JPS6162294A - デイジタル交換用通話路制御装置 - Google Patents

デイジタル交換用通話路制御装置

Info

Publication number
JPS6162294A
JPS6162294A JP18504584A JP18504584A JPS6162294A JP S6162294 A JPS6162294 A JP S6162294A JP 18504584 A JP18504584 A JP 18504584A JP 18504584 A JP18504584 A JP 18504584A JP S6162294 A JPS6162294 A JP S6162294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
data
microprocessor
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18504584A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhisa Takahashi
淳久 高橋
Hiroaki Takechi
武市 博明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18504584A priority Critical patent/JPS6162294A/ja
Publication of JPS6162294A publication Critical patent/JPS6162294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル交換用通話路制御装置に係り、特に
中央制御装置のphase再開時に対向局でのアラーム
を検出することがないようにしたものに関する。
〔従来の技術〕
ディジタル交換用通話路は、第5図に示す如く、1次側
タイムスイッチPTSと2次側タイムスイッチSTS間
にスペース・スイッチSSWを配置し、1次側タイムス
イッチPTSに入力されたデータを所定の状態に接続し
2次側タイムスイッチ  STSより所定の順序で出力
する。この場合通話用の音声データは1次側タイムスイ
ッチPTS−スペース・スイッチ5SW−2次側タイム
スイッチSTSを通って出力されるが、発呼とかダイヤ
ル情報の如き信号情報はレシービング・シグナルメモリ
R3Mに伝達し、信号受信分配装置SRDを経由して中
央制御装置CCへ伝達される。一方中央制御装置CCよ
り制御情報がセンデング・シグナルメモリSSMを経由
して出力される。なお、これらの出力側には音声データ
の減衰量を調整するディジタルPADが接続され、これ
を制御する制御メモリPDCが設けられている。そして
1次側タイムスイッチPTS及びレシービング・シグナ
ルメモリR3Mを制御するためにプライマリ・タイムス
イッチ制御メモリPTCが設けられ、また2次側タイム
スイッチSTC及びセンデング・シグナルメモリSSM
を制御するためにセカンダリ・タイムスイッチ制御メモ
リSTCが設けられている。
前記PTCSSTC,SWC,PDC,等の各制御メモ
リはシグナル・レシーバ・デストリピユータ(信号受信
分配装W)SRDという通話路装置により制御されてお
り、このSRDは中央制御装置CCからのコマンドを受
けたときにこれを解読してRSMの内容を読みとったり
、PTSの入力をシーケンシャルに読出したりする指示
をPTCに出力したり、SSWのスイッチングをSWC
に指示したりする等の動作を行う。
そして第5図における点線内の各部で構成されたネット
ワークNWの数は交換機の容量により増減され、一定数
のNW毎にSRDが設けられており、これらのSRDが
CCにより制御される。なお前記NWとSRDを含めて
通話路装置という。
またCC自体は現用系と予備系の2重構成である。
ここで前記PTS、STS、R3M、SSM。
PTC,STC,5WCSPDCはいずれもメモリで構
成されているため、その出力データについてパリティチ
ェックを行っている。それ故システムの立上における電
源投入時にはCCの初期化プログラムによりこれらに対
してデータを記入してパリティエラーが発生しないよう
にしなければならな、い、そのためPTCにPTSの全
アドレスを出力してこれにデータを書込んだり、またS
SM、STCを オール「0」にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところでこのような初期化処理はシステムの立    
 警上りにおける電源投入時のみならず、現用のCC”
□1(が予備にまわりそれまで予備のCCが現用化され
るフェーズ再開時でも行われていた。このフェーズ再開
時には、SSMがクリアされるため、それまで接続され
ていた接続先が不明となり回線断状態となり、そのため
このNWに接続されている対向局においては回線エラー
検出状態となり、回線エラーのアラーム検出が発生する
ことになるという問題が存在した。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の如(、フェーズ再開の場合に対向局にアラーム検
出が行われるという問題点を改善するため、本発明のデ
ィジタル交換用通話路制御装置では1または複数の通話
路ネットワークと、該通話路ネットワークに共通に、中
央処理装置系とインタフェースさせる為に設けられた信
号受信分配装置を備えたディジタル交換用通話路装置に
おいて、該信号受信分配装置にマイクロプロセノザシス
テムを接続するとともにこの信号受信分配装置に中央処
理装置系の信号を該マイクロプロセッサ側に送出するか
通話路ネットワーク側に送出するのか判断してこれに応
じたふり分けを行うデ、イストリピユータを備え、中央
処理装置からの特定のオーダに対してはマイクロプロセ
