JPS6163830A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6163830A
JPS6163830A JP18572184A JP18572184A JPS6163830A JP S6163830 A JPS6163830 A JP S6163830A JP 18572184 A JP18572184 A JP 18572184A JP 18572184 A JP18572184 A JP 18572184A JP S6163830 A JPS6163830 A JP S6163830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
carriage
size
original
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18572184A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18572184A priority Critical patent/JPS6163830A/ja
Publication of JPS6163830A publication Critical patent/JPS6163830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、用紙サイズの表示手段を備え次画像形成装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えば、従来の電子複写機(ppc)は複写する用紙の
サイズを複写機本体の操作部上に表示していた。このた
め、操作者が原稿台に用紙をセットする際、視線が原稿
台上へ移るため、操作部上に表示された用紙サイズを確
認しにくいという欠点を有している。
また、原稿の照明用ランプ等が設けられたキャリッジに
よって複写可能エリアを表示する手段を具備した複写様
の場合は、特に、操作者が原稿台の裏面に位置するキャ
リッジを注目するため、用紙サイズを確認するのに再度
操作部上に視線を移すことは煩雑なものであった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記事情に基づいてなされたものであり、
その目的とするところは原稿をセットする位置で直接用
紙サイズを確認することができ、実用上極めて便利な画
像形成装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
この発明は、キャリッジに用紙サイズ表示部を設けるこ
とくより、原稿台を通して用紙サイズの確認を可能とし
たものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第3図および第4図はこの発明の画像形成装置たとえば
複写機を概略的に示すものである。
すなわち、1は複写機本体で、この本体1の上面には原
稿を支承する原稿台(透明ガラス)2′が固定されてい
る。そして、上記原稿台2上にセットされた累積は、露
光ランプ4およびミラー! 、 6 、7からなる光学
系3が原稿台2の下面に沿って矢印a方向に往復動する
ととKより、七の往動時に露光走査されるようになって
いる。
この場合、ミラー6.7は光路長を一定に保持するよう
にミラー5の1/2の速度にて移動する。
上記光学系の走査による原稿からの反射光、つまり露光
ランプ4の光照射による原稿からの反射光は上記ミラー
5,6.llICよって反射されたのち変倍用レンズブ
ロック8を通り、さらにミラー9によって反射されて感
光体ドラム10に導かれ、原稿の像が感光体ドラム10
の表面に結像されるよう罠なっている。
上記感光体ドラム10は矢印C方向に回転し、まず帯電
用帯電器11によって表面が帯電され、しかるのち原稿
の像がスリット露光されることにより静電潜像が形成さ
れ、この静電潜像は現像器12によつてトナーが付着さ
れることにより可視像化されるよう罠なっている。一方
、用紙(被画像形成体)Pは、選択され九上段給紙カセ
ット13あるいは下段給紙カセット14から送出ローラ
15あるいは16で1枚づつ取出され、用紙案内路17
あるいは18を通ってレジストローラ対19へ案内され
、とのa−ラ対19によって転写部へ送られるよう罠な
っている。ことで、上記各給紙カセット13.14は、
本体1の右側下端部に着脱自在に設(すられていて、後
述する操作パネルKNいていずれか一方が選択できるよ
うになっている。なお、上記各給紙カセット13.14
はそれぞれカセットサイズ検知スイッチ60..60.
