JPH08140175A - ダブルコーンスピーカ - Google Patents
ダブルコーンスピーカInfo
- Publication number
- JPH08140175A JPH08140175A JP27913694A JP27913694A JPH08140175A JP H08140175 A JPH08140175 A JP H08140175A JP 27913694 A JP27913694 A JP 27913694A JP 27913694 A JP27913694 A JP 27913694A JP H08140175 A JPH08140175 A JP H08140175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cone
- sub
- frequency
- dip
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 中高域の特性を改善したダブルコーンスピー
カを提供する。 【構成】 サブコーンの外径をコーンの50%以上と
し、サブコーンの高域共振周波数をコーンの第1次高域
共振周波数以上のディップ周波数付近に設けることによ
り、サブコーンがコーンのディップ周波数付近で十分高
いレベルのピークを発生するので、コーンのディップが
相殺されて中高域の特性が改善される。
カを提供する。 【構成】 サブコーンの外径をコーンの50%以上と
し、サブコーンの高域共振周波数をコーンの第1次高域
共振周波数以上のディップ周波数付近に設けることによ
り、サブコーンがコーンのディップ周波数付近で十分高
いレベルのピークを発生するので、コーンのディップが
相殺されて中高域の特性が改善される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中高域特性の改善を図っ
たダブルコーンスピーカに関するものである。
たダブルコーンスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】小型ステレオやラジカセなどの音響機器
においては、スペースやコストの制約上、1個のフルレ
ンジスピーカで広帯域を再生することが望まれている。
ところが一般に、1個のフルレンジスピーカで低域から
高域までをフラットに再生することは難しい。低域を再
生するためには、コーンをある程度分厚くしてコーンの
強度を高くしなければならない。しかしこのようにする
とコーンの重量が大きくなるので、高域のレベルが低下
してしまう。
においては、スペースやコストの制約上、1個のフルレ
ンジスピーカで広帯域を再生することが望まれている。
ところが一般に、1個のフルレンジスピーカで低域から
高域までをフラットに再生することは難しい。低域を再
生するためには、コーンをある程度分厚くしてコーンの
強度を高くしなければならない。しかしこのようにする
とコーンの重量が大きくなるので、高域のレベルが低下
してしまう。
【0003】そこでサブコーンと呼ばれる小さく軽い高
域再生用コーンを付けて高域特性の改善を図った、いわ
ゆるダブルコーンスピーカがよく用いられている。
域再生用コーンを付けて高域特性の改善を図った、いわ
ゆるダブルコーンスピーカがよく用いられている。
【0004】以下に、従来の高域特性の改善を図ったダ
ブルコーンスピーカについて、図面を参照しながら説明
する。
ブルコーンスピーカについて、図面を参照しながら説明
する。
【0005】従来のダブルコーンスピーカとしては、文
献“スピーカ・システム(山本武夫著)”のP186の図5.
53(a)に示すようなものがよく知られている。図5はこ
のような従来の口径8cmのダブルコーンスピーカの説
明断面図である。また図6はこの従来のブルコーンスピ
ーカの効果を示す音圧周波数特性図である。
献“スピーカ・システム(山本武夫著)”のP186の図5.
53(a)に示すようなものがよく知られている。図5はこ
のような従来の口径8cmのダブルコーンスピーカの説
明断面図である。また図6はこの従来のブルコーンスピ
ーカの効果を示す音圧周波数特性図である。
【0006】図5において、口径14mmのボイスコイ
ル24はフレーム23に取り付けられたダンパ22によ
り、界磁部21の磁気ギャップの中に保持されている。
コーン25はボイスコイル24に取り付けられ、フレー
ム23に取り付けられたエッジ26によりその外周を支
持されている。コーン25の材質は厚み0.2mmの紙
であり、外径は55mmである。
ル24はフレーム23に取り付けられたダンパ22によ
り、界磁部21の磁気ギャップの中に保持されている。
コーン25はボイスコイル24に取り付けられ、フレー
ム23に取り付けられたエッジ26によりその外周を支
持されている。コーン25の材質は厚み0.2mmの紙
であり、外径は55mmである。
【0007】そしてサブコーン28がボイスコイル24
に取り付けられ、コーン25の前面に配置されている。
またダストキャップ27はボイスコイル24の先端部に
取り付けられている。サブコーン28の材質は厚み0.
