JPS6165259A - カプセルトナ− - Google Patents

カプセルトナ−

Info

Publication number
JPS6165259A
JPS6165259A JP59186455A JP18645584A JPS6165259A JP S6165259 A JPS6165259 A JP S6165259A JP 59186455 A JP59186455 A JP 59186455A JP 18645584 A JP18645584 A JP 18645584A JP S6165259 A JPS6165259 A JP S6165259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
imparting component
toner
hardness
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59186455A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kurimoto
栗本 純一
Toru Matsumoto
徹 松本
Toshiyuki Koshio
越尾 敏幸
Masuo Yamazaki
益夫 山崎
Ichiro Osaki
大崎 一郎
Yasuhide Goseki
康秀 後関
Toshiaki Nakahara
中原 俊章
Katsutoshi Wakamiya
若宮 勝利
Naoyuki Ushiyama
牛山 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59186455A priority Critical patent/JPS6165259A/ja
Publication of JPS6165259A publication Critical patent/JPS6165259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09357Macromolecular compounds
    • G03G9/09371Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09357Macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09357Macromolecular compounds
    • G03G9/09364Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09378Non-macromolecular organic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真法あるいは静電印刷法などにおいて
、静電気潜像を現像するのに用いられるトナーに関し、
特に加圧定着に適したカプセルトナーに関する。
[従来の技術] 従来、電子写真法としては米国特許第2297831号
明細、r?、特公昭42−23910 ’5 公t12
 及ヒ4> 公1q343−24748号公報了に記載
されている如く、多数の方法が知られているが、一般に
け光導電性物質を利用し1種々の手段により光導電性物
質を含む感光体上に7rL気的牌像を形成し1次いで該
潜像をトナーを用いて現像し、必要に応じて紙等の転写
材にトナー画像を転写した後、加熱或いは圧力或いは溶
剤蒸気などにより転写材に定着し、複写物を得るもので
ある。
加圧することにより、トナーを転写材に定着せしめる方
法としては、米国特許第3289Ei2e号明細ノ;、
特開昭48−102624号公tg等に開示されており
、省エネルギー、無公害、複写機電源を入れれば待時間
なしで複写が行えること、コピー用紙の焼は焦げの危険
がないこと、高速定着が可能なこと校び足γ1装置が筒
中であることなどの利点が多l/)。
しかしながら1折る従来の加圧定着法に於いては、転写
材に特殊な処理を施さなければ満足な定着性が得られな
いばかりか、定着圧力も線圧20〜40kg/cmとい
う、1°1−い圧力を貿する欠点を右していた。更に加
圧定着法トナー材t1には軟質材料が利用されることが
多く、その結果、ポンドライフにこしく保存時にトナー
粒子間Fが凝集したり合一化を起こし、更にブロッキン
グ化・ドラム表面上へのフィルミング・キャリヤー7り
染・定着ローラーオフセットといった々rましくない現
象を生ずる。
このような背景から近年これら欠【気を克服すべく、種
々のマイクロカプセルトナーか提、公されているが、こ
れら欠つ、を完全に克服できず、また製1責の但で以下
