JPS6162385A - 誘導モ−タ制御装置 - Google Patents

誘導モ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS6162385A
JPS6162385A JP59184299A JP18429984A JPS6162385A JP S6162385 A JPS6162385 A JP S6162385A JP 59184299 A JP59184299 A JP 59184299A JP 18429984 A JP18429984 A JP 18429984A JP S6162385 A JPS6162385 A JP S6162385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
value
supplied
secondary resistance
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59184299A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Miyamoto
宮本 敬一
Hiroshi Tonomura
外村 博史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59184299A priority Critical patent/JPS6162385A/ja
Publication of JPS6162385A publication Critical patent/JPS6162385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/045Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、誘導モータの制御装置に係り、特にすべり周
波数形のベクトル制御が行なわれるPWMインバータ装
置で駆動するのに最適な誘導モータの制御装置に関する
ものである。
(従来技術とその問題点) この種の装置に関しては電気1院、上山直彦著、「ニュ
ードライブエレクトロニクス」などが周知である。
ところで、この種の装置においては、以下のようにして
r1流指令が求められていた。
第2図には誘導モータのT型等価回路が、また第3図に
はそのi!11作原理説明用モデルが示されており、第
2図において[Mは相互インダクタンス、値し1、L2
は各々−次自己インダクタンス、二次自己インダクタン
ス、[R1、R2は各々−水抵抗値、二次抵抗値、値S
はモータのずべりである。
また第3図において1直iIdは一次(1軸電流、値i
+Qは一次q軸電流、値i2dは二次d軸電流、そして
llt[izQは二次q軸iIi流である。
このとき、トルク指令が1mT”、二次磁束指令が値Φ
23で示されると、−次d41111電流11d、−次
qN電流!+Q1そしてすべり周波数指令ωS7は各々
次の第(1)式、第(2)式、第(3)式で表わされる
i  +  d  ”  = 1 / M X  (Φ
28−(−L2./R2xd /dtΦ g)・・・第
(1)式%式% ・・・第(2)式 ωs  ”−(R2/L2  )  X  (M/Φ2
 ′ )×i、q”        ・・・第(3)式
このようにして1ヘルク指令T11、二次磁束指令Φ2
″、ずべり周波数指令ω8、およびモータ定数から一次
d@電流i 、d’、−次q@電流11Q ” 、す゛
べり周波数指令ωs11が求められており、これらに基
づき次のようにして電流指令118が求められている。
まず、その絶対値(電流振幅指令) It +” lは
次の第(4)式に従って求められる。
1i +” l−(! 、d”+i +Q”)番・・・
第(4)式 また、モータ回転周波数が値ωrのとき二次磁束周波数
ω。′は、 ωo!=ωS8+ωr     ・・・第(5)式で表
わされるので、二次[1束の予測位置θo1θ。* =
fωo” dt     、・・第(6)式%式% そして、前記電流振幅指令l! +” lと単位ベクト
ルejθ0とが乗降され、これにより静止座標上で一次
側の電流指令i 18が求められる。
その後、この電流指令i %が三相変換されて各相の電
流指令i u ” 、’  ” 、 i w ”が求め
ら v れ、これらに従い誘導モータの駆動電流が制御される。
ところが、二次抵抗値を示ず上記モータ定数R2が固定
して設定されていた場合には、このモータ定数R2は回
転子温度により大ぎく変動して実際の二次抵抗値と大き
く異なるようになり、その結果別ill精度が低下する
例えば、巻線温度がIif[t℃で二次抵抗値R2の測
定が行なわれてそのときの抵抗値がl1Qrzで示され
るとき、巻a温度T ’Cでは二次抵抗1(2がR2−
r 2 X (235+T>/ (235−44)・・
・第(7)式 となり、例えばt−80℃でT−120℃であるときに
は二次抵抗値R2は13%も変化し、このことから二次
抵抗値R2は湿度により実際のものと大きく相異するよ
うになることが理解される。
そこで従来においては、誘導モータの回私子そのものの
渇I33測定が困5!![であるので、その固定子側温
度が測定されて二次抵抗値R2の補正が行なわれていた
このように従来においては、誘導モータの回転子温度が
Ii!11定子側の温度測定により間接的に検出されて
おり、その検出値を用いて二次抵抗値R2に対する補正
が行なわれていたので、二次抵抗値R2の正確な温度補
正を行なうことは困難であり、このため回転子温度にか
かわらず常に正確なモータ制りpを行なえないという問
題があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたものであり、
その目的は、回定子側温度の変化にかが4つらず正確な
電流指令をい出して高精瓜なモータ制御が可能となる誘
導モータ制御装置を提供することにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するために、本発明は、トルク指令T 
*、二次磁束指令Φ2、そして二次抵抗(直R2を含む
モータ定数に基づいて電流指令I 18を求める指令演
等手段と、 誘Sモータの出力トルクを検出するトルク検出値と、 
  □ 二次磁束指令Φの無変化時にJ3りるトルク検出値によ
り前記二次抵抗値R)を補正するモータ定数補正手段と
、 を備えたことを特徴としている。
(実施例の説明) 以下、図面に基づいて本発明に係るHmの好適な実施例
をU2明する。
第1図には本発明に係る装置のブロック構成が示されて
おり、同図において誘導モータ12(ま車両の駆動源ど
して利用されている。
そしてその電源として車載バラブリ13が使用されてお
り、その直流出力ff2流はインバータ主回路15によ
り三相の交流電流に変換されて上記誘導モータ12に供
給されている。なJ5本実11例では、このインバータ
主回路15の主スイツチング素子がトランジスタ(図示
されていない)で構成されており、それらのスイッチン
グ制御が行なわれることにより、パルス幅変調された正
弦波状の三相交流電流が誘導モータ12に供給されてい
る。
上記誘導モータ12の駆動制御は図示されていないアク
セルペダルの踏み操作に従って行なわれており、その踏
込み鼻はアクセルポテンショメータ17により検出され
ている。
その検出信号はトルク指令として指令演算器10の関数
発生器18に供給されており、この13I′1数発生器
18によりこのトルク指令に所定の遅延時間が与えられ
る。これにより、W/i ’5モータ12のソフトスタ
ートが可能どされている。
更に、遅延時間が与えられたトルク指令は乗算器20に
供給されており、この乗算器20には関数発生器22か
らトルク係数が供給されている。
上記関数発生器22では回転検出器24で検出された誘
導モータ12の回転周波数に対応したトルク係数が求め
られており、乗算器20ではそのトルク係数が関数発生
器18のトルク指令に爪弾されている。
このようにして、乗算器20でi−ルク定欣が乗ぜられ
たトルク指令は1.II i 1326に供給されてい
る。
この割算器26には、関数発生器28から二次磁束指令
が供給されている。
上記関数発生器28には誘導モータ12のモータ回転速
度と二次磁束指令との関係を示すIyl数が予め設定さ
れており、関数発生器28では回転検出器24で検出さ
れたM導モータ12の回転周波数に対応する二次磁束指
令が求められている。なお、この関数によりいわゆる弱
め界磁制御が誘導モー912に対して行なわれている。
前記割算器26においてはこのようにして関数発生器2
8で求められた二次磁束指令で乗算器20のトルク指令
が除されており、その除WljTは乗算器30において
60L2/M倍されている。
これにより一次トルク成分電流指令が得られており、そ
の−次トルク成分電流指令はベクトル合成器32に供給
されている。
このベクトル合成器32には次のようにして得られた一
次磁束成分電流指令が供給されている。
館記関数発生器28で19られた二次磁束指令は、乗算
器34でl1Q1/M倍されてJ3す、その乗fA圃は
一方にJjいて微分器36に、また他方において加算器
38に供給されている。
上記微分器36においては乗算器34の乗算直に対する
時間微分が行なわれており、その微分値は乗算′a40
において値L 2 / R2(3されて前記加算器38
に供給されている。
この加算器38においては乗算器34の乗算値と乗算器
40の乗RliQとが加算されており、これによりその
出力側において前記−次磁束成分電流指令が得られてい
る。
以上のようにして乗算器30、加算器38で得られた一
次1ヘルク成分電流指令、−次指令1a束成分電流指令
は前記ベクトル合成器32においてベクトル合成されて
a3す、これにより誘導モータ12に供給される交流電
流の廠幅が決定されている。
上記ベクトル合成器32で1【1られた電流振幅1[1
令はベクトル乗算器42に供給されており、このベクト
ル乗算器42には以下のようにして求められた単位ベク
トルが供給されている。
前記割算器26の割算1i(Iは乗算器44にJjいて
1直R2倍されてJjす、そのrA算値はυ10邪46
において関数発生器28の二次磁束指令で除されている
更に、割算器46の除痺埴はずべり周波数指令として加
算器48に供給されており、この加算348には回転検
出器24の検出器gが供給されている。
この加算器48で1qられたずべり周波数とモータ回転
周波数との加算値はベクトル発振器50において積分さ
れており、これにより二次磁束のi+[定位置が求めら
れている。
このようにして求められた二次磁束のIIn定位置を示
す単位ベクトルと前記ベクトル合成器32の電流振幅指
令とがベクトル乗Q器712にd5いてベクトル乗算さ
れており、これにより得られた一次電流ベクトルは三相
変換器52に供給されている。
この三相変換器52では上記−次電流ベクトルが三相(
i u、 i v、 i w)に変操されており、それ
らの電流指令は電流制御器54に供給されている。
この電流制御器54では、インバータ主回路15から誘
導モータ12へ供給される駆動電流に対するPI副制御
行なわれており、この制御のために電流検出器56で検
出された前記駆動電流の検出信号が電流制御器54にフ
ィードバック信号として供給されている。
更に、電流制御器54の制御信号はスイッチング信号発
生器58に供給されており、このスイッチング信号発生
?S58には搬送波信号発生器60から搬送波が供給さ
れている。
本実施例ではその搬送波が三角波信号とされており、ス
イッチング信号発生器58では電流制御器54から供給
された正弦波電流制御信@(三相)と搬送波信号発生器
60から供給された+112送波との突き合せが行なわ
れることによりPWMスイッチング信号(二相)が得ら
れている。
このPWMスイッチング信号はドライバ62を介し前記
インバータ主回路15の各主トランジスタに供給されて
いる。
以上のようにしてすべり周波数形ベクトル乗算が行なわ
れることにより誘導モータ12が運転制御されている。
ここで誘導モータ12の出力トルクが1−ルクセンサ1
4により検出されている。
・ そしてその検出信号はモータ定数補正回路16に供
給されており、このモータ定数補正回路16には前記微
分器36の微分値が供給されている。
第4図には上記モータ定@補正回路1Gの構成が示され
ており、同図において微分器3Gの微分値は判定器16
Aに供給されている。
この判定器16Aにおいてはその微分値の監視により二
次磁束指令が所定時間内で変化したか否かが判定されて
おり、その変化が生じないときには二次抵抗演算回路1
6Bに判定信号が供給される。
この二次抵抗演算回路16Bには前記トルクセンサ14
から検出信号が供給されており、二次抵抗演算回路16
Bでは上記判定信号が供給さ札たときに次式により二次
抵抗値R7が搾出される。
R2−ωs”xΦ2 ” ×CI / T )・・・第
(8)式 なお、上記第(8ン式において値Tはトルクセンサ14
で検出された検出トルクを表わしている。
そしてこのようにして求められた二次抵抗1a R2は
二次抵抗補正回路16Cに供給されてJブリ、この二次