ッサ側に送出して処理を行うようにしたことを特徴とす
る。
〔作用〕
本発明では、フェーズ再開時にはこれをマイクロプロセ
ッサで処理を行うとともに、このときSSMがクリアさ
れないような処理を行うことができるので、従来の如く
、対向局にアラームが発生することはない。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図〜第4図にもとづき説明する
第1図は単一のNWにおける本発明の一実施例構成図、
第2図シよ本発明を複数のNWで使用した場合の実施例
、第3図はSRDとマイクロプロセッサの詳細図、第4
図は動作説明図である。
第1図、第2図において、第5図と同符号部分は同一部
分を示し、またμPはマイクロプロセッサである。第3
図において、10はレシーバ、11はオーダ・レジスタ
、12はインナー・シーケンス制御部、13はシグナル
・チェッカ兼ディストリビュータ、14はドライバ、1
5はレシーバ、16はシグナルレシーバ兼チェッカ、1
7はドライバ、20はインタフェース、21はμPのC
PU、22はROM、23はRAMである。
通常、SRDは次の如く動作する。
■ CCから通話(S P)系のオーダがSRDに送出
されるとSRDではこれをレシーバ10で受信し、それ
からオーダ・レジスタ11にこのオーダが蓄積される。
■ オーダ・レジスタ11にオーダが保持されたことに
より、インナー・シーケンス制御部12が起動され、オ
ーダ・レジスタ11に保持されたオーダをシグナル・チ
ェッカ兼ディストリビュータ13へ転送させる。
■ シグナル・チェッカ兼ディストリビュータ13では
この転送されたデータの正常性のチェックや、データか
ら展開したオーダの内容のチェックとその分配等を行っ
た後、NW用のドライバ14に出力する。
■ NW用ドライバ14ではこのシグナル・チェッカ兼
ディストリビュータ13から人力された内容をインナー
・シーケンス制御部12により指示されたタイミングで
データ及びアドレス用の送出バスB1にこのデータを送
出する。この送出バスB1は複数のNW(第2図参照)
に接続されており、各NWはそのデータの内容に応じて
動作する。
■ なお、このときインナー・シーケンス制御部12は
NWへのクロック・バスCLKBに対し送出バスB1上
のデータがNWで取込める様なりロックを発生する。
■ またシグナル・チェッカ兼ディストリビュータ13
がその受信データをチェックしたチェック結果はドライ
バ17に与えられ、正常の場合にはASW(All  
Seems  Well)をCCに返送する。
■ ところで前記■のSP系オーダがWrit    
   ’8系オーダっより。。ヵ1.一方的cNwt−
itJJ御オ     °、、1するものであれば前記
の如き制御が行われることになる。
■ しかし前記■のSP系オーダが、CCからNWの状
態をリードするもの(例えば回線状態のリードや保守情
報のリード等)であるときは、NWからレシーブ・デー
タ・バスB2上に送り返されてくるデータをインナー・
シーケンス制御部12の制御の下にNW用のレシーバ1
5を経由してシグナル・レシーバ兼チェッカ16に取り
入れ、これらをチェックの後ドライバ17経由でCCに
返送する。
このようにしてSRDはCCの指示により前記各制御メ
モリやセンデング・シグナル・メモリにデータを書込ん
だり、レシービング・シグナル・メモリから読み出した
データをCCに送出し、これにより通常の交換処理を遂
行する。
次にμPの動作について説明する。μPはNW電源投入
時の初期リセット、NWの自己診断およびCCのフェー
ズ再開時(常用系と予備系との切換時)の対向局でのア
ラーム検出防止を目的とするものである。
ここでNW電源投入時の初期リセットは、NWは2重化
されており電源の投入切断はその系がOUS (Out
  of  5ervice)状態の時のみ行われる。
電源投入時の初期リセットの暢合は、第5図に示す従来
の場合と同様の処理がμPにより行われることになる。
またNWの自己診断の場合は、所定のデータを送出して
これにもとづきあらかじめ定められたラッチの状態がど
のようになっているのか等をチェックするものであり、
これまたμPがそのROM22に内蔵する、公知の診断
プログラムを走行することにより行われるものである。
NW電源投入の場合には、pow−on信号がμPに入
力される。これにより第4図(a)に示す如き処理が行
われる。
■ pow−on信号が入力されると、μPのCPU2
1はこれを認識して、ROM22の電源ONによるNW
の初期リセット用プログラムによる制御を行う。この場
合、まずインナー・シーケンス制御部12に対し起動信
号を出力し、またドライバ14に対しNW内擬似障害等
をセットするFF群(MSD)をリセットするデータを
出力し、これによりMSDリセットが行われる。
■ 次にμPはSRDのドライバ14を経由してNW内
の、PTCの全アドレスにアドレスを出力してこれにデ
ータを記入させる。このようにPTSに−通りデータを
ライトしパリティエラーの発生を打消す。このようにし
てPTCが初期設定される。
■ μPはSTCの全アドレスにオール「0」を書込む
。つまり オール「0」をライトし、STCを初期設定
する。
■ STCの操作により全アドレスにオール「0」が書
込まれ、SSMが初期設定される。
■ μPはSWCの全アドレスにデータとしてオール「
0」を書込み、SWCを初期設定する。
■ 最後にμPはNW内の各障害表示FFをリセットす
る。。
しかしphase再開の場合には、CCからのフェース
再開処理信号がシグナルチェッカ兼ディストリビュータ
13で解読されて、μPにこのフェース再開処理信号が
伝達される。これにより第4図(b)の如き処理が行わ
れる。
■′phase再開処理信号がμPに伝達されると、C