に示す問題がある。
たとえば予め芯粒子を形成せしめた後、カプセル化する
方法に於いてiT+ ;9°芯粒子形成は、乳化剤及び
分散剤の助けで造粒されるJ、111合が多い、しかし
ながら、これらの方法に於いては、用いた乳化剤及び分
散剤のため条件によっては自己乳化物が多j1)に発生
したり、又−り、生成した粒子が11び合位置し粗大な
粒子をも生成する結果、極めて粒度分布の広い粒子が得
られるISが多い、更に、カプセル化工程に於いても、
相分4法を採用せしめた場合1分散媒中での芯粒子同士
の凝集及び殻材t1を溶解した分散媒中への芯材$4の
溶出のため、貧溶媒を添加せしめた場合、合一した和犬
粒径を有するマイクロカプセルトナーが得られたり、芯
粒子のみからなる独立粒子が副生されたりする。
又、場合によっては膜材料のみからなる独立粒子も副生
される場合がある。他方カプセル化工程にたとえば一旦
芯粒子を形成後、膜材料溶液中に芯Rfを分散せしめ、
二流体ノズル又はディスクアトマイザ−を用いて吐出さ
せ、芯粒子表面上に殻材を被覆せしめるスプレー法を採
用せしめた場合においても、と記問題は根本的に解決し
えるものではない、このように均一な粒度分布を有する
マイクロカプセルトナーを、砥い造粒エネルギーで生成
する事は、現在難しい問題である。更に粒度分布以外に
も、芯材料と膜材料との界面自由エネルギーの点から膜
材料が芯粒子表面りへ完全に被覆できず、欠陥112が
生成したり、界面2’1階が生じ易い、このため、従来
のカプセルトナーでは、スリーブの汚染・画像濃度の低
下が観スーされる。
[充用が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、前乙の如き欠点を右利に解決したカプ
セルトナーを提供するものである。更に未発す1の目的
は低加圧定着が可能でかつポットライフが長く、凝集合
一が保存時に生じず、ブロッキング化・ドラム表面)二
へのフィルミング°キャリヤー汚染・定着ローラーオフ
セットという現象が生じないカプセルトナーを提供する
ものである。
[問題点を解決するだめの千[)及び作川]本発明者ら
の詳細な検シ・Iの結果、カプセルトナー中の芯物質に
期待される機能としては、硬度付与成分、離甲性付′j
−成分更に定着性付7成分からなる三つの機能が必ff
+であり、本発明に於いてはこれら三つの機能を各々有
した形態を有する芯物質を用いる賽で、従来(!蚤てし
て総括的に満足しえなかった上述の如さ欠点を有利に解
決したものである。
lj L1本発明は、相異する三つの機能を必ずしも別
個の成分から構成せしめる必要はなく、少なくとも一つ
の成分が二つの機能を兼備していても良い。
すなわち本発明は、 (a)印加重量が10gで15秒間荷東金保持せしめた
ビッカース硬さが2〜8 kg/ww2である硬度付与
成分10〜50正−:5% (b)臨界表面張力が20℃において15〜40dyn
e/c+wである離型性付与成分5〜30七量% (c)Itロードセルを用いクロスヘッド速度ヲ   
□frj分0,5■にて測定した圧縮りi性率が0.1
〜50kg/+a112である定着性付与成分40〜7
0重量%を含む混合物からなる結着物質と若色材物質か
らなる芯物質を膜材料で被覆したことを特徴とするカプ
セルトナーを提供するものである。
未発1yJで用いられるビッカース硬さはJ l5−Z
−2244に準拠して測定された。
印加重量が10gで15秒j■1荷重を保持せしめたピ
ンカース硬さが2〜8 kg/mm2.好ましくは3〜
6  kg/mar2である成分(a)としてはカルナ
バワックス(3,6kg/a!12) 、キャンデリラ
ワックス(5kg/IIl!112)などが使用できる
ビッカース硬さ2  kg/mm2未膚の成分(a)を
使用すると硬度不足のため7洩り−ブ上でトナーの破壊
が生じ、スリーブ上の融着となる。スリーブ上の融着部
分にはトナーが存在しにくくなるため、画像に濃淡が生
じる。
また、ビッカース硬さ8 kg/mo2を越える成分(
a)を使用すると加圧定着による転写材とのなじみが弱
くなるためハガレが生じる。
本発明で用いられる臨界表面張力は、固体と液体との接
触角より求められるもので、固体表面の表面エネルギー
と同意である。
臨界表面張力が20℃において15〜40dyne/c
m 。
orましくは25−35dyne/cm テある成分(
b)としては、ポリエチレン(31dyne/cm )
 、ポリイソブチ7 (27dyne/cm ) 、ポ
リプロピL/7(27dyne/ctn ) 、  ポ
リアクリルアミド(35〜40dyne/cm ) 、
ポリアクリレート(29dyne/mm ) 、ポリエ
