JPS58117822A - 雰囲気熱処理炉 - Google Patents

雰囲気熱処理炉

Info

Publication number
JPS58117822A
JPS58117822A JP21451381A JP21451381A JPS58117822A JP S58117822 A JPS58117822 A JP S58117822A JP 21451381 A JP21451381 A JP 21451381A JP 21451381 A JP21451381 A JP 21451381A JP S58117822 A JPS58117822 A JP S58117822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
furnace
air
heat
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21451381A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Suzuki
清次 鈴木
Tadashi Kouketsu
纐纈 「ただし」
Takashi Ishimoto
崇 石本
Yoshizo Asano
浅野 佳蔵
Kenji Kawate
賢治 川手
Hideaki Matsuo
英明 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP21451381A priority Critical patent/JPS58117822A/ja
Publication of JPS58117822A publication Critical patent/JPS58117822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属被熱物を雰囲気ガスの基で無酸化焼鈍、光
輝焼鈍等の熱処理をする雰TfA9IC熱処理炉に関す
る。
一般に雰囲気熱処理から大剣中に排出されるガス中には
co、n、等の可燃分が含まれているため多量fc排出
すると公害上の問題となる。
本発明はその可燃分を含んだガスを有効に再利用するこ
とにより排出を要するガス量を減少ならしめるこ之を第
1の目的とする。
また、一般にWI!気ガスは、その発生方法上、発熱形
ガスと吸#II形ガスに大別される。前者は炭化水素系
燃料を空燃比o、≦!〜/の範囲内で空気と混合して完
全燃焼ないし若干不兜金燃焼させて発生するもので、そ
の度広時に発熱すゐため発熱形よ称され一般的にはDX
ガスとも呼ばれ、さらにこれからC011及びHzol
に来したものをNXガスと呼んでいる。また、吸熱形ガ
スは炭化水素系燃料と空気とを空燃比を略々0.12以
下lc渓舎し、その滉台気を高温度に加熱した蝕謀申を
通過させて変成し、その発!kEあずか石筐応が外部か
らの加熱によって達成されるために吸#II浄之称され
るもので、Co1鳥を多量に倉んだ遺児性であって一般
的ERXガスとも呼ばれるものである。
そして、金属熱II&環におけゐ雰囲気ガス組成の調節
は一般にこの発熱形ガスの炉内への供給量と吸熱形ガス
の炉内への供給量の比率を調整することにより行なわれ
ている。即ち、稼動中炉内の雰囲気ガスを分析計に常時
ナンプリンダしてその算E41cガス中のCOと002
との比率または■1とH,0との比率が所定値に保持さ
れるように両ガスの供給比率を制御している。このため
従来の雰囲気熱処理炉は発熱形ガス発生器と吸熱形ガス
発生器が付帯設備として必要であって設備費が高いもの
とされていた。また発熱形ガスと吸熱形ガスが同時に発
生できる装量に、ついても知られているが、いずれを使
用するにしてもガス発生のための燃料コスシが非常にか
かるものであった。
本発明の第コの目的は、発熱形ガスを発生する放熱管と
吸熱形ガスを発生する吸熱管を炉内に配設し放熱管の放
射熱を有効利用することにより省エネルギー化を図ろう
よするものである。
以下に本発明の実施例を説明する。第1図に示した雰囲
*#処理炬中、lは加P室、2は冶却室な示す、3.4
は加熱室lI)側壁に設けられた耐熱金属パイプ製の放
熱管と反応管で、放熱管3の一端にはバーナ6が設けら
れ、反応管4内には二、ケル触媒が充填されている。し
かしてバーナ6には、11O熱麿!から配管6を通して
S呂した炉内の算−気ダスを供給し、そのWwl気ガス
l1cII管マを遥して炭化水素系燃料と空気を添加し
空燃比を0゜4j〜/の範囲内に調整してバーナSから
吹出した肩金気を放熱管3中で完全燃焼ないしは着干不
完金燃焼させ発熱形ガスを46!威する。その燃焼によ
る発生熱は放熱管30表胃から炉内に放射され、被熱物
(図示せず)の加熱に供されると共に、一部は反応管4
を加熱すゐのに供され為、一方、反応管4には配管−を
もって空燃比0.4j以下の炭化水素系燃料の混舎気を
供給し、炉内の熱をその管壁を適して!!収させ該滉金
気を加熱し分解反応させゐことでC00Hat−多量に
食む吸熱浄ガスを生成する。前記発熱藩ガスと吸熱彫ガ
スとは夫々給気管9.論を還して加熱室lと冷却寵鵞に
適宜比率で供給される。なお給気1書には被熱物とその
熱処理の間約に応じC02診夫装置、冷却除湿装置が介
設され、給気1論には管路中でのヌヌの発生を防ぐため
に急冷装置が介設され石。
前記反応管4内での分解反応はニッケル触媒等の触媒に
よって促進され石が、該反応管4が充分な高温度に加熱
されてないときには放熱管8から排出された発熱形ガス
の一部をバルブnを開いて反応管4に導びくことで分解
反応を良くするこ2がで會ゐ、ただしこのことは炉温か
7000”0以上になれば必要がなくなる0図示しない
が、放熱管1の中心に反応管4を形成して二重管構造と
すれば燃焼管中の発生熱を直接反応管に吸収できる。
配管eを通して加熱室lから導出された雰囲気ガス中に
は多くの可燃分(co、Ha)が含まれてい為が上記熱
処理炉ではそれを放熱管3中で混焼させ給気管9を通っ
て排出された可燃分の少ない発熱形ガスとして排出管ν
から大気中に排出する。
また、第一図tこ示した雰囲気熱処理炉では、加熱l!
11および冷却w1!内の可燃分を含んだ雰囲気ガスを
配管塾を通して炉外に導出し除去装置FMに通すことに
よってその雰囲気ガス中の不燃分(CO,、U、Oまた
はN□)を分離除去して可燃分たるCO,H,の濃度を
増し、これを給気1訪を通して炉内に再m*させ保護ガ
スとして再使用することを示す、なお除去装置鴛を通っ
て可燃分濃度な増したガスは加熱室1の加熱用燃料とし
ての使用も考えられ石ほか、前記度広管4を加熱すゐた
めの加熱用燃料としての使用も考えられ石。
本発明は以上説明したように、可燃分を食んだ炉内雰囲
剣ガスの排出を抑制できるので公豐防止上有益であると
同時に1発熱形ガス発生時の燃焼熱が被熱物の加熱およ
び吸熱湊ガス発垂のための所要熱に有効利用できるため
に、燃料;スジは大幅に鰺滅され付帯設備的なガス発生
装鐙も不要となって省エネルギー的に順著な効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図および第一図は本発明の爽施例を示した配管系統
図である。 l・・・・加熱型、鵞・・・・冷却室、1・・・・放熱
管。 4・・・・度広管0M・・・・除★装置。 特許出願人 大岡特殊鋼株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 を炉内力lら導出した雰I!気ガスに一炭化水素系燃料
    と空気を添加して理論空燃比以下で燃焼させて発熱形ガ
    スを生成すゐと共に、その燃111によ為発生熱により
    炭化水素系燃料に1論空燃比よ曖はゐかに少ない空気な
    混合し皺馬舎気を分解度広させて吸熱量ガスを生成し、
    前記発熱珍ガスと吸熱量ガスを適宜比率で炉内に再循環
    供給することを特徴とする雰H*熱亀環炉。 till化水素系燃料と空気とをl論空燃沈飄下に混合
    し、これを炉内Ell陵した放熱管中で燃焼させて発熱
    形ガスを生成すると共に、その燃焼(よゐ放熱管からの
    放射熱で炉内の被熱物を加熱すゐと共に、炭化水素系燃
    料と空気とを理論空燃比よりはるかに少ない空気な混合
    し、この渦金気を該炉内にWIH殴した鹸媒入9夏応管
    中に導びいて炉内熱を吸収せしめることで該滉舎気を分
    解度広さ昔て吸熱形ガスを生成し、前記発熱形ガスと吸
    熱形ガスを適宜比率で炉内に供給することを特徴とすゐ
    雰囲気熱処環炉。 翫放熱管中で生成された発熱形ガスの一部を吸熱管中に
    導びく特許請求のs!!第一項に記載の雰囲気熱処理炉
    。 本可燃分(co、 Hs )を含んでいる炉内の雰囲気
    ガスまたは燃焼排ガスから不懲分(Co、、H,O)を
    分離除去して前記可燃分の濃度を増しこれを炉内の保寝
    ガスとして、または、加熱用の溶料として再使用するこ
    とを特徴とした雰囲気熱処理炉。
JP21451381A 1981-12-29 1981-12-29 雰囲気熱処理炉 Pending JPS58117822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21451381A JPS58117822A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 雰囲気熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21451381A JPS58117822A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 雰囲気熱処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58117822A true JPS58117822A (ja) 1983-07-13

