JPS6165525A - フアジイ激烈和回路 - Google Patents

フアジイ激烈和回路

Info

Publication number
JPS6165525A
JPS6165525A JP59187656A JP18765684A JPS6165525A JP S6165525 A JPS6165525 A JP S6165525A JP 59187656 A JP59187656 A JP 59187656A JP 18765684 A JP18765684 A JP 18765684A JP S6165525 A JPS6165525 A JP S6165525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
input
circuit
output
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59187656A
Other languages
English (en)
Inventor
Retsu Yamakawa
烈 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59187656A priority Critical patent/JPS6165525A/ja
Publication of JPS6165525A publication Critical patent/JPS6165525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0005Modifications of input or output impedance

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 〔発明の技術分野〕 この発明はファジィ激烈和回路に関Jる。
〔従来技術の説明) ファジィ論理はファジネスづなわら「あいまいさ」を取
扱う論理である。人間の患者や行動にはあいまいさがつ
きまとっている。そこで、このようなあいまいさを数■
化したり理論化できれば、交通管制、緊急、応用医療体
制等の社会システム、人間を模倣してつくられるロボツ
1〜′5の設31に応用できる筈である。1965年に
り、 A、 Zadchによってファジィ集合の概念が
提唱されて以来、このような観点から「あいまいさ」を
取扱う一つの手段としてファジィ論理の研究が行なわれ
てきた。しかしながらこのような研究の多くがディジタ
ル削算槻を用いたソフトウェア・システムへの応用に向
けられているのが現状である。ディジタル計鈴機はOと
1とからなる2値論理に基づく演算を行なうものであり
、その演算処理はきわめて厳密ではあるが、アナログ量
の入力にはA/D変換回路を付加する必要があり、この
ために膨大な情報を処理させようとすると最終結果が得
られるまでに長い時間を要するという問題がある。また
、ファジィ論理の応用のためのプログラムはきわめて複
雑にならざるを得ず、複雑な処理のためには大型ディジ
タル計算機が、必要となり経済的でない。
そbそもファジィ論理はOから1までの区間の連続的な
1直(0,1)を扱う論理であるから、2値論理を基礎
とするディジタル計痺成にはなじまないという面をもっ
ている。またファジィ論理は巾のあるあいまいなMを取
扱うものであるから、ディジタル計算機による演算はど
の厳密性は要求されない。そこで、ファジィ論理を取扱
うのに適した回路の実現が望まれている。
ファジィ論理の基本演算には、限界差、論理補、限界用
、限界積、論理和、論理積、絶対差、含意、対等、激烈
和および激烈積がある。発明者は、前9壱のファジィ論
理を取扱うことのできるファジィ論理回路を既に提案し
ている(特願昭59−57121号〜57125号)。
発明の概要 〔発明の目的〕 この発明は、上記のファジィ論理基本演算のうちのまだ
演算回路が報告されていないファジィ激烈和回路を提案
することを目的とする。
〔激烈和の定義] ファジィ集合Xはメンバーシップ関数μXによって特性
づけられる。メンバーシップ関数μ×とはその変数がフ
ァジィ集合Xに属している度合いを表わすものであり、
この度合いは0から1までの区間の連続的な値(0,1
)によって表わされる。したがって、メンバーシップ関
数はその変数を(0,1)に変換するものであるという
ことができる。ファジィ集合Yも同様にメンバーシップ
関数μyによって特性づけられる。
ファジィ論理とは、あいまいさをファジィ集合の形で表
わし、これを用いて、通常の論理をあいまいさを取扱う
ことができるように拡張したものである。上述したよう
に、ファジィ激烈和もまたファジィ論理の基本演算の1
つである。
以下の説明では簡略化のために、メンバーシップ関数μ
X、μyをそれぞれX、yで表記する。