“Kよってカセットサイズが検知されるものである。こ
の検知スイッチ6121.60□はサイズの異なるカセ
ットの挿入に応じてオン−オフされる□複数のマイクロ
スイッチにより構成されている。
一方、転写部に送られた用紙Pは、転写用帯電器200
部分で感光体ドラム100表面と密着するととKより、
上記帯電器20の作用で感光体ドラム10上のトナー像
が転写される。この転写され九用紙Pは、剥離用帯電器
21の作用で感光体ドラム10から剥離されて搬送ベル
ト22を搬送され、その終端部に設けられた定着器とし
ての定着ローラ対23へ送られ、ここを通過することに
より転写像が定着される。そして、定着後の用紙Pは、
排紙a−ラ対2411Cよって本体1外のトレイxst
tc排出されるようになっている。また、転写後の感光
体ドラム10は、除電用帯電426によって除電され死
後、クリーナ22で表面の残留トナーが除去され、さら
に除電ランプ28で残像が消去されて初期状態に戻るよ
うになつている。なお、29は本体1内の温度上昇を防
止するための冷却ファンである。
第5図は本体1に設けられ九操作パネル30を示すもの
である。301は複写開始を指令する複写キー、30.
は複写枚数の設定などを行うテゾキー、30.は各部の
動作状態や用紙のジャム等を表示する表示部、304は
用紙を選択する用紙選択キー、30.は選択された用紙
サイズを表示するサイズ表示部、30.は複写の拡大、
縮小倍率を設定する倍率設定キーである。
第6図は上記のように構成された複写機の各駆動部の駆
動源構成例を示すもので、以下のようなモータで構成さ
れる。すなわち、3)はレンズ用モータで、変倍を行な
わせるための前記レンズブロク280位att−移動さ
せるためのモータである。32はミラー用モータで、変
倍を行なわせるための前記ミラー5とミラー6.7との
間の距離(光路長)を変更させるためのモ□−夕である
。33は走査用モータで、前記露光ランプ4およびミラ
ー5、前記ミラー6.7を原稿走査のために移動させる
九めのモータである。34はシャッタ用モータで、変倍
時の感光体ドラム10への帯電器JJICよる帯電幅を
調整するためのシャッタ(図示しない)を移動させるた
めのモータである。35は現像用モータで、前記現像器
12の現像ローラなどを駆動するためのモータである。
36はドラム用モータで、前記感光体ドラム10を駆動
するためのモータである。31は定着用モータで、前記
用紙搬送路22、定着ローラ対23および排紙ローラ対
24を駆動するためのモータである。38は給紙用モー
タで、前記送出ローラ15,1gを駆動するためのモー
タである。39は紙送り用モータで、前記レジストロー
ラ対19を駆動するためのモータである。40はファン
用モータで、前記冷却ファン29を駆動する次めのモー
タである。
第7図は前記光学系3を往復移動させるための駆動機構
を示すものである。すなわち、ミラー5および0光ラン
プ4は第1キヤリツジ41゜に、ミラー6.7は第2キ
ャリッジ41.にそれぞれ支持されており、これらキャ
リッジ4ハ。
41、は案内レール42..42!に案内されて矢印a
方向に平行移動自在となっている。即ち、4相パルスモ
ータ33はプーリ43を駆動する。このプーリ43とア
イドルプーリ4イとの間には無端ベルト45が掛渡され
ており、このベルト45の中途部にミラー5t−支持す
る第1キヤリツジ411の一端が固定されている。
一方、ミラー6.7を支持する第2キヤリツジ41!の
レール421の案内部46には、レール42.の軸方向
に離間して2つのプーリ47゜41が回転自在に設けら
れており、これらブー!J47,47間にワイヤ48が
掛渡されている。
このワイヤ48の一端は固定部49に、他端はコイルス
プリング50t−介して上記固定部49にそれぞれ固定
されている。また、上記ワイヤ48の中途部には第1キ
ャリッジ41.0一端が固定されている。したがりて、
パルスモータ33が回転することにより、ベルト45が
回転して第1キヤリツジ41□が移動し、それに伴って
tg2キャリッジ41.も移動する。このとき、ブー1
)47,47が動滑車の役目をするため、第1キャリッ
ジ41.に対して第2キャリッジ41.が1/2の速度
1(て同一方向へ移動する。なお、第1.第2キャリッ
ジ41..41mの移動方向は、パルスモータ33の回
転方向を切換えることにより制卸する。
また、前記aS台2には指定された用紙に対応する複写
可能範囲が表示される。即ち、用紙選択キー5o4yc
よって指定された用紙サイズをPx、Pyとし、倍率設
定キー306によって指定された複写倍率をKとすると
、複写可能範囲x、yは、 xHmPx/K yツP y / K となる。この複写可能範囲X、7のうち、X方向は第3
図に示す如く、原稿台2の裏面に配設された指針51,
52tK、よつて表示され、y方向は前記第1キヤリツ
ジ411の上面部に設けられたスケール53によって表
示されるようになっている。
上記指針51.52は第8図に示す如く、プーリ54.
