JPS617026A - 金属薄板の接合方法とその装置ならびに金属薄板の接合構造 - Google Patents
金属薄板の接合方法とその装置ならびに金属薄板の接合構造Info
- Publication number
- JPS617026A JPS617026A JP5764585A JP5764585A JPS617026A JP S617026 A JPS617026 A JP S617026A JP 5764585 A JP5764585 A JP 5764585A JP 5764585 A JP5764585 A JP 5764585A JP S617026 A JPS617026 A JP S617026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- thin
- male die
- thin metal
- anvil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D39/00—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
- B21D39/03—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
- B21D39/031—Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Punching Or Piercing (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、重ね合わせて載置された二枚の金属薄板を接
合する接合方法に関する。さらに本発明は上記発明の方
法を施行するに適した装置とこれによって作られた二枚
の金属薄板の接合に関する。
合する接合方法に関する。さらに本発明は上記発明の方
法を施行するに適した装置とこれによって作られた二枚
の金属薄板の接合に関する。
すなわち、雄型夕楡スと雌型ダイスとが一行程のプレス
操作によって、薄板の一方に切込みが設けられ、他の薄
板の部材が上記切込みの間から押され切込みの縁を超え
て押し出され、υベット状の結合となる金属薄板を接合
する方法と装置に関する。
操作によって、薄板の一方に切込みが設けられ、他の薄
板の部材が上記切込みの間から押され切込みの縁を超え
て押し出され、υベット状の結合となる金属薄板を接合
する方法と装置に関する。
ヨーロッパ特許公開公報EP−B−77932には、重
ね合わせられた状態における金属薄板の接合の方法およ
び装置が明示されている。この装置は中央に金敷部材と
、この金敷部材に隣接し金敷の加工面より突き出ている
複数の支持部材とを備えた雌型ダイスを有する。支持部
材は末端部に切断エツジを有し、金敷部材に対して外方
に向かって弾性的に撓むようになっている。
ね合わせられた状態における金属薄板の接合の方法およ
び装置が明示されている。この装置は中央に金敷部材と
、この金敷部材に隣接し金敷の加工面より突き出ている
複数の支持部材とを備えた雌型ダイスを有する。支持部
材は末端部に切断エツジを有し、金敷部材に対して外方
に向かって弾性的に撓むようになっている。
さらにこの装置は金属薄板を挾んで雌型ダイスの金敷部
材の加工面に対して相対的に作用する雄型ダイスを備え
ている。この雄型ダイスおよび雌型ダイスを一緒に作動
させて、両方の金属薄板は切込み部分に沿って切り込ま
れ、雌型ダイスの金敷部材の加工面を圧する雄型ダイス
によって、金属薄板の変形した部分の材料は、雄型ダイ
スが最初に押し出された金属薄板と反対側にある金属薄
板切込みの縁を越えて横方向に押し出される。
材の加工面に対して相対的に作用する雄型ダイスを備え
ている。この雄型ダイスおよび雌型ダイスを一緒に作動
させて、両方の金属薄板は切込み部分に沿って切り込ま
れ、雌型ダイスの金敷部材の加工面を圧する雄型ダイス
によって、金属薄板の変形した部分の材料は、雄型ダイ
スが最初に押し出された金属薄板と反対側にある金属薄
板切込みの縁を越えて横方向に押し出される。
この目的のため、一つの雄型ダイスもしくは雄型ダイス
と雌型ダイスがそれぞれ複数である場名には、複数の雄
型ダイスは切断エツジを有しているので、この金属薄板
は雄型ダイスによって最初に雌型ダイスに接近している
第二の金属薄板と同□様に適宜切り込まれる。
と雌型ダイスがそれぞれ複数である場名には、複数の雄
型ダイスは切断エツジを有しているので、この金属薄板
は雄型ダイスによって最初に雌型ダイスに接近している
第二の金属薄板と同□様に適宜切り込まれる。
この公知の装置によって加工される接合は一般的には、
多くの実際の使用に対して十分な強度を有する。
多くの実際の使用に対して十分な強度を有する。
接合が材料の延展性に依存している接合の方法とその装
置は西独国特許公開公911E−八−31oEi 3t
3に開示されている。この公開内容によれば、金属薄板
は重ね合わせられて雄型ダイスと雌型ダイスとを有する
装置によって接合される。両方のダイスはともに切断エ
ツジがないので、切込み部は設けられない。その代わり
に両方の金属薄板は接合部分で膨れて、両方の薄板の部
分は一方に突き出されたのち横方向に圧縮される。この
ため雌型ダイスはばねが圧縮されると、横方向に開くよ
うになっている。雌型ダイス付近の薄板の変形した部分
は接合強度には寄与せず、かえって他の薄板の部分が横
方向に変形するのを妨げるので、得られた接合強度は限
られてしまう。さらに二枚の薄板の互いに関与する部分
の表面は円状であるので、これによっても接合強度は限
られる。この接合の強度は金属薄板材質とその寸法に関
係することが考えられる。
置は西独国特許公開公911E−八−31oEi 3t
3に開示されている。この公開内容によれば、金属薄板
は重ね合わせられて雄型ダイスと雌型ダイスとを有する
装置によって接合される。両方のダイスはともに切断エ
ツジがないので、切込み部は設けられない。その代わり
に両方の金属薄板は接合部分で膨れて、両方の薄板の部
分は一方に突き出されたのち横方向に圧縮される。この
ため雌型ダイスはばねが圧縮されると、横方向に開くよ
うになっている。雌型ダイス付近の薄板の変形した部分
