JPS616284A - 銅−鉛軸受材料の製造方法及び装置 - Google Patents

銅−鉛軸受材料の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS616284A
JPS616284A JP59126375A JP12637584A JPS616284A JP S616284 A JPS616284 A JP S616284A JP 59126375 A JP59126375 A JP 59126375A JP 12637584 A JP12637584 A JP 12637584A JP S616284 A JPS616284 A JP S616284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
strip
lead
sintering
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59126375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434628B2 (ja
Inventor
Sumio Sahashi
佐橋 澄雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP59126375A priority Critical patent/JPS616284A/ja
Publication of JPS616284A publication Critical patent/JPS616284A/ja
Publication of JPH0434628B2 publication Critical patent/JPH0434628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • C23C24/103Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • C23C24/106Coating with metal alloys or metal elements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/20Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/80Positive connections with splines, serrations or similar profiles to prevent movement between joined parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主車上■科且分… 本発明は、銅−鉛軸受材料の製造方法に関するものであ
り、さらに詳しく述べるならば、銅−鉛軸受合金を裏金
に被着させた複合軸受材料を製造する方法ならびに製造
装置に関するものである。
本発明は、自動車用軸受を始めとしてあらゆる産業分野
で使用される滑り軸受の製造方法を改良するとともに、
すぐれた性能の軸受材料を提供するものである。
従来■肢血 複合軸受材料を量産する方法としては、ストリップ状の
裏金をアンコイラ−からコイラーに巻取る過程でストリ
ップ上に所望の軸受台金を軸受層として被着させる方法
が行われており、そしてこの方法は、連帯圧接法、連帯
焼結法及び連帯鋳造法に分けられる。連帯圧接法は、軸
受台金であるストリップ形態アルミニウム合金をストリ
ップ上に圧接被着することが一般的に行われている。一
方、連帯焼結法及び連帯鋳造法は、銅−鉛軸受合金等を
裏金ストリップ上に被着することが一般的に行われてい
る。
連帯焼結法は、銅−鉛軸受合金の粉末を通板されつつあ
るストリップ上に散布し、そして散布された粉末を適当
な保護雰囲気を有する焼結炉内で加熱することによって
、粉末間及び粉末とストリップ間の反応を行わせること
を骨子とする方法である。一般に、焼結は二回焼結で行
われ、前後の焼結の間に粉末とストリップを圧下ロール
で圧下して、焼結層を所定の寸法にするとともにその緻
密化が図られている。連帯焼結法で製造された複合軸受
の銅−鉛合金軸受層は、焼結反応特有の残存空孔を有し
ているので、組織の緻密性が十分でなく、特に近年の内
燃機関の高負荷・高回転下で使用される軸受としては疲
労強度が十分でないという問題がある。また、連帯焼結
法において焼結反応が完全に進行するには数十分ないし
数時間の加熱時間が必要であるために、銅−鉛合金中の
鉛粒子の粗大化傾向発生が避けられず、このことによっ
ても組織の緻密性が十分でなくなる。
連帯焼結法において、焼結完了後複合材料ストリップを
鉛浴中を通板せしめることによって、銅−鉛系受合金層
中の空孔を鉛によって埋収する方法も知られているが、
溶融鉛の表面張力が高く、且つ空孔は微細であるために
、鉛が十分に空孔に深く浸透しない。よってこの方法も
万全とは言えない。
連帯鋳造法を記載した英国特許第437,199号によ
ると、ケルメツI・合金を細長片上に被着させた複合軸
受ストリップを製造するために、ストリップをコイラー
