JPS6164920A - 掘削用泥水と自硬性泥水との混合方法 - Google Patents

掘削用泥水と自硬性泥水との混合方法

Info

Publication number
JPS6164920A
JPS6164920A JP18641984A JP18641984A JPS6164920A JP S6164920 A JPS6164920 A JP S6164920A JP 18641984 A JP18641984 A JP 18641984A JP 18641984 A JP18641984 A JP 18641984A JP S6164920 A JPS6164920 A JP S6164920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
mud
mud water
hardening
curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18641984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354209B2 (ja
Inventor
Kunijiro Matsushita
松下 邦治郎
Jinzou Sonoyama
園山 尋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP18641984A priority Critical patent/JPS6164920A/ja
Publication of JPS6164920A publication Critical patent/JPS6164920A/ja
Publication of JPH0354209B2 publication Critical patent/JPH0354209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、411jll用泥水を満たしながら掘削され
た溝孔内の掘削用泥水を自硬性泥水に置換する過程にお
いて、自硬性泥水とこれに混入する掘削用泥水とを混合
する方法に関する。
(従来技術) を満たしながら溝孔を掘削した後、溝孔内の掘削用泥水
を自硬性泥水に置き換える方法がある。置換される自硬
性泥水は、溝孔の下方側と上方側とにおいてその成分で
ある硬化剤の配合割合が異なるように供給される。すな
わち、溝孔の下方側には高濃度にtA整された自硬性泥
水が供給され、他方、上方側には低濃度に調整された自
硬性泥水が供給される。その結果、自硬性泥水は硬化剤
の濃度に従って溝孔の内部でその上下方向において層状
を呈することとなる。このようにして掘削用泥水と置換
され、た自硬性泥水は、その後硬化し、上部側および下
部側で強度の異なる固化物となる。
掘削用泥水の自硬性泥水への置換は、通常、自硬性泥水
を溝孔の底部から上方へ順次に注入することにより行な
われるが、その際、掘削用泥水が自硬性泥水中に巻き込
まれて自硬性泥水中に薄層状に分散される。このために
各層の自硬性泥水が不均質となり、得られる自硬性泥水
の固化物に局部的に低強度、低遮水性の部分が生じると
いう問題がある。
この問題を解消するために、例えば、置換後の自硬性泥
水をエアブロ−により攪拌することが考えられる。しか
し、エアブロ−攪拌によるときは)溝孔中の自硬性泥水
が全体的に攪拌混合されることとなるため、自硬性泥水
の固化物に強度差を生じさせることができない。このこ
とは1回転可能の攪拌羽根による攪拌混合においても同
様である。
(目的) したがって、本発明の目的は、置換される自硬性泥水と
該自硬性泥水中に混入する掘削用泥水とを局部的に混合
することができるようにすることにある。
(構成) 本発明は、溝孔内の掘削用泥水と置換された自硬性泥水
が流動性を維持する間に振動体を前記自硬性泥水中で振
動させることを特長とする。
(作用および効果) 本発明によれば、振動体の振動によりこれを中心として
自硬性泥水を局部的に混合することができる。これによ
り、自硬性泥水とこれに混入した薄層状の掘削用泥水と
を、硬化剤の配合割合が溝孔全体で一様にならないよう
に混合することができる。
したがって、上部側および下部側において異なる強度を
有しかつ均質な自硬性泥水の固化物を得ることができる
(実施例) 第1図および第2図を参照すると、掘削用泥水10を満
たしながら掘削された溝孔12が示されている。
溝孔12の掘削後、該溝孔内の掘削用泥水10は、管1
4を介して、地上に設置された自硬性泥水製造プラント
16に送られ、ここで硬化剤が投入、混合されて自硬性
泥水が製造される。プラント16で製造された自硬性泥
水は、プラント16に接続された上下動可能な逆T字形
状の注入管18を介して溝孔12内に戻される。このよ
うに、溝孔12内の掘削用泥水IOの吸い上げ量とほぼ
同量の自硬性泥水を溝孔12に戻すことにより、溝孔1
2の壁面の崩壊を防止することができる。こうして、掘
削用泥水10が溝孔12全体にわたって自硬性泥水と置
き換えられる。
自硬性泥水20は、第3図に示すように、初め溝孔12
の底部近傍に位置させた注入管18を上方に移動する間
に、注入管18の横バーに設けられた複数の注入口18
aから吹き出すことにより溝孔12内に供給することが
できる。自硬性泥水20は掘削用泥水より比重が大きい
ために溝孔12内に堆積するが、自硬性泥水20の注入
の間、両派水の境界面において掘削用泥水10が自硬性
泥水20中に巻き込まれる(矢印を参照)。
その結果、掘削用泥水10が自硬性泥水20中に薄層状
をなして多数混入する(第4図参照)。
自硬性泥水20は、また、溝孔12の上方側と下方側と
では前記硬化剤の配合割合が異なるように供給される。
すなわち、下方側には上方側におけるより前記硬化剤の
濃度が高い自硬性泥水20が供給され、該濃度は前記プ
ラント16においてJJqされる。したがって、溝孔1
2には、その上下方向に、前記硬化剤の濃度の異なる複
数の自硬性泥水20の層(図示せず)が形成される。
自硬性泥水20の各層における前記硬化剤の配合割合を
実質的に維持しつつ薄層状の混入掘削用泥水10と自硬
性泥水20とを混合して各層の自硬性泥水20を均一に
するために、自硬性泥水20が流動性を維持する間、振
動体22を前記自硬性泥水20中で振動させる。
振動体22は、第1図、第2図および第4図に示すよう
に、複数基を注入管18の横バーの両側にこれと平行に
配置しかつ可撓性の連結部材24を介して前記横バーに
連結して用いることができる。
振動体22の一例を第5図に示す、この振動体22は、
コンクリートバイブレータとほぼ同様であって、振動筒
26内に、一対の偏心錘28が固定された回転軸30を
有する周波数用のモータ32が内蔵されている。モータ
32は、地上に設置された電源34に接続された周波数
変換n、36にコート38を介して電気的に接続されて
おり。
周波数を変えることによりモータ32の回転速度したが
って振動体22の振動数を変えることができる。この例
の振動体はその中心線から半径が約10cmの範囲で振
動するように設定されている。
第4図に示すように、振動体22は振動しつつ注入管1
8とともに溝孔12内を上昇し、このとき、隣接する他
の層の自硬性泥水にほとんど形容を与えることなしに各
層の自硬性泥水20とこれに混入した薄層状の掘削用泥
水10aとを混合することができる。その結果、混入掘
削用泥水10bが自硬性泥水20中に均一に分散する。
振動体22は、これを上昇させる際、前記のように振動
を停止することなしに連続させても、また、自硬性泥水
層の境界近傍でのみ振動を停止させてもよい。
第6図および第7図には、溝孔12中に構造体としてプ
レキャストコンクリート板40を挿入した後1両泥水を
混合する例を示す、プレキャストコンクリート板40の
存在により、注入管18および振動体22を挿入するス
ペースが著しく制限されるが、特に振動体22は小型で
もその性能を十分に発揮し、また、挿入スペースに応じ
た形状および寸法のものの選択が容易であるため、自硬
性泥水20の注入および両泥水の混合に支障はない。ま
た、振動体22は溝孔12の壁面に接触しても地山をほ
とんど削り落とすことはない。
プレキャストコンクリート板40の両側に配置された振
動体22は、前記したと同様に、注入管18を引き上げ
ながら振動させる。これにより、両泥水が均一に混合さ
れる。
なお、前記いずれの例にあっても、振動体22による混
合したがって注入管18の上昇は、注入管18から自硬
性泥水20を供給しながら、あるいは、溝孔12の底部
近傍で所定量の自硬性泥水20を供給した後に行なうこ
とができる。また、振動体22を注入管18に取り付け
ることなしに、振動体22を単独で用いてもよい。
このようにして溝孔12の底部から上部まで均一に混合
された各層の自硬性泥水20はその後硬化して前記層毎
に強度の異なる固化物となり、該固化物!±、各層にお
いて均一な強度および一様な遮水性を右することとなる
。したがって、特に、大きい水圧が作用する遮水壁、高
い強度を必要とする土留壁等の築造に最適であり、また
、壁厚を薄くすることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
:1TJ1図および第2図は溝孔の正面からみた縦断面
図および側面からみた縦断面図、第3図は自硬性泥水の
注入状況を概略的に示す、第1図と同様の縦断面図、第
4図は自硬性泥水の混合中の状態を概略的に示す第1図
と同様の縦断面図、第5図は振動体の一例を示す断面図
、第6図および第7図は溝孔内にプレキャストコンクリ
ート板を挿入した例における、第1図および第2図に示
すと同様な溝孔の縦断面図である。 10、loa、lOb:掘削用泥水、12:溝孔、18
:注入管、20:自硬性泥水、22:振動体。 代理人 弁理士 松 永 宣 行 第1図 l 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 掘削用泥水を満たしながら掘削された溝孔内の前記掘削
    用泥水を硬化剤の配合割合が異なる複数の自硬性泥水層
    に置換する過程においてそれぞれの層中に混入する前記
    掘削用泥水を各層内で前記自硬性泥水と混合するために
    、前記自硬性泥水が流動性を維持する間に振動体を前記
    自硬性泥水中で振動させる、掘削用泥水と自硬性泥水と
    の混合方法。
JP18641984A 1984-09-07 1984-09-07 掘削用泥水と自硬性泥水との混合方法 Granted JPS6164920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18641984A JPS6164920A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 掘削用泥水と自硬性泥水との混合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18641984A JPS6164920A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 掘削用泥水と自硬性泥水との混合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164920A true JPS6164920A (ja) 1986-04-03
JPH0354209B2 JPH0354209B2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=16188094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18641984A Granted JPS6164920A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 掘削用泥水と自硬性泥水との混合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617880A1 (fr) * 1987-07-06 1989-01-13 Soletanche Procede et dispositif pour substituer dans un forage un liant hydraulique a une boue de perforation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617880A1 (fr) * 1987-07-06 1989-01-13 Soletanche Procede et dispositif pour substituer dans un forage un liant hydraulique a une boue de perforation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354209B2 (ja) 1991-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006385B1 (ko) 안정되고 단단한 흙기둥을 현장 시공하기 위한 방법 및 장치
JPH06146267A (ja) 地盤改良用攪拌装置及びそれを使用した地盤改良工法
US4065933A (en) Method of reforming the ground
KR20160026596A (ko) 지반강화와 차수벽시공을 위한 진동다짐식 심층혼합처리장치 및 심층혼합처리공법
JP4042010B2 (ja) 地盤改良体造成工法および連続壁造成工法
JP2000073354A5 (ja)
JPH05222729A (ja) 場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JPS6164920A (ja) 掘削用泥水と自硬性泥水との混合方法
JP3750186B2 (ja) 地中連続壁の構築工法
CN113265921B (zh) 泡沫轻质土路基
JP2011122323A (ja) 軟弱土の処理方法
CN215252799U (zh) 一种软弱地层浅层土硬化处理装置
KR20190136534A (ko) 가이드비트가 구비된 교반장치와 이를 이용한 고강도 연속벽체 형성 및 심층혼합처리 공법
KR200261599Y1 (ko) 지반 개량 강화장치
JPH01219212A (ja) くい又は連続壁とその構築方法
JPH07237213A (ja) 土木工事用軽量土の製造方法と製造装置
JPH06136743A (ja) 地盤中の壁体造成工法およびその装置
CN220008280U (zh) 一种水泥生产用混合装置
JPH018587Y2 (ja)
JP3763513B2 (ja) 超音波を利用した地盤改良工法、及び地盤改良撹拌機
JPS6111315Y2 (ja)
CN206529783U (zh) 一种淤泥模袋固化系统
JPH071438A (ja) 鋼繊維と固結用液状物との混合物及び鋼繊維と固結用液状物との混合物の製造方法及び鋼繊維と固結用液状物との混合物を用いた地盤への鋼繊維入り造成物の造成方法
JPH0860655A (ja) ソイル硬化体の形成方法
JPH0629509B2 (ja) 現場造成杭の施工法