JPH08116583A - ダブルコーンスピーカ - Google Patents

ダブルコーンスピーカ

Info

Publication number
JPH08116583A
JPH08116583A JP25054794A JP25054794A JPH08116583A JP H08116583 A JPH08116583 A JP H08116583A JP 25054794 A JP25054794 A JP 25054794A JP 25054794 A JP25054794 A JP 25054794A JP H08116583 A JPH08116583 A JP H08116583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
sub
double
viscoelastic material
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25054794A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Tanaka
祥司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25054794A priority Critical patent/JPH08116583A/ja
Publication of JPH08116583A publication Critical patent/JPH08116583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サブコーンとコーンの高域のピークを低減し
た、ダブルコーンスピーカを提供する。 【構成】 ボイスコイル4に取り付けられたコーン5
と、同じボイスコイル4に取り付けられてコーン5の前
面に配置されたサブコーン8の外周部との間に、粘弾性
材料9をリング状に挟設することにより、サブコーン8
とコーン5の両方に粘弾性材料9が付着するので、サブ
コーン8とコーン5の高域共振モードが同時に制動さ
れ、コーン5とサブコーン8のピークが低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高域特性の改善を図っ
たダブルコーンスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】小型ステレオやラジカセなどの音響機器
においては、スペースやコストの制約上、1個のフルレ
ンジスピーカで広帯域を再生することが望まれている。
ところが一般に、1個のフルレンジスピーカで低域から
高域までを一様に再生することは難しい。低域を再生す
るためには、コーンをある程度分厚くしてコーンの強度
を高くしなければならない。しかしこのようにするとコ
ーンの重量が大きくなるので、高域のレベルが低下して
しまう。
【0003】そこでサブコーンと呼ばれる小さく軽い高
域再生用コーンを付けて高域特性の改善を図った、いわ
ゆるダブルコーンスピーカがよく用いられている。
【0004】以下に、従来の高域特性の改善を図ったダ
ブルコーンスピーカについて、図面を参照しながら説明
する。
【0005】従来のダブルコーンスピーカとしては、文
献“スピーカ・システム(山本武夫著;(株)ラジオ技
術社発行)”のP186の図5.53に示すようなものが知られ
ている。図9はこのような従来のダブルコーンスピーカ
の説明断面図である。
【0006】図9において、ボイスコイル44はフレー
ム43に取り付けられたダンパ42により、界磁部41
の磁気ギャップの中に保持されている。コーン45はボ
イスコイル44に取り付けられ、フレーム43に取り付
けられたエッジ46によりその外周を支持されている。
ダストキャップ47はボイスコイル44の先端部に取り
付けられている。そしてサブコーン48がボイスコイル
44に取り付けられ、コーン45の前面に配置されると
ともに、サブコーンエッジ49がコーン45に取り付け
られている。
【0007】この構成により、低域〜中域ではボイスコ
イル44の振動はコーン45とサブコーン48の両方に
伝わり、両者は一緒に振動する。コーン45は重量が大
きいので、高域ではボイスコイル44の振動が伝わりに
くくなる。ところがサブコーン48は小さく軽いので、
高域になってもボイスコイル44の振動はサブコーン4
8の全体に容易に伝わり、サブコーン48が高域を効率
よく再生する。また、サブコーン48の裏面から放射さ
れる音はサブコーンエッジ49により遮断されるので、
サブコーン48の裏面の音がサブコーン48やコーン4
5の前面の音と干渉することもない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、サブコーンの高域共振に起因する多くのピ
ークが音圧周波数特性の高域にあるため、サブコーン特
有の耳障りな高音を発生するという問題点があった。ま
た、コーン自体の高域共振のピークも残っているため
に、高域の音質を一層耳障りなものにするという問題点
もあった。
【0009】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、サブコーンとコーンのピークを低減したダブルコー