からアンコイラ−に巻取る過程で、ストリップを先ず銅
浴中を通過させることにより次工程の鋳造温度近くまで
昇温せしめ、次に、ケルメツト合金をストリップ上に鋳
造し、引続いて鋳造金属の酸化を防ぐために還元性雰囲
気の炉内を通板し、そしてストリップ裏側から水冷によ
り鋳造金属を急冷凝固させる方法が公知である。
さらに、特公昭39−22498号公報によると、鉛系
軸受合金を細長片上に被着させた複合軸受ストリップを
製造するために、圧延鋼材よりなる細長片のコイルをコ
イラーからアンコイラ−に巻取る過程で、清浄化浴、還
元性雰囲気炉、鋳造部、冷却部、フライス及び仕上ロー
ルを細長片を逐次通過せしめる方法が公知である。この
方法では、先ず、溶媒脱脂及び雰囲気加熱によって圧延
鋼材の表面を清浄・活性化して次工程での鋳造金属被着
のための表面条件を調整し、次に鋳造を行い直ちに急冷
を行って鉛系合金を微細な組織の薄層として凝固させて
いる。
上述の連帯鋳造法は、鋳造に特有な組織が緻密な銅−鉛
軸受合金層を得さしめるものの、溶解のための電源、長
尺のストリップ全体に注湯しうる容量を有するための加
熱炉、及び注湯量を制御するためのストッパー装置、又
は炉の傾倒機構等を不可欠とし、さらに、通常の圧延鋼
材を裏金として用いる場合は、鋳造前にストリップの表
面状態を清浄・活性化するための浴槽設備又は雰囲気加
熱炉が、必要となるので、連帯鋳造法には設備投資コス
トがかさむという欠点がある。さらに、連帯鋳造法では
、銅−鉛軸受合金層の厚さは、−次的には注湯量及びス
トリップ通板速度により定まる単位時間・単位面積当た
りの溶湯適用量により、決定されるが、溶解炉のストッ
パー又は傾倒機構制御によっては所望の均一な層厚を得
ることは必ずしも容易ではなく、それ故、常法では急冷
後にスカイビングにより所望の層厚まで鋳造合金層表面
部をかなりの量削り取っている。この事は製品歩留りを
低下させる大きな要因となる。
)(シよ゛と る口 本発明は、連帯鋳造法により得られる軸受台金層と同等
の組織緻密性を有する、銅−鉛軸受合金層を裏金に被着
させた複合軸受材料を、連帯鋳造法の如く複雑且つ高価
な設備を使用せずに、製造。
する方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、既存の連帯焼結法実施設備をほとん
ど改造せずに、若干の付加設備を設けることによって、
上記方法を実施しうる複合軸受材料製造装置を提供する
ことを目的とする。
μ    ゛ るための 。
本発明に係る方法は、銅−鉛系受合金粉末を裏金に散布
し、焼結し、そして得られた焼結層を熔融する工程を逐
次行うことを特徴とする。
本発明において、銅−鉛軸受合金は、銅を主成分とし、
鉛を5〜20%含有し、さらに必要により、アンチモン
、亜鉛、スズ等を必要により含有する銅系軸受合金であ
って、この組成の特徴は鉛粒子が粗大化しやすいところ
にある。また、銅−鉛軸受合金の粉末は、通常の粒度の
ものであってよく、特に−250メツシユのものが、使
用される。
上述の銅−鉛軸受合金粉末を、通常の裏金材料に散布し
、裏金全面に通用した後、焼結を行う。
この焼結は、本発明においては、次工程の熔解の前段と
して行われる。すなわち、通常の連帯焼結法では、焼結
により所望の銅−鉛軸受合金層が形成されるが、本発明
では先ず焼結を行い次に溶解を行って複合軸受材料を得
る。ここで前段として、焼結を行っているのは、散布さ
れた銅−鉛合金粉末の粒子間及び該粉末と裏金とをある
程度密着させることによって、軸受として要求される特
性がある程度実現させるとともに、次工程の溶融によっ
て銅−鉛軸受合金粉末の粒子間の反応が顕著に進行する
ような粒子分散状態を実現するためである。
本発明によると、焼結完了後、銅−鉛合金焼結層が熔融
される。この溶融工程によって、銅−鉛軸受台金粉末粒
子間に焼結完了時に残存していた空孔は熔融金属により
埋められ、組織が緻密な軸受層が得られる。
本発明に係る方法では、溶融工程において、銅−鉛焼結
合金の全体を熔融させても、あるいはその低融点相のみ
熔融させても、所望の効果が得られる。一般に、本発明
に係る方法では、銅−鉛軸受合金の溶融程度を加熱条件
調整によって空孔理数に必要な程度に調節することがで
きる。これに対して連帯鋳造法では、鋳造作業上のトラ
ブルを避けるために、銅−鉛軸受合金の融点よりかなり
高い鋳造温度が設定される。銅−鉛軸受合金の熔融程度
調節が上述の如く許容される本発明では、溶融後は放冷
でも支障ないが、溶融程度大、特に全体溶融の場合は、
裏金の裏側から水又はガスを裏金に噴射することによっ
て、溶融合金を急冷すると一層緻密な組織が得られる。
本発明に係る方法の熔融を実施するための加熱手段は任
意であるが、高周波誘導加熱、電気抵抗加熱、レーザ加
熱、電子ビーム加熱、火焔又はブラズマ吹付等が採用可
能である。但し、溶融に伴う銅−鉛合金の酸化を避ける
ためには火焔吹付等は好ましくはなく、また熱投入速度
が遅いと、鉛含有量によっては加熱中に鉛粒子が粗大化
する可能性が大きくなるから急速加熱に不適な電気抵抗
加熱も好ましくない。また、レーザ及び電子ビーム加熱