1mmの紙であり外径は21mmである。サブコーン2
8はダストキャップ27と一体となっている。一般に従
来のダブルコーンスピーカのサブコーンの外径はコーン
の外径の25〜40%程度である。
に取り付けられ、コーン25の前面に配置されている。
またダストキャップ27はボイスコイル24の先端部に
取り付けられている。サブコーン28の材質は厚み0.
1mmの紙であり外径は21mmである。サブコーン2
8はダストキャップ27と一体となっている。一般に従
来のダブルコーンスピーカのサブコーンの外径はコーン
の外径の25〜40%程度である。
【0008】この構成により、低域〜中域ではボイスコ
イル24の振動はコーン25とサブコーン28の両方に
伝わり、両者は一緒に振動する。コーン25は重量が大
きいので、高域ではボイスコイル24の振動が伝わりに
くくなる。ところがサブコーン28は小さく軽いので、
高域になってもボイスコイル24の振動はサブコーン2
8の全体に容易に伝わり、サブコーン28が高域を効率
よく再生する。
イル24の振動はコーン25とサブコーン28の両方に
伝わり、両者は一緒に振動する。コーン25は重量が大
きいので、高域ではボイスコイル24の振動が伝わりに
くくなる。ところがサブコーン28は小さく軽いので、
高域になってもボイスコイル24の振動はサブコーン2
8の全体に容易に伝わり、サブコーン28が高域を効率
よく再生する。
【0009】図6に示すように、サブコーン28を設け
ることにより、高域の音圧レベルが高くなり高域特性が
改善されていることが分かる。
ることにより、高域の音圧レベルが高くなり高域特性が
改善されていることが分かる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、サブコーンの外径がコーンの外径に比べて
相当に小さいので、サブコーンからはコーンの再生帯域
上限付近以上の高い周波数が放射されるに過ぎない。従
ってサブコーンはコーンの再生帯域上限付近以上の高域
のレベルを改善するに過ぎず、コーンの中高域の特性ま
でを改善することはできなかった。
の構成では、サブコーンの外径がコーンの外径に比べて
相当に小さいので、サブコーンからはコーンの再生帯域
上限付近以上の高い周波数が放射されるに過ぎない。従
ってサブコーンはコーンの再生帯域上限付近以上の高域
のレベルを改善するに過ぎず、コーンの中高域の特性ま
でを改善することはできなかった。
【0011】コーンの特性には高域共振によるピークや
ディップが生じ、ピークはコーンに粘弾性材料等を貼り
付けることで低減できるものの、ディップを低減するこ
とは非常に困難であった。中でもコーンの第1次高域共
振周波数と第2次高域共振周波数との間にはディップが
生じやすく、このディップをコーン自体で低減すること
は特に困難であった。
ディップが生じ、ピークはコーンに粘弾性材料等を貼り
付けることで低減できるものの、ディップを低減するこ
とは非常に困難であった。中でもコーンの第1次高域共
振周波数と第2次高域共振周波数との間にはディップが
生じやすく、このディップをコーン自体で低減すること
は特に困難であった。
【0012】例えば図6から分かるように、サブコーン
を設けても6kHz付近のディップはほとんどそのまま
であり、中高域の特性は改善されていない。
を設けても6kHz付近のディップはほとんどそのまま
であり、中高域の特性は改善されていない。
【0013】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、サブコーンを利用してコーンのディップを低減し、
中高域特性の優れたダブルコーンスピーカを提供するこ
とを目的とする。
で、サブコーンを利用してコーンのディップを低減し、
中高域特性の優れたダブルコーンスピーカを提供するこ
とを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のダブルコーンスピーカは、ボイスコイルに取
り付けられたコーンと、このボイスコイルに取り付けら
れコーンの前面に配置されたサブコーンとを備え、サブ
コーンの外径をコーンの外径の50%以上とするととも
に、サブコーンの高域共振周波数をコーンの第1次高域
共振周波数以上のディップ周波数付近に設けたものであ
る。
に本発明のダブルコーンスピーカは、ボイスコイルに取
り付けられたコーンと、このボイスコイルに取り付けら
れコーンの前面に配置されたサブコーンとを備え、サブ
コーンの外径をコーンの外径の50%以上とするととも
