JPS616597A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS616597A
JPS616597A JP12828684A JP12828684A JPS616597A JP S616597 A JPS616597 A JP S616597A JP 12828684 A JP12828684 A JP 12828684A JP 12828684 A JP12828684 A JP 12828684A JP S616597 A JPS616597 A JP S616597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting wall
fluid passages
forming member
heat exchanger
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12828684A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shibata
徹郎 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP12828684A priority Critical patent/JPS616597A/ja
Priority to DE19853521914 priority patent/DE3521914A1/de
Publication of JPS616597A publication Critical patent/JPS616597A/ja
Priority to US06/879,532 priority patent/US4729428A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/10Secondary fins, e.g. projections or recesses on main fins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、たとえばエア・コンディショナ、カー・ク
ーラ、化学プラント等に凝縮器として用いられる熱交換
器に関する。
この明細■において、前後は媒体の流通方向を基準とし
、前とは流通方向前方(第1図に矢印(A)て示J方向
)を指し、後とはこれと反対側を指づものとする。また
左右とは前方に向っていうものどじ、すなわち金属板の
幅方向をいうものとする。さらに、この明細書において
「アルミニウム」という詔には、純アルミニウムのほか
にすべてのアルミニウム合金を含むものとする。
従来技術 従来、この種熱交換器としては、複数の・流体通路が並
列状に設(プられたアルミニウム押出型材製偏平状流体
流通管を備えたものが用いられていた。しかしながら、
このような熱交換器の熱交換性能は十分なものではない
という問題があっlC0 発明の目的 この発明の目的は、上記の問題点を解決し、従来のもの
より熱交換性能が向上した熱交換器を提供することにあ
る。
発明の構成 この発明による熱交換器は、互いに対向する1対の金属
板と、金属板間に配置されかつ金属板にろう付された金
属押出型材製流体通路形成部材とよりなる流体流通用偏
平状中空体を備えており、流体通路形成部材が、金属板
の左右側縁部どうしを連結する左右側壁部と、左右側壁
部どうしを連結する連結壁部と、左右側壁部の間におい
て連結壁部に設(プられかつ先端が金属板に接合されI
Cフィンとよりなり、金属板、ん右側壁部、連結壁部お
よびフィンによって複数の流体通路が形成され、連結壁
部の流体通路にのぞむ面に突出部が設(プられているも
のである。
実施例と作用 第1図および第2図において、熱交換器(1)は、互い
に対向づ′る1対のアルミニウム板(2)と、アルミニ
ウム板(2)間に配置されかつアルミニウム板(2〉に
ろう付されたアノにミニラム押出型材製流体通路形成部
材(3)とよりなる複数の流体流通用偏平状中空体(4
〉および左右方向に伸びる凹凸を有するコルケート・フ
ィン(5)が交互に層状に配置されて互いにろう付され
たものである。アルミニウム板(2)は、ブレージング
・シートからなるものである。
流体通路形成部材(3)は、アルミニウム板(2)の左
右両側縁どうしを連結する左右側壁部(6)と、アルミ
ニウム板(2)と平行でかつ左右側壁部(6)の幅の中
央部どうしを連結する連結壁部(7)と、左右側壁部(
6)の間において連結壁部(7)の両面に左右方向に所
定間隔をおいて左右側壁部(6)と平行に設りられ、か
つ先端がアルミニウム板(2)に接合され1.c複数の
フィン(8)とにりなる。そして、アルミニウム板(2
)、左右側壁部(6)、連結壁部(7)およびフィン(
8)によって前後方向に伸びる複数の流体通路(9)が
形成されている。各流体流通用偏平状“中空体(4)の
前後両端部はヘッダ・タンク(10)に連通状に接続さ
れている。WIe縮器として用いた場合の媒体は、第1
図に矢印(A)でホづ方向、づ−なわら第1図において
上方から下方に流れるようになっている。また、隣り合
う中空体(4)どうしの間の空間の前端および後端部は
アルミニウム製閉鎖部祠(11)にJ、って閉鎖されて
いる。隣り合う中か体(4)どうしの間の空間は空気流
通路(12)とされ、]ルゲート・フィン(5)の凹凸
に沿って、強制送風または自然通風により空気が第1図
の紙葉の表側から裏側に流通させられる。
゛ 流体流通用偏平状中空体(4)にお(プる流体通路
形成部材(3)の連結壁部(7)の両面に満切り加工を
施ずことによって前後方向に伸びる突条(13)(突出
部)が形成され(いる。
この熱交換器〈1)を凝縮器に用いた場合、カス状媒体
は次のJ:うにして凝縮させられる。
カス状媒体は、偏平状中空体(4)の流体通路(9)内
を矢印(△〉方向に流通する。−7J、空気は空気流通
路(12)を流通する。ガス状媒体の有する熱は、流体
通路形成部材(3)を経てアルミニウム板(2)に伝わ
り、アルミニウム板(2)からコルゲート・フィン(5
)を経て空気流通路(12)を流れる空気に伝わる。こ
うして、ガス状媒体は冷却されて凝縮ザる。
第3図および第4図にはこの発明の熱交換器の他の実施
例が示されている。この熱交換器にオイて、第1図d5
よび第2図に示されている熱交換器(1)と相3aする
点は、流体通路形成部材(3)の連結壁部(7)の両面
に突条(13)の代わりに多数の舌状フィン(21) 
’(突出部)が切起こし状に形成されていることである
。その他第1図おJ:ひ第2図に示すものと同一部分お
にひ同一部4イには同一符号を付して説明を省略する。
第5図にはこの発明の熱交換器のさらに他の実施例が示
されている。この熱交換器は、流体通路形成部材(3〉
の左右側壁部(6)内面、連結壁部(7)の両面および
フィン(8ンの両面にそれぞれ前後方向に伸ひる突条(
31)  (突出部)が、満切り加工により多数形成さ
れたち。
のである。その他第1図および第2図に示すものと同一
部分および同一部月には同一符号を付して説明を省略す
る。
上記3つの実施例にa3いては、流体通路形成部材(3
)の連結壁部(6)にお【ノる流体通路くっ)にのぞむ
面に、突出部として突条(13)(31)または舌状フ
ィン(21)が設置ノられているが、これに限るもので
はなく、突出部としては連結壁部く6)の表面積を拡大
ザるものであればよい。
上記3つの実施例にa3いては、金属板および流体通路
形成部材としてアルミニウム製のものか用いらねて゛い
るが、これに限るものでは゛ない。
発明の効果 この発明の熱交換器によれば、流体通路形成部材(3)
の連結壁部(7)の流体通路(9)にのぞむ而に突出部
(13)  (21)  (31)が設(プられている
ので、流体通路(9)の伝°熱面の面積が大幅に拡大さ
れ、熱交換性能が向上する。
しかも、金属板(2)と流体通路形成部4,1(3)と
のろうイ」の前に流体通路形成部材く3)の連結壁部(
7)に突出部(13)  (21)  (31)を設(
)でおくことができるので、その製造が容易に行なえる
【図面の簡単な説明】
第1図JLi J、ひ第2図はこの発明の第1の実施例
を示し、第1図は側面図、第2図は第1図の■−■線に
モう一部省略拡大断面図、第3図および第4図はこの発
明の第2の実施例を示し、第3図は第2図相当の図、第
4図は第3図の■v−IV線にそう断面図、第5図はこ
の発明の第3の実施例を示−リー第2図相当の図である
。 く1)・・・熱交換器、(2)・・・アルミニウム板、
(3)・・・アルミニウム押出型材製流体通路形成部材
、(4〉・・・流体流通用偏平状中空体、(6)・・・
左右側壁部、(7)・・・連結壁部、(8)・・・フィ
ン、(13>  (31>・・・突条、<21)・・・
舌状フイン。 以  上 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  互いに対向する1対の金属板(2)と、金属板(2)
    間に配置されかつ金属板(2)にろう付された金属押出
    型材製流体通路形成部材(3)とよりなる流体流通用偏
    平状中空体(4)を備えており、流体通路形成部材(3
    )が、金属板(2)の左右側縁部どうしを連結する左右
    側壁部(6)と、左右側壁部(6)どうしを連結する連
    結壁部(7)と、左右側壁部(6)の間において連結壁
    部(7)に設けられかつ先端が金属板(2)に接合され
    たフィン(8)とよりなり、金属板(2)、左右側壁部
    (6)、連結壁部(7)およびフィン(8)によって複
    数の流体通路(9)が形成され、連結壁部(7)の流体
    通路(9)にのぞむ面に突出部(13)(21)(31
    )が設けられている熱交換器。
JP12828684A 1984-06-20 1984-06-20 熱交換器 Pending JPS616597A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12828684A JPS616597A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 熱交換器
DE19853521914 DE3521914A1 (de) 1984-06-20 1985-06-19 Waermetauscher in fluegelplattenbauweise
US06/879,532 US4729428A (en) 1984-06-20 1986-06-27 Heat exchanger of plate fin type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12828684A JPS616597A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616597A true JPS616597A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14981061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12828684A Pending JPS616597A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717476B2 (en) 2001-09-19 2004-04-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Modulator
ES2405534A1 (es) * 2013-04-12 2013-05-31 Universidad Politécnica de Madrid Intercambiador de calor mediante aletas pasantes
WO2017019142A1 (en) * 2015-07-24 2017-02-02 Exxonmobil Upstream Research Company Enhanced heat transfer in printed circuit heat exchangers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205096A (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 Hitachi Ltd 熱交換素子の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205096A (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 Hitachi Ltd 熱交換素子の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717476B2 (en) 2001-09-19 2004-04-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Modulator
ES2405534A1 (es) * 2013-04-12 2013-05-31 Universidad Politécnica de Madrid Intercambiador de calor mediante aletas pasantes
WO2014167149A1 (es) * 2013-04-12 2014-10-16 Universidad Politécnica de Madrid Intercambiador de calor mediante aletas pasantes
WO2017019142A1 (en) * 2015-07-24 2017-02-02 Exxonmobil Upstream Research Company Enhanced heat transfer in printed circuit heat exchangers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814917B2 (ja) 積層型蒸発器
JP4065781B2 (ja) 熱交換器、これを用いたカー・エアコン、及び熱交換器を備えた自動車
US6446713B1 (en) Heat exchanger manifold
JPH0315117B2 (ja)
JPH04203895A (ja) 熱交換器
JP3760571B2 (ja) 熱交換器
JP2004144460A (ja) 熱交換器
JPH11287580A (ja) 熱交換器
JP2002130977A (ja) 熱交換器
JPS58221390A (ja) 熱交換器
JP2003185374A (ja) 最適化されたプレートを備える熱交換器のチューブ
JP3661275B2 (ja) 積層型蒸発器
JP2586753Y2 (ja) 熱交換器
JPH10281693A (ja) 複式一体型熱交換器
JPS616597A (ja) 熱交換器
JPH11223421A (ja) 冷媒蒸発器
JPS63282490A (ja) 熱交換器
JP2002048491A (ja) 冷却用熱交換器
JP3403544B2 (ja) 熱交換器
JPH02106697A (ja) 積層形熱交換器
JPH0613957B2 (ja) 熱交換器
GB2375816A (en) A heat exchanger for a vehicle
JPH03117887A (ja) 熱交換器
JPH0552563U (ja) 熱交換器用チュ−ブ
JPH0593592A (ja) 熱交換器