激烈和(drastic sum) Vは、D、 [)
uboisによって次のように定義されている(下記文
献参照)。
ここで、Vは論理和(max)を表わし、x、yのうち
大きい方の値を選択することを意味している。また、・
は代数掌上の乗亦を表わしている。
文献 り、 Dubois、  ” ouelques cl
asses d’operatcurs remarq
ualbes pour combiner des 
ensemblesflous”  、  Busef
al  、  八utomne  、  l)D、29
−35(197第1図は、ファジィ激烈用xVyの値を
X、yとともに3次元直交座標で表わしたものである。
点(x、 y、 xJ/y) = (0,O,O)と(
0,1,1)とを結ぶ直線がx=Oの場合における激烈
用の値xVy(=y)を表わしている。また、点(0,
0,O)と(1,0,1>とを結ぶ直線がy=0の場合
のxVy (=x)を示している。xvy=1平面上の
ハツチングで示された部分がO<Xy≦1の場合にXV
yり (=1)がとる値である。
〔発明の構成、2「用および効果〕 この発明によるファジィ激烈和回路は、2種類の入力電
流が与えられ、一方の入力電流がOを表わすときに他方
の入力電流と等しい値でかつそれ以外のときにOを表わ
す値の出力電流を出力する第1の回路、2種類の入力電
流が与えられ、他方の入力電流が0を表わすときに一方
の入力電流と等しい値でかつそれ以外のとぎに0°を表
わす値の出力電流を出力する第2の回路、2種類の入力
電流が与えられ、両方の入力電流がともにO以外を表わ
すときに1を表わす値で、その他の場合にOを表わす値
の出力電流を出、力する第3の回路、ならびに第1、第
2および第3の回路の出力電流を加算する回路からなる
ことを特徴とする。
したがって、加算回路からは、一方の入力電流(たとえ
ばX)がファジィ論理で0を表わすときに他方の入力電
流(たとえばy)と等しい値(0を表わす値を含む)で
あり、他方の入力電流がファジィ論理でOを表わすとき
に一方の入力電流と等しい値(0を表わす値を含む)で
おり、両方の入力電流がともにファジィ論理でO以外を
表わすときに1を表わすlnIであるような出力電流が
得られるので、上述したファジィ激烈用の演算が達成さ
れる。
実施例の説明 〔電流の入出力形態〕 この発明におけるファジィ激烈和回路は電流モードで0
3作する。そこで電流の入出力形態を簡単に説明してお
く。第2図において、ファジィ論理回路(10)の入力
電流が(iで、出力電流がloでそれぞれ表わされてい
る。(A)は、入力電流11が回路(10)に向って流
れ込み、出力電流■0が回路(10)から流出する入出
力形態を示している。これを、吸い込み入力、吐き出し
出力と名付ける。(B)は、入力電流Iiが回路(10
)から流出し、出力電流Ioが回路(10)に流入する
吐き出し入ノj1吸い込み出力の形態を示している。同
様にして、(C)は   ゛吸い込み入力、吸い込み出
力を、(D)は吐き出し入力、吐き出し出力をそれぞれ
示している。
ファジィ論理回路を多段(カスケード)に接続する場合
には、第2図(A)または(B)の形態を採用すること
が好ましい。第2図は1人力、1出力の例であるが、多
久ノ〕、多出力の回路においても電流の入出力形態は変
わらない。
〔トランジスタによる激烈和回路〕
第3図はnpn トランジスタを用いて実現された激烈
和回路を示している。この図において、矢印とともに示
された値X、yおよび1はその部分に流れる電流値をフ
ァジィ論理で使用される値に変換して表わしている。ま
た、矢印とともに4行1列のマトリクスで表わされた値
もまたその部分に流れる電流値をファジィ論理上の値に
変換して示すものであるが、より分りゃすくするために
、X、y領域を下記のように4つに分割したときの値を
それぞれ示している。第3図のマトリクスの各行の値は
下記のマトリクスの各行の場合にそれぞれ対応している
さて入力端子(21)(22)(23)にはXの値の電
流が、入力端子(31)(32)(33)にはyの値の
電流がそれぞれ適当な電流源から入力している(吸い込
み入力)。電流源としては、たとえば、センサの検出信
号をファジィ論理で使用されるOから1までの連続的な
値(0,1)に対応する電流値に変換して出力するもの
、指令されたまたは入力された電圧、電流値を同様にそ
れに対応する電流値に変換するもの、このファジィ激烈
和回路の前段に接続された他のファジィ論理回路(その
出力が端子(21)等に入力する)などを挙げることが
できよう。入力端子(4tH4zH43)にはファジィ
論理で1の値を表わす電流が入力している(吸い込み入
力)。激烈用Xvyの演算結果を表わす電流は出力端子
(80)から出力される(吐ぎ出し出力)。
入力端子(21)に与えられるXの1直の入力電流は、