に、サブコーンの高域共振周波数をコーンの第1次高域
共振周波数以上のディップ周波数付近に設けたものであ
る。
【0015】
【作用】この構成により、サブコーンの放射面積が十分
に大きく且つサブコーンの高域共振周波数をコーンのデ
ィップ周波数付近に設けているので、コーンのディップ
周波数付近でサブコーンが十分高いレベルの高域共振ピ
ークを発生し、コーンのディップが相殺され中高域の特
性が改善される。またサブコーンの外径がコーンの外径
の85%を越えないので、サブコーンがコーンのエッジ
貼り代にかかって製造上の支障をきたすことはない。
に大きく且つサブコーンの高域共振周波数をコーンのデ
ィップ周波数付近に設けているので、コーンのディップ
周波数付近でサブコーンが十分高いレベルの高域共振ピ
ークを発生し、コーンのディップが相殺され中高域の特
性が改善される。またサブコーンの外径がコーンの外径
の85%を越えないので、サブコーンがコーンのエッジ
貼り代にかかって製造上の支障をきたすことはない。
【0016】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。まず第1の発明(請求項1)について説
明する。図1は本発明の第1の発明のダブルコーンスピ
ーカの一実施例の説明断面図である。また図2は本実施
例のダブルコーンスピーカの効果を示す音圧周波数特性
図である。
がら説明する。まず第1の発明(請求項1)について説
明する。図1は本発明の第1の発明のダブルコーンスピ
ーカの一実施例の説明断面図である。また図2は本実施
例のダブルコーンスピーカの効果を示す音圧周波数特性
図である。
【0017】このダブルコーンスピーカは口径8cmで
ある。1は界磁部でありマグネットの大きさは直径45
mm、厚さ8mmである。2はダンパ、3はフレームで
ある。4はボイスコイルであり口径19mmである。5
はコーンであり直径は53mm、材質は厚み0.2mm
の紙で重量は0.37gである。6はエッジであり材質
は厚み0.15mmの布である。エッジ6のコーン5へ
の貼り代内径は46mmである。一般に、コーンへのエ
ッジの貼り代内径はコーン外径の85%以上である。7
はダストキャップであり直径21mm、材質は厚み0.
1mmのポリエステルフィルムである。
ある。1は界磁部でありマグネットの大きさは直径45
mm、厚さ8mmである。2はダンパ、3はフレームで
ある。4はボイスコイルであり口径19mmである。5
はコーンであり直径は53mm、材質は厚み0.2mm
の紙で重量は0.37gである。6はエッジであり材質
は厚み0.15mmの布である。エッジ6のコーン5へ
の貼り代内径は46mmである。一般に、コーンへのエ
ッジの貼り代内径はコーン外径の85%以上である。7
はダストキャップであり直径21mm、材質は厚み0.
1mmのポリエステルフィルムである。
【0018】8はサブコーン、8aはサブコーンエッジ
部であり、サブコーン8の外径(サブコーンエッジ部8
aを含む)は40mmで、材質は厚さ0.1mmの紙で
ある。サブコーン8の重量は0.15gである。サブコ
ーンエッジ部8aの外周部はコーン5に取り付けられて
いる。サブコーン8を除いては図5に示す従来のものと
同様の構成である。
部であり、サブコーン8の外径(サブコーンエッジ部8
aを含む)は40mmで、材質は厚さ0.1mmの紙で
ある。サブコーン8の重量は0.15gである。サブコ
ーンエッジ部8aの外周部はコーン5に取り付けられて
いる。サブコーン8を除いては図5に示す従来のものと
同様の構成である。
【0019】ボイスコイル4はフレーム3に取り付けら
れたダンパ2により、界磁部1の磁気ギャップの中に保
持されている。コーン5はボイスコイル4に取り付けら
れ、フレーム3に取り付けられたエッジ6によりその外
周を支持されている。ダストキャップ7はボイスコイル
4の先端部に取り付けられている。そしてサブコーン8
がボイスコイル4に取り付けられ、コーン5の前面に配
置されている。
れたダンパ2により、界磁部1の磁気ギャップの中に保
持されている。コーン5はボイスコイル4に取り付けら
れ、フレーム3に取り付けられたエッジ6によりその外
周を支持されている。ダストキャップ7はボイスコイル
4の先端部に取り付けられている。そしてサブコーン8
がボイスコイル4に取り付けられ、コーン5の前面に配
置されている。
【0020】コーン5の第1次高域共振周波数は約4k
Hz、第2次高域共振周波数は約10kHzであり、こ
の間の約6kHzにディップがある。サブコーン8の第
