JPS6166033A - 換気扇 - Google Patents

換気扇

Info

Publication number
JPS6166033A
JPS6166033A JP59187463A JP18746384A JPS6166033A JP S6166033 A JPS6166033 A JP S6166033A JP 59187463 A JP59187463 A JP 59187463A JP 18746384 A JP18746384 A JP 18746384A JP S6166033 A JPS6166033 A JP S6166033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
range
cooking
exhaust
sucked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59187463A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Matsui
進 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59187463A priority Critical patent/JPS6166033A/ja
Publication of JPS6166033A publication Critical patent/JPS6166033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は台所のレンジで調理中−発生する油煙や蒸気
、排気ガス等を屋外へ排出する換気扇に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の換気扇としては、レンジのほぼ真上に吸
込口を設け、レンジからの上昇気流を吸引して屋外に排
出する機構のものが一般的であった。しかし、上記の換
気扇は吸込口がレンジから所定の高さを有するため、レ
ンジから上昇する油煙等が途中から広がりやすく、この
ような油煙を排出するには大容量の送風機が必要であり
、また換気扇に用いられるフィルタの交換や清掃等も換
気扇が使用者の上部に位置するので非常に作業しづらい
ものであった。
ま几、第6図に調理台の後部に吸込口を設けた例えば特
開昭57−131949号公報に示す調理用排気装置を
示している。この排気装#は、調理台1の上面にガスレ
ンジ2を配置または配設した調理台1の後部に立上り部
3を形成し、この立上構部3の上面に吸気口4t−レン
ジ2側に向って傾斜させ、立上り部3の後部に接して直
立する壁5にレンジ2の上方に前向気流誘導板6が設け
である。上記吸気口4にはダクト7を接続し、ダクト7
の終端部の排気口8にプロワ9を設けて排気路を形成し
、調理時に発生する油煙等が排気口4から吸込まれて排
気口8より屋外へ排出されるようになっている。なお、
図中10.11は気流案内格子、12はレンジ2の下部
に設けた天火、13は天火強制煙筒、14はこの煙筒1
3の開口部である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の調理用排気装置は、調理時に発生す
る油煙等が上方に拡散することなく吸引されるものであ
るが、排気路が調理台1の背面に形成されているため、
この排気路スペースのために調理台1を手前に出さなけ
ればならないと共に、調理台1の正面壁部の空間が有効
に利用されない等の問題があった。また排気流が下向き
となるので、十分な排気を行なうには大型のプロワが必
要となる。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされ友も
ので、調理時に発生する油煙等全レンジの上方に配設し
友送風機構部から屋外へ排出するようにし、かつレンジ
台の背部壁面のスペースを有効に利用できる換気扇を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決する友めの手段〕
この発明の換気扇は、レンジ上方に排気用ファンと吸込
部とを有する送風機構部を備え、吸込部にレンジと近接
する吸気口を有するダクト金着脱可能に接続したもので
ある。
〔作用〕
この発明によれば、ダクトを取外した場合では、調理時
、天井付近の汚れ7ヒ空気を吸込部から直接吸引して排
出でき、またダクトヲ吸込部に接続した場合には調理時
の油煙等が拡散することなくダクトの吸気口から吸引さ
れて屋外へ排出することができるので、用途に応じて使
い分けが行なえる。
〔実施例〕
第1〜4図にこの発明の一実施例を示すもので。
第1図は換気扇の側断面図、第2図は正面図、第3.4
図は換気扇の分解斜視図である。図において、15は送
風機構部の外箱で、この外箱15P′3は仕切板16で
区画されている。17に一万の箱   □内にインレッ
トプレート18を介して収容され、ファンケーシング1
9に収納されている排気用ファン、20は外箱15の正
面カバー21に取付けた排気用ファンモータである。2
2は他方の箱内に収容され、ファンケーシング23に収
納されている給気用7アン、24に正面カバー21に取
付けた給気用7アンモータである。25は外箱15の天
板26に取付は文排気用エルボ、27は同じく給気用エ
ルボである。28はスイッチ取付ケースで、このケース
にスイッチ29および照明器具30が備えられ、ケース
28の下面前方側に給気用ファンからの給気全調理者の
顔面に吹付ける吹出口31と、その後方に下方へ向って
吹出す吐出口32を備えている。33は上記のように構
成した送風機構部の外箱15をレンジ台上方の壁面與へ
固定する取付ねじ、35は上記給排気用エルボ26.2
7とそれぞれ接続した配管ダクトで、36にこのダクト
35の屋外側開口部に取付は几ペントキャップである。
38は送風機構部の外箱15の後部下面に形成し几排気
用ファン17による吸込部37に着脱可能に連結したダ
クトで、このダクト38は壁面34に沿って垂下し、そ
の下端にレンジ台39上のレンジ40に向って斜めに開
口する別部材からなる吸気口41が取付けである。
第5図はダクト38の詳細図で、42は上記吸気口41
