JPS6167928A - ワイヤボンデイング装置 - Google Patents

ワイヤボンデイング装置

Info

Publication number
JPS6167928A
JPS6167928A JP59189761A JP18976184A JPS6167928A JP S6167928 A JPS6167928 A JP S6167928A JP 59189761 A JP59189761 A JP 59189761A JP 18976184 A JP18976184 A JP 18976184A JP S6167928 A JPS6167928 A JP S6167928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
tool
bonding
capillary
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59189761A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Kashima
規安 加島
Koichiro Atsumi
幸一郎 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59189761A priority Critical patent/JPS6167928A/ja
Publication of JPS6167928A publication Critical patent/JPS6167928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 望するボンディング荷重を付与できるようにした装置で
ある。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕ワイヤボンディ
ング装置は当業者において周知なものでボンディングヘ
ッドは、一端にキャピラリを有するボンディングツール
が設けられ、このボンディングツールを駆動源によって
上下動させている。この駆動源は一般にモータと、この
モータの回転運動を往復運動させるためにカムまたはリ
ンクを係合させた構成のものが現在実用されている。
従って、カムやリンク等の動力伝21!vb is t
モータとともにボンディングヘッドに内蔵する必要がら
り、構造が複雑化して大形化するという欠点がある。
塘た、カムやリンVt採用しているため動力伝/専達の
追従性が悪く、高速化が望まれている。
さらに、機械的摩耗が著しく高精度なボンディングが期
待できない。
これらの要望に対して駆#l徐としてリニアモータを用
い、このリニア七−夕に直結してツールアームr設けた
構成が特開昭56−30735号1%公昭58−556
6=i号などにより開示されている。このアイテアは、
上記要望に対しては改善されるが、リニアモータはイナ
ーシャ−が大きいためにボンティング荷重をかけた時に
所望する荷重の制御が困難であり、ボンディングパット
を傷めたり、ペレットを破壊する場合もあるなど、改良
が要望されていた。
〔発明の目的〕
この発明は上記点に鑑みなされたもので、所望するボン
ディング荷重をかけるための制御が可能なワイヤボンデ
ィング装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
ツールアームを揺動自在に支持し回転目在なツールリフ
タアームを設け、このツールリフタアームを回転する如
く回転モータを直結し、上記ツールリフタアームの回転
動作を上記ツールアームの上下方向の移動および加圧動
作に伝達するバネ部材を設け、このバネ部材の振動が上
記ノールアームに伝達しないように作用する電磁石体と
を設けたワイヤボンディング装置を提供する本のである
〔発明の実施例〕
次に本発明装置の実施例を図面を診照して説明する。
ワイヤボンディング装置は第1図(5)に示めす如(X
−Yテーブル(1)上に載置されたボンデ1ングヘツド
(2)によりワイヤボンディングを行う。このボンデ1
ングヘツド(2)は揺動可n目に設けられたノールアー
ム(3)の先端にキャピラリ(4)を設け、このキャピ
ラリ(4)にボンディングワイヤ(5)r挿通させ、こ
のキャピラリ(4)をX−Y方向に移動させると共に上
下方向に移動させてボンディング面に加圧ボンディング
を行う。ボンディング面は向えば半導体ペレット(6)
のボンディングバット(7)とリードフレーム(3)の
ボンディング部(9)の間をワイヤボンディングスる。
このような装置においてキャピラリー(1jを上下方向
に移、動する機構は第1図(ト)のようになっている。
即ち回転形モータαIIKg!4接して位置検出器■お
よび減速機α3を設ける。位置検出器Q2は回転形モー
タ(111の回転位置を検出することにより、キャピラ
リー(4)の上下方向での位置を検出する構成になって
いる。回転位置の検出は例えばモータavの回転軸にス
リットや縞模様などケ設けておき、これをホトセンサで
非接触に測定することにより検出する。
非接触変位計(7)はツールリフタアームαりに設け、
ツールリフタアームα7)K対するツールアーム(3)
の相対位置の変化を検出するものである。減速機Uはモ
ータαυのトルクを増大し、キャピラリー(4)の変位
に対する位置検出器■の分解能を高める動きがある。モ
ータαVのトルクが十分大きく位置検出器0の分解能が
十分高い場合には設けなくてもよい。まだ減速機α3は
例えば遊星歯車減速機を用い回転形モータαυの回転を
減速させてツールアーム(3)に伝達する。この時の減
速比は例えば50:lである。この減速機α3と(ロ)
転形モータαυで回転アクチュエータαΦを構成し、例
えば1Jc(直流)サーボモータで構成する。上記モー
タαυの回転@01はきよう体06で介してきよう体曲
内に設けられるツールリフタアーム071に回転駆動す
る如く結合される。このツールリフタアームαηは第1
図(C) K示めす如く板バネa8を介してツールアー
ム(3)を上下方向に矢印で示めすA部金中、bKm動
口■能に支持する。このツールアーム(3)のクールリ