55との間にスプリング56を介して掛渡され九ワイヤ
57に設けられている。前記プーリ55はモータ58に
よって回転されるようになされており、このモータ58
の回転が用紙サイズおよび倍率に応じて駆動されること
′により、指針51.52の相互間距離が変えられるよ
うKなっている。
また、第1キヤリツジ4)、は用紙サイズおよび倍率に
応じてモータ33が駆動されることKより、所定の位!
(倍率に応じたホームボジシ箇ン)へ移動するようKな
っている。そして、複写キー30mが押されると、LN
 1キャリッジ4ノ、は、先ず、棺2キャリッジ4ノ!
方向へ移動され、この後ランプ4が点灯されて#!2キ
ャリッジ41!から離れる方向に移動される。
原稿の走査が完了されると、ランプ4が消灯され、第1
のキャリッジ411は前記ホームポジシ雪ンに復帰され
る。
第9図は全体的な制御回路を示すもので、メインプロセ
ッサ群11と第[、第2サブプロセツサ群’12.13
とを主体に構成される。上記メインプロセッサ群71は
、操作パネル30および各種スイッチやセンナたとえば
前記力セツ゛トサイズ検知スイッチio、、to、など
の入力機器75からの入力を検知し、前記各種帯電器を
駆動する高圧トランス16、前記除電ランプ28、前記
クリーナ27・”のプレートンレノイド:! 7 m、
前記定着ローラ対23のヒータ231、前記露光ランプ
4、および前記各モータ31〜40.58などを制御し
て、前述の複写動作を行う。上記モータ31〜to、s
gのうち、モータ35,31.40および現像器12に
トナーを供給するトナー用モータ71は、モータドライ
バ18を介してメインプロセッサ群71で制御され、モ
ータ31〜34は、パルスモータドライバ19を介して
第1サブプロセッサ群72で制御され、モータ36 、
38 、39 。
58社、パルスモータドライバ80を介して第2サブプ
ロセッサ群23で制御される。また、露光ランプ4はラ
ンプレギエレータ8)を介してメインプロセッサ群71
で制御され、ヒータ23hはヒータ制御部82を介して
メインプロセッサ群21で制御される。そして、メイン
プロセッサ群2ノから$1 、第2ナツプaセツナ群7
2.73へは各ヒータ・の駆動、停止命令が送られ、第
1.第2+ブプロセツサ群72゜73からメインプロセ
ッサ群7ノへは各モータの駆動、停止状態を示すステー
タスが送られる。
ま九、第1サブプロセッサ群72には、モータ31〜3
4の各初期位置を検出する位置センサ83からの位置情
報が入力され□ている。さらに、メインプaセツチ群v
xKd後述する用紙サイズ表示部′84が設けられてい
る。
次に1この発明の要部について説明する。第1図におい
て、第1キヤリツ□ジ411の上面部にはスケール53
に沿って用紙サイズ表示部84を構成する複数の例えば
′□発光ダイオード848〜84.が設けられている。
これら発光ダイオード84凰〜844はそれぞれ操作パ
ネル30における用紙選択キー30.の操作に対応して
点灯表示されるようKなっており、これらが原稿台2を
介して目視可能となっている。
上記実施例によれば、第1.キャリッジ4ノ。
に用紙サイズ表示部84を設けているため、原稿台2に
原稿をセットする際、操作パネル30へ視線を移すこと
なく、原稿台2上で用紙サイズを確認することができ“
非常に便利である。特に、複写倍率に応じて第1キヤリ
ツジ418が複写可能範囲を示す場合、第1キヤリツジ
411に注目した状態で用紙サイズを確認するξとがで
きるため、操作性か良く、゛迅速に複写を行うことが可
能である。
第2図はこの発明の他の実施例を示すものであり、用紙
サイズ表示部84として液晶表示器84@と1個の発光
ダイオード84゜を設けたものである。液晶表示器84
.は選択された用紙サイズに応じてA、t、An、Bj
、Bj等の文字を表示するものであり、発光ダイオード
84−は用紙の長辺が第1キャリッジ4ノ、の移動方向
に沿った状態で給紙カセット内にセットされていること
を表示するものである。尚、操作パネル30にもこの発
光ダイオード846と同様の発光ダイオード85が設け
られている。
このような構成としても上記実施例と同様の効果を得る
ことができる。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
要旨を変えない範囲で種々変形実施可能なことは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