トキシエチレン(36dyne/cm ) 、ポリメト
キシエチレン(29dyne/cm ) 、ポリビニル
アセテート(37dyne/c+s ) 、ポリビニル
アルコール(37dyne/cm ) 、ポリビニルク
ロライド (:]9dyne/cm ) 、ポリスチレ
ン(33d7ne/cm )などが使用できる。
臨界表面張力が15dyne/cm未満の成分(b)を
使用すると、後述するカプセル殻材料との表面エネルギ
ーの差が広くなるため殻材料による芯粒子の被1’fl
が完全にできず欠陥膜が生成したり界面21+ 敲が生
じる。
また、臨界表面張力が50dyne/c+1を越える成
分(b)を使用すると定力ローラーの臨界表面張力との
差が小さくなるため(鉄160d7ne/mm)定着ロ
ーラーとトナーとの接着力が強くなり定着オフセットが
生じる。
本発明で用いられる圧縮弾性率はJIS K−7208
に準拠して測定された。δN定は島?J!製作所林製島
津オートグラフDCS−2000によりなされた。
圧縮り1性率が0.1〜50 kg/mm2.好ましく
は5〜30 kg/mm2である成分(C)としてはパ
ラフィン−155(日木精−蝋社製圧縮弾性率: 10
 kg/+m2)、5P−0145(n木精蝋社製15
 kg/m+w2) 、ポリマイ1”S−40E  (
三洋化成社’A 12 kg/mm2)、ミクロクリス
タリンワックス(26kg/n■りなどがある。
圧1ii弾性率がO,1kg/l1m2未層の定着性付
与剤を使用すると、加圧定着によってトナーが太きく引
き延ばされ画質の悪化を招く。
また圧縮弾性率が5Q kg/mm2を越える定着性付
1F剤を使用すると、トナーの変形が小さいため加圧定
着による転写材へのトナーの浸透が不十分となり転写材
からの剥れが生じる。
更に本発明ではビッカース硬さ2〜8  kg/mm2
である成分(a)をlO〜50千品%と臨界表面張力が
20″Cに於いて15〜40c!yne/cra テあ
る成分(b)を5〜30重量%更に圧jlii弾性率が
0.1〜50kg/lll112である成分(c)を4
0〜70重量部含有せしめることにより硬度付与成分、
#型性付与成分、定着仕付lJ′、成分各々の作用を抑
制することなく、十分に示すことのでさるカプセルトナ
ーを提供する。
本発明の硬度付!g−成分、π型性付与成分、定着性付
与成分から成る混合物と着色材物質より芯粒子を作ると
き、特に懸〜法で芯粒子を作るときには、アミン系樹脂
と組合わせるのが良い。
未発明に用いられる殻材Hとしては、公知の樹脂が使用
可能であり、例えば、次の様な七ツマー類から成る樹脂
がある。スチレン、p−クロルスチレン、p−ジメチル
アミノ−スチレンなどのスチレン及びその置換体;アク
リル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸ブチル。
メタクリル酸に、N−ジメチルアミノエチルエステルな
どのアクリル酸あるいはメタクリル酸のエステル:無水
マレイン酸あるいは無水マレイン酸のハーフェステル、
ハーフアミドあるいはジエステルイミト、ビニルピリン
/、N−ビニルイミグソールなとの含窒、t、、ビニル
;ヒニルホルマール、ビニルブナラールなどのビニルア
セタール:11!化ヒニル、アクリロニトリル、I”I
l、Mビニルなどのビニルモノ2− ; 12! 化ビ
ニリデン、フッ化ビニリデンなどのヒニリデンモノマー
:エチレン、フロピレンなとのオレフィンモノマーであ
る。また、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスル
ホネート、ポリアミド、ポリウレタン、ポリウレア、エ
ボキン樹脂、ロンン、変成ロジン、テルペン樹脂。
フェノール樹脂、脂1υノ族又は脂環族)^化水素樹1
旧、)″J′香族系石n11樹1旧、メラミン樹脂、ポ
リフェニレ7才キサイトのようなポリエーテル樹脂める
′・)はチオエーテル樹脂、などのI′n独モ合体、あ
るいは共利合体、もしくは混合物が使用できる。
未発明のカプセルトナーの芯物質中に含有させる着色材
物質としては公知の染顔′#1及び磁性体のともらか一
方あるいは両者を同時に使用できる。
染顔才1としては例えば各種のカーボンブラ、り。
アニリンブラック、ナフトールイエロー、モリブデンオ
レンジ、ロープミンレーキ、アリザリンレーキ、メチル
バイオし7トレーキ、フタロンアニンブルー、ニグロシ
ンメチレンブルー、ローズベンガル、キノリンイエロー
等が例としてあげられる。この染顔料の含有:許は芯物
質中の全ての樹脂100上せ部に対して0゜1〜30虫
量部好ましくは、1〜15重量部が良い。
本発明のカプセルトナーの芯物質中に含有せしめる磁性
