JPS62747A - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPS62747A
JPS62747A JP60140939A JP14093985A JPS62747A JP S62747 A JPS62747 A JP S62747A JP 60140939 A JP60140939 A JP 60140939A JP 14093985 A JP14093985 A JP 14093985A JP S62747 A JPS62747 A JP S62747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil smoke
curved
air
eaves
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60140939A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sakai
坂井 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60140939A priority Critical patent/JPS62747A/ja
Publication of JPS62747A publication Critical patent/JPS62747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は調理時に発生する油煙や蒸気、排気ガス等を
屋外へ排出する換気装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の換気扇としては、調理具のほぼ真上に吸
込口を設け、調理具からの上昇気流を吸引して屋外に排
出する機構のものが一般的であった。しかし、上記の換
気扇は吸込口が調理具から所定の高さに設けられている
ため、調理具から上昇する油煙等が途中から広がりやす
く、このような油煙を排出するには大容量の送風機が必
要であり、また換気扇に用いられるフィルタの交換や清
掃等も換気扇が使用者の上部に位置するので非常に作業
しに(いものであった。
そこで2例えば特開昭57−131949号公報に示す
ように調理台の後部に吸込口を設けた換気装置が提案さ
れてお9.これを第6図に示す。この換気装置は、調理
台(1)の上面にガス調理具(2)を配置しこの調理台
(1)の後部に立上シ部(3)を形成し。
この立上シ部(3)の上面に吸気口(4)を調理具(2
)側に向って傾斜させ、立上9部(3)の後部に接して
直立する壁(5)には、調理具(2)の上方に前向気流
誘導板(6)が突設されている。上記吸気口(4)には
ダクト(7)が接続され、ダクト7)の終端部の排気口
(8)に排気扇(9)が設けられて排気路を形成し、調
理時に発生する油煙等が吸気口(4)から吸い込まれて
排気口(8)から屋外へ排出されるようになっている。
なお。
図中(1G、αυは気流案内格子、 a3は調理具(2
)の下部に設けられた天火、αJは天火強制煙筒、α4
はこの煙筒αjの開口部である0 〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の換気装置は上記のように構成され、調理時に発生
する油煙等が上方に拡散することなく吸引されるもので
あるが、排気路が調理台+11の背面に形成されている
ので、この排気路スペースのために調理台(1)を手前
に出さなければならないと共に、調理台(1)の正面壁
部の空間が有効に利用されない等の問題点がある。また
、排気流が下向きとなるので、十分な排気を行うには大
形の排気扇(9)が必要になるという問題点もある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、調理具の後方にスペースを取らず、かつ小形の排気扇
で十分油煙等を排気することができるようにした換気装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る換気装置は、調理具の上方に給気扇によ
り吸引された外気を下方へ吹き出す吐出口と、排気扇に
より空気が吸い込まれる吸込部を設け、この吸込部に調
理時に発生する油煙等を吸引する吸気口を有するダクト
を接続し、この吸気口の上部に吐出口から流下する空気
を曲流させて油煙等の上昇を抑制するひさしを設け、こ
のひさしの先端に上方へ湾曲する湾曲部を設けたもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、給気扇により吐出口から流下する
空気は、ダクトに設けられたひさしに衝突して曲流し、
この空気の曲流により調理時に発生する油煙等を包み込
んで上昇を抑制すると共に。
ひさし先端の湾曲部で油煙等は回転するので、油煙等は
ダクトの吸込口から吸い込まれる。
〔実施例〕
第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示す図で、第1
図は縦断側面図、第2図は正面図、第3図及び第4図は
要部分解斜視図、第5図はダクトの下部縦断拡大図であ
る。
図中、α9は送風機構部の外箱で、この外箱(l!9内
は仕切板αQで区画されている。αηは一方の箱内にイ
ンレットプレートα梯を介して収容され、ファンケーシ
ングα9に収納されている排気扇、■は外箱α9の正面
カバーI211に取り付けられた排気扇用電動機、(至
)は他方の箱内に収容され、ファンケーシング(ハ)に
収納されている給気扇、(至)は正面カバーなりに取シ