1次高域共振周波数は6kHz付近に設定されている。
サブコーン8の第2次高域共振周波数は12kHz付近
である。
Hz、第2次高域共振周波数は約10kHzであり、こ
の間の約6kHzにディップがある。サブコーン8の第
1次高域共振周波数は6kHz付近に設定されている。
サブコーン8の第2次高域共振周波数は12kHz付近
である。
【0021】以上のように構成された本実施例のダブル
コーンスピーカについて、以下その動作について説明す
る。
コーンスピーカについて、以下その動作について説明す
る。
【0022】低域〜中域では従来例と同様に、ボイスコ
イル4の振動はコーン5とサブコーン8の両方に伝わ
り、両者は一緒に振動する。
イル4の振動はコーン5とサブコーン8の両方に伝わ
り、両者は一緒に振動する。
【0023】コーン5は重量が大きいので、高域ではボ
イスコイル4の振動が伝わりにくくなる。ところがサブ
コーン8は小さく軽いので、高域になってもボイスコイ
ル4の振動はサブコーン8の全体に容易に伝わり、サブ
コーン8が高域を効率よく再生する。
イスコイル4の振動が伝わりにくくなる。ところがサブ
コーン8は小さく軽いので、高域になってもボイスコイ
ル4の振動はサブコーン8の全体に容易に伝わり、サブ
コーン8が高域を効率よく再生する。
【0024】そして、サブコーン8の放射面積が十分に
大きく且つサブコーン8の高域共振周波数をコーン5の
ディップ周波数付近に設けているので、コーン5のディ
ップ周波数付近でサブコーン8が十分高いレベルの高域
共振ピークを発生し、コーン5のディップが相殺され中
高域の特性が改善される。また、サブコーン8の外径は
40mmとコーン外径の85%以下なので、コーン5に
対するエッジ6の貼り代内径46mmを越えず、サブコ
ーン8がエッジ貼り代にかかって製造上の支障をきたす
こともない。
大きく且つサブコーン8の高域共振周波数をコーン5の
ディップ周波数付近に設けているので、コーン5のディ
ップ周波数付近でサブコーン8が十分高いレベルの高域
共振ピークを発生し、コーン5のディップが相殺され中
高域の特性が改善される。また、サブコーン8の外径は
40mmとコーン外径の85%以下なので、コーン5に
対するエッジ6の貼り代内径46mmを越えず、サブコ
ーン8がエッジ貼り代にかかって製造上の支障をきたす
こともない。
【0025】図2に上記実施例のダブルコーンスピーカ
の音圧周波数特性を示す。点線はサブコーンを除いて、
上記実施例と同じ部品で構成された従来のコーンスピー
カの音圧周波数特性であり、実線は上記実施例のダブル
コーンスピーカの音圧周波数特性である。
の音圧周波数特性を示す。点線はサブコーンを除いて、
上記実施例と同じ部品で構成された従来のコーンスピー
カの音圧周波数特性であり、実線は上記実施例のダブル
コーンスピーカの音圧周波数特性である。
【0026】本実施例のダブルコーンスピーカでは、従
来のコーン型スピーカに比べて高域特性が改善されてい
るばかりでなく、6kHz付近のディップが低減され中
高域の特性も改善されていることがわかる。
来のコーン型スピーカに比べて高域特性が改善されてい
るばかりでなく、6kHz付近のディップが低減され中
高域の特性も改善されていることがわかる。
【0027】以上のように本実施例によれば、サブコー
ンの放射面積が十分に大きく且つサブコーンの高域共振
周波数をコーンのディップ周波数付近に設けているの
で、コーンのディップ周波数付近でサブコーンが十分高
いレベルの高域共振ピークを発生し、コーンのディップ
が相殺され中高域の特性が改善される。
ンの放射面積が十分に大きく且つサブコーンの高域共振
周波数をコーンのディップ周波数付近に設けているの
で、コーンのディップ周波数付近でサブコーンが十分高
いレベルの高域共振ピークを発生し、コーンのディップ
が相殺され中高域の特性が改善される。
【0028】なお本実施例ではコーン、サブコーンとも
に円形であったが、楕円や矩形その他の形状であっても
同様のことが言える。例えばサブコーンが楕円の場合
は、長径と短径をかけたものが円形サブコーンの外径の
2乗したものと同じになるようにすれば、円形サブコー
ンの場合と同じ放射面積が得られ同様の効果が得られ
る。
に円形であったが、楕円や矩形その他の形状であっても
同様のことが言える。例えばサブコーンが楕円の場合
は、長径と短径をかけたものが円形サブコーンの外径の
2乗したものと同じになるようにすれば、円形サブコー
ンの場合と同じ放射面積が得られ同様の効果が得られ
る。
【0029】また本実施例ではサブコーンの第1次高域