ンスピーカを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のダブルコーンスピーカは、ボイスコイルに取
り付けられたコーンと、前記ボイスコイルに取り付けら
れ前記コーンの前面に配置されたサブコーンと、前記サ
ブコーンの外周部と前記コーンの間にリング状に挟設さ
れた粘弾性材料とを備えたものである。
【0011】
【作用】この構成により、コーンとサブコーンの両方に
粘弾性材料が付着するので、コーンとサブコーンの高域
共振モードが一緒に制動され、サブコーンとコーンのピ
ークが低減される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。まず第1の実施例について説明する。
【0013】図1は本発明の第1の実施例を示すダブル
コーンスピーカの説明断面図である。このダブルコーン
スピーカは口径8cmである。1は界磁部であり、マグ
ネットの大きさは直径45mm、厚さ8mmである。2
はダンパ、3はフレームである。4はボイスコイルであ
り、口径16mmである。5はコーンであり、直径は5
5mm、材質は厚み0.2mmの紙である。6はエッジ
であり、材質は布である。7はダストキャップであり、
材質は厚み0.2mmの紙である。8はサブコーンであ
り、直径は35mm、材質は厚さ0.1mmの紙であ
る。9は粘弾性材料であり、本実施例ではブチルゴムと
した。このスピーカの実効振動質量は1.6gである。
粘弾性材料9を除いては図9に示す従来のものと同様の
構成である。
【0014】粘弾性材料9はサブコーン8の外周部とコ
ーン5の間にリング状に挟まれており、サブコーン8の
外周部とコーン5の中腹部の両方に付着している。本実
施例ではトルエンで溶解したブチルゴムを先ずコーン5
にリング状に塗布し、その後にサブコーン8を取り付け
た。ブチルゴムの硬化後重量は0.15gである。
【0015】以上のように構成された本実施例のダブル
コーンスピーカについて、以下その動作について説明す
る。
【0016】低域〜中域では従来例と同様に、ボイスコ
イル4の振動はコーン5とサブコーン8の両方に伝わ
り、両者は一緒に振動する。
【0017】コーン5は重量が大きいので、高域ではボ
イスコイル4の振動が伝わりにくくなる。ところがサブ
コーン8は小さく軽いので、高域になってもボイスコイ
ル4の振動はサブコーン8の全体に容易に伝わり、サブ
コーン8が高域を効率よく再生する。また、サブコーン
8の裏面から放射される音は粘弾性材料9により遮断さ
れるので、サブコーン8の裏面の音がサブコーン8やコ
ーン5の前面の音と干渉することもない。
【0018】そして粘弾性材料9はサブコーン8の外周
部に付着しているので、サブコーン8の高域共振モード
が制動される。また、同時に粘弾性材料9はコーン5に
も付着しているので、コーン5の高域共振モードも制動
される。従ってすべての高域のピークが低減される。
【0019】図2に本実施例のダブルコーンスピーカの
音圧周波数特性を示す。点線はサブコーンと粘弾性材料
を除いて本実施例と同じ部品で構成された従来のダブル
コーンスピーカの音圧周波数特性、実線は本実施例のダ
ブルコーンスピーカの音圧周波数特性である。
【0020】13kHz以上のサブコーンのいくつもの
高域共振ピークが低減されていることと、10kHzの
コーンの高域共振ピークも若干低減されていることがわ
かる。
【0021】以上のように本実施例によれば、サブコー
ンとコーンの両方に粘弾性材料が付着するので、サブコ
ーンとコーンの高域共振モードが一緒に制動され、サブ
コーンとコーンのピークが低減される。
【0022】なお、本実施例においては粘弾性材料とし
てブチルゴムを用いたが、アクリル系粘着材、各種ゴ
ム、スピーカ用エッジ塗料、発泡ゴム、エラストマー、
スポンジ、等の材料を用いてもよい。また、本実施例で
はダストキャップとサブコーンは別々であったが、これ
を一体化してもよいことは言うまでもない。また、本実
施例ではコーン、サブコーンともに円形であったが、楕
円や矩形その他の形状であっても同様の効果がある。
【0023】また、本実施例では粘弾性材料の重量を実
効振動質量の1/10程度としたが、粘弾性材料の重量
を大きくすればピーク低減効果が増大する一方、音圧レ
ベルは低下するので、特性に応じて調整すればよい。ま
た、本実施例では粘弾性材料をリング状としたが、これ
は円形だけを意味するものではない。例えば多角形や歪
んだ円形等その他の形状としても基本的な効果に変わり
はない。また、粘弾性材料がサブコーン外周端よりも外
へはみ出しても、外観的には不利になるかもしれないが
基本的な効果を妨げるものではない。
【0024】では次に本発明の第2の実施例について説
明する。図3は本発明の第2の実施例を示すダブルコー
ンスピーカの説明断面図である。
【0025】本実施例のダブルコーンスピーカも同じく
口径8cmであり、サブコーンと粘弾性材料を除いては
図1に示す第1の実施例と全く同じ構成であるので、こ
れらについての説明は省略する。
【0026】本実施例ではサブコーン18の外径を45
mmとし、コーン15の外径の約80%としている。そ
して粘弾性材料19がサブコーン18の外周部とコーン
15の間にリング状に挟まれており、サブコーン18の
外周部とコーン15のやや外周部の両方に付着してい
る。本実施例でも第1の実施例と同様に、トルエンで溶