フタアーム(17)内には圧電振動子09が結合されて
おり、キャピラリ(4)による圧着時、超音波振動=S
すように構成される。
上記ツールアーム(3)には断面り字状板切が固着され
、この板(至)はツールリフタアームαηに固定された
支持板Qの貫通孔(ホ)を貫通して設けられる。
上記支持板Q1)には鉄心四ソレノイドコイル24で構
成される1!磁石に)は固定され、ンレノイドコイルC
ゆに電流を流すことにより上記板物ヶ吸后するように、
この仮(イ)の少なくとも電磁石(5)の当接面は磁性
体例えば鉄片(至)が収納きれている。勿嗣板(イ)忙
磁性体で構成してもよい。
さらに板?U紫上記電磁石(四に常時臣従するように支
持体21)から値設された支持片りθと板(イ)間にバ
ネ部材例えばスプリング@を張設する。
次に作用について説明する。
ツールアーム(4)の速度曲線は第2図に示めすように
周矧の逼りである。この曲線においてボンディング面よ
りやや上の予め定められた第2図の所定位置AAまでは
予め定められた速度曲線に従ってツールアーム(3)が
下降する。A点に達した仮、一定の速度指令信号を与え
ることによりツールアーム(3)は等速で下降する。キ
ャビ21月4)がボンディング面に達すると、ツールア
ーム(3)はそれ以上下降セス、またツールリフタアー
ムαηは引続き下降するため、ノールアーム(31にツ
ールリフタアームα力が近づき非接触変位計(7)の出
力信号に変化が生ずる。この変化によりキャピラリ(4
)がボンディング面に達したのを検知する。なお、コイ
ル(ト)は初めANされ、板(支)を成層しでいるが、
ボンディング面に達する少し前に切れて、ツールアーム
Uとツールリフタアームα4の位置関係はバネ体4eで
保たれている。
ボンディング面を積卸した後、ツールリフタアームα力
はさらに所定量回転し、停止する。この吟ツールリフタ
アームu7)の回転により鉄心(至)と鉄片(至)間に
前記所定回転量に応じた隙間ができ、その分だけスプリ
ング■が引張られ、キャビ21月4)はその引張力に応
じた加圧力tボンディング面に加えることになる。この
キャピラリ(4)がボンディング面に当接後スプリング
(至)による加圧期間中に圧電振動子q9によりキャビ
21月4)に超音e、去動が印加される。このようにし
て、金属ワイヤ(5)例えばAu、 Cu、 Atなど
のワイヤをボンディング面に一定時間圧着した後、ツー
ルアームυは予め定められた速度曲線に従って上杵し、
XYテーブル山によってキャピラリ(4)がリード(3
)上に移動し、上述と同様の手順で金属ワイヤ(5)e
l、l−ド(3)面に圧着し、第1図(3)の如くボン
ディングを行うのである。
なお、コイル(至)は圧着時以外には通電されて、ツー
ルリフタアームαηが高速で上下動しても、ツールアー
ム(3)とツールリフタアームαでの位置関係は一定に
保たれる。
以上の動作は全て制御回路内のマイクロコンピュータに
より、予め定められたプログラムに従つ第3図のように
なる。即ち、第2図に示めす回転モータ3υによるキャ
ピラリ(1)の速度曲線に基つく回転は位置検出器■で
検出し、この検出出力を位置 −速匣変換器田および制
御回路[有]に供給する。
位置−速度変換器一ジ出力をサーボ増幅器(至)にフィ
ードバックすると共に制御回路の出力の予め記憶された
制御信号も上記J置信号を参照した速度指令信号として
サーボ型幅器Cもに供給して増幅したのち回転アクチュ
エータq8を駆動し、回転モータ3vの回転位置を監視
しつつ、コンピュータ制御を実行する。
(二の!fIll 1jII装置(列のブロック図例は
第3図の通りである。
即ち位置検出器■の出力信号はディジタル4g号に変換
して常時位置カウンタ4υでカウントしている。
CPU(6)は位置カウンタ1vの内容を適当なタイミ
ングで読取シ、メモIJ Eの現在位置カウンタlに書
き加える。
CPUUは予めメモリされている目標位置カウンタ曲と
現在位置カウンタ(ト)との差を計算し偏差カウンタに
)に格納する。
CPU(6)はさらに、偏差カウンタ@0の内容に応じ
た速度指令をD/AコンバータvI7)を通じてアナロ
グ信号に変換してサーボ増幅器(7)に出力する。この
サーボ増幅器(至)は速度指令に応じた速度でモータc
31)を回転させる。
このように回転モータに直結してツールアームを駆動す
るので、カム機構が不要となり高速駆動が可能である。
さらに、回転モータはイナーンヤルが比較的小さいので
ボンディングのための加圧制御がより高密度に実行でき
、加圧による破ボンディング面の破壊を防止できる効果
がある。
さらにま7ヒ、上記実施例では回転アクチュエータQ4
1としてIJCナーボモータαnt用いた例について説
明しノーが、回転モータであiLばガえばAUモータ、
ステッピングモータ等でもよい。この場合も上記Ht@
 1>iJと同様に回転アクチュエータの同軸上に減速
機金膜けても同様な効果が得られる。
〔発明の効果〕
た構成であるからボンディング動作の高速化が可能であ
り、小形にも構成できる。さらに回転モータは比較的イ
ナーシャが小さいので、ボンディング面への接触を検知
後ポンディング面への加圧を所望の値に制御できる効果
がある。
=1.  図011の111144’−な説明第1図は
本発明装置の5(流力【説明するだめの図で(5)図は
尉視図、(麹図は(5)図の回転アクチュエ・−;′シ
とソールアーノ・との係合状態説明図、(0図は速度曲
線図、第3図はi1図回転アクチュエータの駆動系を示
めす回路構成図である。
4、・・・キャピラリ、  3・・・ツールアーム。
代理人 弁理士  則 近 意 佑 (ほか1名) 第2図 時間− 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ツールアームを揺動自在に支持し回転自在なツー
    ルリフタアームと、このツールリフタアームを回転する
    如く直結された回転モータと、上記ツールリフタアーム
    の回転動作を上記ツールアームの上下動作に伝達するバ
    ネ部材と、このバネ部材の振動が上記ツールアームに伝
    達しないように作用する電磁石体とを具備してなること
