JPS6165835A - メタノ−ルから水素及びホルムアルデヒドを製造する方法 - Google Patents

メタノ−ルから水素及びホルムアルデヒドを製造する方法

Info

Publication number
JPS6165835A
JPS6165835A JP59187889A JP18788984A JPS6165835A JP S6165835 A JPS6165835 A JP S6165835A JP 59187889 A JP59187889 A JP 59187889A JP 18788984 A JP18788984 A JP 18788984A JP S6165835 A JPS6165835 A JP S6165835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
formaldehyde
hydrogen
component
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59187889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514693B2 (ja
Inventor
Takeshi Fujikura
剛 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Nihon Kasei Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Nihon Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd, Nihon Kasei Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP59187889A priority Critical patent/JPS6165835A/ja
Publication of JPS6165835A publication Critical patent/JPS6165835A/ja
Publication of JPH0514693B2 publication Critical patent/JPH0514693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメタノールにテトラキスアセタートニルテニウ
ム塩化物とフェニルホスフィンとを添加して反応させて
水素及びホルムアルデヒド全製造する方法における改良
、詳しくはその反応系に有機カルボン酸を存在せしめて
反応速度を高める改良方法に関する。
(産業上の利用分野) 本発明の製造方法は、メタノールから水素及びホルムア
ルデヒド全効率よく製造することができ、しかも得られ
る水素及びホルムアルデヒドが純度が高いので、それよ
り高純度の水素及びホルムアルデヒドを容易に分離精製
できるから、高純度の水素及び/又はホルムアルデヒド
を必要とする各種の化学工業、電子材料工業及び精密金
属工業等の工業分野において有利に使用できる。
(従来技術) メタノールにテトラキスアセタートニルテニ、ウム塩化
物とフェニルホスフィンを添加して反応させて水素及び
ホルムアルデヒドを製造する方法は既に知られている〔
日本化学会斗49春季年会講演要旨集(1984年東京
)参照〕。しかし、この方法は反応を長時間高活性に維
持するのか困難であるので、工業的実施上で不利があっ
た。
なお、かかる反応において用いられるテトラキスアセタ
ートニルテニウム塩化物は、そのルテニウム(Ru)原
子の一つは2価であυ、残りの一つが3価である。
(発明が解決せんとする問題点) 本発明は、上記従来技術における欠点、すなわち従来技
術では反応を長時間高活性に維持できなかった欠点がめ
ったのを改良して、水素及びホルムアルデヒド全効率よ
く製造する方法を提供せんとするものでおる。
(問題点の解決手段) 本発明のメタノールから水素及びホルムアルデヒドを製
造する方法は、メタノールに、一般式(Rug (OA
C)4 ) CAI  (式中、Acはアセチル基を示
す。)で表わされるテトラキスアセタートニルテニウム
塩化物と、一般式P(Ph)m(CnI(2n+ t)
 a −m(式中、pbはフェニル基を示し、mは1〜
3の整数を、nは整数をそれぞれ示す。)で表わされる
フェニルホスフィンを添加して反応させる方法において
、該反応系中に酢酸を存在せしめることを特徴とする方
法である。
本発明の方法におけるようなメタノールより水素及びホ
ルムアルデヒド金製造する反応は下記式%式% 本発明の方法におけるテトラキスアセタートニルテニウ
ム塩化物の使用量は、原料メタノール量に対するテトラ
キスアセタートニルテニウム塩化物のモル比で5×10
″″6〜5×lO″″′、好ましくはI X 10−’
〜5X10−’である。同塩化物の使用量が多すぎても
、それに見合う効果の向上が得られない。また、同塩化
物の使用量が少なすぎると、反応率が低下し、水素及び
ホルムアルデヒドの収量が低くなる。
本発明におけるフェニルホスフィンとしては、タト、l
f トIJ フェニルホスフィン、ジフェニルアルキル
ホスフィン(之とえばジフェニルエチルホスフインノ、
及びフェニルジアルキルホスフィン(足トエばフェニル
ジエチルホスフィン)があげラレル。フェニルホスフィ
ンの使用量ハ、テトラキスアセタートニルテニウム塩化
物に対するフェニルホスフィンのモル比で1〜10であ
る。
本発明における反応系に存在せしめる有機カルボン酸と
しては、種々のものが使用でき、たとえばギ酸、酢酸、
プロピオン酸及び酪酸等があげられる。N 機カルボン
酸の使用量は、テトラキスアセタートニルテニウム塩化
物に対する有機カルボン酸のモル比で1〜100、好ま
しくは10〜50である。有機カルボン酸の使用量が少
なすぎると、初期反応率が高くても、長時にわたってそ
の高い反応率t−維持できず、反応率が次第に低下し、
終局的な水素及びホルムアルデヒド収量が低下する。
また、有機カルボン酸の使用量が多すぎても、それに見
合う格別の効果が得られない。
本発明の製造反応は、通常、密閉容器中で行なわせるの
が望ましい。その反応系に空気が存在すると生成水素と
混合して爆発混合物を生成したり、或いは触媒系を失活
せしめる原因となるので、密閉容器内は窒素やアルゴン
等の不活性ガスで置換しておくのが望ましい。
反応系、すなわち密閉容器内の圧力は、通常、反応温度
における自然発生圧が用いられる。
反応温度は原料メタノール金液相に維持できる温度であ
る必要がおる。そして、反応温度には、室温又はそれ以
下の低温の使用も可能であるが、通常は、必要に応じて
加圧したなるべく高い温度(たとえば40〜80 ’O
)で反応させるのが、反応速度を高めることができる等
の理由から、好ましい。
(作用効果〕 本発明における酢酸の作用機溝等は、必ずしも明確でな
いが、推測によれば酢酸が、テトラキスアセタートニル
テニウム塩化物とフェニルホスフィンとからなる錯体中
で、メタノールからの脱水素触媒としての活性子の生成
機会を増大又は補償する作用全するのではないかと考え
られる。そして、その作用機構等が明確でないにしても
、本発明にしたがってその反応系に酢酸を存在せしめて
反応させると、反応を長時間にわ念って高活性に維持す
ることができるようになり、水素及びホルムアルデヒド
の収it高めることができる。
(実施例等〕 次に、実施例及び比較例をあげて本発明をさらに詳述す
る。
実施例1 攪拌機、温匠計及び圧力計を備えた金属製密閉容器全窒
素ガスで充分に置換したのち、メタノ−k 400 m
l  とテトラキスアセタートニルテニウム塩化物37
.9■(0,08m mol ) t−入れて攪拌して
から、45°Cに加熱し、この温度を保持しながら、こ
れにジフェニルエチルホスフィン64.3Trkg(0
,3mmol )及びff1=99.6#(テトラキス
アセタートニルテニウム塩化物の2倍モルり加え、大気
圧下の還流温度(67°0)に昇温させると、水素気体
が発生した。
反応生成物は、気相及び液相成分をガスクロマトグラフ
ィーで分析するとともに、生成する水素気体量金ガスビ
ユレットによp定量追跡した。そのガスクロマトグラフ
ィー分析用カラムとしては、モレキュラシープ5A(ガ
スクロ工業株式会社製入ボラパックT(ウオターズ・カ
ンパニー社商品8、P E G −HT (ガスクロ工
業株式会社商品名)、及びPEG−1000(ガスクロ
工業株式会社製)を使用した。また、ホルムアルデヒド
に対しては水素化イオン検出器(FID)の前に、水素
化触媒(Ru/AIt Os )を置いて、分析精度の
向上をはかつfC。
それらの分析結果は、非凝縮性気体成分が99容量チ以
上の高純度の水素であシ、気相凝縮成分及び液相成分が
メタノールのほかは、ホルムアルデヒド及びそのアセタ
ール体のみでめった。そして、10〜50時間反応後の
生成水素量及びホルムアルデヒド量は第1表に示すとお
りであった。
比較例1 実施例1におけると同じ装置金剛い、酢酸全添加しない
#1かは実施例1におけると同じ方法で反応させた。
その結果は第2表に示すとおりであった0実施例2 実施例1におけると同じ装置ft ’r用い、rn酸添
加Qkテトラキスアセタートニルテニウム塩化物のそれ
ぞれ8倍モル量、16倍モル量、及び32倍モル量とし
たほかは、実施例1におけると同じ方法で反応させた。
その結果は第3表に示すとおりであった。
M    3    昇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)メタノールに、一般式〔Ru_2(OAc)_4〕
    Cl(式中、Acはアセチル基を示す。)で表わされる
    テトラキスアセタート二ルテニウム塩化物と、一般式P
    (Ph)_m(CnH_2_n_+_1)_8_−_m
    (式中、Phはフェニル基を示し、mは1〜3の整数を
    、nは整数をそれぞれ示す。)で表わされるフェニルホ
    スフィンを添加して反応させる方法において、該反応系
    中に有機カルボン酸を存在せしめることを特徴とするメ
    タノールから水素及びホルムアルデヒドを製造する方法
JP59187889A 1984-09-07 1984-09-07 メタノ−ルから水素及びホルムアルデヒドを製造する方法 Granted JPS6165835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187889A JPS6165835A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 メタノ−ルから水素及びホルムアルデヒドを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187889A JPS6165835A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 メタノ−ルから水素及びホルムアルデヒドを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165835A true JPS6165835A (ja) 1986-04-04