解したブチルゴムを先ずコーン15にリング状に塗布
し、その後にサブコーン18を取り付けた。ブチルゴム
の硬化後重量は0.18gである。
【0027】以上のように構成された本実施例のダブル
コーンスピーカの動作は、第1の実施例と同様である。
さらに本実施例では粘弾性材料19が、コーン15の第
2次高域共振モードの振幅の大きな部位に当たる、コー
ン直径の70〜90%の位置に付着しているので、一般
的に高いピークを呈する第2次高域共振モードを効果的
に制動することができる。
【0028】図4に本実施例のダブルコーンスピーカの
音圧周波数特性を示す。点線は、サブコーンと粘弾性材
料を除いて第1の実施例と同じ部品で構成された従来の
ダブルコーンスピーカの音圧周波数特性、実線は本実施
例のダブルコーンスピーカの音圧周波数特性である。
【0029】13kHz以上のサブコーンのいくつもの
高域共振ピークばかりでなく、10kHzのコーンの第
2次高域共振ピークが大幅に低減されていることがわか
る。
【0030】以上のように本実施例によれば、サブコー
ンとコーンの両方に粘弾性材料が付着するので、サブコ
ーンとコーンの高域共振モードが一緒に制動されるばか
りでなく、粘弾性材料がコーンの第2次高域共振モード
の振幅の大きな位置に付着するので、一般的に高いピー
クを呈する第2次高域共振モードがよく制動され、サブ
コーンのピークが低減されるばかりでなく、コーンの高
いピークが大幅に低減される。
【0031】では次に本発明の第3の実施例について説
明する。図5は本発明の第3の実施例を示すダブルコー
ンスピーカの説明断面図である。本実施例のダブルコー
ンスピーカも同じく口径8cmであり、サブコーンと粘
弾性材料を除いては図1に示す第1の実施例と全く同じ
構成であるので、これらについての説明は省略する。
【0032】異なる点は、粘弾性材料29の最外周位置
が直径22mmであり、直径26mmのサブコーン28
の外周端位置よりも内側になっていることである。本実
施例でも第1の実施例と同様に、トルエンで溶解したブ
チルゴムを先ずコーン25にリング状に塗布し、その後
にサブコーン28を取り付けた。ブチルゴムの硬化後重
量は0.12gである。
【0033】以上のように構成された本実施例のダブル
コーンスピーカの基本的な動作は、第1の実施例と同様
である。ところが本実施例では粘弾性材料29の最外周
位置が、サブコーン28の外周端位置よりも片側2mm
ほど内側に入っているために、粘弾性材料29の外周側
にコーン25とサブコーン29の外周部とを側壁とする
溝30が形成される。そしてこの溝30の回折効果によ
り、サブコーン28の半径が半波長に相当する周波数付
近の音が吸収され、この付近の周波数のピークが低減さ
れる。
【0034】図6に本実施例のダブルコーンスピーカの
音圧周波数特性を示す。点線は、サブコーンと粘弾性材
料を除いて第1の実施例と同じ部品で構成された従来の
ダブルコーンスピーカの音圧周波数特性、実線は本実施
例のダブルコーンスピーカの音圧周波数特性である。
【0035】13kHz以上のサブコーンのいくつもの
高域共振ピークが低減されていることと、10kHzの
コーンの高域共振ピークも若干低減されていることがわ
かる。そしてさらに、サブコーン28の半径が半波長に
相当する周波数付近である、13kHzのピークが大幅
に低減されている。
【0036】以上のように本実施例によれば、サブコー
ンとコーンの両方に粘弾性材料が付着するので、サブコ
ーンとコーンの高域共振モードが一緒に制動される。さ
らに粘弾性材料の外周側に、コーンとサブコーンの外周
部とを側壁とする溝が形成されるので、この溝の回折効
果によりサブコーンの半径が半波長に相当する周波数付
近の音が吸収される。従ってサブコーンのピークとコー
ンのピークが低減されるばかりでなく、特定の高域のピ
ークを大幅に低減させることができる。また、粘弾性材
料がサブコーンに隠れるので、外観的に美しいものがで
きる。
【0037】なお、本実施例ではサブコーンの直径を2
6mmとしたが、吸収したい高域ピーク周波数に応じて
サブコーンの直径を調整すればよい。また、本実施例で
は溝の深さを2mmとしたが、溝が深い方がサブコーン
の半径が半波長に相当する周波数付近の音の吸収効果が
大きくなるので、特性に応じて調整すればよい。
【0038】では次に本発明の第4の実施例について説
明する。図7は本発明の第4の実施例のダブルコーンス
ピーカの説明正面図である。
【0039】本実施例のダブルコーンスピーカも同じく
口径8cmであり、粘弾性材料を除いては図1に示す第
1の実施例と全く同じ構成であるので、これらについて
の説明は省略する。
【0040】異なる点は粘弾性材料39を、長さ5mm
程度が欠けたリング状としたことである。本実施例でも
第1の実施例と同様に、トルエンで溶解したブチルゴム
を先ずコーン35に塗布し、その後にサブコーン38を
取り付けた。ブチルゴムの硬化後重量は0.13gであ
る。
【0041】以上のように構成された本実施例のダブル
コーンスピーカの基本的な動作は、第1の実施例と同様
である。ところが本実施例では粘弾性材料39の一部が
欠けているために、サブコーン38とコーン35との間
に形成されるキャビティ40が開口部40aにより外部
と通じている状態になる。そしてこのキャビティ40が
