JPS6167715A - 雰囲気炉 - Google Patents

雰囲気炉

Info

Publication number
JPS6167715A
JPS6167715A JP19005284A JP19005284A JPS6167715A JP S6167715 A JPS6167715 A JP S6167715A JP 19005284 A JP19005284 A JP 19005284A JP 19005284 A JP19005284 A JP 19005284A JP S6167715 A JPS6167715 A JP S6167715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmospheric
radiant tube
oven
furnace
air ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19005284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hasegawa
宏 長谷川
Yasushi Fujita
藤田 恭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP19005284A priority Critical patent/JPS6167715A/ja
Publication of JPS6167715A publication Critical patent/JPS6167715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金属の熱処理や電子部品等の熱処理に用いられ
る非酸化性の雰囲気炉に関するものであ(従来の技術) 実質的に酸素を含まない雰囲気中で熱処理を行うための
従来の雰囲気炉は、炉体内部を加熱するだめの加熱装置
と炉体つ部へ非酸化性のガスを供給する雰囲気ガス発生
装置とを独立して備えたものが普通である。(例えば、
特開昭56−77321号公報) (発明が解決しようとする問題点) ところが上記した従来の雰囲気炉においては、加熱装置
のほかに非酸化性のガスを発生するための雰囲気ガス発
生装置にも独立した熱源を必要とするために消費エネル
ギーが大きく、設備費のみならずランニングコストも高
くなる欠点があり、このような欠点のない省エネルギー
型の雰囲気炉が望まれていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記のような従来の問題点を解決するために完
成されたものであり、1.0以下の空気比で燃焼される
表面燃焼バーナを内蔵した多数のうジアントチューブを
炉体の内部に配設するとともに、これらのラジアントチ
ューブの排気管を排ガス処理装置を介して炉体内へ連j
mさせたことを特徴とするものである。
(実施例) 次に本発明を図示の実施例について詳細に説明すると、
(1)は入口(2)から出口(3)へ向って被処理物(
50)を搬送するコンヘア(4)を備えた炉体、〔5)
は該炉体(1)の内部に配置された多数のU字状をなす
ラジアントチューブである。各ラジアントチューブ(5
)は第2図に示されるようにその内部に1.0以下の空
気比で燃焼される表面燃焼バーナ(6)を内蔵したもの
で、この表面燃焼バーナ(6)はNi XAl、Fe 
、Cr等の1種または2種以上の卑金属からなる酸化触
媒を担持したセラミック質の多孔体を備えたものとして
その燃焼排ガス中のOza度をゼロとすることが好まし
い。第1図に示されるようにこれらのラジアントチュー
ブ(5)に内蔵された表面燃焼バーナ(6)には熱交換
器(7)により予熱された空気が配管(8)を通じて供
給され、また、ブタン、プロパン、都市ガス等のガス燃
料が配管(9)をjmじて供給される。一方、ラジアン
トチューブ(5)の排気管00)は熱交換器(7)と排
ガス処理装置(11)とを介して炉体(1)内へ連通さ
れ、表面燃焼バーナ(6)の排ガスは熱交換器(7)に
おいて燃焼用の空気を加熱したのち排ガス処理袋ff(
11)においてI]20、CO2等を除去されたうえで
炉体(1)内へ雰囲気ガスとして導入されることとなる
。本実施例の排ガス処理装置¥j(11)はセラミック
ハニカム担体にpt、Pd 、Ni 、AI 、Fe 
、Cr等の貴金属あるいは卑金属からなる接触燃焼触媒
を担持させた接触燃焼触媒反応器(12)と、300〜
500℃程度の排ガスを30℃程度まで冷却する冷却器
(13)と、これを更に5°C@後まで冷却する冷凍器
(14)と、11□○、CO7を吸着するためのゼオラ
イト吸着塔(15)とを含むものであるが、バルブ(1
6)を閉しバルブ(17)を開放することによって接触
燃焼触媒反応器(12)の使用を省略することができる
。また、バルブ(]8)とバルブ(19)とは好ましく
は択一的に開放されるものとしてA、Bいずれかのライ
ンを使用するものである。
(作用) このように構成されたものは、配管(8)から空気比が
1.0以下となるように空気を供給するとともに配管(
9)からガス燃料を供給すれば、ラジアントチューブ(
5)に内蔵された表面燃焼バーナ(6)は1.0以下の
空気比で燃焼してラジアントチューブ(5)を内面から
均一に輻射加熱し、炉体(1)内を加熱することとなり
、また、表面燃焼バーナ(6)により生ずる残留0□濡
度及び残留CnHm?M度がほとんどゼロの排ガスは排
ガス処理装置(11)の接触燃焼触媒反応器(12)に
おいて0゜を完全に除去され、冷凍器(14)において
H、Oを除去されるかまたはゼオライト吸着塔(15)
においてI]20及びCO□を除去されたうえで炉体(
1)内へ雰囲気ガスとして導かれることとなる。空気比
を変化させた場合の表面燃焼バーナ(6)の排ガス中の
各成分は第3図のグラフに示すように変化するので、0
□濃度がほとんど0となり、しかも、炉内のスーティン
グの原因となるCnHmttTf度もOとなる空気比が
0.7〜1.0の範囲で燃焼を行わせることが最も好ま
しい。運転条件による炉体(1)内の雰囲気の変化は次
のとおりである。
−)−表中、■は銅の焼鈍やロウ付げに好適であり、■
は低炭素鋼の焼鈍、■は中−高炭素鋼の焼鈍に好適であ
り、雰囲気ガス発生装置を必要とせずに非酸化性の雰囲
気を得ることができる。
(発明の効果) 本発明は以」−の説明からも明らかなように、炉内を加
熱するためのラジアントチューブに内蔵された1、0以
下の空気比で燃焼される表面燃焼バーナの排ガスを排ガ
ス処理したうえで炉内の雰囲気ガスとして使用するもの
であるから、雰囲気ガス発生装置やそのための熱源を必
要とすることなく0□濡度やCnHm?fff度がゼロ
の非酸化性の雰囲気を得ることができるものであり、金
属の熱処理や電子部品の焼成等を経済的に行うことがで
きるものであるうえ、表面燃焼バーナの輻射熱によりラ
ジアントチューブ全体が均一に加熱されて炉内の温度分
布の均一化が図れる利点もある。よって本発明は従来の
雰囲気炉の問題点を解決したものとして産業の発展に寄
与することろは極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図は要部の
平面図、第3図は表面燃焼バーナの空気比を変化させた
場合の炉内の雰囲気組成の変化を示すグラフである。 (1):炉体、(5):ラジアントチューブ、(6):
表面燃焼バーナ、(10):排気管、(11):排ガス
処理装置、(+2):接触燃焼触媒反応器。 第1図 第′図    /

