JPS6167958A - 光検知素子 - Google Patents

光検知素子

Info

Publication number
JPS6167958A
JPS6167958A JP59190809A JP19080984A JPS6167958A JP S6167958 A JPS6167958 A JP S6167958A JP 59190809 A JP59190809 A JP 59190809A JP 19080984 A JP19080984 A JP 19080984A JP S6167958 A JPS6167958 A JP S6167958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
single crystal
substrate
crystal layer
lattice constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59190809A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yoshikawa
吉河 満男
Michiharu Ito
伊藤 道春
Kenji Maruyama
研二 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59190809A priority Critical patent/JPS6167958A/ja
Publication of JPS6167958A publication Critical patent/JPS6167958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0296Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe
    • H01L31/02966Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe including ternary compounds, e.g. HgCdTe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は旧S型光検知素子の改善に関する。
光学的画像を電気信号に変換する撮像装置は、テレビジ
ョン等の一最的情報から各種の専門的分野まで広く利用
されている。
これらの(静像装置の固体化が現在進められているが、
膨大な情報量を有する光学的画像を対象とする撮像装置
の固体化は容易ではなく段階的進歩の途上にあり、その
構造及び動作方法について改善の努力が重ねられている
この固体撮像装置などの光電変換装置にしばしば旧S型
光検知素子が用いられているが、その効率の向上が必要
とされている。
〔従来の技術〕
Mis型光検知素子の基本的構造及びその動作の一例を
、第2図を参照して説明する。
第2図は従来のMis型光検知素子の一例についてその
動作を模式的側断面図で示す。図において、11は単結
晶半導体基体、14は絶縁膜、15は蓄積電極、16は
、読出し電極であって、目的とする光に対して蓄積電極
15は透明、読出し電極16は不透明で′ある。
「蓄積」第2図(a) 基体11に対する蓄積電極15と読出し電極16の電位
を、例えば半導体基体11がn型であるとき負として、
両電極15及び16の下の半導体基体11にボテンシャ
ル井戸17及び18をそれぞれ形成する。
この状態の旧S型光検知素子上に光を入射させれば、光
は蓄積電極15及び絶縁膜14を透過して半導体基体1
1に入射し、光電変換作用によって生じた少数キャリア
、この場合には正札が模式的に斜線で示す如くポテンシ
ャル井戸17に蓄積される。
この蓄積された電荷量は入射光量に比例して信号電荷と
呼ばれる。
「転送」第2図(b) 蓄積電極15にパルスを印加してこれを基体11と同電
位とし、ポテンシャル井戸17を消滅させれば、ここに
蓄積されていた信号電荷は読出し電極16の下のポテン
シャル井戸18に転送される。この転送後の読出し電極
16の電位が基準電位としてサンプリングされる。
「注入」第2図(c) 読出し電極16に注入パルスを印加して、これを基体1
1と同電位とし、ポテンシャル井戸18を消滅させて転
送された電荷を基体11中へ注入する。
「蓄積電位サンプリング」第2図(d)読出し電4M1
6の下に再びポテンシャル井戸18を作る。信号電荷が
先に基体11に注入されているために、このときのポテ
ンシャル井戸18は空となる。
続出し電極16のこの時点における電位がサンプリング
され、先の基準電位との差が信号電圧として検出される
以上説明したMrS型光検知素子の基本的な動作原理に
対してその実際の動作では、前記蓄積電位サンプリング
の際の読出し電極16の下のポテンシャル井戸18に電
荷が残留することがある。この残留電荷は1回の注入で
取り扱える電荷量が制限されること、或いは半導体基体
内のトラップなどによって生ずるが、これによって、検
出効率が例えば80%程度に低下することがしばしばあ
る。
更に固体撮像装置では、複数のこの光検知素子の読出し
電極がしばしば同一母線に接続される。
この場合に残留電荷は、その素子と読出し電極が共通接
続された他の素子に・クロストークを生ずる。
このような残留電荷を抑制するために、第3図に示す例
の如く、ポテンシャル井戸より深い、注入されたキャリ
アの拡散fJ域に再結合層を備えたMIS型光検知素子
が既に知られている。
本従来例において、11はCdTe単結晶基板、12は
例えば厚さが20tIm程度のllgo、 9CdO,
+Te単結晶層、13は例えば厚さが5,11111程
度のn型Hga、 tcdo、 3Te単結晶層であり
、その他は前記第2図と同様であって、n型Hgo、 
vcdc+、 :+Te単結晶層13は波長3〜5 μ
m帯に対応する光検知部、Hgo、 qcdo1Te単
結晶112は先に述べた再結合層である。
この再結合層を構成するHgo、 qcdo、 1Te
単結晶のエネルギー・ギャップはほぼOeVであって、
注入されたキャリア、本従来例では正孔はこの再結合層
において容易に電子と再結合して電荷注入の効果が改善
され、残留電荷が抑制される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら前記従来例では、その結晶に格子不整転位
(ミスフィツト転位)が発生して、旧S型光検知素子の
効率が…なわれるという問題点が明らかになった。
すなわち前記従来例において、Ilgo、 、cd6.
