JPS6164251A - 高吸水性シ−ト状繊維組織体 - Google Patents

高吸水性シ−ト状繊維組織体

Info

Publication number
JPS6164251A
JPS6164251A JP59186581A JP18658184A JPS6164251A JP S6164251 A JPS6164251 A JP S6164251A JP 59186581 A JP59186581 A JP 59186581A JP 18658184 A JP18658184 A JP 18658184A JP S6164251 A JPS6164251 A JP S6164251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
sheet
resin
acrylic acid
stock solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59186581A
Other languages
English (en)
Inventor
早乙女 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashikane Shipbuilding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hayashikane Shipbuilding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashikane Shipbuilding and Engineering Co Ltd filed Critical Hayashikane Shipbuilding and Engineering Co Ltd
Priority to JP59186581A priority Critical patent/JPS6164251A/ja
Publication of JPS6164251A publication Critical patent/JPS6164251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高吸水性の付与されたシート状繊維組織体に関
する。
高吸水性樹脂を含む紙および布が生理用ナプキンあるい
は紙おむつとして用いられる。これらの製法は、高吸水
性樹脂粉末を紙又は布に散布し、成形加工を経て、両者
を一体化させる方法がとられている。
本発明は、アクリル酸系高吸水性樹脂の新規な製法と高
吸水性シート状繊維組織体の性能改善および簡略化され
た製法を含む。ここで、繊維集合体とは、パルプ、綿、
ビスコース等のセルロース系、ポリオレフィン、ナイロ
ン、エステル等の合成樹脂系その他の繊維の接着あるい
は接合されない集合体を意味し、通常、パルプ、各種合
成繊維のクエプ、マット、シートなどの集合体である。
シート状繊維組織体とは、上記の繊維集合体カ11結合
剤(バインダー)による接着あるいは機械的接合等によ
って形成される紙、不織布訃よび布状物を意味する。
アクリル酸を主成分とする高吸水性樹脂が知られる。そ
の製造上の問題点を次に示す。
アクリル酸をアルカリで中性域に中和した部分中和アル
カリ塩の301(重量、以下同じ)以上濃度の水溶液に
過硫酸塩開始剤を加えて加熱すると、爆発的に激しい重
合が生じ、自己架橋された水利ゲル重合体が生成する。
自己架橋は、重合熱はよシ開始剤の分解が促進され、W
積したラジカルが水素引抜きによってポリマー2ジカル
を生成させ、それの再結合によシ導入される。
架橋密度の調節が高吸水性樹脂の性能を支配し、そのた
めに、重合反応の制御が重要である。一方、濃度は、自
己架橋の形成および経済的理由で、30チ以上の高濃度
が望ましい。反応を制御する方法として、逆相懸濁重合
法および薄層重合法があげられるが、こうした方法は有
機溶剤の使用あるいは装置の点でコスト的不利は免れな
い。また、激しい重合反応を外部的冷却によって制御す
ることなく、重合熱によって発生する水蒸気を放散させ
ることによυ高吸水性ポリアクリル酸系樹脂を製造する
方法も提案されているが、大規模工業的実施には、装置
的あるいは架橋密度の調節の点で問題がある。
アクリル酸の重合に際して、デンプン、セルロース紡導
体などの多糖類を存在させ、アクリル酸をグ:77ト重
合する方法が知られる。この場合も、アクリル酸濃度が
高ければ、重合が爆発的に生じ、反応の制御が必要でお
る。
生成樹脂の架橋密度を補助的に調節するために架橋成分
を添加する方法も知られている。架信成分として、N 
、 N’−メチレンビスアクリルアミドなどの多官能性
単量体、N−メチロールアクリルアミドなどの架橋活性
基を含む単量体等があげられる。また本発明者によって
提案され之メタクリAI酸、マレイン酸などのアクリル
酸重合反応度を制御する単量体(特開昭59−8131
9) 、ちるいはその他の水溶性単1体を少量成分とし
て添加することも可能である。これら公知のすべての方
法が本発明に適用され得る。
本発明に係るアクリル酸系高吸水性文責の製造は、#!
維集合体に水性原液を含浸した状態で行なわれるのが特
徴である。水性原液は、重合の過りでポリアクリル敢の
自己架橋が導入される量の単量体および開始剤を含む。
通常、アクリルα部分アルカリ塩濃度は30%以上で、
40〜60%が好適である。前記の多糖類、架橋形成成
分およびその細革量体の添加は寓意で、それぞれの目的
に応じて選択される。開始剤は、ポリアクリル酸の自己
架橋が生じるタイプが選ばれ、過硫酸塩が適当である。
添加量は通常単量体に対して0.1〜0,5チである。
また反応は一般に常圧下で行なわれる。
豚に1集合体の水性原液含浸量は自由に調節される。生
成するシート状繊維組織体に含まれる高吸水性樹脂成分
の充、Ia量は原液含浸量によって目的に応じて調節さ
れる。生成する樹脂の吸水能は極めて大で、また該原液