ヘルムホルツレゾネータとして動作するので、これの共
鳴周波数付近の音が吸収され、この付近の周波数のピー
クが低減される。本実施例ではキャビティ40の容積は
2.5cm3 、開口部40aの寸法は長さ5mm×高さ
1.5mmとし、共鳴周波数が1kHz付近になるよう
設定している。
【0042】図8に本実施例のダブルコーンスピーカの
音圧周波数特性を示す。点線は、粘弾性材料を除いて第
1の実施例と同じ部品で構成された従来のダブルコーン
スピーカの音圧周波数特性、実線は本実施例のダブルコ
ーンスピーカの音圧周波数特性である。
【0043】13kHz以上のサブコーンのいくつもの
高域共振ピークが低減されていることと、10kHzの
コーンの高域共振ピークも若干低減されていることがわ
かる。そしてさらに、キャビティ40の共鳴周波数に相
当する周波数付近である、1kHz付近のピークが低減
されている。
【0044】以上のように本実施例によれば、サブコー
ンとコーンの両方に粘弾性材料が付着するので、サブコ
ーンとコーンの高域共振モードが一緒に制動される。さ
らにサブコーンとコーンの間に形成されるキャビティが
外部に対して開口している状態になるので、これがヘル
ムホルツレゾネータとして動作し、この共鳴周波数付近
の音が吸収される。従ってサブコーンのピークとコーン
のピークが低減されるばかりでなく、特定の中域のピー
クを低減させることができる。
【0045】なお本実施例では、粘弾性材料の欠けた部
分つまり開口部を長さ5mmの1箇所としたが、これの
寸法を変えたり、2箇所以上とする等しても構わない。
開口部の合計面積が大きいほど共鳴周波数が高くなるの
で、吸収したい中域ピークの周波数に応じて調整すれば
よい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明のダブルコー
ンスピーカは、サブコーンの外周部とコーンの間にリン
グ状に挟設された粘弾性材料を備えたことにより、サブ
コーンとコーンの両方に粘弾性材料が付着するので、サ
ブコーンとコーンの高域共振モードが一緒に制動され、
サブコーンとコーンのピークを低減することができる。
【0047】また、サブコーンの外径をコーンの外径の
70〜90%とすることにより、粘弾性材料がコーンの
第2次高域共振モードの振幅の大きな位置に付着するの
で、一般的にレベルの高いコーンの第2次高域共振ピー
クを大幅に低減することができる。
【0048】また、粘弾性材料の最外周位置をサブコー
ン外周端位置よりも内側にすることにより、粘弾性材料
の外周側にコーンとサブコーンの外周部とを側壁とする
溝が形成されるので、この溝の回折効果により、サブコ
ーンの半径が半波長に相当する周波数付近の特定の高域
のピークを大幅に低減させることができる。かつ粘弾性
材料がサブコーンに隠れるので、外観的に美しいものが
できる。
【0049】また、粘弾性材料を一部が欠けたリング状
とすることにより、サブコーンとコーンの間に形成され
るキャビティが外部に対して開口している状態になるの
で、これがヘルムホルツレゾネータとして動作し、この
共鳴周波数付近の特定の中域のピークを低減させること
ができる。
【0050】以上のように本発明は大きな実用的価値を
もつものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すダブルコーンスピ
ーカの説明断面図
【図2】同第1の実施例のダブルコーンスピーカの音圧
周波数特性図
【図3】本発明の第2の実施例を示すダブルコーンスピ
ーカの説明断面図
【図4】同第2の実施例のダブルコーンスピーカの音圧
周波数特性図
【図5】本発明の第3の実施例を示すダブルコーンスピ
ーカの説明断面図
【図6】同第3の実施例のダブルコーンスピーカの音圧
周波数特性図
【図7】本発明の第4の実施例を示すダブルコーンスピ
ーカの説明正面図
【図8】同第4の実施例のダブルコーンスピーカの音圧
周波数特性図
【図9】従来のダブルコーンスピーカの説明断面図
【符号の説明】
1 界磁部 2 ダンパ 3 フレーム 4 ボイスコイル 5 コーン 6 エッジ 7 ダストキャップ 8 サブコーン 9 粘弾性材料

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイスコイルに取り付けられたコーン
    と、前記ボイスコイルに取り付けられ前記コーンの前面
    に配置されたサブコーンと、前記サブコーンの外周部と
    前記コーンの間にリング状に挟設された粘弾性材料とを
    備えたことを特徴とするダブルコーンスピーカ。
  2. 【請求項2】 サブコーンの外径をコーンの外径の70
    〜90%としたことを特徴とする請求項1記載のダブル
    コーンスピーカ。
  3. 【請求項3】 粘弾性材料の最外周位置をサブコーン外
    周端位置よりも内側にしたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のダブルコーンスピーカ。
  4. 【請求項4】 粘弾性材料を一部が欠けたリング状とし
    たことを特徴とする請求項1,2または3記載のダブル
    コーンスピーカ。