の下部に設けた油溜り、43はダクト38内に斜めに配
設し几フィルターで、フィルター43の上端はダクト後
壁38Hに取付けた掛は具44て支持され、下端は上記
吸気口41と共につまみねじ45で固定されている。こ
れにより、つまみねじ45を取外すことによって吸気口
41とフィルター43とが取外せる。46はダクト38
の前壁38bに取付けたひさしで、このひさし46はダ
クト38の側壁38Cに段階的に形成したひさし掛け4
7に選択的に掛止してひさし46の高さを変更可能であ
る。48は防火シャッターで、その下端がダクト38の
後壁下端に取付けた支承板49に回動自在に支持されて
いる。50は防火シャッター48に取付板51を介して
ねじ52で固定したヒユーズで、このヒユーズ50とダ
クト後壁38aに取付けた支持板53間にスプリング5
4を張設して上記防火シャッター48を垂直に引上げて
いる。55は取付板51と支承板49間に張設したスプ
リングで、上記ヒユーズ50の溶断時スプリング55の
ばね力で防火シャッター48を回動して一上記吸気口4
1全閉止する。なお、56は送風機構部の左右に配設し
た吊戸棚、57はレンジ40上の鍋を示している。
次に動作について説明する謙ず、スイッチ29を始動し
て排気用ファン17および給気用7アン22を回転させ
る。そじてレンジ40で鍋57により調理を行なうと、
油煙や洗気ガスは吸気口41からダクト38内に吸込ま
れ、フィルター43t−通過してダクト38173に上
昇し排気用ファン17を経てエルボ25を通り配管ダク
ト35から屋外へ排出される。また、給気用77ン22
0回転により屋外からエルボ27全通って吸込まれた空
気はスイッチケース28の吐出口32から下向きに吹出
され、ひさし46に当って矢印方向に流れる。
この際鍋57からの油煙等は吸気口41から洩れ出る7
部の油煙等を空気流によって包み込み、したがって全て
の油煙は吸気口41から吸込まれる。
なお、ひさし46での空気流速は0.5〜0.9m〆、
ひさしの角度は5〜10度において最も効率よく油煙等
の吸込みが行なえる。
また、給気囲77ン22による一部の給気は吹出口31
から吹出されて調理者の顔面に吹付けて調理中の暑さか
らやわらげることができる。なお、鍋57の高さ寸法が
変わる場合には、ひさし46をその高さに応じたひさし
掛け47に掛止めることができる。
一方、ダクト38内に吸込まれた油煙は、フィルター4
3で大部分が補集されるので排気空気は浄化して屋外へ
排出されるが、長時間の使用中にはダクト38の内壁に
油が付着し、これが壁面を流れ落ちて油溜942に溜す
る。したがって油の処理はつまみねじ45t−外せば吸
気口41とフィルター43が′同時に取外せるので、油
溜シイ2内の油の排出と、フィルター43の清掃あるい
は交換を行なえばよい。
また、防火シャッター48は、吸気口41から高温空気
あるいは炎が吸引された時、ヒユーズ50が溶断され、
これによシスプリング55のばね力で防火シャッター4
8が支承板49t−支点として第5図の仮想線で示すよ
うに回動して吸気口41を閉止するのでダクト38内に
炎の流入が防止できる。なお、防火シャッター48の再
セツ)H1吸気口41を外してヒユーズ50t−交換し
、ヒユーズ50t−スプリング54に掛止めすればよい
上記のようなこの発明の換気扇は、特にダクト38が送
風機構部の吸込部37に着脱可能としたので、ダクト3
8を取付けfc場合には上記に説明したように調理時に
発生する油煙や排気ガス全効率よく吸気口41から吸引
して室内を油煙や排気ガスで汚さないですみ、iた、ダ
クト38を取外し几場合には、天井付近の汚れた空気を
吸込部37から直接吸込んで屋外へ排出することができ
る。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、送風機構部の吸込部に
レンジと近接して開口する吸気口を有するダクトを着脱
可能に接続し友ので、ダクト38内した場合では調理時
、天井付近の汚れた空気を吸込部から直接吸引して屋外
へ排出でき、また。
ダクi取付ff7’c場合では、調理時の油煙等が室内
に拡散することなく効率よくダクトの吸気口から吸引し
て室内を油煙や排気ガスで汚さないですむ几め調理用途
に応じて使い分けが行なえる。また、レンジ台の背部壁
面に従来のような排気装置がないのでスペースを有効に
利用できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す換気扇の側断面図、
第2図は正面図、第3図および第4図は換気扇の分解斜
視図、第5図はダクトの詳細な拡大断面図、第6図は従
来の調理用排気装置の断面図である。 15・−・外箱、17・・・排気用ファン、22・・・
給気用ファン、31・・・吹出口、32・・・吐出口、
37・・・吸込部、38・・・ダクト、40・・・レン
ジ、41・・・吸気口、42・・・油溜シ、43・・・
フィルター、45・・・つまみねじ、46・・・ひさし
、47・・・ひさし掛け、48・・・防火シャッター、
49・・・支承板、50・・・ヒユーズ、54.55・
−・スプリング。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 台所のレンジ上方に排気用ファンと吸込部とを有する送
    風機構部を備え、上記吸込部にレンジに近接する位置に
    吸気口を有するダクトを着脱可能に接続したことを特徴
    とする換気扇。
JP59187463A 1984-09-07 1984-09-07 換気扇 Pending JPS6166033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187463A JPS6166033A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187463A JPS6166033A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 換気扇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166033A true JPS6166033A (ja) 1986-04-04