共振周波数を、コーンの第1次高域共振周波数と第2次
高域共振周波数との間のディップ付近に設けたが、例え
ばコーンの第2次高域共振周波数と第3次高域共振周波
数との間のディップを改善したい場合には、サブコーン
の高域共振周波数をこの付近に設ければよい。
共振周波数を、コーンの第1次高域共振周波数と第2次
高域共振周波数との間のディップ付近に設けたが、例え
ばコーンの第2次高域共振周波数と第3次高域共振周波
数との間のディップを改善したい場合には、サブコーン
の高域共振周波数をこの付近に設ければよい。
【0030】また、本実施例では、コーンのディップを
改善するためにサブコーンの第1次高域共振を利用した
が、サブコーンの第2次高域共振周波数等を利用するこ
ともサブコーンの設計次第で可能である。さらに、コー
ンの複数のディップを、サブコーンの複数の高域共振ピ
ークで相殺することも可能である。
改善するためにサブコーンの第1次高域共振を利用した
が、サブコーンの第2次高域共振周波数等を利用するこ
ともサブコーンの設計次第で可能である。さらに、コー
ンの複数のディップを、サブコーンの複数の高域共振ピ
ークで相殺することも可能である。
【0031】また本実施例ではサブコーンをボイスコイ
ルの頂部より下部に取り付けたが、サブコーンをボイス
コイルの頂部に取り付けてもよい。また本実施例ではサ
ブコーンとダストキャップを別々にしたが、これらを一
体としてもよい。
ルの頂部より下部に取り付けたが、サブコーンをボイス
コイルの頂部に取り付けてもよい。また本実施例ではサ
ブコーンとダストキャップを別々にしたが、これらを一
体としてもよい。
【0032】また本実施例ではサブコーン外周部をコー
ンに取り付けたが、次の実施例で述べるようにサブコー
ン外周部がコーンに取り付けられていなくても構わな
い。
ンに取り付けたが、次の実施例で述べるようにサブコー
ン外周部がコーンに取り付けられていなくても構わな
い。
【0033】一般に、サブコーンを深くするほど高域共
振周波数が高くなる。またサブコーンの断面カーブがス
トレートの場合には第1次高域共振周波数が最も高く、
断面カーブの曲率が小さくなるほど第1次高域共振周波
数が低くなる。一方、高次高域共振周波数はこの逆の関
係にある。またコーン厚みが大きいほど低次の高域共振
周波数は高くなる傾向にある。
振周波数が高くなる。またサブコーンの断面カーブがス
トレートの場合には第1次高域共振周波数が最も高く、
断面カーブの曲率が小さくなるほど第1次高域共振周波
数が低くなる。一方、高次高域共振周波数はこの逆の関
係にある。またコーン厚みが大きいほど低次の高域共振
周波数は高くなる傾向にある。
【0034】次に第2の発明(請求項2)の一実施例に
ついて説明する。図3は本発明の第2の発明のダブルコ
ーンスピーカの一実施例の説明断面図である。
ついて説明する。図3は本発明の第2の発明のダブルコ
ーンスピーカの一実施例の説明断面図である。
【0035】本実施例のダブルコーンスピーカも同じく
口径8cmである。11は界磁部でありマグネットの大
きさは直径45mm、厚さ8mmである。12はダン
パ、13はフレームである。14はボイスコイルであり
口径19mmである。15はコーンであり直径は53m
m、材質は厚み0.25mmの紙で重量は0.45gで
ある。16はエッジであり材質は厚み0.15mmの布
である。17はダストキャップであり材質は厚み0.1
mmの紙である。
口径8cmである。11は界磁部でありマグネットの大
きさは直径45mm、厚さ8mmである。12はダン
パ、13はフレームである。14はボイスコイルであり
口径19mmである。15はコーンであり直径は53m
m、材質は厚み0.25mmの紙で重量は0.45gで
ある。16はエッジであり材質は厚み0.15mmの布
である。17はダストキャップであり材質は厚み0.1
mmの紙である。
【0036】18はサブコーンであり、外径は40mm
で、材質は厚さ0.1mmの紙である。サブコーン18
とダストキャップ17とは一体となっており、これらの
合計重量は0.23gである。19は粘弾性材料であ
り、サブコーン18の外周部にリング状に付着させられ
ている。粘弾性材料19はブチルゴムであり、重量は
0.2gである。本ダブルコーンスピーカの振動系質量
は約2gである。
で、材質は厚さ0.1mmの紙である。サブコーン18
とダストキャップ17とは一体となっており、これらの
合計重量は0.23gである。19は粘弾性材料であ
り、サブコーン18の外周部にリング状に付着させられ
