i+8
、j)をもって下半分のP/2×1個のイメージ点情報
をリードしているようになる。即ち、第1の単位期間に
おいて例えばバッファ・レジスタ7′−1を介してリー
ド/ライトが行われ、第2の単位期間においてバッファ
・レジスタ7′−2を介してリード/ライトが行われる
。この間、第1の単位期間におけるアクセスと第2の単
位期間におけるアクセスとで、同じビット・アドレスを
与えれば足りるようにすることができ、第1図図示の計
算回路4−0ないし4−7は同じ値を出力しておれば足
りることとなる。
(E)発明の詳細 な説明した如く、本発明によれば、第4図を参照して説
明した如くイメージ処理用メモリ装置の構成の下でも、
第4図図示中央の太い縦線の部分ていわばインタリーブ
をかける形で折り返すようにすることが可能であり、ハ
ードウェア構成を大幅に低減することが可能となる。
なお、上記説明において、1サイクル内を2つの単位期
間に区分することを述べたが、必要に応じてに個の単位
期間に区分することは容易に類推できる所である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成、第2図ないし第4図は
本発明の前提問題を説明する説明図、第5図は従来の構
成を示す。 図中、1.2は夫々副配列イメージ点情報、3−0.3
−1、・・・は夫々メモリ・バンク、4−0.4−1、
・・・は夫々メモリ・バンク用ビット・アドレス計算回
路、5はリード/ライト・アクセス制御装置、6′はサ
ーキュラ−・シフター・、7′はバッファ・レジスタを
表ス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I×J個のイメージ点をもつ画像中から1×p個または
    p×1個のいずれかの任意の副配列イメージ点情報を当
    該副配列上の1つのイメージ点の座標(i、j)を指定
    して抽出すべく、複数のバンクに対して夫々アドレス情
    報を供給し1サイクルのアクセスに関して上記1×p個
    またはp×1個の副配列イメージ点情報をリード/ライ
    トするイメージ処理メモリ装置において、上記1サイク
    ル内をk回(但しkは2以上の整数)の時間帯に区分し
    て単位期間とすると共に、p/k個のバンクを1組のメ
    モリ単位として当該メモリ単位から1×p/k個または
    p/k×1個のイメージ点の情報を上記1単位期間内に
    リード/ライトするよう構成してなり、上記1サイクル
    内にk回分メモリ単位をアクセスし、上記1×p個また
    はp×1個の副配列イメージ点情報を1サイクルでリー
    ド/ライトするようにしたことを特徴とするイメージ処
    理メモリ装置。
JP19206384A 1984-09-13 1984-09-13 イメ−ジ処理メモリ装置 Pending JPS6170668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19206384A JPS6170668A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 イメ−ジ処理メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19206384A JPS6170668A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 イメ−ジ処理メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170668A true JPS6170668A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16285005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19206384A Pending JPS6170668A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 イメ−ジ処理メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170668A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667888A (en) * 1979-11-06 1981-06-08 Tokyo Shibaura Electric Co Imageehandling memory unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667888A (en) * 1979-11-06 1981-06-08 Tokyo Shibaura Electric Co Imageehandling memory unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269330A2 (en) Array-word-organized memory system
US8341328B2 (en) Method and system for local memory addressing in single instruction, multiple data computer system
US4933879A (en) Multi-plane video RAM
JPS60153088A (ja) メモリ・デ−タ・シフト装置
JP2947664B2 (ja) 画像専用半導体記憶装置
JP2557113B2 (ja) デュアルポートダイナミックメモリ
EP0456394B1 (en) Video memory array having random and serial ports
JPH09198862A (ja) 半導体メモリ
JPH08221319A (ja) 半導体記憶装置
JPS6170668A (ja) イメ−ジ処理メモリ装置
JPH04237099A (ja) 画面表示素子
JPS6148189A (ja) 半導体記憶装置
JPH07307090A (ja) 半導体記憶装置
EP1050818A1 (en) Computer memory access
JPS62151987A (ja) 画像処理用マルチ・ポ−ト・メモリ
JPS6054055A (ja) 記憶装置
JP3350866B2 (ja) メモリ試験装置
JPS6353795A (ja) 多次元アクセス半導体メモリ
JPH01112592A (ja) 半導体記憶装置
JPH05128863A (ja) メモリ制御回路
JPH064689A (ja) リニアアレイ型の並列dspプロセッサ
JPS58111171A (ja) メモリアクセス方式
JPH03263223A (ja) 命令先行読出し装置
JPS6330985A (ja) 直線描画方式
JPH06119779A (ja) シーケンシャルメモリ