は接合強度には寄与せず、かえって他の薄板の部分が横
方向に変形するのを妨げるので、得られた接合強度は限
られてしまう。さらに二枚の薄板の互いに関与する部分
の表面は円状であるので、これによっても接合強度は限
られる。この接合の強度は金属薄板材質とその寸法に関
係することが考えられる。
〔発明が解決し2ようとする問題点〕
しかしある場合には、上述のとおり開示された方法およ
び装置によっては得られないような特別の強度を要求さ
れることがある。このような場合、従来例の方法や装置
では要求される接合強度か求められない。
び装置によっては得られないような特別の強度を要求さ
れることがある。このような場合、従来例の方法や装置
では要求される接合強度か求められない。
本発明の目的は、より強い強度か得られる接合手段の方
法と装置を提供することにある。
法と装置を提供することにある。
ここでより強い強度とは、伯の条件(接合すべき金属薄
板の厚さや材質、接合の寸法など)が同一・であるとき
、−1−述の装置を用い゛て得られる;妾合の強度に比
較して高い強度であるこ1七を意味する。
板の厚さや材質、接合の寸法など)が同一・であるとき
、−1−述の装置を用い゛て得られる;妾合の強度に比
較して高い強度であるこ1七を意味する。
第一の発明は金属薄板の接合ソノ法であって、一枚の金
属薄板のうち第一の板に、この一枚の薄板の所定の接合
面の近傍に複数個の切込みを設けて接合する金属薄板の
接合方法において、上記二枚の金属薄板のうち第二の板
を上記接合面に適合する箇所で、薄板面にほぼ垂直に−
1−記第一の薄板の方向に変形し、」−記第二の板の部
分を上記第一の板の反対面より突き出ずように変形させ
るステップと、この突き出された部分が上記第二の板の
反対側にある切込みの縁よりクランプ部の外周方向に流
れ出るよ・うに圧縮するステップとを含むことを特徴と
する。
属薄板のうち第一の板に、この一枚の薄板の所定の接合
面の近傍に複数個の切込みを設けて接合する金属薄板の
接合方法において、上記二枚の金属薄板のうち第二の板
を上記接合面に適合する箇所で、薄板面にほぼ垂直に−
1−記第一の薄板の方向に変形し、」−記第二の板の部
分を上記第一の板の反対面より突き出ずように変形させ
るステップと、この突き出された部分が上記第二の板の
反対側にある切込みの縁よりクランプ部の外周方向に流
れ出るよ・うに圧縮するステップとを含むことを特徴と
する。
第一の板には互いに平行な二つの直線状の切込みを設け
ることが好まし、い。
ることが好まし、い。
第二の発明は、重ね合わせた二枚の金属薄板を接合する
装置において、金敷部材とこの金敷部材に近接した複数
の支持部材とを中央部に備え、各支持部材は上記金敷部
材の加工面より突き出ており、この突出し部材の端部に
は切断エツジが設けられ、この支持部材は撓むと上記金
敷部材より離れるように取付けられている雌型ダイスと
、さらに、上記雌型ダ・イスとの間におかれノこ金属薄
板を変形させるように、上記金敷の加工面を加圧する構
造に取付けら乳、かつ上記金敷の加工面に対向して加工
表面を有し、この加工表面は上記支持部材の切断エツジ
の取付間隔より狭く設定された構造である雄型ダイスと
を備えたことを特徴とする。
装置において、金敷部材とこの金敷部材に近接した複数
の支持部材とを中央部に備え、各支持部材は上記金敷部
材の加工面より突き出ており、この突出し部材の端部に
は切断エツジが設けられ、この支持部材は撓むと上記金
敷部材より離れるように取付けられている雌型ダイスと
、さらに、上記雌型ダ・イスとの間におかれノこ金属薄
板を変形させるように、上記金敷の加工面を加圧する構
造に取付けら乳、かつ上記金敷の加工面に対向して加工
表面を有し、この加工表面は上記支持部材の切断エツジ
の取付間隔より狭く設定された構造である雄型ダイスと
を備えたことを特徴とする。
この装置はその加工表面が外側に傾斜している雄型ダイ
スを有し、雄型ダイスは直角断面であり頂部が平坦なピ
ラミッド形状でA”) 4+か、または雄型ダイスは円
形断面であり頂部が平坦な円錐形状であることが好まし
い。
スを有し、雄型ダイスは直角断面であり頂部が平坦なピ
ラミッド形状でA”) 4+か、または雄型ダイスは円
形断面であり頂部が平坦な円錐形状であることが好まし
い。
さらに雄型ダイスは頂角がほぼ40°の限定された傾斜
状表面を何するか、または、4その加工表面は円形輪廓
の縁部を有することが好ましい。
状表面を何するか、または、4その加工表面は円形輪廓
の縁部を有することが好ましい。
接合する金属薄板の厚さは21以下であり、hi型ダイ
スの輪廓の縁部の曲率半径は約0.51であることがよ
い。
スの輪廓の縁部の曲率半径は約0.51であることがよ
い。
この装置の支持部材は直線状の切断工、ンを有し2、こ
の支持部材の切断エツジの複数の対は4し・に平行であ
るか、または2つの支持部+Aからなり金敷部材と2つ
の支持部材が共通のソケットに締付けられ取付けられて
いることがよい。
の支持部材の切断エツジの複数の対は4し・に平行であ
るか、または2つの支持部+Aからなり金敷部材と2つ
の支持部材が共通のソケットに締付けられ取付けられて
いることがよい。
支持部材は共通の円周上に配置された切断エツジを有す
ること、およびまたは並置された支持部材の隣接した切
断工、ジは互いに間隔をおいて配置されること、あるい
は4つの支持部材のそれぞれの切断エツジは共通の正方
形に沿って設けられることが好ましい。
ること、およびまたは並置された支持部材の隣接した切
断工、ジは互いに間隔をおいて配置されること、あるい
は4つの支持部材のそれぞれの切断エツジは共通の正方
形に沿って設けられることが好ましい。
第三の発明として、重ね合わせた二枚の金属薄板の接合
構造において、第一の金属薄板のみ切込みを有し、第二
の金属薄板の部分は上記切込みによって限られた接合面
を通じて上記第一の金属薄板を超えて押し出され、 この押し出された部分は上記第二の金属薄板の反対側の
上記切込みの縁にリベットのかしめを形成するように圧
縮されたことを特徴とする。
構造において、第一の金属薄板のみ切込みを有し、第二
の金属薄板の部分は上記切込みによって限られた接合面
を通じて上記第一の金属薄板を超えて押し出され、 この押し出された部分は上記第二の金属薄板の反対側の