上述のマトリクス表現を用いると、X=(OxxO)T
と表わすことができる。ここで下はマトリクスの行と列
とを転置したことを示している。このXの値の入力電流
はnpn トランジスタ(51)からなる電流増巾回路
(51)に入力する。このトランジスタの電流増巾率β
は無限大(oo)であると仮定する。後に述べるすべて
の電流増巾回路を構成するトランジスタの電流増巾率β
も■である。したがって、ベースに入力する電流がOで
あればコレクタ電流はOであるが、ベース電流がO以外
の場合にはコレクタ電流は■となる。電流増巾回路(5
1)のコレクタには〔0ooooO〕王の電流が流入す
ることになる。
電流増幅回路(51)を構成するトランジスタのコレク
タには、ワイヤードOR(52)が接続され、ワイヤー
ドOR(52)に入力端子(32)からyの1偵の電流
が流入している。yの値の電流はマトリクス表現では(
VOVO)Tと表わされる。
ワイヤードOR(52)の出力側にはダイオード(53
)のアノード側が接続されている。電流増巾回路(51
)のコレクタ電流がOの場合には、ワイヤードOR(5
2)からダイオード(53)に向って流れる電流は(y
−0)=yとなる。そして、y=0の場合にはこの電流
はOとなる。コレクタ電流が■の場合にはダイオード(
53)からワイヤードOR(52)に向ってωの電流が
流れようとするが、ダイオード(53)によって阻止さ
れる。ダイオード(53)の順方向に流れる電流はOで
ある。
したがって、ダイオード(53)のカソード側がらは(
yooo)Tの電流が流出する。この電流は、入力電流
Xの値がOの場合に入力電流yの値(Oを含む)と等し
くかつXの値がO以外のの場合にOの値を示すしのとな
っている。ダイオード(53)のカソード但りはワイヤ
ードOR(74)に接続されている。
入力端子(31)に入力するyの値の電流は、電流増幅
回路(54)を構成するトランジスタのベースに入力し
ている。このトランジスタのコレクタ電流は〔■0oo
O〕Tとなる。このコレクタにはワイヤードOR(55
)が接続され、ここにXの1直の電流が入力している。
ワイヤード0R(55)はダイオード(56)を介して
ワイヤード0R(74)に接続されている。ダイオード
(56)からワイF−ド0R(74)に流入スル電流が
(OxOO)下で与えられることは容易に理解できょう
。この電流は、入力電流yの値が0の場合に入力電流X
の1m(Oを含む)と等しくかつyの値がO以外の場合
にOの値を示すものとなっている。
入力9;11子(七)からXの値の入力電流が流入する
電流増巾回路(61)は上述の電流増巾回路(51)と
同じように蝕くから、その出力電流は(OOOooO)
Tとなる。電流増巾回路(61)の出力側にはワイヤー
ドOR(62)があり、ここに1の値の電流が入力端子
(41)から流入している。ライ1フードOR(62)
はダイオード(63)を介してワイヤードOR(67)
に接続されている。ダイオード(63)からワイヤード
OR(67)には(1001)Tの電流が流入する。
入力端子(33)からyの値の入力電流が流入する電流
増巾回路(64)は上述の電流増巾回路(54)と同じ
ように働くから、その出力電流は〔0oOooO)■と
なる。電流増巾回路(64)の出力側にはワイヤード0
″R(65)があり、ここに1の値の電流が入力端子(
42)から流入している。ワイヤードOR(65)はダ
イオード(66)を介してワイヤードOR(67)に接
続されている。ダイオード(66)からワイヤードOR
(67)には(0101)Tの電流が流入する。
ワイヤード○R(67)では、これらの入力電流(10
01)Tと(0101)Tとが加算されるから、その出
力電流は(1102)Tとなり、この電流が電流増巾回
路(71)に流入する。したがって、電流増巾回路(7
1)の出力゛電流は(oo oO。
0oo)王となる。
電流増巾回路(71)の出力側にはさらにワイヤーFO
R(72)が接続され、ここに1の値の電流が流入して
いる。ワイヤードOR(72)はダイオード(73) 
=2介してワイヤードOR(74)に接続されている。
ダイオード(73)からワイヤード0R(74)に流入
する電流は(0010)Tで与えられる。この電流は、
2つの入力電流XとyがともにO以外の場合に1の値を
示し、その他の場合(すなわちX、yの少なくとも一方
が0の場合)にOの値を示すものとなっている。
ワイV−ド○R(74)において、ここに流入する3つ
の電流(yooo)T、(OxOO)Tおよび(001
0)Tが加算されるので、〔yxlo)Tの値をもつ電
流が出力端子(80)から吐き出されることになる。端
子(80)の出力電流は、第(1)式に示される激烈用
の演算結果を表わしている。
第3図に示されているファジィ激烈和回路は、吸い込み
入力、吐き出し出力の例であるが(第2図(A)に相当