物質としては、鉄、コバルト、ニンケルあるいはマンガ
ン等の強磁性の元素及びこれらを含むマグネタイト、フ
ェライト等の合金、化合物などである。更にこの心性物
質の粒子−は、各耳めに水化剤たとえばシランカップリ
ング剤、チタンカンブリング剤、界面活性剤等により処
理されてもよい、この磁性物質の含有量は芯物質中の全
ての樹脂10011!量部に対して15から100重量
部が良い。
本発明のカプセルトナーに荷電制御、流動性行’j、R
色等の目的でカーボンブラック、各種染顔料、物本性コ
ロイド状シリカ等を添加または混合することができる。
カプセルトナーのモ均粒径は3〜20gm(好ましくは
8〜15gm)が良い、該トナーは芯の周囲を硬質膜材
料で0.01〜2川■ (好ましくは0.1〜0.3 
ILm)の1ブざに被田したものである。
カプセルトナーを製造する方法は、種々の公知のカプセ
ル化技術を利用することができる0例えば スプレート
ライ法、界面上合法、コアセルヘーション法、相分ゴ法
、1n−situ 利金法、米国特訂第3,338,9
91 号1!11細書、同第3,323848号明■ど
、同第3.502,582号明細占などに記載されてい
る方法などが使用でさる。
、(発明において特に好ましい方法としては、予め芯粒
子をスプレードライ法又は水系&W棒体中て乳化剤又は
/及び懸と剤簿の存在下にて強力な剪断力を行手するこ
とにより生成し、引き続き殻材才1を少なくとも一種以
1.含有せしめる良f8媒中に分散せしめ、既分散媒酵
中に竹溶奴を漸時添加せしめることにより、殻材キ1を
芯粒子−表面−ヒに因若定nせしめることによりカプセ
ル化する方法などル化工程の前処理として乳化剤又は/
及び懸濁剤を一旦除去せしめた後利用することも可能で
ある。
[実施例] 次に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 ド記混合物を7トライターな用いて120°CC120
0rpにて3時間H,t2した。
カルナバワックス (ビッカース硬さ3.6kg/mW2)  40ilj
 g部ポリエチレン (臨界表面張力31d7ne/cm )   10重量
部パラフィン−155(日本精蝋社製 圧1ii弾性率10 kg/1s2) 50重量部スチ
レン・ジメチルアミノエチル共ffi合体(St−DM
共重合体)20重量部 磁  性  体              100 
 重量部住方20交アジホモミキサー(特殊機化工業社
製)中に予め水20見及び親木性シリカ(エアロシール
1200 ;日本アエロジル社製)20gを採取し90
°Cに加温せしめた。この分散媒中に上記混練物1 k
gを投入し1周速20m/See、、パス回数6.9回
/win、の条件にて1時間造粒を行なった。造粒読了
後、熱交換器を用い冷却を行なった。この分散液中に水
酊化ナトリウL、50gを添加し5時間撹拌を続けた。
得られた球状芯粒子を蛍光xPa分析法で分析した結果
、残存シリカの存在は見られなかった。更に遠心−ハめ
を用い枦i、水洗を行ない、数v PJ粒(¥がIl、
0ILl!1、体積゛[均粒径が14.8gm 、体積
f均Rf’i’、 17)変:l’1J4F、 iQ 
カ20 、5 %テする芯粒が95%の収率で得られた
(′1られた芯粒子を乾燥後、再び20文アジホモミキ
サーを用い 芯   粒   子                
1kgSL−DM共共合合体  80 g ジメチルホルムアミド(DMF )  41上記組成の
混合物として十分分散せしめた後、エタノールを漸次滴
下したところ粒子の合一もなく、走査型電子顕微鏡(S
EM)で観察したところ、殻材料によって完全に被覆さ
れをmらかな表面形状を示すカプセルトナーが得られた
。このトナーにポジ川シリカ0.5%を外添し、PCニ
ー10改良機(キャノン社51J)にて画出しを行なっ
た後、未定着画像を線圧10kg/Cmにて金属ローラ
ーを使用し定着した。耐久試験枚数3000枚を試験し
たが、画像濃度平均1.2で立ち一ヒがり、立ち下がり
共になかった。また、プロ、−1ング、ドラム表面上へ
のフィルミング等も起きなかった。尚、定着性に関して
は線圧10kg/c+wでも1−分なる定着性を示し。
定着オフセットは生しなかった。
実施例2 カルナバワックス (ビッカース硬さ3.8kg/■箇2) 20俄量部ポ
リプロピレン (臨界表面張力27d7ne/cm )   30i’
i< p部S P−0145(日本精蝋社製 圧縮弾性率15 kg/mw2) 50重量部St−D
M共重合体    20重量部磁   性   体  
             120  重量部を足温合
物を実施例1の方法に示す如くの操作により混線・造粒