上記切込みの縁にリベットのかしめを形成するように圧
縮されたことを特徴とする。
第二の金属薄板は接合部で延展強度の強い材質であるこ
とが好ましい。
とが好ましい。
二枚重ねた金属薄板の一方から雄型ダイスを、雄型ダイ
スの加工面より広い雌型ダイス面に押しつけると、金属
薄板には二枚ともこの部分で雌型ダイス側に突き出た窪
みができる。このとき雌型ダイスの周囲の支持部材に設
けられた切断エツジによって雌型ダイス側の薄板に切込
みができ、上記の窪みの形成とともにこの切込みは若干
開口される。雄型ダイス側の薄板は延展性のある金属で
あるので、この薄板の部材は上記若干開口された切込み
部より雌型ダイス側に押し出されて、雌型ダイスの金敷
部材の加工面と弾性的に拡げられた支持部材の内側面の
上端部との間でかしめられるので、雄型ダイス側の薄板
の部材がリヘノトのように雌型ダイス側の薄板に打ち込
まれたことになる。これにより強度の強い接合ができる
。
スの加工面より広い雌型ダイス面に押しつけると、金属
薄板には二枚ともこの部分で雌型ダイス側に突き出た窪
みができる。このとき雌型ダイスの周囲の支持部材に設
けられた切断エツジによって雌型ダイス側の薄板に切込
みができ、上記の窪みの形成とともにこの切込みは若干
開口される。雄型ダイス側の薄板は延展性のある金属で
あるので、この薄板の部材は上記若干開口された切込み
部より雌型ダイス側に押し出されて、雌型ダイスの金敷
部材の加工面と弾性的に拡げられた支持部材の内側面の
上端部との間でかしめられるので、雄型ダイス側の薄板
の部材がリヘノトのように雌型ダイス側の薄板に打ち込
まれたことになる。これにより強度の強い接合ができる
。
本発明による装置の簡単な一実施例は、互いに平行とな
るように配置され、それぞれに切断エツジを設けた2つ
の支持部材を有する雌型ダイスから構成されたものであ
る。この実施例は作製が容易であるのみならず、プレス
に取付ける際に雄型と雌型のダイスの配列は切断エツジ
に対して直角であればよく対角作方向の配列には制約さ
れないので容易に取付けられる。
るように配置され、それぞれに切断エツジを設けた2つ
の支持部材を有する雌型ダイスから構成されたものであ
る。この実施例は作製が容易であるのみならず、プレス
に取付ける際に雄型と雌型のダイスの配列は切断エツジ
に対して直角であればよく対角作方向の配列には制約さ
れないので容易に取付けられる。
本発明による装置の実施例を図面を参照して説明する。
これらの図面は本発明を実施するのに重要な特徴のみを
図解するようにしたため簡略化されている。プレスにつ
いては、例えば、欧州特許(10)779.32に開示
されているプレス装置を用いるとよい。
図解するようにしたため簡略化されている。プレスにつ
いては、例えば、欧州特許(10)779.32に開示
されているプレス装置を用いるとよい。
参照する図面は次の通りである。
第1図は本発明の第一実施例の部分側面図を示し、接合
される二枚の金属薄板は断面で示されている。
される二枚の金属薄板は断面で示されている。
第2図は接合作動ストロークが終了したのちの金属薄板
の状態を示す部分側面図を示す。
の状態を示す部分側面図を示す。
第3図は第1図および第2図に示す装置によって施行さ
れる本発明に係る接合の部分断面の斜視図である。
れる本発明に係る接合の部分断面の斜視図である。
第4図は第3図に示す矢印IV−IV視の部分断面の斜
視図である。
視図である。
第5図は第3図および第4図の接合の平面図である。
第6図、第7図および第8図は、装置の他の実施例にお
けるそれぞれの雌型ダイスの平面図を示す。
けるそれぞれの雌型ダイスの平面図を示す。
第9図はさらに他の実施例における雄型ダイスの側面図
を示す。
を示す。
第11図は異なった設計による雌型ダイスを第1図と同
様に示す。
様に示す。
第10図は第11図の矢印X−X視の雌型ダイスの側断
面図面である。
面図面である。
協同して作動する工具、すなわち雄型ダイスと雌型ダイ
スがそれぞれ対応して取付けられるプレスは図示されて
いない。プレスの作動方向は、雄型ダイスと雌型ダイス
がそれぞれプレス行程の最初の位置と最終の位置を示す
第1図と第2図との関係から明らかである。
スがそれぞれ対応して取付けられるプレスは図示されて
いない。プレスの作動方向は、雄型ダイスと雌型ダイス
がそれぞれプレス行程の最初の位置と最終の位置を示す
第1図と第2図との関係から明らかである。
まず第1図より第5図を参照する。
雌型ダイスは、その底部がプレスに固定的に支持された
金敷部材10を含む。金敷部材10は事実上長方形断面
を有し、第1図では短辺側より見た側面を示す。支持部
材12は金敷部材10の長辺に沿って、第2図に示すよ
うに外側に拡げられるように弾性的に装着され、支持部
材の自由端の金敷部材寄りの縁部は切断エツジ14とし
て作用する。この2つの切断エツジ14によって限られ
る平面は、金敷部材10のやや凸状となっている加工面
16より、若干上方に位置され、この高さの差は二枚の
金属薄板18および20の厚さの合計より小さいが、雌
型ダイスに接する薄板18の厚さよりは大きく取られる
。
金敷部材10を含む。金敷部材10は事実上長方形断面
を有し、第1図では短辺側より見た側面を示す。支持部
材12は金敷部材10の長辺に沿って、第2図に示すよ
うに外側に拡げられるように弾性的に装着され、支持部
材の自由端の金敷部材寄りの縁部は切断エツジ14とし
て作用する。この2つの切断エツジ14によって限られ
る平面は、金敷部材10のやや凸状となっている加工面
16より、若干上方に位置され、この高さの差は二枚の
金属薄板18および20の厚さの合計より小さいが、雌
型ダイスに接する薄板18の厚さよりは大きく取られる
。
雄型ダイス22は、第1図に図示されたように雌型ダイ
スの2つの支持部材の切断エツジ14の間隙距離よりも
狭い加工表面24を有する。雄型ダイスの断面は加工表
面の縁部から外側に傾斜しているので、薄板に押し込ま
れる雄型ダイスの部分は基面に直角で平坦な頂面を持つ
ピラミッド形状のものである。このピラミッド状の形状
の側面の傾斜はダイスの軸と約20°であり、したがっ
て頂角は40°である。雄型ダイスの加工表面24の幅
、J:2つの切断エツジの相互の間隙距離との差は、薄