が高温度であるので、原液の含浸量は繊維集合体の有す
る飽和吸水量よシ一般にはるかに少なく、D、維に吸着
した原液は薄層状心で空1ijlに接する。このような
状態において、重合熱によシ生成した水蒸気は容易に系
外に放散され、その結果、重合反応の制御が有効に行な
われる。
現在工業的に実施されている逆相懸濁重合法は、アクリ
ル酸部分中和壕の濃厚水溶液を油性有機溶剤中に微紅な
水滴として分散させ、重合熱を吸収除去することによシ
反応を制御する。本発明に係る方法は、上記の如く溶液
を繊維集合体に相持させて、発生する水蒸気の放散を容
ムならしめ、本来&発的に進行する反応を有効にt;j
御するものである。′ アクリル酸水溶液のΩ発的重合は、濃度ばかりでなく、
中和度によっても支配される。(°札、9!丸ないアク
リル酸の重合は爆発的に暴走して、架橋密度が高く、吸
水能の劣るゲル状重合体を与える。
一方、アクリル餓アルカリ塩の重合+d緩やかに通行し
、水溶性ポリマーが生成する。アクリル酸水溶液の苛性
アルカリによる中性点(pH= 7 )は中和度がほぼ
70俤の点にあシ、カルボ千シル基の70チがアルカリ
塩となる点でちる。生理用ナプキン、紙おむつなどの用
途で、製品は中性であることが必要で、中性水溶液から
生成する中性樹脂が使用される。
本発明において、高吸水性樹脂は繊維表面を被覆した状
態で生成する。重合の過程で水分の相当部分が芹発除去
される。
本文BIl;者は、繊維表面を被覆したGl狛状襲にお
る!高吸水性樹脂が、(1)シート状繊細5組織体を形
成する際の結合剤として優れた性能を有す本(2)乾燥
されたシート状fa維組織体が良好な加工性を有する、
(3)製品の吸水能が向上する、(4)製品の吸水速度
が増大する等の著しい特徴をもつことを発見して、本発
明を完成した。
従来法による高吸水性紙の製法は、乾燥高吸水性樹脂粉
末を紙に散布し、スチーム処理によシ膨潤させ、プレス
により紙繊維に付着させる。
高吸水性樹脂の問題点として、つぎのことが指摘されて
いる。樹脂自体は人工尿に対して60〜70倍の吸収力
を示すが、従来法によってつくられた紙おむつ用に加工
された高吸水性紙中の樹脂吸収力は45〜50倍に低下
する。このことは、樹脂と紙繊維との付着、分散および
紙繊維の自由な膨潤が妨げられる点く由来すると説明さ
れている。
本発明の高吸水性紙の同様な人工尿に対する吸収量から
求めた樹脂吸収力は80〜90倍であり、顕著な差が認
められる。
本発明の方法でつくられた高吸水性紙は、乾燥状態では
繊維が強固に接着され、機械強度が良好で、激しい加工
条件に耐える。一方、使用に際して、水を吸収すると、
繊維は開放されて自由に膨潤し、樹脂自体の吸水能が充
分に発揮される。
本発明の方法には種々の変法がある。たとえば、別種の
結合剤を予め原液に補助的に添加する方法、紙、布ある
いはプラスチックシートを繊維集合体と重ねて重合し、
状層シートを形成させる方法などが考えられる。然るに
これら変法は、繊維集合体に樹脂原液を含浸し、重合反
応により生成する樹脂を結合剤としてシート状繊維組織
体を形成させる点で、本発明の権利範囲に含まれる。
実施例1゜ アクリル酸36部、苛性ソーダ(純度93チ)15部か
ら濃度約56チの部分中和中性アクリル酸水溶液をつく
った。この水溶液に過W酸カリ0.16部を加えて原液
を調製した。厚さ約2cmのウェブ状パルプ集合体20
部に上記原液4部を均一に含浸させ、窒素気中で90°
Cの温度に加熱した。
重合は水蒸気の発生を伴なって進行し、30分後に生成
物を取出した。次にウェブを120℃に加熱したプレス
ロールを通してシート状に成形し、乾燥した。
吸水能の測定は次の方法による。
シート4りをイオン交換水および0.9 %食塩水に加
え、1時間放置後80メツシエの全綱でゲル体を濾過し
、秤量して樹fly当シの吸水量を換算して求めた。
吸水能はイオン交換水に対して910倍、0.9 %食
塩水に対して93倍であった。
実施例2゜ 実施例1.と同様にして、(1)アクリル酸36部、可
溶性デンプン4.5部、(2)アクリル酸36部、N 
、 N’−メチレンビスアクリルアミド0.013部を
含み、苛性ソーダで中和した濃度約55%(アクリル酸
部分中和塩)の中性水溶液をつ<シ、それぞれに過硫酸
力110.15部を加えて、原液■および原液■を調製
した。
これらの原液を実施例1.ト東件でパルプクエプに含浸
させ、重合した。
吸水能は次のように求められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリル酸を主成分とし、ラジカル重合反応によって高
    吸水性樹脂を生成する水性原液を含んでなる繊維集合体
    を加熱し、含まれる単量体成分を重合して生成する湿潤
    状態にある高吸水性樹脂を結合剤として、該繊維集合体
    からシート状の繊維組織体を形成することを特徴とする
    高吸水性シート状繊維組織体。
JP59186581A 1984-09-07 1984-09-07 高吸水性シ−ト状繊維組織体 Pending JPS6164251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186581A JPS6164251A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 高吸水性シ−ト状繊維組織体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186581A JPS6164251A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 高吸水性シ−ト状繊維組織体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164251A true JPS6164251A (ja) 1986-04-02