ている。粘弾性材料19はブチルゴムであり、重量は
0.2gである。本ダブルコーンスピーカの振動系質量
は約2gである。
【0037】サブコーン18と粘弾性材料19を除いた
構成は先に説明した第1の発明の一実施例と同じであ
る。ただし本実施例ではサブコーン18の外周部に粘弾
性材料19を付着させている。またサブコーン18の外
周部はコーン15には取り付けられていない。
構成は先に説明した第1の発明の一実施例と同じであ
る。ただし本実施例ではサブコーン18の外周部に粘弾
性材料19を付着させている。またサブコーン18の外
周部はコーン15には取り付けられていない。
【0038】コーン15の第1次高域共振周波数は4k
Hz強、第2次高域共振周波数は約10kHzであり、
この間の約6kHz〜8kHzに渡ってブロードなディ
ップがある。サブコーン18の第1次高域共振周波数は
7kHz付近に設定されている。
Hz強、第2次高域共振周波数は約10kHzであり、
この間の約6kHz〜8kHzに渡ってブロードなディ
ップがある。サブコーン18の第1次高域共振周波数は
7kHz付近に設定されている。
【0039】以上のように構成された本実施例のダブル
コーンスピーカの基本的な動作は、先に述べた第1の発
明の一実施例と同様である。しかしさらに、本実施例で
は粘弾性材料19がサブコーン18の外周部に付着して
いるので、サブコーン18の高域共振のQが低下し、サ
ブコーン18の高域共振ピークがブロードになる。従っ
て、コーン15のディップ帯域が広い場合に、これを相
殺することができる。
コーンスピーカの基本的な動作は、先に述べた第1の発
明の一実施例と同様である。しかしさらに、本実施例で
は粘弾性材料19がサブコーン18の外周部に付着して
いるので、サブコーン18の高域共振のQが低下し、サ
ブコーン18の高域共振ピークがブロードになる。従っ
て、コーン15のディップ帯域が広い場合に、これを相
殺することができる。
【0040】図4に上記実施例のダブルコーンスピーカ
の音圧周波数特性を示す。点線はサブコーンと粘弾性材
料を除いて、上記実施例と同じ部品で構成された従来の
コーンスピーカの音圧周波数特性であり、実線は上記実
施例のダブルコーンスピーカの音圧周波数特性である。
の音圧周波数特性を示す。点線はサブコーンと粘弾性材
料を除いて、上記実施例と同じ部品で構成された従来の
コーンスピーカの音圧周波数特性であり、実線は上記実
施例のダブルコーンスピーカの音圧周波数特性である。
【0041】本実施例のダブルコーンスピーカでは、従
来のコーン型スピーカに比べて高域特性が改善されてい
るばかりでなく、約6kHz〜8kHzに渡る広いディ
ップが低減され中高域の特性も改善されていることがわ
かる。
来のコーン型スピーカに比べて高域特性が改善されてい
るばかりでなく、約6kHz〜8kHzに渡る広いディ
ップが低減され中高域の特性も改善されていることがわ
かる。
【0042】以上のように本実施例によれば、サブコー
ンの放射面積が十分に大きく且つサブコーンの高域共振
周波数をコーンのディップ周波数付近に設けているの
で、またサブコーンの外周部に粘弾性材料が付着してい
るので、コーンのディップが広い場合においても、サブ
コーンがブロードなかつ十分高いレベルの高域共振ピー
クを発生して、コーンの広いディップが相殺され中高域
の特性が改善される。
ンの放射面積が十分に大きく且つサブコーンの高域共振
周波数をコーンのディップ周波数付近に設けているの
で、またサブコーンの外周部に粘弾性材料が付着してい
るので、コーンのディップが広い場合においても、サブ
コーンがブロードなかつ十分高いレベルの高域共振ピー
クを発生して、コーンの広いディップが相殺され中高域
の特性が改善される。
【0043】なお、本実施例においては粘弾性材料とし
てブチルゴムを用いたが、アクリル系粘着材、各種ゴ
ム、スピーカ用エッジ塗料、発泡ゴム、エラストマー、
スポンジ、等の材料を用いてもよい。
てブチルゴムを用いたが、アクリル系粘着材、各種ゴ
ム、スピーカ用エッジ塗料、発泡ゴム、エラストマー、
スポンジ、等の材料を用いてもよい。
【0044】また本実施例では粘弾性材料の重量を実効
振動質量の1/10程度としたが、粘弾性材料の重量を
大きくすればピークの幅が増大する一方、ピーク音圧レ
ベルは低下する方向なので、粘弾性材料の重量を特性に
応じて調整すればよい。
振動質量の1/10程度としたが、粘弾性材料の重量を
大きくすればピークの幅が増大する一方、ピーク音圧レ
ベルは低下する方向なので、粘弾性材料の重量を特性に