板の厚さ特に薄板20の厚さに依存し、好ましくは接合
の際薄板20が切断されないような寸法にされる。
スの2つの支持部材の切断エツジ14の間隙距離よりも
狭い加工表面24を有する。雄型ダイスの断面は加工表
面の縁部から外側に傾斜しているので、薄板に押し込ま
れる雄型ダイスの部分は基面に直角で平坦な頂面を持つ
ピラミッド形状のものである。このピラミッド状の形状
の側面の傾斜はダイスの軸と約20°であり、したがっ
て頂角は40°である。雄型ダイスの加工表面24の幅
、J:2つの切断エツジの相互の間隙距離との差は、薄
板の厚さ特に薄板20の厚さに依存し、好ましくは接合
の際薄板20が切断されないような寸法にされる。
加工表面24を縁どる縁部は丸みを有し、図示の実施例
では曲率半径は0.5m程度の大きさで、成形後研磨さ
れる。平坦な頂面をもつピラミッド形のダイスの側面は
符号26で示される。雌型ダイスの切断エツジ14と直
交する側から見た雄型ダイスの輪廓は第1図および第2
図には示されていないが、後述の第9図で第1図および
第2図の雄型ダイスと同様な2つのダイス部材を設けた
雄型ダイスとして示されている。ここで注意すべきはこ
の輪廓は切断エツジと平行なピラミッドの頂角は同しで
あることである。
では曲率半径は0.5m程度の大きさで、成形後研磨さ
れる。平坦な頂面をもつピラミッド形のダイスの側面は
符号26で示される。雌型ダイスの切断エツジ14と直
交する側から見た雄型ダイスの輪廓は第1図および第2
図には示されていないが、後述の第9図で第1図および
第2図の雄型ダイスと同様な2つのダイス部材を設けた
雄型ダイスとして示されている。ここで注意すべきはこ
の輪廓は切断エツジと平行なピラミッドの頂角は同しで
あることである。
第1図は接合に先立つ状態をポし、第2図はプレス行程
後の結果を図示する。プレスはその圧力とス1−ローク
との調整に注意する。
後の結果を図示する。プレスはその圧力とス1−ローク
との調整に注意する。
第2図において、薄板18は雄型ダイス22と切断工、
シとが一緒に作用するごとによって圧延される面に対し
て直交する切断エツジ14に沿って取り込まれ、この切
込みの間の薄板の部分30は金敷部材の加工面16によ
って変形される。さらに雄型ダイス22の圧力が大きく
なれば(そしてストロークが増大ずれば)1、切込みの
ない薄板20の変形された部分32は押し出されて、切
り込まれた縁部34を越えて塑性変形されて剛性的に結
合される。
シとが一緒に作用するごとによって圧延される面に対し
て直交する切断エツジ14に沿って取り込まれ、この切
込みの間の薄板の部分30は金敷部材の加工面16によ
って変形される。さらに雄型ダイス22の圧力が大きく
なれば(そしてストロークが増大ずれば)1、切込みの
ない薄板20の変形された部分32は押し出されて、切
り込まれた縁部34を越えて塑性変形されて剛性的に結
合される。
薄板の部分30は薄板18と切断作用をうけない薄板1
8の連結部36によって連続したままになっている。こ
のように施行された接合は第3図ないし第5図に詳しく
図示されている。
8の連結部36によって連続したままになっている。こ
のように施行された接合は第3図ないし第5図に詳しく
図示されている。
上記の第一実施例において、薄板18には2つの切込み
しかない。このため雌型ダイスと雄型ダイスは安価に製
作されるような簡単な設計となっている。接合の外観に
ついて特別の設計が考慮されることがある。例えば家庭
用機器で接合部分が人目につく場合は、本発明による装
置の実施例はむしろ第6図から第8図に図示されたもの
がよいであろう。これらの実施例では雌型ダイスの平面
図のみを示す。金敷部材10′(第6図)および10″
(第7図)は円筒形状のものであって、支持部材12′
および12″はそれぞれ隣接した同一の半径で同心であ
るそれぞれ4つ(第6図)および3つ(第7図)の円弧
に沿って薄板を切り込む切断エツジを有する。切込みの
間には、第3図に示す連続した連結部36と同様の目的
を達成する連結部がある。それぞれの雄型ダイスの加工
表面は符号24′および24″を付した点線で示される
。これら雄型ダイスの輪廓は第1図に類似した好ましく
は頂角40°の頂点か平坦な円錐状またはピラミッド状
のものとなる。
しかない。このため雌型ダイスと雄型ダイスは安価に製
作されるような簡単な設計となっている。接合の外観に
ついて特別の設計が考慮されることがある。例えば家庭
用機器で接合部分が人目につく場合は、本発明による装
置の実施例はむしろ第6図から第8図に図示されたもの
がよいであろう。これらの実施例では雌型ダイスの平面
図のみを示す。金敷部材10′(第6図)および10″
(第7図)は円筒形状のものであって、支持部材12′
および12″はそれぞれ隣接した同一の半径で同心であ
るそれぞれ4つ(第6図)および3つ(第7図)の円弧
に沿って薄板を切り込む切断エツジを有する。切込みの
間には、第3図に示す連続した連結部36と同様の目的
を達成する連結部がある。それぞれの雄型ダイスの加工
表面は符号24′および24″を付した点線で示される
。これら雄型ダイスの輪廓は第1図に類似した好ましく
は頂角40°の頂点か平坦な円錐状またはピラミッド状
のものとなる。
第8図に示す実施例では、正方形の断面を有する金敷部
材10cに配置された4つの支持部材12cがある。こ
の連結部は各コーナに設けられている。
材10cに配置された4つの支持部材12cがある。こ
の連結部は各コーナに設けられている。
注意すべきことは、ある条件では連結された部分が設け
られないことがある。これは第6図および第7図におい
ては円周状の切込みが、第8図においては正方形状の切
込みが接近していて、それぞれの輪廓をもつ雌型ダ・f
スに隣接している薄板から板の小部分が型打ちされるか
らである。接合の外観はりヘットの頭と類似しているが
、各接合操作後は型打ちされて抜かれた板の小部分は雄
型ダイスから除去されなければならない。
られないことがある。これは第6図および第7図におい
ては円周状の切込みが、第8図においては正方形状の切
込みが接近していて、それぞれの輪廓をもつ雌型ダ・f
スに隣接している薄板から板の小部分が型打ちされるか
らである。接合の外観はりヘットの頭と類似しているが