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1.0以下の空気比で燃焼される表面燃焼バーナ(
    6)を内蔵した多数のラジアントチューブ(5)を炉体
    (1)の内部に配設するとともに、これらのラジアント
    チューブ(5)の排気管(10)を排ガス処理装置(1
    1)を介して炉体(1)内へ連通させたことを特徴とす
    る雰囲気炉。 2、表面燃焼バーナ(6)が酸化触媒を担持した多孔体
    を備えたものである特許請求の範囲第1項記載の雰囲気
    炉。 3、排ガス処理装置(11)がセラミックハニカム担体
    に接触燃焼触媒を担持させた接触燃焼触媒反応器(12
    )を含むものである特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の雰囲気炉。
JP19005284A 1984-09-11 1984-09-11 雰囲気炉 Pending JPS6167715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19005284A JPS6167715A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 雰囲気炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19005284A JPS6167715A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 雰囲気炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167715A true JPS6167715A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16251539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19005284A Pending JPS6167715A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 雰囲気炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167715A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623690A (en) * 1979-08-02 1981-03-06 Honda Motor Co Ltd Atmosphere heating furnace
JPS572833A (en) * 1980-06-04 1982-01-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Supplying device of inert gas to heat treatment furnace
JPS5779110A (en) * 1980-11-01 1982-05-18 Daido Steel Co Ltd Operating method for heat treatment device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623690A (en) * 1979-08-02 1981-03-06 Honda Motor Co Ltd Atmosphere heating furnace
JPS572833A (en) * 1980-06-04 1982-01-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Supplying device of inert gas to heat treatment furnace
JPS5779110A (en) * 1980-11-01 1982-05-18 Daido Steel Co Ltd Operating method for heat treatment device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106765217B (zh) 一种有机废气焚烧炉及焚烧方法
JPH0571334A (ja) 連続燃焼をおこなう燃焼装置における窒素酸化物低減方法およびその装置
JP2007247922A (ja) 排気ガス処理システム
JPH0268404A (ja) 燃焼排気ガスから窒素酸化物(NOx)を削減する方法及び装置
JP6713800B2 (ja) 熱処理炉
JPS6167715A (ja) 雰囲気炉
JP2020128832A (ja) 連続熱処理炉
JP2019168118A (ja) 排気利用システム
JPS61149425A (ja) 雰囲気ガス製造方法とその装置
JPS5810670B2 (ja) 雰囲気加熱炉
JPS61146344A (ja) ゼオライト吸着剤の再生方法
JPS61149426A (ja) 雰囲気ガス製造方法とその装置
JPS58117822A (ja) 雰囲気熱処理炉
SU561741A1 (ru) Проходна печь
SU1736917A1 (ru) Способ паровой конверсии углеводородов
JPH037868B2 (ja)
JPS6146239A (ja) 雰囲気ガス製造装置
JPS62218513A (ja) 熱処理における雰囲気ガスの循環方法
JPH0894064A (ja) 蓄熱燃焼方法
JPS595829B2 (ja) 雰囲気加熱炉
JPH0119936B2 (ja)
JPH0512276Y2 (ja)
EP0281569A1 (en) Method of carrying out a combustion process and apparatus for use in the method
JPH02175885A (ja) 加熱脱脂装置
RU2209369C2 (ru) Способ сжигания органического топлива