JPS6168435A - 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法 - Google Patents

新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法

Info

Publication number
JPS6168435A
JPS6168435A JP18924284A JP18924284A JPS6168435A JP S6168435 A JPS6168435 A JP S6168435A JP 18924284 A JP18924284 A JP 18924284A JP 18924284 A JP18924284 A JP 18924284A JP S6168435 A JPS6168435 A JP S6168435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allyl ether
allyl
brominated
alkylphenyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18924284A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hishinuma
稔 菱沼
Junji Takemoto
竹本 淳司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP18924284A priority Critical patent/JPS6168435A/ja
Publication of JPS6168435A publication Critical patent/JPS6168435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテル
およびその製造法に関するものである。
本発明の実施によって得られる臭素化アルキルフェニル
・アリルエーテルは、含浸材、インキ、塗料、注型材な
どとして幅の広い用途が期待される化合物である。
B、従来の技術 従来、トリブロモフェニル・アリルエーテルは、白色〜
褐色の固体で不飽和ポリエステル、高発泡ポリスチレン
樹脂等の難燃化剤として用いられている。
C1発明が解決しようとする問題点 本発明の新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテル
は、耐熱性かつ極めて低粘度で、反応性希釈作用を有す
る。ざらに各種の樹脂との相溶性に優れ、また作業性に
も優れる等の性状を示す。このため、電気・電子用有機
絶縁材料等として、優れた性能が望める有用な化合物で
ある。
D1問題を解決するための手段及び作用法に本発明の内
容を更に詳細に説明する。
本発明化合物は一般式(I) 基を表わす。) テ示される臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルで
あり、これは文献等に未記載の新規化合物である。
本発明の化合物は、一般式(If)で示される臭素化ア
ルキルフェノールを 〔ただし式中nおよびRはそれぞれ前記に同じ。〕アリ
ル誘導体、アルカリと触媒を用いて反応させ、アリルエ
ーテル化反応をせしめることによって有利に製造するこ
とかできる。
本発明はまた新規臭素化アルキルフェニル・アリルエー
テルを有利に得る製造法をも確立し。
たちのである。
臭素化アルキルフェノールとアリル誘導体とを反応せし
め、新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルを得
る製造法には、 1)臭素化アルキルフェノールとアリルアルコールを触
媒の存在下で、アリルエーテル化を行なう方法 11)臭素化アルキルフェノールとハロゲン化アリルを
アルカリと触媒の存在下でアリルエーテル化を行なう方
法 などをめげることができ、いずれの方法でも容易にアリ
ルエーテルを得ることが可能である。
尚 i)の反応の場合には、反応系にアリルニーデルを
共存させた状態で反応することも可能である。
本発明に用いられる臭素化アルキルフェノールとしては
、4,6−ジブロモ−〇−クレゾール、4.6−ジブロ
モ−2−イソプロピルフェノール、2.6−ジブロモ−
4−イソプロピルフェノール、2゜4.6−ドリブロモ
ー3−イソプロピルフェノール、2.6−ジブロモ−a
−tert−ブチルフェノール、2゜6−ジブロモ−4
−3eC−ブチルフェノール等が挙げられる。用いるべ
きアリル誘導体は原料の臭素化アルキルフェノール1モ
ルに対して、1.0〜1.8モル程度である。
アルカリの種類としては、水酸化・ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等が挙げられる
更に触媒としては、第4級アンモニウム塩であるテトラ
メチルアンモニウムプロミド、テトラブチルアンモニウ
ムプロミド、テトラエチルアンモニウムクロリド、ベン
ジル・トリエチルアンモニウムプロミド等が挙げられ、
テトラメチルホスホニウムクロリド、メチルトリフェニ
ルホスホニウムプロミド等のホスホニウム塩等、また臭
化カリウム、塩化カリウム塩等のハロゲン化アルカリ金
属類などを挙げることができる。
i)の場合の触媒としては、トルエンスルホン酸、酢酸
亜鉛、硫酸などを挙げることができるが、単一あるいは
併合して用いることもできる。
用いるべき触媒量は原料100重吊部に対して0.01
〜5.0重量部程度である。
反応温度は、原料の種類によっても異なるが、通常30
〜150℃、好ましくは40〜100℃である。
反応時間は、実質的に反応が終了するまでであり、反応
温度等に応じて変えるが、通常30分〜15時間、好ま
しくは2〜8時間である。
又、アリルエーテル化反応に対して、反応に関与しない
有機溶剤を添加することもできる。
このときの有機溶剤としては、ベンゼン、トル上ン、ア
セトン、ジオキサン等が挙げられ、単−又は併合して使
用することができる。溶媒を用いた場合は、反応終了後
、溶媒を除去する必要がある。
E、実施例 以下、実施例をあげて、さらに具体的に説明するが、こ
れらの実施例は例示であり、本発明はこの例示によって
制限されるものではない。
実施例1.2 温度計、冷却器、撹拌装置を付←プた 1.0ア四ツロ
フラスコ内に、それぞれ表−1記載の臭素化アルキルフ
ェノール1.0モル、ベンゼン30〇−1臭化アリル1
.2モルとテトラメチルアンモニウムプロミド1.0g
を仕込み、70℃で 1時間攪拌し、この反応液に50
%水酸化ナトリウム水溶液785Fを約3時間にわたっ
て滴下後、空温まで冷却し、該反応生成物にベンげン3
00dを加え、純水500mで3回水洗いし、反応で副
生じた塩を除去、ベンゼン層を分離し、留去を行なうと
、それぞれ表−1記載の臭素化アルキルフェニル・アリ
ルエーテルを得る。
得られた化合物の物性を表−1に示した。
実施例3 温度計、冷却器、撹拌装置を付けた1、0λ四ツロフラ
スコ内に、表−1記載の臭素化アルキルフェノール1.
0モル、ベンゼン300d 、アリルアルコールとパラ
トルエンスルホン酸2.5ヒを仕込み、8時間還流を行
なった後、空温まで冷却し、該反応生成物にベンゼン3
00−を加え、純水500 trd!で3回水洗いし、
ベンゼン層を分離し、ベンゼン留去を行なうと、表−1
記載の目的化合物を得る。
その物性法は表−1に示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の目的化合物の■Rスペクト
ルを、第2図は実施例2の目的化合物の11でスペクト
ルをそれぞれ示しIこ図表である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし式中nは、1〜3の整数、Rは炭素数1〜4個
    のアルキル基を表わす。〕 で示される新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテ
    ル。
  2. (2)新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルが
    、2,6−ジブロモ−4−イソプロピルフェニル・アリ
    ルエーテルである特許請求の範囲第1項記載の物質。
  3. (3)新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルが
    、2,6−ジブロモ−4−ターシャリーブチルフェニル
    ・アリルエーテルである特許請求の範囲第1項記載の物
    質。
  4. (4)下記の一般式(II)で示される臭素化アルキルフ
    ェノールをアリル誘導体と反応せしめることを特徴とす
    る新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルの製造
    法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔ただし式中nは、1〜3の整数、Rは炭素数1〜4個
    のアルキル基を表わす。〕
JP18924284A 1984-09-10 1984-09-10 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法 Pending JPS6168435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18924284A JPS6168435A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18924284A JPS6168435A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168435A true JPS6168435A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16237993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18924284A Pending JPS6168435A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168435A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003992A1 (fr) * 1995-07-14 1997-02-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Complexe a base de metal de transition, procede de preparation dudit complexe, catalyseur de polymerisation pour des olefines le contenant et procede de production de polymeres d'olefines
JP2007291093A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP2014105182A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Noguchi Institute エーテル化合物製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003992A1 (fr) * 1995-07-14 1997-02-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Complexe a base de metal de transition, procede de preparation dudit complexe, catalyseur de polymerisation pour des olefines le contenant et procede de production de polymeres d'olefines
KR100414757B1 (ko) * 1995-07-14 2004-06-04 스미또모 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 전이금속착체,그것의제조방법,그전이금속착체를함유하는올레핀중합촉매,및올레핀중합체의제조방법
EP1498178A3 (en) * 1995-07-14 2005-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Transition metal complex, process for producing the same, olefin polymerization catalyst containing the transition metal complex and process for producing olefin polymers
JP2007291093A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP2014105182A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Noguchi Institute エーテル化合物製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0103233B1 (en) A method to trap the enolate ion of the malonic acid or its derivatives
EP2998335B1 (en) Method for producing biphenyl-skeleton-containing epoxy resin
JPH041177A (ja) スルホニウム化合物
US2657229A (en) Manufacture of thiophosphate esters
US2237284A (en) Preparation of styrene oxide and derivatives thereof
JPS6168435A (ja) 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法
US2745877A (en) Quaternary phosphonium compounds
JPS5953484A (ja) キヌクリジン誘導体の製造法
US2121724A (en) aralkyl ethers of ethyl-phenol
JPS642109B2 (ja)
US2562151A (en) Halogenated nitro ethers
US3707483A (en) Fluorinated monoglycidyl ethers
JPH0225474A (ja) アミノフェノール類のトリグリシジル誘導体の製造法
JP2008285544A (ja) フルオレン環を含むエポキシ化合物およびその製造方法
JPS61115078A (ja) 臭素化ビスフエノ−ルf型エポキシおよびその製造法
JP2000026350A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン誘導体の製造方法
US3109849A (en) Process for preparing griseofulvin analogues
CN107903280B (zh) 一种酰芳基硼酸化合物的合成方法
JPH11322742A (ja) 硫黄原子含有環状化合物およびその製造方法
US2560227A (en) Preparation of malonaldehyde oximes
JPH01249747A (ja) 含フッ素ジアリルイソフタレート
JPS6245582A (ja) エポキシ樹脂の製造法
JP2724327B2 (ja) 含フッ素ノボラック型フェノール樹脂
JPS6130583A (ja) 2,6−ジブロモ−4−tert−アルキルフエニルグリシジルエ−テルおよびその製造法
CN112020487A (zh) 用于制备二卤代二苯甲酮的方法、可用于其实施的新化学品和用于制备所述化学品的方法