)、電流ミラーを適当に設けることにより、第2図(B
)〜(D)に示された他の入出力電流形態に容易に変換
することができる。また、第3図ではnpn トランジ
スタを用いて電流増巾回路が構成されているが、pnρ
トランジスタを用いても、またこれら両タイプのトラン
ジスタを組合わせることによっても同じようにファジィ
激烈和回路を構成することができる。
CFETによる激烈和回路) 第4図は、P−MOS  FETとN−MOSFETと
を組合わせることにより構成されたファジィ激烈和回路
を示している。この回路は、たとえば、ポリシリコンゲ
ート・セルフアライメントP−MO3I造プロセスによ
り容易にIC化することが可能である。またFETによ
る電流ミラーではミラ一定数をほとんど1に等しくする
ことができるので正確な電流ミラー作用を期待できる。
第4図にJ5いて、第3図に示すものと同一1力には同
一符号が付けられている。
第3図に示された回路では、同じ1直をもつ電流の入力
端子(電流源)が複数必要である。たとえば、値Xの電
流は入力、端子(21)、(22)および(23)に与
えられている。これに対して第4図の回路では、1(1
類の入力電流について(41つの入力端子(電流源)で
足りる。1ifj Xの電流は入力端子(20)に、l
Iyの電流は入力端子(30)に、値1の電流は入力端
子(40)にそれぞれ与えられている。
入力端子(20)に与えられたXの値の入力電流は、N
−MOS  FETによる電流ミラー(81)に入力し
、この回路(81)によって向きが逆で同じ値Xの電流
がつくられている。この電流ミラー (81)の出力電
流はP−MOS  FETによるマルチ出力回路(マル
チ出力電流ミラー) (82)に入力し、この回路(8
2)によって向きが逆でかつ同じ1llxの3の電流が
つくられている。Xの値をもつこれら3つの電、流は結
局入力端子(20)に与えられたものと同じ向きとなり
、それぞれ入力端子(21)(22)および(23)を
経て電流増巾回路(51)、ワイヤードOR(55)お
よび電流増巾回路(61)に入力する。
これらの入力端子(21)(22)(23)および他の
入力端子(31)(32)(33)、(41H42)(
43)は、第3図との対応関係を明確にするために便宜
的に第4図に図示されたものである。
入力端子(30)に与えられたIItiyの入力電流と
同じ1直でかつ同じ向きの電流が電流ミラー(83)−
とマルチ出力回路(84)とからなる電流分配回路によ
って、つくられ、入力端子(31)〜(33)に与えら
れる。同様に、入力端子(40)に与えられた1の値を
もつ電流を入力とする電流ミラー(85)およびマルチ
出力回路(86)からなる電流分配回路から1の値をも
つ3つの入力電流が生成され、入力端子(41)〜(4
3)に入力する。
第4図に示された回路の動作は、第3図に示された回路
の動作と同じであるので、動作説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ファジィ激烈和回路の演樟を3次元座標上に
示すグラフ、第2図は電流の入出力形態の説明図、第3
図はトランジスタを用いて構成されたファジィ激烈和回
路の回路図、第4図はFETを用いて構成されたファジ
ィγ(烈和回路の回路図である。 (20)〜(23)(30)〜(33)(40)〜(4
3)・・・入力j;、1子、(51054)(61)(
64H71)・・・電流増tlJ回路、(520550
62)(65)(67)(72)(74)・・・ワイヤ
ーFOR1(53056)(6306G)(73)・・
・ダイオード、(80)・・・出力端子、(81)(8
3) (85)・・・電流ミラー、(82) (84)
 (86)・・・マルチ出力回路(マルチ出力電流)。 以  上 外4名 (A) m− ]ア C P 1゜ (D) 一〇 〉 −〇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2種類の入力電流が与えられ、一方の入力電流が0を表
    わすときに他方の入力電流と等しい値でかつそれ以外の
    ときに0を表わす値の出力電流を出力する第1の回路、 2種類の入力電流が与えられ、他方の入力電流が0を表
    わすときに一方の入力電流と等しい値でかつそれ以外の
    ときに0を表わす値の出力電流を出力する第2の回路、 2種類の入力電流が与えられ、両方の入力電流がともに
    0以外を表わすときに1を表わす値で、その他の場合に
    0を表わす値の出力電流を出力する第3の回路、ならび
    に 第1、第2および第3の回路の出力電流を加算する回路
    、 からなるファジィ激烈和回路。