をすることにより、数乎均粒径IQ、5gm 、体積平
均粒径14.8g腸、体積平均粒径の変動係数 25.
0%である芯粒子が95%の収率で得られた。
得られた芯粒子を乾燥後、再び20交アジホモミキサー
を用い 芯   粒   子               1
kgSL−DM共共合合体  80 g DMF     4又 上記組成の混合物として十分に分散せしめた後、水を漸
次滴下したところ粒子の合一もなく、SEMで観察した
ところ殻材ネ1によって完全に被覆された滑らかな表面
形状を示すカプセルトナーが得られた。
このトナーにポジ川シリカ0.5%を外添し。
PC−10改良機(キャノン社製)にて画出しを行なっ
た後、未定着画像を線圧10kg/cmにて金属ローラ
ーを使用して定着した。結果は実施例1と同様乎均画隙
濃度1.2で立ち上がり、立ち下がりも見られず300
0枚まで推移した。またブロッキングドラム表面上への
フィルミング等も起きなかった。尚、定着性に関しては
、線圧10kg/cII+でも十分なる定着性を示し、
定着オフセットは生じなかった。
実施例3 キャンデリラワックス (ビッカース硬さ5.0 grfflys2)  50
重量部ポリビニルクロライド (臨界表面張力39d7ne/cm )   10% 
;”5部ポリマイドS−40E (三洋化成社製12 kg/イ112 )   40千
情部st−oM八屯合体    2Q’TE量部磁  
 性   体                30重
量部カーボンブラック         2重量部」−
記組成を混合してアトライターを用い。
120℃、 200rp厘にて2時間混練した。
他方20交アジホモミキサー(特殊機化工業社製)中に
予め水20見及びアニオン界面活性剤ニューレックスN
R(日本油脂製)2gを採取し、90℃に加温せしめた
。この分散媒中に上記混練物1 kgを投入し1問11
Bm/sec、、パス回数5回/win、の条件にて3
0分間造粒を行なった。造粒終了後、熱交換器を用い冷
却した。更にこの分散液をアニオン交換樹脂とカチオン
交換樹脂の混合カラム中を通過せしめる事で界面活性剤
を除去せしめた。更に遠心濾過器を用い濾過水洗を行な
い数平均粒径が9.5ル曹体積平均粒径13.8ル薦1
体積平均粒径の変動係数が28.2%である芯粒が30
%の収率で得られた。
得られた芯粒子を乾燥後、 芯   粒   子               1
kgSt−DM共重合体   80 g DMF     4文 上記組成の混合物として十分に分散せしめた後、ディス
クアトマイザ−を備えたスプレーノズル装置(三菱化工
機社製)にて、吐出霧化せしめたところ粒子の合一もな
く、SEXで観察したところ粒子の合一もなく、殻材料
によって完全に被覆された滑らかな表面形状を示すカプ
セルトナーが得られた。
このトナーにポジ用シリカo、゛5%を外添し。
PC−10改良機(キャノン社製)にて画出しを行なっ
た後、未定着画像を線圧10kg/cmにて金属ローラ
ーを使用して定着した。結果は実施例1と同様平均画像
濃度1.15で立ち上がり、立ち下がりも見られず、3
000枚まで推移した。また、ブロッキング、ドラム表
面上への2イルミング等も起きなかった。尚定着に関し
ては、線圧10kg/c■でも十分な定着性を示し、定
着オフセットは生じなかった。
実施例4 実施例3の磁性体をフタロシアニンブルー5部に変えた
以外実施例1と同様にトナーを作り。
PC−10用カラーカートリツジ(キャノン社製)にこ
のトナーを入れた。実施例1と同様に処理を施した所、
同様の結果が得られた。
[発明の効果] 本発明のカプセルトナーは、芯物質を構成する結着物質
が特定の硬度付与成分、gI型性付与成分、定着性付与
成分の3種よりなるため、低加圧定着が可能で、かつポ
ットライフが長く、凝集。
合一が保存時に生じず、プロ、キング化・ドラム表面上
へのフィルミング・キャリヤー汚染、定着ローラーオフ
セットという現象を生じず工業的意義は大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)印加重帯が10gで15秒間荷重を保持せし
    めたビッカース硬さが2〜8kg/mm^2である硬度
    付与成分10〜50重量% (b)臨界表面張力が20℃において15乃至40dy
    ne/cmである離型性付与成分5〜30重量%(c)
    1tロードセルを用いクロスヘッド速度を毎分0.5m
    mにて測定した圧縮弾性率が0.1〜50kg/mm^
    2である定着性付与成分40〜70重量%を含む混合物
    からなる結着物質と着色材物質からなる芯物質を殻材料
    で被覆したことを特徴とするカプセルトナー。