応じて調整すればよい。
【0045】またその他に関しても第1の発明の一実施
例で述べたのと同様である。
例で述べたのと同様である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明のダブルコー
ンスピーカは、サブコーンの外径をコーンの外径の50
%〜85%としたので、またサブコーンの高域共振周波
数をコーンの第1次高域共振周波数以上のディップ周波
数付近に設けたので、コーンのディップ周波数付近でサ
ブコーンが十分高いレベルの高域共振ピークを発生し、
コーンのディップが相殺され中高域の特性が改善され
る。また、サブコーンがコーンへのエッジ貼り代にかか
って製造上の支障をきたすこともない。
ンスピーカは、サブコーンの外径をコーンの外径の50
%〜85%としたので、またサブコーンの高域共振周波
数をコーンの第1次高域共振周波数以上のディップ周波
数付近に設けたので、コーンのディップ周波数付近でサ
ブコーンが十分高いレベルの高域共振ピークを発生し、
コーンのディップが相殺され中高域の特性が改善され
る。また、サブコーンがコーンへのエッジ貼り代にかか
って製造上の支障をきたすこともない。
【0047】またさらにサブコーンの外周部に粘弾性材
料を付着したことによりサブコーンの高域共振ピークの
Qが下がるので、コーンのディップが広い場合において
もサブコーンがブロードなかつ十分高いレベルの高域共
振ピークを発生して、コーンのディップが広い場合にも
これが相殺されて中高域の特性が改善される。
料を付着したことによりサブコーンの高域共振ピークの
Qが下がるので、コーンのディップが広い場合において
もサブコーンがブロードなかつ十分高いレベルの高域共
振ピークを発生して、コーンのディップが広い場合にも
これが相殺されて中高域の特性が改善される。
【0048】以上のように本発明は大きな実用的価値を
もつものである。
もつものである。
【図1】第1の発明の一実施例のダブルコーンスピーカ
の説明断面図
の説明断面図
【図2】第1の発明の一実施例のダブルコーンスピーカ
の効果を示す音圧周波数特性図
の効果を示す音圧周波数特性図
【図3】第2の発明の一実施例のダブルコーンスピーカ
の説明断面図
の説明断面図
【図4】第2の発明の一実施例のダブルコーンスピーカ
の効果を示す音圧周波数特性図
の効果を示す音圧周波数特性図
【図5】従来のダブルコーンスピーカの説明断面図
【図6】従来のダブルコーンスピーカの効果を示す音圧
周波数特性図
周波数特性図
1 界磁部 2 ダンパ 3 フレーム 4 ボイスコイル 5 コーン 6 エッジ 7 ダストキャップ 8 サブコーン
Claims (2)
- 【請求項1】 ボイスコイルに取り付けられたコーン
と、前記ボイスコイルに取り付けられ前記コーンの前面
に配置されたサブコーンとを備え、前記サブコーンの外
径を前記コーンの外径の50%〜85%とするととも
に、前記サブコーンの高域共振周波数を前記コーンの第
1次高域共振周波数以上のディップ周波数付近に設けた
ことを特徴とするダブルコーンスピーカ。 - 【請求項2】 サブコーンの外周部に粘弾性材料を付着
させたことを特徴とする、請求項1記載のダブルコーン
スピーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27913694A JPH08140175A (ja) | 1994-11-14 | 1994-11-14 | ダブルコーンスピーカ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27913694A JPH08140175A (ja) | 1994-11-14 | 1994-11-14 | ダブルコーンスピーカ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08140175A true JPH08140175A (ja) | 1996-05-31 |
Family
ID=17606939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27913694A Pending JPH08140175A (ja) | 1994-11-14 | 1994-11-14 | ダブルコーンスピーカ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08140175A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0954199A1 (en) * | 1997-11-14 | 1999-11-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Loudspeaker |