では、レーザービーム又は電子ビームを走査するための
走査機構が必要になる。
高周波誘導加熱は上述の不都合がないので好ましいが、
電磁力により銅−鉛溶融合金が僅かに盛り上がる傾向が
あるので加熱条件の調節が重要になる。
本発明に係る複合軸受材料製造装置は、コイル状のスト
リップを巻回したアンコイラから該ストリップを巻取る
コイラにより通板されているストリップに銅−鉛軸受合
金粉末を散布するタンクより、通板方向に順次、焼結炉
、高周波誘導加熱手段、及び冷却手段を設け、通板中に
銅−鉛軸受合金粉末の焼結、熔融及び冷却を行うことを
特徴とする。
本発明に係る装置は、通常の連帯焼結法実施装置に、焼
結後の溶融を行う高周波誘導加熱手段及び溶融焼結層の
冷却手段を附設したことを特徴とするものである。
作−且 本発明における焼結及び溶融の作用をそれぞれ従来の連
帯焼結法における焼結及び熔融の作用と比較して説明す
る。
本発明における焼結は最終的軸受層組織を形成する作用
をもたず、溶融の前駆として行われるものである。よっ
て、本発明における焼結により得られた焼結層組織は、
空孔を有していてもよく、且つ従来の連帯焼結法により
得られた焼結層よりも空孔率が多くともよい場合がある
。但し、焼結程度が著しく低いと、溶融工程での銅−鉛
軸受合金粉末粒子間の反応が不足するので好ましくない
一方、従来の連帯焼結法によれば、空孔を伴う焼結組織
がそのまま製品に残る。
本発明における溶融は、一旦焼結履歴を経た銅−鉛軸受
合金粉末粒子にさらに溶融処理を加えることによって、
焼結組織特有の空孔を実質的に消失させるものである。
これに対して、連帯鋳造法では銅−鉛合金が裏金上に通
用された時点で、溶融状態を生じているものであるので
、そもそも空孔の問題起こらないし、したがって、溶融
は一旦形成された空孔を消失させる作用も有しない。
なお、上述の作用を有する本発明により調製さい組織を
呈する。
さらに、本発明における溶融は、空孔を消失させる程度
で行えばよいので、銅−鉛合金を全面的に溶融させる必
要はなく、且つその温度も広い範囲で選択可能であるこ
とに加えて、焼結された合金層は裏金上にかなり強固に
熱接着され、加熱中の移動・流動が少ないために、溶融
時の局部的層厚変化を抑える作用ももたらす。また、本
発明における熔融によると、焼結工程において細かい粒
度の粉末を選択し且つ焼結及び溶融温度ならびに時間を
適宜選択して急速加熱急速冷却を行うと、微細な最終組
織を得る作用が実現可能である。これに対して、連帯鋳
造法では、冷却速度により組織の微細程度調整が可能で
あるが、溶融された金属を注湯・凝固させる鋳造プロセ
スでは、熔融条件を種々工夫しても鉛等の偏析し易い低
融点金属を多量に含む銅−鉛軸受合金中に鉛粒子が粗大
に晶出する可能性は避けられない。
以下、本発明の詳細な説明する。
裏胤桝 第1図において、1は裏金として使用されている5pc
cなどのストリップ、10はストリップを巻回している
アンコイラ、11は巻回ストリップを巻もどすコイラ、
12は銅合金粉末2を通板中のストリップ1に散布する
タンクである。ストリップ1上に散布された銅−鉛合金
粉末2は、ストリップ1の通板とともに焼結炉3で焼結
される。焼結は通常、還元性雰囲気下の700〜900
℃で10〜30分間実施される。焼結扱銅−鉛合金N(
図示せず)を被着したストリップ1は高周波誘導加熱炉
5に通板される。ここで、銅−鉛合金層は、1000℃
近傍まで約数十秒で昇温され、そしてこの1000℃近
傍で溶融処理を短時間受けた後、ストリップ1とともに
冷却炉6に移動し、ここで約数十秒〜数分間で室温まで
冷却される。13は水又は油をストリップlの裏側から
噴射するノズルである。9は焼結、溶融、及び冷却を経
て形成された銅−鉛合金層である。
第2図は第1図と同様の参照数字を用いて本発明の他の
実施例を示す。この実施例では、焼結炉3と高周波炉の
中間に圧下ロール4を配置して、焼結層の厚さ調製を行
っている。
第1図及び第2図の高周波炉の主要部が第3図に示され
ている。ストリップ1上に焼結・接着された銅−鉛合金
層14は、ストリップ通板中にコイル15内を通過せし
められる。コイルの形状はストリップ1を通過せしめる
ものであれば、円形又は矩形等任意の形状であってよい
。ストリップ1が中15On+、厚さ約21m、銅−鉛
合金層14の厚さ0.3鶴の場合は、コイル15に通電
せしめる電源(図示せず)は、容量16KW、周波数3
 KHzのものでよい。ストリップ1への電力投入量を
定める通板速度は、コイル15の全長500 m、ビ・
7チ20mの場合、0.25〜0.1 m /分がよい
なお、銅−鉛合金層14が溶融状態にある時間が長い場
合は、高周波加熱炉6の雰囲気を還元性とすることが望
ましい。
苅−来 本発明によると、従来の連帯鋳造法と同等の組織緻密性
を有する銅−鉛軸受合金層が連帯焼結実施後に短時間加
熱を行うことにより、得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る実施例の説明図、 第3図は高周波誘導加熱を説明するための高周波炉の主
要部、 微鏡写真(倍率100倍)である。 1−ストリップ、 2−銅一鉛合金粉末、3−焼結炉、