抵抗補正回路16Gによりそれまでに乗算器40.44
に設定されていた二次抵抗IItlR2が更新されてそ
の補正が行なわれる。
以上説明したように本実施例によれば、トルクセンサ1
4の検出トルクで二次抵抗値R2が補正されるので、高
H度なずべり周波数形ベクトル制御が可能となり、過渡
詩におけるモータの応答性を向上させることが可能とな
る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、誘3クモータの回
転子温度の変化にかかわらずTi電流指令痺出して高精
度な制御を可能とした誘導モーフ制御装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の好適な第1実施例を示すブ
ロック構成図、第2図は誘導モータの等価回路図、第3
図は誘導モータの動作原理説明用モデル図、第4図は第
1図におけるモータ定vl補正回路16の構成説明図で
ある。 10・・・指令演偉器 12・・・誘導モータ 14・・・トルクセンサ 1G・・・モータ定数補正回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トルク指令、二次磁束指令、および二次抵抗値を
    含むモータ定数に基づいて電流指令を求める指令演算手
    段と、 誘導モータの出力トルクを検出するトルクセンサと、 二次磁束指令の無変化時におけるトルク検出値により前
    記二次抵抗値を補正するモータ定数補正手段と、 を備えたことを特徴とする誘導モータ制御装置。
JP59184299A 1984-09-03 1984-09-03 誘導モ−タ制御装置 Pending JPS6162385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184299A JPS6162385A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 誘導モ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184299A JPS6162385A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 誘導モ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162385A true JPS6162385A (ja) 1986-03-31

Family

ID=16150901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184299A Pending JPS6162385A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 誘導モ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129061A (ja) * 1989-10-14 1991-06-03 Matsushita Electric Works Ltd 木質床材
JP2009035419A (ja) * 2007-08-06 2009-02-19 Aichi Corp 高所作業車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129061A (ja) * 1989-10-14 1991-06-03 Matsushita Electric Works Ltd 木質床材
JP2009035419A (ja) * 2007-08-06 2009-02-19 Aichi Corp 高所作業車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281659B1 (en) Induction motor drive and a parameter estimation method thereof
JP3818086B2 (ja) 同期モータの駆動装置
JPS6042712B2 (ja) 非同期機の運転装置
JP2002330600A (ja) 速度センサを持たない誘導モータドライブの制御システム、オブザーバ及び制御方法
JPH09219999A (ja) 可変速駆動装置
JP2585376B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH11150996A (ja) モータ制御装置
JP2943377B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPS6162385A (ja) 誘導モ−タ制御装置
JP2816103B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2004187460A (ja) インバータ制御装置、誘導電動機の制御装置及び誘導電動機システム
JPH09238492A (ja) 交流電動機の制御装置
JP3053121B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JP2634959B2 (ja) 速度センサレス速度制御方式
JP3687331B2 (ja) 誘導機可変速駆動装置
JP3309520B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JP3609098B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置におけるモータ定数同定方法
JP2953044B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH06315291A (ja) 誘導電動機の磁束位置演算法とそれを用いた制御方法
JPH06319285A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP3770302B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JP3159330B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2940167B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP3032681B2 (ja) 誘導電動機の二次抵抗測定方法およびその装置
JPS6369491A (ja) 誘導電動機の可変速制御装置