JP59186455A 1984-09-07 1984-09-07 カプセルトナ− Pending JPS6165259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186455A JPS6165259A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 カプセルトナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186455A JPS6165259A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 カプセルトナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165259A true JPS6165259A (ja) 1986-04-03

Family

ID=16188757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186455A Pending JPS6165259A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 カプセルトナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108354A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Canon Inc 絶縁性磁性カプセルトナ−
JPS63243963A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷像現像用粉体トナ−およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108354A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Canon Inc 絶縁性磁性カプセルトナ−
JPS63243963A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷像現像用粉体トナ−およびその製造方法
JP2636234B2 (ja) * 1987-03-31 1997-07-30 東洋インキ製造株式会社 静電荷像現像用粉体トナーおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60158460A (ja) カプセルトナ−
JPS59170857A (ja) 電子写真用圧力定着マイクロカプセルトナ−
US4599289A (en) Pressure-fixable encapsulated toner
JPS6165259A (ja) カプセルトナ−
JPS6128957A (ja) トナ−および画像形成方法
JP2844795B2 (ja) カプセルトナー
JP2001066827A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法並びに画像形成方法
JPH07181727A (ja) 電子写真用トナー及びトナー用補強剤
JP3628433B2 (ja) 静電荷現像用トナーの製造方法
JP6248866B2 (ja) トナー
JPS5926019B2 (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPH10207125A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JPH06148929A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH06123995A (ja) 電子写真用トナー
JPH0322980B2 (ja)
JPS59170850A (ja) 電子写真用圧力定着性マイクロカプセルトナーの製造方法
JPS58150968A (ja) 現像剤
JPS60103358A (ja) 圧力定着性マイクロカプセルトナ−
JPS6165260A (ja) カプセルトナ−
JPS62280759A (ja) 磁性カプセルトナ−
JPH07181728A (ja) 非磁性一成分用トナー及び画像形成方法
JPH06301233A (ja) 電子写真用トナー
JPS6159455A (ja) トナ−
JPH0816793B2 (ja) マイクロカプセルトナー及びマイクロカプセルトナー粒子の製造方法
JPH0814711B2 (ja) 非磁性カプセルトナーの製造方法