JPH0514693B2 JPH0514693B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=16213962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187889A Granted JPS6165835A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 メタノ−ルから水素及びホルムアルデヒドを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042211A1 (fr) * 1998-02-18 1999-08-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyseur d'oxydation et procede d'oxydation via ce catalyseur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042211A1 (fr) * 1998-02-18 1999-08-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyseur d'oxydation et procede d'oxydation via ce catalyseur
US6166264A (en) * 1998-02-18 2000-12-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Oxidation catalyst system and method of oxidation with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514693B2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Garland et al. A heterogeneous ligand-accelerated reaction: enantioselective hydrogenation of ethyl pyruvate catalyzed by cinchona-modified platinum/aluminum oxide catalysts
Hayashi et al. Reductive coupling reaction induced by remote-site oxidation in titanocene bis (metallocenylacetylide), where metallocenyl= ferrocenyl or ruthenocenyl: a novel route to Cn (n= 4, 6, and 8) wire with the metallocenyl groups at both terminals
US4954644A (en) Ruthenium-phosphine complex
JPS6165835A (ja) メタノ−ルから水素及びホルムアルデヒドを製造する方法
CN112979714B (zh) 一种三碟烯卡宾三齿金属配合物及其应用
JPH01106835A (ja) パラー第三級−ブトキシスチレンの合成法
JP3292559B2 (ja) カテコール誘導体の製造方法
JP4092448B2 (ja) 有機ビスマス化合物を用いる有機化合物の製造方法
CN114315889B (zh) 一种双官能有机二硅醚类化合物及其合成方法
CN115894372B (zh) 一种基于酮和单肼盐的吡唑啉衍生物合成方法
US4978801A (en) Preparation of aromatic aldehydes
US5118862A (en) Process for producing αβ-unsaturated carbonyl compound
US4503232A (en) Method for the preparation of α-ketoamide imines
JPS5944303B2 (ja) α−ケトアシド類の製造法
JPS62263140A (ja) α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法
US20040063982A1 (en) Process for producing norbornene derivative having organosilyl group
JP3735902B2 (ja) 新規脂環式ジカルボン酸ジエステル及びその製造方法
CN116284156A (zh) 一种咔唑取代的三碟烯茂金属化合物及其应用
Kim et al. Vinylation of $\beta $-Acetoxyvinyl Mercurials with Olefins by Palladium (Ⅱ) Salt
JPS62215595A (ja) 新規α−(シアノメチル)ビニルシラン化合物およびその製法
JP3367057B2 (ja) 4ーtーブチルジオキシー2,5ーシクロヘキサジエンー1ーオン類の製造法
JPH02129158A (ja) 光学活性なグリシン誘導体及びその製造方法
JPH041152A (ja) アルデヒド類の製造方法
JPH01216985A (ja) ブタジイン系酸無水物
JPS60169433A (ja) アセチレニツクケトン類の製造法