3Te光検知層13とHgo、 qcd+1.1Te再
結合層12との間の格子不整合が約σ、06%、またl
lgo、 qcdo、 ITe再結合層12とCdTe
基板11との間の格子不整合が約0.3%あって、Hg
o、 qCdo、 1Te再結合層12にミスフィツト
転位が発生し、この転位の一部はHgo、 tcd(+
、、、Te光検知層13にも延び再結合中心として作用
して、ポテンシャル井戸への電荷の蓄積を減少させ、t
1is型光検知素子の効率の低下を招いている。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点は、単結晶基板上に第1の単結晶層と第2の
単結晶層とを備えてダブルヘテロ接合が形成され、該第
2の単結晶層上に絶縁膜を介して電極が設けられて、該
第2の単結晶層と該単結晶基板との格子定数が等しく、
該第1の単結晶層は該第2の単結晶層及び該単結晶基板
よりエネルギー・ギャップが小であり、かつ該第1の単
結晶層が格子不整転位を発生しない限界厚さくcrit
icalthickness)以下である本発明による
光検知素子により解決される。
〔作 用〕
本発明による旧S型光検知素子では、光検知部とする単
結晶層と格子定数が等しい単結晶を基板として、この格
子定数が等しい基板と光検知層との間に、これと格子定
数が異なる再結合層を挟んでいる。
この様なダブルヘテロ接合構造でも、中間に挟まれる単
結晶層の厚さが成る限界値以下であるならばミスフィツ
ト転位が発生しない。なお、この限界厚さの値は単結晶
材料の組合せによって定まる。
本発明では、この条件に適合してミスフィツト転位を含
まない半導体基体を用いることによって、前記問題点を
解決して、MIS型光検知素子の効率等の特性を改善す
る。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
第1図(a)は本発明の実施例を示す模式側断面図、同
図(b)はその基板、再結合層及び光検知層の格子定数
を示す図、同図(c)はそのエネルギー・ギャップを示
す図である。
第1図(r3)において、1はCdTe l −xSe
x単結晶基板、2はIlgo、 qcdo、 1Te単
結晶再結合層、3はn型のHgo、cdo、 3TE!