   5−高周波誘導加熱炉、6−冷却炉。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、銅−鉛合金粉末を裏金に散布し、焼結し、そして得
    られた焼結層を溶融する工程を逐次行うことを特徴とす
    る銅−鉛軸受材料の製造方法。 2、コイル状のストリップを巻回したアンコイラから該
    ストリップを巻取るコイラにより通板されている該スト
    リップに銅−鉛軸受合金粉末を散布するように構成した
    該粉末貯蔵用タンクより、通板方向に、順次、焼結炉、
    高周波誘導加熱手段、及び冷却手段を設け、通板中に銅
    −鉛軸受合金粉末の焼結、溶融、及び冷却を行う銅−鉛
    軸受材料製造装置。
JP59126375A 1984-06-21 1984-06-21 銅−鉛軸受材料の製造方法及び装置 Granted JPS616284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126375A JPS616284A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 銅−鉛軸受材料の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126375A JPS616284A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 銅−鉛軸受材料の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616284A true JPS616284A (ja) 1986-01-11
JPH0434628B2 JPH0434628B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=14933610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59126375A Granted JPS616284A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 銅−鉛軸受材料の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616284A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417875A (en) * 1987-07-14 1989-01-20 Dai Ichi High Frequency Co Ltd Formation of surface film
JPH09279362A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Tokushu Denkyoku Kk 金属部材の表面処理法
GB2383051A (en) * 2001-11-01 2003-06-18 Daido Metal Co Multilayered material with dendritic microstructure
JP2009102701A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Mitsubishi Materials Corp 多孔質チタン焼結体の製造方法および多孔質チタン焼結体の製造装置
CN102212822A (zh) * 2011-05-28 2011-10-12 青岛海纳等离子科技有限公司 一种金属耐磨复合板的加工方法及其加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219425A (ja) * 1983-05-25 1984-12-10 N D C Kk 軸受材料の製造法
JPS6344824A (ja) * 1986-08-13 1988-02-25 有限会社ミナギ技研 養豚用給餌器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219425A (ja) * 1983-05-25 1984-12-10 N D C Kk 軸受材料の製造法
JPS6344824A (ja) * 1986-08-13 1988-02-25 有限会社ミナギ技研 養豚用給餌器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417875A (en) * 1987-07-14 1989-01-20 Dai Ichi High Frequency Co Ltd Formation of surface film
JPH09279362A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Tokushu Denkyoku Kk 金属部材の表面処理法
GB2383051A (en) * 2001-11-01 2003-06-18 Daido Metal Co Multilayered material with dendritic microstructure
