JPS6164302A - アルコール水溶液の濃縮方法 - Google Patents

アルコール水溶液の濃縮方法

Info

Publication number
JPS6164302A
JPS6164302A JP18593084A JP18593084A JPS6164302A JP S6164302 A JPS6164302 A JP S6164302A JP 18593084 A JP18593084 A JP 18593084A JP 18593084 A JP18593084 A JP 18593084A JP S6164302 A JPS6164302 A JP S6164302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
separation
alcohol
water
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18593084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137167B2 (ja
Inventor
Sumio Yamada
山田 純男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP18593084A priority Critical patent/JPS6164302A/ja
Publication of JPS6164302A publication Critical patent/JPS6164302A/ja
Publication of JPH0137167B2 publication Critical patent/JPH0137167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は膜を通して物質を分離する分離膜に関・する。
特にメタノール、エタノール、プロパツールなどのアル
コール水溶液から水やアルコールを分離するに適した分
離膜に関する。
均一な混合溶液から特定な化合物を分離する方法は種々
知られており、蒸留法はその最も代表的なもので種々の
物質の分離に広く用いられている6しかしながら、蒸留
法は−たん液から蒸気に変換する必要があり、典型的な
エネルギーa!*型の分離精製技術である0例えばエタ
ノールを水から分離する場合沸点は22.5℃の差があ
るものの、エタノールと水とは強力な水素結合によって
会合しており、この強い親和を断ち切って効率的に分離
するには戴点がある。またエタノールは95,6%wし
%の濃度で水と共沸し、脱水エタノールを製造するには
複雑な工程の抽出蒸留を行う必要がある。最近、エタノ
ールは石油の代替エネルギーおよび化学原料として注目
されている。特に再生可能な植物資源から発酵法で得ら
れるアルコール(エタノール、プロパツールとブタノー
ル等)は太陽エネ、ルギーの間接的利用法として期待さ
れ、その転換技術、特に濃縮技術はキー・テクノロジー
として強く工業界から要望されている。
そこで、本発明者らは鋭意研究を進めた結果、親木性構
造を有するモノマーとしてのN−ビニルピロルトンと、
疎水性構造を有するモノマーとしてのエチルメタクリレ
ート及び/又はイソブチルメタクリレートを共重合して
得られた共重合体の簿膜を用いることにより、膜を通し
てメタノール、エタノール、プロパツールなどのアルコ
ール水溶液から、水やアルコールを分離できることを見
出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、N−ビニルピロリドンと、エチルメタ
クリレート及びイソブチルメタクリレートの中から選ば
れる少なくとも1種との共重合体を成膜してなる分離膜
である。
本発明に用いる各共重合体の重合は次のようにして行う
ことができる。
(i) N−ビニルピロリドン−エチルメタクリレート
共重合体: 塊状重合法を用い、55℃でアゾビスイソブチロニトリ
ル(AIBN)をモノマー全量に対し0.01%It、
%加え、16時間反応させる。
(ii) N−ビニルピロリドン−イソブチルメタクリ
レート共重合体: 塊状重合法を用い、55°CでAIBNをモノマー全量
に対し0.01wt%加え、16時間反応させた。
前記のようにして得ら九た共重合体は、いずれもベンゼ
ン溶液とし、石油エーテル中に滴下して再沈、精製する
膜の調製方法には特に制限はないが、例えば次のように
して調製することができる。即ち、共重合体の各種の溶
媒に対する溶解性を調べ、最適の溶媒を決定し、その溶
媒からキャスト法で製膜する方法である。例えば、N−
ビニルピロリドン−エチルメタクリレートとN−ビニル
ピロリドン−イソブチルメタクリレート共重合体の一部
(N−ビニルピロリドんの仕込比が56/44以下のも
の)は製膜時の溶媒としてベンゼンを使用することがで
きる。N−ビニルピロリドンの仕込比が84/16以上
のr4−ビニルピロリドン−イソブチルメタクリレート
共重合体の溶媒にはジメチルホルムアミドを用いること
ができる。ベンゼンを用いる場合は常温下で溶媒を徐々
に蒸散させる方法で、ジメチルホルムアミドを用いる場
合は流延したガラス板をホットプレート上に置き、加熱
減圧して蒸発させる方法をとることができる。ガラス板
より剥離して得られた薄膜は、通常40〜60μmの厚
さである。
本発明の分離膜を用いる分離方法は、メタノール、エタ
ノール、プロパツールなどの水溶液からアルコールを濃
縮し、水を純度高<、iu択的に透過させる分離膜に適
している。好ましくは、メタノールとエタノールの水溶
液においてアルコールの濃度が50%以下の低濃度の場
合に著しく高い分離効率を示す、またプロパツール水溶
液の分離に関しては40%以下の低濃度でプロパツール
選択透過型の分離膜として機能する。これらの分離膜は
アルコールと水の混合液だけでなく、他の有機化合物と
木との混合液系にも適用できる。
本発明は費用の高い、エネルギー多消費型の蒸留法と避
けることができる点で有利である。本発明の方法でアル
コール水溶液の分離を行うには膜の1次側、即ち供給面
側に大気圧下または加圧下で液状の水−アルコール混合
物を存在させる。2次側では膜透過物を気体または蒸気
状で他の不活性な気体に掃引させて採取するか、減圧下
で採取することができる。つまり膜の2次側すなわち膜
透過物採集側の化学的ポテシャルよりも膜の1次側すな
わち供給側の化学的ポテシャルが大きく維持されるよう
にすることによって膜によるアルコール水溶液の分離を
行うことができる。供給側および採取側の各温度は広い
温度範囲にわたって適用可能であるが、本発明の膜分離
法の形態が膜の1次側が液状、2次側の蒸気状となって
いるため、アルコールと水の凝固点以下あるいは沸点以
上の温度範囲は採用できない。
次に本発明を実施例により更に具体的に説明する。なお
実施例において透過速度および分離係数の測定は通常の
パーベーパレーション用の測定装置を用いて行った。添
付図面は本発明の高分子膜を用いた分離法を実施する装
置の概略を示すにの装置を用いて実験を行うには、透過
セル5に本 ・1明の高分子膜10を装着し、この高分
子膜の上にアルコール水溶液Sを入れる。この供給側の
圧力は大気圧である。一方、採集側阿は回転ポンプ1に
よってQ、 l−Q、5mmHgの減圧下にある。実験
は分離すべきアルコール水溶液Sを供給し、1晩放置し
たのち行い、攪拌モータ7によって測定中絶えず攪拌し
た。透過セル5の全体を恒温バス中に漬け、温度を一定
に保った。このときの膜の有効面積は15.9cJであ
る。膜を透過した蒸気は所定の時間毎に4の液体窒素で
冷却したコールドトラップで冷却、捕集し、ガラスの枝
管を溶封切断した。この封管したガラス管の重量測定か
ら、透過量(g/rrrhr)を求めた。捕集した溶液
の水/アルコールの組成はガスクロマトグラフを用いて
決定した。
なお、分離の効率は、分離係数(α)により示される。
分離係数(α)は分離される二つの物質AおよびBの濃
度の比で透過物中の対応する物質の濃度の比を割った値
として定義される。
ただし、CAおよびCBは、それぞれ選択的に透過しろ
る成分の濃度および混合物中のその他の成分の濃度を示
す。以下において示すαA−4はアルコールの水に対す
る分離係数である。
実施例I N−ビニルピロリドンとエチルメタクリレートの仕込比
を75 : 25として常法により重合し、重合率66
.9%、N−ビニルピロリドンの組成が21.3モル%
の重合物を得た。この重合物のベンゼン溶液をガラス板
上に流延し、常温で溶媒を徐々に蒸発させ、 41.3
μmの厚さの分離膜を得た。この薄膜を図面に示した装
置のセル5に装着し、メタノール水溶液の分離実験を行
った。この場合、膜の反対側にの圧力は0.lmmHg
に保持した。その結果を第1表に示す。
第1表 実施例2 分離すべきアルコール水溶液を水とエタノール混合液に
した以外は実施例1と全く同様にして分離実験を行った
。結果は第2表の通りである。
第2表 実施例3 分離すべきアルコール水溶液を水と1−プロパツール混
合液にして以外は実施例2と全く同様にして分離実験を
行った。結果は第3表の通りである。
第3表 実施例4 N−ビニルピロリドンとイソブチルメタクリレートの仕
込比を56 : 44として常法により重合し、す(含
率34.0%、共重合体中のN−ビニルピロリド〉の組
成が21.3モル%の重合物を得た。この重合物のベン
ゼン溶液をガラス板上に流延し、常温下で溶媒を徐々に
蒸発させ、42.6μlの厚さの分離膜を得た。この薄
膜を用いて実施例1と同一の装置で全く同様な操作を行
った。結果を第4表に示す。
第4表 実施例5 分離すべきアルコール水溶液を水とエタノール混合液に
した以外は実施例4と同様にして分離実験を行った。結
果は第5表の通りである。
第5表 実施例6 分離すべきアルコール水溶液を水−1−プロパツール混
合液にした以外は実施例5と全く同様にして分離実験を
行った。結果は第6表の通りである。
第6表 実施例7 r4−ビニルピロリドンとイソブチルメタクリレ−1・
の仕込比を84 : 16として常法により重合し、重
合率29.1%、共重合体中のN−ビニルピロリドンの
組成が43.9モル%の重合物を得た。この重合物のジ
メチルホルムアミド溶液をガラス板上に流延し、ホット
プレート上で加熱、減圧して溶媒を蒸発させ+ 50.
6μmの厚さの分離膜を得た。分離すべきアルコール水
溶液を水−エタノール混合液にした以外は実施例1と全
く同様にして分離実験を行った。結果は第8表の通りで
ある。
第8表 実施例8 分離すべきアルコール水溶液を水−1−プロパツール混
合液にした以外は実施例7と全く同様にして分離実験を
行った。結果は第9表の通りである。
第9表 添付図面は本発明の分離方法を実施する装置を示す概略
図である。
2・・・回転ポンプ用の保護トラップ、3・・・透過側
の圧力モニターに使うビラニー真空計、4・・・コール
ドトラップ、5・・・透過セル、10・・・高分子膜。
特許出願人 工業技術院長 川 1)裕 部指定代理人
 工業技術院製品科学研究所長高橋危司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N−ビニルピロリドンと、エチルメタクリレート
    及びイソブチルメタクリレートの中から選ばれる少なく
    とも1種との共重合体を成膜してなる分離膜。
JP18593084A 1984-09-05 1984-09-05 アルコール水溶液の濃縮方法 Granted JPS6164302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18593084A JPS6164302A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 アルコール水溶液の濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18593084A JPS6164302A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 アルコール水溶液の濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164302A true JPS6164302A (ja) 1986-04-02
JPH0137167B2 JPH0137167B2 (ja) 1989-08-04