JP2008277946A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Seishin Engineering:Kk | スピーカ |
CN101902676A (zh) * | 2010-08-31 | 2010-12-01 | 无锡杰夫电声有限公司 | 双音盆薄型扬声器 |
JP2015119471A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-06-25 | ヤマハ株式会社 | 電気音響変換器 |
-
1994
- 1994-11-14 JP JP27913694A patent/JPH08140175A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0954199A1 (en) * | 1997-11-14 | 1999-11-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Loudspeaker |
EP0954199A4 (en) * | 1997-11-14 | 2004-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | LOUD SPEAKER |
JP2008277946A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Seishin Engineering:Kk | スピーカ |
CN101902676A (zh) * | 2010-08-31 | 2010-12-01 | 无锡杰夫电声有限公司 | 双音盆薄型扬声器 |
JP2015119471A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-06-25 | ヤマハ株式会社 | 電気音響変換器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008167150A (ja) | スピーカ | |
JP4407229B2 (ja) | スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ | |
WO2020059638A1 (ja) | スピーカ用振動板 | |
US7319772B2 (en) | Speaker device for improving mid/high-range frequencies | |
JPH01295598A (ja) | スピーカー | |
JPH08140175A (ja) | ダブルコーンスピーカ | |
JPH03175800A (ja) | 圧電型スピーカ | |
JP3962135B2 (ja) | 逆ドーム型スピーカ | |
JPH1051892A (ja) | ヘッドホン用ドライバー | |
JPH11313390A (ja) | スピーカ | |
JPH08116583A (ja) | ダブルコーンスピーカ | |
US20200007990A1 (en) | Loudspeaker-Purpose Vibrating Cone and Loudspeaker | |
JP3365123B2 (ja) | ダブルコーンスピーカ | |
JPH0937385A (ja) | コーン型スピーカ | |
JP3155512B2 (ja) | 小型スピーカシステム | |
JP3245074B2 (ja) | ダブルドーム振動板及びそれを用いたスピーカー | |
US20060096803A1 (en) | Loudspeaker having an outer edge | |
JPH10126882A (ja) | スピーカ | |
JP3125519B2 (ja) | スピーカ | |
JP2943463B2 (ja) | スピーカ | |
JPS5859697A (ja) | 平板スピ−カ | |
JPH10294986A (ja) | スピーカ | |
JPS597833Y2 (ja) | スピ−カ− | |
JPS6162299A (ja) | 圧電発音体 | |
WO2009122573A1 (ja) | スピーカ装置 |