US6753092B2 (en) 2001-11-01 2004-06-22 Daido Metal Company Ltd. Multilayer material and manufacturing method of the same
GB2383051B (en) * 2001-11-01 2004-11-03 Daido Metal Co Multilayer material
JP2009102701A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Mitsubishi Materials Corp 多孔質チタン焼結体の製造方法および多孔質チタン焼結体の製造装置
CN102212822A (zh) * 2011-05-28 2011-10-12 青岛海纳等离子科技有限公司 一种金属耐磨复合板的加工方法及其加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434628B2 (ja) 1992-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0270670B1 (de) Lagermetallschicht und verfahren zu deren herstellung
CN100369702C (zh) 通过冷加工和表面退火生产金属产品例如片材的方法
US4002472A (en) Process for making composite bearing material
KR102483849B1 (ko) 금속 클래드 플레이트를 단기 공정으로 제조하는 제조장치 및 방법
JP2002503764A (ja) アルミニド粉末の熱機械的加工によるアルミニドシートの製造方法
US4758404A (en) Method of producing composite material for sliding member
US2490549A (en) Method of making composite stock
WO1989010434A1 (fr) Materiau ou piece stratifie avec une couche fonctionnelle, notamment une couche de glissement, appliquee sur une couche de support et ayant la structure d'une dispersion solide mais fusible
US6250362B1 (en) Method and apparatus for producing a porous metal via spray casting
JP3680818B2 (ja) マグネシウム合金薄板の製造方法及びその製造装置
DE3721008A1 (de) Schichtwerkstoff oder schichtwerkstoffelement sowie verfahren zu seiner herstellung durch vakuum-plasma-spritzen
JPS616284A (ja) 銅−鉛軸受材料の製造方法及び装置
JP2003136629A (ja) 多層材料およびその製造方法
WO1991009147A2 (en) Rapid solidification melt-coat process
CN1157492C (zh) 一种钢背双金属带材的制造方法
US4333775A (en) Method of producing aluminum alloy composite
EP0143449B1 (en) Process for making composite bearing material and bearing material produced thereby
US4267241A (en) Method of preparing steel-backed antifriction alloy, composite strips and products therefrom
JP3811094B2 (ja) 多層材料の製造方法
US4170494A (en) Surface treatment for metal according to fluidized bed system
JPH01312008A (ja) 金属間化合物合金材の製造方法
US5240061A (en) Substrate for spray cast strip
EP0871983B1 (en) Method of manufacturing electrodes by gas atomisation of molten metals
JP2593877B2 (ja) 炭化物析出硬化型Co基合金溶接線及びその製造方法
EP0850115A1 (en) High speed roll casting process and product

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees