JPS6162299A - 圧電発音体 - Google Patents
圧電発音体Info
- Publication number
- JPS6162299A JPS6162299A JP18500184A JP18500184A JPS6162299A JP S6162299 A JPS6162299 A JP S6162299A JP 18500184 A JP18500184 A JP 18500184A JP 18500184 A JP18500184 A JP 18500184A JP S6162299 A JPS6162299 A JP S6162299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- piezoelectric
- sounding body
- piezoelectric sounding
- sound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は音声合成、テレビジョン受@機、ラジオ受信機
等の音声音楽発声用に用いられる圧電発音体に関する。
等の音声音楽発声用に用いられる圧電発音体に関する。
従来例の構成とその問題点
近年、圧電素子の薄型化が可能になり、それに伴って広
帯域の周波数の再生ができるようになって圧電発音体は
音W義器、無r;A機器等のスピーカとして広(使用さ
れるようになってきた。従来の金属製フレームを用いた
圧電発音体は第1図にその一例を示すように、圧電素子
1を薄状金属板2に貼り合わせてなる圧電素子エレメン
ト3の外縁部3aを、素子撮動部を保護する部分が平坦
であるような金属製フレーム4に接着剤で接着したり、
自由な振動をさせる意味でシリコンゴムで固定したりま
たは絞めたりして固定していた。第1図で5.6は圧電
素子エレメント3に入力電圧を印加するためのリード線
である。このように固定された圧電発音体は、そのI遡
上、接着部や絞め部の固定強度が強くフレーム4と圧電
素子エレメント3との密着度がよいため、圧電素子エレ
メント3の外縁部3aにおいて充分その振動を吸収する
ことができず振動がフレーム4に伝わる。したがってこ
のような圧電発音体を音W機器や無線機器等に使用した
場合、フレーム4自身が比較的低い周波数に共振点をも
っためビビリが発生して音圧が下がったり、再生周波数
によっては雑音が間こえるなどの難点があった。
帯域の周波数の再生ができるようになって圧電発音体は
音W義器、無r;A機器等のスピーカとして広(使用さ
れるようになってきた。従来の金属製フレームを用いた
圧電発音体は第1図にその一例を示すように、圧電素子
1を薄状金属板2に貼り合わせてなる圧電素子エレメン
ト3の外縁部3aを、素子撮動部を保護する部分が平坦
であるような金属製フレーム4に接着剤で接着したり、
自由な振動をさせる意味でシリコンゴムで固定したりま
たは絞めたりして固定していた。第1図で5.6は圧電
素子エレメント3に入力電圧を印加するためのリード線
である。このように固定された圧電発音体は、そのI遡
上、接着部や絞め部の固定強度が強くフレーム4と圧電
素子エレメント3との密着度がよいため、圧電素子エレ
メント3の外縁部3aにおいて充分その振動を吸収する
ことができず振動がフレーム4に伝わる。したがってこ
のような圧電発音体を音W機器や無線機器等に使用した
場合、フレーム4自身が比較的低い周波数に共振点をも
っためビビリが発生して音圧が下がったり、再生周波数
によっては雑音が間こえるなどの難点があった。
また、フレーム4の保ff1i能の点からみれば、素子
@動部の保護部が平坦であるため外部からの衝撃に弱く
、落下や衝突によりフレーム4がへこんで外観を損うの
みならず、しばしば圧電素子工レメント3を破損して使
用不能になることがあった。
@動部の保護部が平坦であるため外部からの衝撃に弱く
、落下や衝突によりフレーム4がへこんで外観を損うの
みならず、しばしば圧電素子工レメント3を破損して使
用不能になることがあった。
発明の目的
本発明は音質、音圧を敗色すると共に全体の強度を高め
た圧電発音体を提供することを目的としている。
た圧電発音体を提供することを目的としている。
発明の構成
本発明の圧電発音体は、圧電素子エレメントの振動部を
保護するフレームにリブを形成して、フレーム自身の共
振周波数をかなり高周波側に移行させ、これによって従
来問題となっていたビビリ音や再生周波数によって聞こ
える雑音等を除去すると共に前記リブを形成することで
フレームの衝撃に対する強度を従来のような平坦なもの
に比べ飛躍的に向上させて素子振動部の保護別面をよく
して圧電発音体としての強度アップを達成したことを特
徴とする。
保護するフレームにリブを形成して、フレーム自身の共
振周波数をかなり高周波側に移行させ、これによって従
来問題となっていたビビリ音や再生周波数によって聞こ
える雑音等を除去すると共に前記リブを形成することで
フレームの衝撃に対する強度を従来のような平坦なもの
に比べ飛躍的に向上させて素子振動部の保護別面をよく
して圧電発音体としての強度アップを達成したことを特
徴とする。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例について第2図、第3図を参照
しながら説明する。なお、第1図と同一の作用を成すも
のには同一符号を付けてその説明を省く。
しながら説明する。なお、第1図と同一の作用を成すも
のには同一符号を付けてその説明を省く。
第1図に示した金属製フレーム4では素子振動部を保護
する部分が平坦であったが、第2図と第3図に示した本
発明の実施例では金属製フレーム4′にはほぼ中央部に
放射状に延びるリブ7a。
する部分が平坦であったが、第2図と第3図に示した本
発明の実施例では金属製フレーム4′にはほぼ中央部に
放射状に延びるリブ7a。
7b、7cが形成されている。なお、フレーム4′への
圧電素子エレメント3の取付は方法は従来と同一である
。
圧電素子エレメント3の取付は方法は従来と同一である
。
このように構成したため、フレーム4自身の共振点を高
い周波数にもつよう設計できるため、ビビリや可聴範囲
内での雑音が除去されて音圧を下げることなく、高音域
での再生音も非常に明瞭で間きとりやすくなり、大1】
に音質が改善される。
い周波数にもつよう設計できるため、ビビリや可聴範囲
内での雑音が除去されて音圧を下げることなく、高音域
での再生音も非常に明瞭で間きとりやすくなり、大1】
に音質が改善される。
また礪械的強度も充分大きくすることができるので落下
、衝突等外部の衝撃による外観やエレメントの損傷を防
ぐことができると共に、従来より簿誓い金爲のフレーム
でより強度を増した圧電発音体 シ11を提供する
ことが可能となり、圧電発音体の経世化も実現できる。
、衝突等外部の衝撃による外観やエレメントの損傷を防
ぐことができると共に、従来より簿誓い金爲のフレーム
でより強度を増した圧電発音体 シ11を提供する
ことが可能となり、圧電発音体の経世化も実現できる。
なお、上記実施例では3本のリブを設けたが、所望の強
度や外観に応じてリブの巾、本数は増減して設計される
。また、上記実施例において圧電素子エレメントは、薄
状金属板に圧電素子をはりあわぜたものであったが、こ
れは眞記博状金属板の外縁部に振動板を取り付けたもの
であっても同様である。
度や外観に応じてリブの巾、本数は増減して設計される
。また、上記実施例において圧電素子エレメントは、薄
状金属板に圧電素子をはりあわぜたものであったが、こ
れは眞記博状金属板の外縁部に振動板を取り付けたもの
であっても同様である。
発明の詳細
な説明のにうに本発明の圧電発音体は、圧電素子エレメ
ントの外周を、素子振動部を保護する部分にリブが形成
されたフレームに固定したため、リブの作用でフレーム
の共振点を高い周波数に設定できて音質を大巾に改善で
きると共に、蛎械的強疫が充分に大きくできるため圧W
1素子エレメントの損(具を防ぐことができるものであ
る。
ントの外周を、素子振動部を保護する部分にリブが形成
されたフレームに固定したため、リブの作用でフレーム
の共振点を高い周波数に設定できて音質を大巾に改善で
きると共に、蛎械的強疫が充分に大きくできるため圧W
1素子エレメントの損(具を防ぐことができるものであ
る。
第1図は従来の圧電発音体の断面図、第2図は本発明の
圧電発音体の一実施例の断面図、第3図は第2図に示し
た圧電発音体をフレーム側からみた正面全体図である。 1・・・圧電素子、2・・・薄状金属板、3・・・圧電
素子エレメント、4′・・・フレーム、7a、7b、7
c・・・リブ
圧電発音体の一実施例の断面図、第3図は第2図に示し
た圧電発音体をフレーム側からみた正面全体図である。 1・・・圧電素子、2・・・薄状金属板、3・・・圧電
素子エレメント、4′・・・フレーム、7a、7b、7
c・・・リブ
Claims (1)
- 1、圧電素子エレメントの外周を、素子振動部を保護す
る部分にリブが形成されたフレームに固定してなる圧電
発音体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18500184A JPS6162299A (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 | 圧電発音体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18500184A JPS6162299A (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 | 圧電発音体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6162299A true JPS6162299A (ja) | 1986-03-31 |
Family
ID=16163038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18500184A Pending JPS6162299A (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 | 圧電発音体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6162299A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4982326A (en) * | 1986-03-05 | 1991-01-01 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for analyzing autoradiograph for determining base sequence of nucleic acid |
WO2005104614A1 (en) * | 2004-04-22 | 2005-11-03 | 1...Limited | Loudspeaker |
JP2017069622A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 京セラ株式会社 | 音響発生器 |
-
1984
- 1984-09-03 JP JP18500184A patent/JPS6162299A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4982326A (en) * | 1986-03-05 | 1991-01-01 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for analyzing autoradiograph for determining base sequence of nucleic acid |
WO2005104614A1 (en) * | 2004-04-22 | 2005-11-03 | 1...Limited | Loudspeaker |
JP2017069622A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 京セラ株式会社 | 音響発生器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK163164C (da) | Multi-driver hoejttaler | |
US5115474A (en) | Speaker system | |
JPS6162299A (ja) | 圧電発音体 | |
JPH03175800A (ja) | 圧電型スピーカ | |
JPH01135299A (ja) | 圧電型スピーカ | |
JPH09327088A (ja) | スピーカ | |
JPS6161759B2 (ja) | ||
JPS6312636Y2 (ja) | ||
KR102569319B1 (ko) | 개선된 센터 진동판 및 이를 구비하는 음향변환장치의 진동판 | |
JPH08140175A (ja) | ダブルコーンスピーカ | |
JPH08116583A (ja) | ダブルコーンスピーカ | |
JPH0937385A (ja) | コーン型スピーカ | |
JPS636956Y2 (ja) | ||
JPH0241988Y2 (ja) | ||
JPS5859697A (ja) | 平板スピ−カ | |
JPS5912700A (ja) | 複合型スピ−カ | |
JPH10126882A (ja) | スピーカ | |
JPH0126239B2 (ja) | ||
JP2595968B2 (ja) | 動電形スピーカ | |
JPS639200Y2 (ja) | ||
JPH1118197A (ja) | スピーカ用振動板 | |
JP2628457B2 (ja) | スピーカー用音響改善部材及びそれを使用したダイナミックコーンスピーカー及びスピーカー | |
JPH0436520B2 (ja) | ||
JPS6342797Y2 (ja) | ||
JPS6230395Y2 (ja) |