Family

ID=16206516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187463A Pending JPS6166033A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110030597A (zh) * 2019-04-19 2019-07-19 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 吸油烟机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110030597A (zh) * 2019-04-19 2019-07-19 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 吸油烟机
CN110030597B (zh) * 2019-04-19 2020-05-12 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 吸油烟机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210090474A (ko) 환기장치와 이를 포함한 환기 시스템
KR100946802B1 (ko) 렌지후드 조립체
US2077496A (en) Kitchen ventilator
JPS6166035A (ja) 換気扇
JPS6166033A (ja) 換気扇
JPH0439550A (ja) 加熱調理装置
JPH0144996Y2 (ja)
JP2007192484A (ja) レンジフード
JPS61149745A (ja) 換気扇
JPS6166031A (ja) 換気扇
JPH0416097Y2 (ja)
JPS6166036A (ja) 換気扇
JPS62747A (ja) 換気装置
JPS6166034A (ja) 換気扇
JPS6166030A (ja) 換気扇
JPS61125538A (ja) 換気扇
JP3886347B2 (ja) レンジフード
JPS61122437A (ja) 換気扇
JPS6210533A (ja) 換気装置
US2462537A (en) Safety housing for gas burner grills
JPS61173037A (ja) 換気扇
JPS61173038A (ja) 換気扇
JPH035499B2 (ja)
JPS61149746A (ja) 換気扇
JP2500022B2 (ja) 調理用排気設備及びその設置方法