Family

ID=16656961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21451381A Pending JPS58117822A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 雰囲気熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173825A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Daido Steel Co Ltd 雰囲気熱処理方法
JPS6173826A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Daido Steel Co Ltd 雰囲気熱処理装置
JPS6173824A (ja) * 1984-09-18 1986-04-16 Daido Steel Co Ltd 雰囲気熱処理方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173824A (ja) * 1984-09-18 1986-04-16 Daido Steel Co Ltd 雰囲気熱処理方法およびその装置
JPS6173825A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Daido Steel Co Ltd 雰囲気熱処理方法
JPS6173826A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Daido Steel Co Ltd 雰囲気熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033725A (en) Apparatus for NOx control using steam-hydrocarbon injection
CZ333295A3 (en) Process and apparatus for substantially complete burning of fuels
JPH04500265A (ja) 高発光火炎を発生させる方法および装置
US3911083A (en) Nitrogen oxide control using steam-hydrocarbon injection
US3838193A (en) Method of treating nitrogen oxide generating substances by combustion
CN108386850A (zh) 一种新型含氮有机废气蓄热式焚烧处理装置
JPS6078247A (ja) Coの発生を抑制しながら高負荷燃焼により熱交換を行なう方法及びその装置
JPS58117822A (ja) 雰囲気熱処理炉
EP2065570B1 (en) Burner for generating reductive atmosphere of exhaust gas in engine cogeneration plant having denitrification process
CN208295930U (zh) 一种新型含氮有机废气蓄热式焚烧处理装置
EP0482306A3 (en) Method and device for the combustion of wood chips generating fumes low in noxious substances under continuously controllable firing power
JPS6355602B2 (ja)
CN113614049A (zh) 利用焦炭干式灭火设备的生石灰的制造方法及制造装置
JPH0126399B2 (ja)
JPS58113315A (ja) 零囲気熱処理炉
JPS6347770B2 (ja)
JPS5939645B2 (ja) 燃焼ガス中の窒素酸化物減少方法
JPH0222285B2 (ja)
CN219377071U (zh) 一种放热式气体发生器
JPS5949494A (ja) 熱交換装置
JPH0137645B2 (ja)
JPS6176814A (ja) 低NO↓x燃焼方法
JPS5810670B2 (ja) 雰囲気加熱炉
CA1062884A (en) Nitrogen oxide control using steam hydrocarbon injection
JPS6060183A (ja) 赤熱コ−クス乾式消火設備の可燃性ガスの処理方法