JP25054794A 1994-10-17 1994-10-17 ダブルコーンスピーカ Pending JPH08116583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25054794A JPH08116583A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 ダブルコーンスピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25054794A JPH08116583A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 ダブルコーンスピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08116583A true JPH08116583A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17209540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25054794A Pending JPH08116583A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 ダブルコーンスピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08116583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258537A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Onkyo Corp スピーカー
CN101902676A (zh) * 2010-08-31 2010-12-01 无锡杰夫电声有限公司 双音盆薄型扬声器
CN117156359A (zh) * 2023-10-31 2023-12-01 苏州上声电子股份有限公司 一种双音盆的扬声器及其装配方法、汽车音响系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258537A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Onkyo Corp スピーカー
CN101902676A (zh) * 2010-08-31 2010-12-01 无锡杰夫电声有限公司 双音盆薄型扬声器
CN117156359A (zh) * 2023-10-31 2023-12-01 苏州上声电子股份有限公司 一种双音盆的扬声器及其装配方法、汽车音响系统
CN117156359B (zh) * 2023-10-31 2024-02-27 苏州上声电子股份有限公司 一种双音盆的扬声器及其装配方法、汽车音响系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041256A (en) Open-back type headphone with a detachable attachment
KR101863540B1 (ko) 고막 보호 진동판
JP2008167150A (ja) スピーカ
US7680293B2 (en) Loudspeaker apparatus
US3718779A (en) Loudspeaker diaphragm having marginal air release passages and center high frequency propagator
WO2020059638A1 (ja) スピーカ用振動板
US7319772B2 (en) Speaker device for improving mid/high-range frequencies
US8536434B2 (en) Retrofit kit and method for tuning and miking resonant side drumhead
JPH01295598A (ja) スピーカー
JPH08116583A (ja) ダブルコーンスピーカ
JP3271075B2 (ja) スピーカユニット
KR101045613B1 (ko) 마이크로 스피커
JPH08140175A (ja) ダブルコーンスピーカ
JP3365123B2 (ja) ダブルコーンスピーカ
JP3155512B2 (ja) 小型スピーカシステム
KR102215716B1 (ko) 음향재생기능을 갖는 패널
JPH0937385A (ja) コーン型スピーカ
KR102252696B1 (ko) 음향재생기능을 갖는 패널
WO2010023759A1 (ja) スピーカ装置
JP2003299193A (ja) スピーカおよびそれを用いたスピーカ装置
KR100675507B1 (ko) 분리형 다이어프램을 갖는 마이크로 스피커
US20140013927A1 (en) Kit and method for tuning resonant side drumhead fitted with speaker cone and audio foam dust cap
JPS5859697A (ja) 平板スピ−カ
US20060096803A1 (en) Loudspeaker having an outer edge
JPS6162299A (ja) 圧電発音体