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  2. (2)ツールリフタアームとツールアームの係合はツー
    ルアームと一体に少なくとも磁性特性を有する部分を有
    する突条片を設け、この突条片と上記ツールリフタアー
    ム間にスプリングおよび電磁石の結合部材を設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のワイヤボンデ
    ィング装置。
  3. (3)ツールアームを揺動自在に支持し回転自在なツー
    ルリフタアームとの係合関係は上記ツールアームとツー
    ルリフタアームとを板バネに固定したものである特許請
    求の範囲第1項記載のワイヤボンディング装置。
JP59189761A 1984-09-12 1984-09-12 ワイヤボンデイング装置 Pending JPS6167928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189761A JPS6167928A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 ワイヤボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189761A JPS6167928A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 ワイヤボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167928A true JPS6167928A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16246733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59189761A Pending JPS6167928A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 ワイヤボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156320A (en) * 1991-02-27 1992-10-20 Kaijo Corporation Wire bonder and wire bonding method
US5180094A (en) * 1991-02-27 1993-01-19 Kaijo Corporation Wire bonder with bonding arm angle sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156320A (en) * 1991-02-27 1992-10-20 Kaijo Corporation Wire bonder and wire bonding method
US5180094A (en) * 1991-02-27 1993-01-19 Kaijo Corporation Wire bonder with bonding arm angle sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266710A (en) Wire bonding apparatus
US4444349A (en) Wire bonding apparatus
JP2789384B2 (ja) タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置
JPS5950536A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS6167928A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP3022613B2 (ja) ワイヤボンディング装置
US5221037A (en) Wire bonding method and apparatus
US5775567A (en) Apparatus for wirebonding using a tubular piezoelectric ultrasonic transducer
US6513696B1 (en) Wedge bonding head
US5626276A (en) Linkage drive mechanism for ultrasonic wirebonding
JP2575066B2 (ja) 半導体組立装置
JP2940259B2 (ja) ボンディング方法
JP2665952B2 (ja) 自動プルテスト装置
JPS6167927A (ja) ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
JP2676446B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPS60132333A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS59130433A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0474860B2 (ja)
JP3221191B2 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JPS59193038A (ja) ワイヤボンダ
JP3300472B2 (ja) ボンディング装置ならびにボンディング部を有する装置の製造方法
JP2725102B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2536269B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPS61290730A (ja) ボンデイング装置
JP2935296B2 (ja) ワイヤボンディング装置