Family

ID=16191041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186581A Pending JPS6164251A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 高吸水性シ−ト状繊維組織体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330505A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 吸水性複合材料の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330505A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 吸水性複合材料の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608460B1 (en) Water-decomposable non-woven fabric
CA1329305C (en) Absorbent polymeric materials and their manufacture
US5384189A (en) Water-decomposable non-woven fabric
US4235237A (en) Absorbent open network structure
US4057669A (en) Method of manufacturing a dry-formed, adhesively bonded, nonwoven fibrous sheet and the sheet formed thereby
JPH0125781B2 (ja)
KR940010964B1 (ko) 흡수성 복합재료의 제조방법
JPS6133614B2 (ja)
JPS58501625A (ja) 繊維親水性毛羽の製造方法およびその方法によつて製造された毛羽
JP2002541338A (ja) 架橋を形成して高吸収性重合体を形成する重合体
JP2002508456A (ja) 重合体ポリカルボン酸架橋セルロース系繊維
KR950012339B1 (ko) 흡수성복합체와 그의 제조방법
GB2065187A (en) Process for preparing water sorptive products
JPH01121306A (ja) 吸水性複合体の製造法
JPS6155202A (ja) 高吸水性の付与された紙および布状物
US20040203308A1 (en) Process for making absorbent material
JP3444722B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPS64505B2 (ja)
JPS6164251A (ja) 高吸水性シ−ト状繊維組織体
JPS6328639A (ja) 吸液性複合体及びその製造方法
JPS63291908A (ja) 吸水性複合体の製造法
JPH022983B2 (ja)
JPS62243606A (ja) 吸液性複合体の製造方法
JPS62243612A (ja) 吸液性複合体の連続的製造方法
JPS63275616A (ja) 高吸水性複合体の製造法