単結晶光検知層、4は絶縁膜、5は蓄積電極、6は読出
し電極である。
本実施例では、CdTe 1− zsex基板l基板酸
X=0.04として、この基板とHgo、 wcdo、
 :+Te光検知層3との格子定数を約6.4650人
と等しくしている。この格子定数に対して、Hgo、 
qCdo、 1Te再結合層2の格子定数は図(b)に
示す如く約0.06%の不整合があるが、その厚さを前
記の限界厚さ約0.2−以下としているために、この格
子不整合に起因するミスフィツト転位が発生していない
また図(c)に示す如くエネルギー・ギャップは、Hg
o、 7cdo、 3Te光検知層3が約0.25eV
であって波長3〜5 am帯に適合し、Ilgo、 q
cdo、 +Te再結合層2はほぼOeVであってキャ
リアの再結合に最も適している。なおCdTe 、 −
、Se、基板lのエネルギー・ギヤツブは特に意味を有
しない。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、注入されたキャリア
の拡散領域に再結合層を備えたMis型光検知素子にお
いて、ポテンシャル井戸へのキャリアの蓄積を減少させ
る再結合中心を生ずるミスフィツト転位の発生が防止さ
れて光検出効率が向上し、再結合層の効果も充分に活か
されて、優れた特性の旧S型光検知素子を提供すること
が出来る
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例を示す模式側断面図、 第1図(b)はその基板、再結合層及び光検知層の格子
定数を示す図、 第1図(c)はそのエネルギー・ギャップを示す図、 第2図は旧S型光検知素子の動作を示す模式白側断面図
、 第3図は従来例を示す模式側断面図である。 図において、 ■はcare+−xseJ板、 2はllgo、 qCdo、 1Te再結合層、3はn
型Hgo、 tCdo、 3Te光検知層、4は絶縁膜
、 5は蓄積電極、 6は読出し電極、 を示す。 第 i 口 tb)                      
C02年 2 圀 竿 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  単結晶基板上に第1の単結晶層と第2の単結晶層とを
    備えてダブルヘテロ接合が形成され、該第2の単結晶層
    上に絶縁膜を介して電極が設けられて、該第2の単結晶
    層と該単結晶基板との格子定数が等しく、該第1の単結
    晶層は該第2の単結晶層及び該単結晶基板よりエネルギ
    ー・ギャップが小であり、かつ該第1の単結晶層が格子
    不整転位を発生しない限界厚さ以下であることを特徴と
    する光検知素子。
JP59190809A 1984-09-12 1984-09-12 光検知素子 Pending JPS6167958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190809A JPS6167958A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光検知素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190809A JPS6167958A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光検知素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167958A true JPS6167958A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16264105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190809A Pending JPS6167958A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光検知素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265251A2 (en) * 1986-10-21 1988-04-27 Colorado School Of Mines Foundation, Inc. Heterojunction p-i-n-photovoltaic cell
US5001532A (en) * 1989-09-06 1991-03-19 Rockwell International Corporation Impurity band conduction detector having photoluminescent layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265251A2 (en) * 1986-10-21 1988-04-27 Colorado School Of Mines Foundation, Inc. Heterojunction p-i-n-photovoltaic cell
US5001532A (en) * 1989-09-06 1991-03-19 Rockwell International Corporation Impurity band conduction detector having photoluminescent layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101255A (en) Amorphous photoelectric conversion device with avalanche
JPS6167958A (ja) 光検知素子
JPH05335615A (ja) 光電変換装置
JP3285928B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0430192B2 (ja)
JPH10209417A (ja) 固体放射線検出装置
EP0276683B1 (en) Photoelectric conversion device
Kawahara et al. Hybrid 256 x 256 LWIR FPA using MBE-grown HgCdTe on GaAs
JPH04329674A (ja) 積層形固体撮像装置
JPH0666920B2 (ja) 撮像装置
EP0607874A1 (en) Solid state image sensor
JPH04261070A (ja) 光電変換装置
JP3451833B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JPH04115574A (ja) 固体撮像素子
JPH04286160A (ja) 光検知器及びその製造方法
Onshage Mercury cadmium telluride imagers: a patent-oriented survey
JP2643592B2 (ja) 配列型赤外線検知器及びその製造方法
JP2022164387A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2906961B2 (ja) 固体撮像装置
JPS635560A (ja) 配列型赤外線検知器
JPS6346765A (ja) 配列型赤外線検知器
JPH05145109A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法
JPS59108456A (ja) 固体撮像素子
JPH03180072A (ja) 固体撮像素子
GB2248341A (en) Infra-red radiation imaging device arrangements