、各接合操作後は型打ちされて抜かれた板の小部分は雄
型ダイスから除去されなければならない。
第9図による雄型ダイスは第1図による2つの雄型ダイ
スを横に並べて1つのものとして製作された双子ダイス
である。これには2つの加工面24aと24bおよびそ
れぞれ図外の雌型ダイスの切断エツジに直交し、頂角4
06で限られた位置ぎめフランジ28が示される。それ
ぞれの雌型ダイスの切断エツジは第1図と同様であるが
、若干長いのでプレスの一行程で隣合った2つの接合が
つくられる。
スを横に並べて1つのものとして製作された双子ダイス
である。これには2つの加工面24aと24bおよびそ
れぞれ図外の雌型ダイスの切断エツジに直交し、頂角4
06で限られた位置ぎめフランジ28が示される。それ
ぞれの雌型ダイスの切断エツジは第1図と同様であるが
、若干長いのでプレスの一行程で隣合った2つの接合が
つくられる。
第10図と第11図とでは交換できる支持部材の中に設
けられた雌型ダイスを示す。
けられた雌型ダイスを示す。
雌型ダイスは図外のプレスのテーブル面に平行な底面1
20を有するソケット118と、底面120に直角な保
持表面122を含む。ねじ穴124は保持表面122が
らソケットに水平に設けられている。
20を有するソケット118と、底面120に直角な保
持表面122を含む。ねじ穴124は保持表面122が
らソケットに水平に設けられている。
支持部材126と128および金敷部材130は分割さ
れるように製作されたものである。金敷部材130ば鍛
鋼品であり、−力支持部材はばね鋼材から切削加工して
作られ、金敷部材に対する両側には2つの切断エツジ1
32が設けられる。切断エツジに相当する部分で支持部
材は硬化または表面硬化処理が施され研磨される。金敷
部材と支持部材とには、組立てるときにねじ穴124が
一致するように全体を通る貫通穴が設けられる。これは
接合作用時に支持部材と金敷部材に働く力が、底面12
0を介してソケットに伝えられるからである。
れるように製作されたものである。金敷部材130ば鍛
鋼品であり、−力支持部材はばね鋼材から切削加工して
作られ、金敷部材に対する両側には2つの切断エツジ1
32が設けられる。切断エツジに相当する部分で支持部
材は硬化または表面硬化処理が施され研磨される。金敷
部材と支持部材とには、組立てるときにねじ穴124が
一致するように全体を通る貫通穴が設けられる。これは
接合作用時に支持部材と金敷部材に働く力が、底面12
0を介してソケットに伝えられるからである。
支持部材126の保持表面122の反対面には、貫通穴
を正しく位置させるためのクランプ板134がある。ね
じ136によって完全に組立てられ保持される。第10
図はねじを完全に締める前の状態を図示したもので、ク
ランプ板134が外側にふくらんでいて弾性体のクラン
プ板として作用することがわかる。この下縁は底面12
0に接している。
を正しく位置させるためのクランプ板134がある。ね
じ136によって完全に組立てられ保持される。第10
図はねじを完全に締める前の状態を図示したもので、ク
ランプ板134が外側にふくらんでいて弾性体のクラン
プ板として作用することがわかる。この下縁は底面12
0に接している。
本実施例では、支持部材の切断エツジが摩耗したときは
、支持部材を裏返しして、二番目の切断エツジが摩耗し
てから支持部材を交換すればよいという利点がある。さ
らに金敷部材も交換できるので、金敷部材が摩耗しない
でも接合すべき金属薄板の厚さが変わると切断エツジ1
32と金敷の加工面138との間の間隙距離が変わって
くるのでそれに応じた他の金敷部材と容易に交換できる
。
、支持部材を裏返しして、二番目の切断エツジが摩耗し
てから支持部材を交換すればよいという利点がある。さ
らに金敷部材も交換できるので、金敷部材が摩耗しない
でも接合すべき金属薄板の厚さが変わると切断エツジ1
32と金敷の加工面138との間の間隙距離が変わって
くるのでそれに応じた他の金敷部材と容易に交換できる
。
クランプ板の上縁140は保持表面122の上縁142
と同一の高さにあるので、支持部材は両方とも同じ締め
つけ状態となる。
と同一の高さにあるので、支持部材は両方とも同じ締め
つけ状態となる。
第11図より明らかなように、支持部材は長手方向に切
削された輪廓を有しているので、軸方向の力による曲げ
応力は支持部材の全長にわたって均一に分布される。
削された輪廓を有しているので、軸方向の力による曲げ
応力は支持部材の全長にわたって均一に分布される。
本発明によれば、雌型ダイス側の薄板のみに切込みを設
け、雄型ダイスにより変形された突き出た部分は横方向
に押し出されて、切込みの縁を越える。この方法を装置
によって加工された接合は、予記以上に上述の公知の接
合に対して少なくとも50%以上となり、とくに剪断強
さとしては75%を超える強度をもつことが示される。
け、雄型ダイスにより変形された突き出た部分は横方向
に押し出されて、切込みの縁を越える。この方法を装置
によって加工された接合は、予記以上に上述の公知の接
合に対して少なくとも50%以上となり、とくに剪断強
さとしては75%を超える強度をもつことが示される。
この発明の他の長所は、切込みのない金属薄板は延展強
度が低下しないことである。しばしば金属薄板は防蝕の
ため被覆処理が行われるが、この被覆(例えば鋼板上の
亜鉛メッキ)は塑性変形するので、切込みのない薄板の
被覆は剥離しない。
度が低下しないことである。しばしば金属薄板は防蝕の
ため被覆処理が行われるが、この被覆(例えば鋼板上の
亜鉛メッキ)は塑性変形するので、切込みのない薄板の
被覆は剥離しない。
以上説明したように、本発明によれば接合強度の高い金
属薄板の接合ができるとともに、露出側に防腐表面処理
を行った金属薄板を使用することにより耐蝕性の強い金
属薄板の接合ができる効果がある。
属薄板の接合ができるとともに、露出側に防腐表面処理
を行った金属薄板を使用することにより耐蝕性の強い金
属薄板の接合ができる効果がある。
第1図は本発明の第一実施例の部分側面図。
第2図は第1図のものを接合したのちの部分側面図。
第3図は上記実施例による接合の部分断面の斜視図。
第4図は第3図に示す矢印rV−IV視の部分断面の斜