以上、詳述したようKこの発明によれば、原稿をセット
する位置で直接用紙サイズを確認することができ、実用
上極めて便利な画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
概観を示す斜視図、第4図は画像形成装置の概略構成を
示す側断面図、第5図は操作パネルの構成を示す平面図
、第6図は駆動部の構成例を示す斜視図、第7図は光学
系の駆動機構を概略的に示す斜視図、第8図は指針の駆
動機構を概略的に示す斜視図、第9図は制御回路を示す
構成図である。 1・・・複写機本体、2・・・原稿台、60..60t
・・・センサスイッチ、30…操作パネル、304・・
・用紙選択キー、3Q・・・・倍率設定キー、411…
第1キヤリツジ、53…スケール、84…用紙サイズ表
示部、84、〜84.・・・発光ダイオード、84.・
・・液晶表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)原稿画像を光学的に走査し、この原稿画像に対応す
    る像を被転写材に形成する画像形成装置において、原稿
    画像の走査手段に被転写材のサイズ表示手段を設けたこ
    とを特徴とする画像形成装置。 2)前記サイズ表示手段は用紙サイズに応じて選択的に
    点灯される複数の発光素子からなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。 3)前記サイズ表示手段は用紙サイズに応じて文字を表
    示する液晶表示器からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の画像形成装置。
JP18572184A 1984-09-05 1984-09-05 画像形成装置 Pending JPS6163830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18572184A JPS6163830A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18572184A JPS6163830A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163830A true JPS6163830A (ja) 1986-04-02

Family

ID=16175691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18572184A Pending JPS6163830A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163830A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6162090A (ja) 画像形成装置
JPS6163833A (ja) 画像形成装置
US4733266A (en) Image forming apparatus
US4868918A (en) Image forming system
JPS6163830A (ja) 画像形成装置
JPS61156074A (ja) 画像形成装置
JPH0643791Y2 (ja) 画像形成装置
JPS61255362A (ja) 画像形成装置
JPS62297866A (ja) 画像形成装置
JPS6236654A (ja) 画像形成装置
JPS61105533A (ja) 画像形成装置
JPS62153963A (ja) 画像形成装置
JPS625272A (ja) 画像形成装置
JPS61243469A (ja) 画像形成装置
JPS61260265A (ja) 画像形成装置
JPS6270887A (ja) 画像形成装置
JPS6270888A (ja) 画像形成装置
JPS62125381A (ja) 画像形成装置
JPS6163868A (ja) 画像形成装置
JPS6270889A (ja) 画像形成装置
JPS61209464A (ja) 画像形成装置
JPS6262384A (ja) 画像形成装置
JPH068968B2 (ja) 画像形成装置
JPH068970B2 (ja) 画像形成装置
JPS61189529A (ja) 原稿支持装置