Family

ID=16179362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18593084A Granted JPS6164302A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 アルコール水溶液の濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164302A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971076A (ja) * 1972-09-21 1974-07-09
JPS53122683A (en) * 1976-12-13 1978-10-26 Comp Generale Electricite Semipermeable membrane and manufacture thereof
JPS54128983A (en) * 1978-03-31 1979-10-05 Toray Ind Inc Semipermeable membrane
JPS54146278A (en) * 1978-05-09 1979-11-15 Toray Ind Inc New semipermeable membrane

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971076A (ja) * 1972-09-21 1974-07-09
JPS53122683A (en) * 1976-12-13 1978-10-26 Comp Generale Electricite Semipermeable membrane and manufacture thereof
JPS54128983A (en) * 1978-03-31 1979-10-05 Toray Ind Inc Semipermeable membrane
JPS54146278A (en) * 1978-05-09 1979-11-15 Toray Ind Inc New semipermeable membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0137167B2 (ja) 1989-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0080617B1 (en) Use of permselective membranes for the separation of gas mixtures
Huang et al. Pervaporation separation of acetic acid‐water mixtures using modified membranes. I. Blended polyacrylic acid (PAA)‐nylon 6 membranes
US4820418A (en) Water-alcohol separating membrane and method for separation of water and alcohol by the use thereof
Yoshikawa et al. Selective separation of water–ethanol mixture through synthetic polymer membranes having carboxylic acid as a functional group
JP3195377B2 (ja) 有機溶媒選択透過膜
JPS6075306A (ja) 液体分離膜
Liang et al. Polyvinyl alcohol-polyacrylamide interpenetrating polymer network membranes and their pervaporation characteristics for ethanol-water mixtures
Kimura et al. Fuel gas purification with permselective membranes
Zhang et al. Separation of caprolactam–water system by pervaporation through crosslinked PVA membranes
Chen et al. Dehydration of acetic acid by pervaporation using SPEK-C/PVA blend membranes
Seok et al. Use of pervaporation for separating azeotropic mixtures using two different hollow fiber membranes
US4894163A (en) Separation of liquid mixtures
Itoh et al. Design of polymer membrane with permselectivity for water–ethanol mixture. II. Preparation of crosslinked poly (methyl acrylate) membrane with diethylene triamine and its permselectivity
Yoshikawa et al. Separation of water and ethanol by pervaporation through polymer membranes containing N-substituted imide groups
Bangxiao et al. Effect of separating layer in pervaporation composite membrane for MTBE/MeOH separation
JPS6164302A (ja) アルコール水溶液の濃縮方法
JPS6164305A (ja) アルコール水溶液の濃縮方法
Aptel et al. Pervaporation
Burshe et al. Dehydration of glycerine-water mixtures by pervaporation
US5292963A (en) Process for producing ether compound
JPH0687955B2 (ja) アルコール水溶液の膜濃縮法
Kumar et al. Pervaporation of chlorinated hydrocarbon‐acetone mixtures through poly (ethylene‐co‐vinyl acetate) membranes
JPS61230705A (ja) 混合液体分離膜
JPH05177120A (ja) 脱水用分離膜
JPS6164306A (ja) 水−アルコ−ル混合液体分離用高分子膜

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term