視図。 第5図は第3図および第4図の接合の平面図。 第6図は本発明の第二実施例における雌型ダイスの平面
図。 第7図は本発明の第二実施例における雌型ダイスの平面
図。 第8図は本発明の第四実・圧倒における雌型ダイスの平
面図。 第9図は本発明のさらに他の実施例における雄型ダイス
の側面図。 第10図は他の設計による雌型ダイスを設けた装置部分
の側断面図。 第11図は第10図の矢印X−X視の正面図。 io、10’ 、10″、10c 、 130・・・金
敷部材、12.12’ 、12” 、12c 、126
.128・・・支持部材、14.132・・・切断エツ
ジ、16.138・・・加工面1.18.20・・・金
属薄板、22・・・雄型ダイス、24.24’ 24”
、24a、24b 、24c・・・加工表面、30・
・・薄板の部分、32・・・変形された部分、34・・
・切り込みの縁部、36・・・連結部、118・・・ソ
ケット、120・・・底面、122・・・保持表面、1
24・・・ねじ穴、134 ・・・クランプ板、136
・・・ねし、140・・・クランプ板の上縁、142・
・・保持表面のト縁。
視図。 第5図は第3図および第4図の接合の平面図。 第6図は本発明の第二実施例における雌型ダイスの平面
図。 第7図は本発明の第二実施例における雌型ダイスの平面
図。 第8図は本発明の第四実・圧倒における雌型ダイスの平
面図。 第9図は本発明のさらに他の実施例における雄型ダイス
の側面図。 第10図は他の設計による雌型ダイスを設けた装置部分
の側断面図。 第11図は第10図の矢印X−X視の正面図。 io、10’ 、10″、10c 、 130・・・金
敷部材、12.12’ 、12” 、12c 、126
.128・・・支持部材、14.132・・・切断エツ
ジ、16.138・・・加工面1.18.20・・・金
属薄板、22・・・雄型ダイス、24.24’ 24”
、24a、24b 、24c・・・加工表面、30・
・・薄板の部分、32・・・変形された部分、34・・
・切り込みの縁部、36・・・連結部、118・・・ソ
ケット、120・・・底面、122・・・保持表面、1
24・・・ねじ穴、134 ・・・クランプ板、136
・・・ねし、140・・・クランプ板の上縁、142・
・・保持表面のト縁。
Claims (17)
- (1)二枚の金属薄板のうちの第一の板に、この二枚の
薄板の所定の接合面の近傍に複数個の切込みを設けて接
合する金属薄板の接合方法において、上記二枚の金属薄
板のうち第二の板を上記接合面に適合する箇所で、薄板
面にほぼ垂直に上記第一の薄板の方向に変形し、上記第
二の板の部分を上記第一の板の反対面より突き出すよう
に変形させるステップと、 この突き出された部分が上記第二の板の反対側にある切
込みの縁よりクランプ部の外周方向に流れ出るように圧
縮するステップと を含むことを特徴とする重ね合わされた二枚の金属薄板
の接合方法。 - (2)第二の板には互いに平行な二つの直線状の切込み
を設けた特許請求の範囲第田項に記載の接合方法。 - (3)金敷部材とこの金敷部材に近接した複数の支持部
材とを中央部に備え、各支持部材は上記金敷部材の加工
面より突き出ており、この突出し部材の端部には切断エ
ッジが設けられ、この支持部材は撓むと上記金敷部材よ
り離れるように取付けられている雌型ダイスと、 さらに、上記雌型ダイスとの間におかれた金属薄板を変
形させるように、上記金敷の加工面を加圧する構造に取
付けられ、かつ上記金敷の加工面に対向して加工表面を
有し、この加工表面は上記支持部材の切断エッジの取付
間隔より狭く設定された構造である雄型ダイスと を備えた重ね合わせた二枚の金属薄板を接合する装置。 - (4)その加工表面が外側に傾斜している雄型ダイスを
有する特許請求の範囲第(3)項に記載の装置。 - (5)雄型ダイスは直角断面であり、頂部が平坦なピラ
ミッド形状である特許請求の範囲第(4)項に記載の装
置。 - (6)雄型ダイスは円形断面であり、頂部が平坦な円錐
形状である特許請求の範囲第(4)項に記載の装置。 - (7)雄型ダイスは頂角がほぼ40°の限定された傾斜
状表面を有する特許請求の範囲第(4)項に記載の装置
。 - (8)雄型ダイスの加工表面は円形輪廓の縁部を有する
特許請求の範囲第(4)項に記載の装置。 - (9)接合する金属薄板の厚さは2mm以下であり、雄
型ダイスの輪廓の縁部の曲率半径は約0.5mmである
特許請求の範囲第(8)項に記載の装置。 - (10)支持部材は直線状の切断エッジを有し、この支
持部材の切断エッジの複数の対は互いに平行である特許
請求の範囲第(3)項に記載の装置。 - (11)2つの支持部材からなる特許請求の範囲第(1
0)項に記載の装置。 - (12)金敷部材と2つの支持部材が共通のソケットに
締付けられ取付けられた特許請求の範囲第(11)項に
記載の装置。 - (13)支持部材は共通の円周上に配置された切断エッ
ジを有する特許請求の範囲第(3)項に記載の装置。 - (14)並置された支持部材の隣接した切断エッジは互
いに間隔をおいて配置された特許請求の範囲第(13)
項に記載の装置。 - (15)4つの支持部材のそれぞれの切断エッジは共通
の正方形の各辺に沿って設けられた特許請求の範囲第(
10)項に記載の装置。 - (16)第一の金属薄板のみ切込みを有し、第二の金属
薄板の部分は上記切込みによって限られた接合面を通じ
て上記第一の金属薄板を超えて押し出され、 この押し出された部分は上記第二の金属薄板の反対側の
上記切込みの縁にリベットのかしめを形成するように圧
縮された金属薄板の接合構造。 - (17)第二の金属薄板は接合部で延展強度の強いもの
である特許請求の範囲第(16)項に記載の金属薄板の
接合構造。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE8408793.5 | 1984-03-22 | ||
DE8408792.7 | 1984-03-22 | ||
DE19848408792 DE8408792U1 (de) | 1984-03-22 | 1984-03-22 | Vorrichtung zum Verbinden flächig aufeinanderliegender Bleche mittels Durchdrücken und Fließverpressen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS617026A true JPS617026A (ja) | 1986-01-13 |