JP59187656A 1984-09-06 1984-09-06 フアジイ激烈和回路 Pending JPS6165525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187656A JPS6165525A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 フアジイ激烈和回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187656A JPS6165525A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 フアジイ激烈和回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165525A true JPS6165525A (ja) 1986-04-04

Family

ID=16209896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187656A Pending JPS6165525A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 フアジイ激烈和回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133765A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sharp Corp インバータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133765A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sharp Corp インバータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0682396B2 (ja) メンバーシップ関数合成装置およびファジィ・システム
US20020169729A1 (en) Voltage-mode pulse width modulation VLSI implementation of neural networks
Wilamowski et al. Neuro-fuzzy architecture for CMOS implementation
Tsukano et al. Synthesis of operational transconductance amplifier-based analog fuzzy functional blocks and its application
JP3253571B2 (ja) 低電圧mosfetを持つ電流ミラーを使用した積算機及び神経網シナプス
JPS60247734A (ja) 論理演算回路
JPH02276310A (ja) 論理回路
JPS6165525A (ja) フアジイ激烈和回路
Yamakawa et al. A programmable fuzzifier integrated circuit—synthesis, design, and fabrication
JPS6165526A (ja) フアジイ激烈積回路
US5311454A (en) Digital multiplier-accumulator
JPH061498B2 (ja) プログラマブル・マルチ・メンバ−シツプ関数回路
JPH08148990A (ja) 多値論理積の演算装置
Imai et al. An efficient homotopy method for finding DC operating points of nonlinear circuits
Guo et al. A high-speed, reconfigurable fuzzy logic controller
Patyra et al. Synthesis of current mode building blocks for fuzzy logic control circuits
JPH0628503A (ja) 加算器
US5946494A (en) Method for minimizing the number of input terminals used in an operator
TokmakcI et al. A current-mode CMOS fuzzy logic controller
JPS63115424A (ja) 半導体集積回路
JP2693501B2 (ja) 差動増幅回路
JPH061496B2 (ja) フアジイ・メンバ−シツプz関数回路
JPS6148229A (ja) 可変しきい値回路
JPS63161727A (ja) デイジタル信号処理回路
JPH0682397B2 (ja) クリスプ集合に適用可能なフアジイ・メンバ−シツプ関数回路