付けられた給気扇用電動機、(至)は外箱α9の天板(
至)に取シ付けられた排気用エルボ、@は同じく給気用
エルボ、@はスイッチ取付ケースで、ここにスイッチ(
2)及び照明器具ωが備えられ、ケース■の下面前方側
に給気扇(1ηからの外気を調理者の顔面に吹き付ける
吹出口C1υと、その後方に下方へ向かって吹き出す吐
出口(至)を備えている。(至)は上記のように構成さ
れた送風機構部の外箱α5を調理台上方の壁面(財)に
固定する取付ねじ、(至)は上記給排気用エルボ(ト)
、@とそれぞれ接続された配管ダクトで、 Wll″L
このダクト(至)の屋外側開口部に取り付けられたベン
トキャップ、−は外箱αりの後部下面に開口する吸込部
、(至)は吸込部(371に連結されたダクトで、この
ダクト(至)は壁面(ロ)に沿って垂下し、その下端に
調理台(至)上の調理具(至)に向かって斜めに開口す
る別部材からなる吸気口(41)が取り付けられている
。(42)は吸気口(41)の下部に設けられた油だま
り、 (43)はダクト(至)内に傾斜配置され排気を
清浄にするフィルタで、その上端はダクト後壁(38a
)に取シ付けられた掛は具(44)に支持され、下端は
吸気口(41)と共につまみねじ(45)で固定されて
いる。(46)はダクト(至)の前壁(38b)から張
り出したひさしで、その先端は上方へ湾曲されて湾曲部
(46a)が形成されている。このひさしく46)はダ
ク) (38)の側壁(38c)に段階的に形成された
ひさし掛け(47)に選択的に掛止してひさしく46)
の高さを変更することが可能である。なお、ひさしく4
6)はダクト(至)の左右側に張シ出すようにしてもよ
い。
(48)は防火シャッタで、その下端はダクト■の後壁
(38a)下端に取り付けられた支承板(49)に回動
自在に支持されている。(50)は防火シャッタ(48
)に取付板(51)を介してねじ(52)で固定された
ヒユーズで、このヒユーズ(5のとダクト後壁(38a
)に取シ付けられた支持板(53)間には引きばね(5
4)が張設されて上記防火シャッタ(48)を垂直に引
き上げている。(55)は堆付板(51)と支承板(4
9)間に張設された引きばね、 (56)は送風機構部
の左右に配設されたつ9戸棚、 (57)は調理具咽上
のなべである。
上記のように構成された換気装置においては。
まずスイッチのを操作して排気扇all及び給気m(2
)を回転させる。そして、調理具菊でなべ(57)によ
り調理を行うと、油煙や排気ガスは吸気口(41)から
ダクト(至)に吸い込まれる。そして、フィルタ(43
)を通過して浄化され、ダクト(至)内を上昇して排気
扇αηを経て排気用エルボ凶を通シ、配管ダクト(至)
から屋外へ排出される。
一方、給気N4(至)の回転により、屋外がら給気用エ
ルボ(2)を通って吸い込まれた外気は、スイッチブー
ス(至)の吐出口口から下向きに吹き出され2湾曲部(
46a)を持つひさしく46)に当たって矢印方向に曲
流する。この空気の曲流は吸気口(41)から漏れ出る
一部の油煙等を包み込んで、その上昇を抑制する。また
、湾曲部(46a)で油煙等は回転する。これにより、
すべての油煙等は吸気口(41)から吸い込まれる。な
お、ひさしく46)での空気流速は0.5〜0.9 m
/13 、ひさしく46)の角度は5〜10度において
、最も効率よく油煙等の吸い込みが行える。
また、給気M@による一部の給気は、吹出口c30から
吹き出されて調理者の顔面に吹き付けられ。
調理中の暑さを和らげることができるので、調理の作業
条件を大幅に改善することができる。ただし冬期におい
ては、吹出口ODは閉じるか、又は風向きを顔面以外に
変えて、冬場にあっても支障のないようにすることが好
ましい。なお、なべ(57)の高さ寸法が変わる場合に
は、ひさしく46)をその高さに応じたひさし掛Iff
(47)に調節することができる。
一部2ダクト(至)内に吸い込まれた油煙は、フィルタ
(43)で大部分が捕集されるので、排気は浄化されて
屋外へ排出されるが、長時間の使用中にはダクト(至)
の内壁に油が付着し、これが壁面を流れ落ちて油だまD
 (42)にたまる。したがって、油の処理はつまみね
じ(45)を外せば吸気口(41)とフィルタ(43)
が同時に取シ外せるので、油だまC(42)内の油の排
出と、フィルタ(43)の清掃又は交換を行えばよい。
また、吸気口(41)から高温空気又は炎が吸引された
とき、ヒユーズ(50)が溶断されると、引きばね(5
5)の力で防火シャッタ(48)は支承板(49)を支
点として第5図の仮想線で示すよ5に回動して。
吸気口(41)を閉塞するので、ダクト(至)内に炎が
侵入するのを防止できる。なお、防火シャッタ(48)
の再セットは、吸気口(41)を外してヒユーズ(50
)を交換し、ヒユーズ(50)を引きばね(54)に掛
止めすればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したとおシこの発明は、調理具の上方に給気扇
により吸引された外気を下方へ吹き出す吐出口と、排気
扇により空気が吸い込まれる吸込部を設け、この吸込部
に調理時に発生する油煙等を吸引する吸気口を有するダ
クトを接続し、この吸気口の上部に吐出口から流下する
空気を曲流させて油煙等の上昇を抑制するひさしを設け
、このひさしの先端に上方へ湾曲する湾曲部を設けたも
のである。
これにより、−理具の後方のスペースを有効に利用でき
、かつ室外への排気路が自由に設計できると共に、油煙
等を高効率で排出することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明による換気装置の一実施例を