JPH0346207B2 JPH0346207B2 (ja) | 1991-07-15 |
Family
ID=6765022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5764585A Granted JPS617026A (ja) | 1984-03-22 | 1985-03-22 | 金属薄板の接合方法とその装置ならびに金属薄板の接合構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS617026A (ja) |
CA (1) | CA1250735A (ja) |
DE (1) | DE8408792U1 (ja) |
SU (1) | SU1286099A3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0259129A (ja) * | 1988-02-24 | 1990-02-28 | Gerd Juergen Eckold | 板状金属片を結合するための工具セット |
JPH04110435U (ja) * | 1991-03-05 | 1992-09-25 | 株式会社クボタ | 結束装置 |
JP2001321856A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 構造部材接合方法及び接合装置 |
JP2003033829A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-02-04 | Honda Motor Co Ltd | 金属板の接合装置および接合方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3640896A1 (de) * | 1986-11-29 | 1988-06-16 | Eckold Vorrichtung | Verfahren und vorrichtung zum nietartigen verbinden von blechen |
DE3701895C1 (en) * | 1987-01-23 | 1988-03-17 | Audi Ag | Apparatus for joining elements resting flat upon one another, for example metal sheets, by the joggling method |
DE3916817A1 (de) * | 1989-05-23 | 1990-12-13 | Thumm & Co | Verfahren und vorrichtung zum fuegen bzw. stoffschluessigen verbinden von wenigstens zwei teilen |
DE4035210C2 (de) * | 1990-11-06 | 1999-09-09 | Bosch Siemens Hausgeraete | Verfahren zum Fügen von zwei oder mehreren flächig aufeinander liegenden dünnwandigen Werkstücken, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und nach dem Verfahren hergestelltes Werkstückgefüge |
EP2117746B1 (de) * | 2007-02-13 | 2010-04-28 | Inventio AG | Verfahren und werkzeug zum clinchen von dickblechen, sowie verwendung des werkzeugs |
DK2117747T3 (da) * | 2007-02-13 | 2011-08-15 | Inventio Ag | Fremgangsmåde til fastklemning af tykke metalemner og anvendelse af et fastklemningsværktøj |
RU2520646C1 (ru) * | 2012-12-19 | 2014-06-27 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт горного дела Севера им. Н.В. Черского Сибирского отделения Российской академии наук | Пазовое соединение для буровых коронок |
RU2510449C1 (ru) * | 2012-12-19 | 2014-03-27 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт горного дела Севера им. Н.В. Черского Сибирского отделения Российской академии наук | Способ изготовления соединения резцов к корпусу буровых коронок |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5659540A (en) * | 1979-10-19 | 1981-05-23 | Toshiba Corp | Joining device of plate material |
JPS5659539A (en) * | 1979-10-17 | 1981-05-23 | Toshiba Corp | Joining device of plate material |
JPS5750224A (en) * | 1980-09-08 | 1982-03-24 | Btm Corp | Structure, method and device for combining metallic sheet |
-
1984
- 1984-03-22 DE DE19848408792 patent/DE8408792U1/de not_active Expired
-
1985
- 1985-03-21 CA CA000477092A patent/CA1250735A/en not_active Expired
- 1985-03-21 SU SU853868330A patent/SU1286099A3/ru active
- 1985-03-22 JP JP5764585A patent/JPS617026A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5659539A (en) * | 1979-10-17 | 1981-05-23 | Toshiba Corp | Joining device of plate material |
JPS5659540A (en) * | 1979-10-19 | 1981-05-23 | Toshiba Corp | Joining device of plate material |
JPS5750224A (en) * | 1980-09-08 | 1982-03-24 | Btm Corp | Structure, method and device for combining metallic sheet |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0259129A (ja) * | 1988-02-24 | 1990-02-28 | Gerd Juergen Eckold | 板状金属片を結合するための工具セット |
JPH04110435U (ja) * | 1991-03-05 | 1992-09-25 | 株式会社クボタ | 結束装置 |
JP2001321856A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 構造部材接合方法及び接合装置 |
JP2003033829A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-02-04 | Honda Motor Co Ltd | 金属板の接合装置および接合方法 |
JP4746785B2 (ja) * | 2001-07-17 | 2011-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 金属板の接合装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SU1286099A3 (ru) | 1987-01-23 |
CA1250735A (en) | 1989-03-07 |
DE8408792U1 (de) | 1985-07-18 |
JPH0346207B2 (ja) | 1991-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4658502A (en) | Sheet metal joining apparatus | |
US7030333B2 (en) | Method of joining plates with weld fastened studs | |
EP0742746B1 (en) | Die and punch for forming a joint therebetween | |
JPS617026A (ja) | 金属薄板の接合方法とその装置ならびに金属薄板の接合構造 | |
JP6845188B2 (ja) | 端子付き電線及びその製造方法 | |
KR20180077295A (ko) | 이재 접합용 리벳, 이재 접합용 부재, 이재 접합체의 제조 방법 및 이재 접합체 | |
US4546409A (en) | Device for cooling semiconductor elements | |
JPH08332531A (ja) | 接合装置 | |
JPH0259129A (ja) | 板状金属片を結合するための工具セット | |
US6052887A (en) | Apparatus and method for joining sheet metal layers | |
RU99100054A (ru) | Способ и устройство для соединения посредством взаимной высадки деталей из листового металла | |
US6870708B1 (en) | Weld pads for head suspensions | |
JPH0235223A (ja) | 自在継手および自在継手用フォークの製造方法 | |
JPH01278925A (ja) | 重ねられたシート状金属加工片を結合するための工具セット | |
JP2804380B2 (ja) | 結合具および結合構造 | |
JP3046084U (ja) | 積層固着品のかしめ構造 | |
JP3383300B2 (ja) | 打鋲方法および同方法を実施するための工具 | |
WO2002018801A1 (en) | Method and apparatus for joining seams | |
KR20190072710A (ko) | 이종소재 박판을 접합하기 위한 슬라이딩 클린칭 장치 및 그 클린칭 장치를 이용한 이종소재 박판 접합방법 | |
JPH10264098A (ja) | 打抜機用抜型及び抜型の製造方法 | |
JP4694011B2 (ja) | 金属薄板の結合装置 | |
JP3187103B2 (ja) | 締結方法及び締結構造 | |
JP2003080328A (ja) | 金属板の接合方法 | |
KR20190072711A (ko) | 2단 압입 구조를 갖는 클린칭 장치 및 그 클린칭 장치를 이용한 접합방법 | |
KR100397843B1 (ko) | 박판페어의 기계적 접합을 위한 장치 |