示す図で、第1図は縦断側面図、第2図は正面図、第3
図及び第4図は債部分解斜視図。 第5図はダクトの下部縦断拡大図、第6図は従来の換気
装置を示す縦断側面図である。 図中、αηは排気扇、■は給気扇、 c3aは吐出口。 G71は吸込部、(至)はダク)、f4(lは調理具、
 (41)は吸気口、 (46)はひさし、 (46a
)は湾曲部である。 なお2図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 調理具の上方に給気扇により吸引された外気を下方へ吹
    き出す吐出口と、排気扇により空気が吸い込まれる吸込
    部を設け、この吸込部には上記調理具に近接する位置に
    開口し調理時に発生する油煙等を吸引する吸気口を有す
    るダクトを接続し、上記吸気口の上部には上記吐出口か
    ら流下する空気を曲流させて上記油煙等の上昇を抑制す
    るひさしを設けたものにおいて、上記ひさしの先端に上
    方へ湾曲する湾曲部を形成したことを特徴とする換気装
    置。
JP60140939A 1985-06-27 1985-06-27 換気装置 Pending JPS62747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140939A JPS62747A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140939A JPS62747A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62747A true JPS62747A (ja) 1987-01-06

Family

ID=15280327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140939A Pending JPS62747A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62747A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141726A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Matsushita Seiko Co Ltd レンジフード
JP2011252690A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Toho Gas Living Kk レンジフード
US10512906B2 (en) 2014-12-11 2019-12-24 Instituto Mexicano Del Petróleo In-situ washing procedure to recover the catalytic activity of a deactivated hydrodesulfurization catalyst

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141726A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Matsushita Seiko Co Ltd レンジフード
JP2011252690A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Toho Gas Living Kk レンジフード
US10512906B2 (en) 2014-12-11 2019-12-24 Instituto Mexicano Del Petróleo In-situ washing procedure to recover the catalytic activity of a deactivated hydrodesulfurization catalyst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI324239B (en) Air conditioning apparatus
CN102037286B (zh) 用于增强捕获和封锁能力的排气装置、系统和方法
US4172865A (en) Air filtration device
DK166810B1 (da) Kompenserende, som konsolhylde udformet udsugningshaette
JPS62747A (ja) 換気装置
JP2001074289A (ja) 有煙焼き排煙装置
JP4979238B2 (ja) レンジフード
JPH036428B2 (ja)
JPH0144996Y2 (ja)
JPH0416097Y2 (ja)
JPS61149745A (ja) 換気扇
JPS61291855A (ja) 換気装置
JPS61291854A (ja) 換気装置
JPS61291856A (ja) 換気装置
JPS61125538A (ja) 換気扇
JP3114269U (ja) レンジフードのない新しい換気設備
JPS61202032A (ja) 調理用排気装置
JP3886347B2 (ja) レンジフード
JPS6166034A (ja) 換気扇
KR20200025165A (ko) 이동식 연기 포집기
JPS61122437A (ja) 換気扇
JPS6166031A (ja) 換気扇
JPS6166033A (ja) 換気扇
JPS6166036A (ja) 換気扇
JPS6166030A (ja) 換気扇