PU21はこれを認識して、ROM22のフェーズ再開
用プログラムによる制御を行う。
この場合、まずインナー・シーケンス制御部12に対し
起動信号が出力され、またドライバ14に対しNW内擬
似障害等をセットするFF群をリセットするデータを出
力する。これによりM S D リセットが行われる。
■′次にμPは、SRD内のドライバ14に対してNW
i害フラグリセット用のデータを送出する。インナー・
シーケンス制御部12はこのデータを送出制御するので
これによりNWi害フラフラグセットされる。
このようにフェーズ再開時にはNWの電源投入時の制御
とは異なりSTCやSSMの初期設定が     寒行
われることがないので対向局では電源投入時の    
 111ようにそのSSMがオール「0」に初期設定さ
れることはなくPCMアラーム検出することを防止する
ことができる。
なお、第3図におけるスイッチSWはプリント基板に設
けた、保守要員が操作する初期リセット用のスイッチで
あり、これがオンのときp owe−on時と同じ制御
が行われるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マイクロプロセッサを併設しこれにN
Wの初期設定や、NWの自己診断等を行うようにしてC
Cの負担を軽くするのみならず、フェーズ再開時にはN
WのSSMの初期設定する必要なくフェーズ再開するこ
とができる。したがって、従来のディジタル交換用通話
路制御装置において存在したフェーズ再開時における対
向局のPCMアラーム検出を発生することなくフェーズ
再開することができるので、スムースに運用できるディ
ジタル交換機を提供するものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は単一のNWにおける本発明の一実施例構成図、
第2図は本発明を複数のNWで使用した場合の実施例、
第3図はSRDとマイクロプロセッサの詳細図、第4図
は動作説明図、第5図は従来の構成図である。 図中、10はレシーバ、11はオーダ・レジスタ、12
はインナー・シーケンス制御部、13はシグナル・チェ
ッカ兼ディストリビュータ、14はドライバ、i5はレ
シーバ、16はシグナルレ ・シーバ兼チェッカ、17
はドライバ、20はインタフェース、21はμP用のC
PU、22はROM123はRAMである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1または複数の通話路ネットワークと、該通話路ネット
    ワークに共通に、中央処理装置系とインタフェースさせ
    る為に設けられた信号受信分配装置を備えたディジタル
    交換用通話路装置において、該信号受信分配装置にマイ
    クロプロセッサシステムを接続するとともにこの信号受
    信分配装置に中央処理装置系の信号を該マイクロプロセ
    ッサ側に送出するか通話路ネットワーク側に送出するの
    か判断してこれに応じたふり分けを行うディストリビュ
    ータを備え、中央処理装置からの特定のオーダに対して
    はマイクロプロセッサ側に送出して処理を行うようにし
    たことを特徴とするディジタル交換用通話路制御装置。
JP18504584A 1984-09-04 1984-09-04 デイジタル交換用通話路制御装置 Pending JPS6162294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18504584A JPS6162294A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 デイジタル交換用通話路制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18504584A JPS6162294A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 デイジタル交換用通話路制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162294A true JPS6162294A (ja) 1986-03-31

Family

ID=16163825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18504584A Pending JPS6162294A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 デイジタル交換用通話路制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784551A (en) Duplicate control and processing unit for telecommunications equipment
US5644700A (en) Method for operating redundant master I/O controllers
AU599534B2 (en) A diagnostic system in a data processing system
JPH03182957A (ja) 読み出しおよび書き込み用プロトコール
JPS6162294A (ja) デイジタル交換用通話路制御装置
JP2626127B2 (ja) 予備系ルート試験方式
JPS625759A (ja) 呼情報救済方式
JP2004013723A (ja) 共有メモリを使ったクラスタ構成を採用した情報処理システムの障害処理装置と方法
JPS6343775B2 (ja)
JPS6354266B2 (ja)
KR20030068663A (ko) 이중화 보드간의 비휘발성 메모리 정보 동기화 장치 및 방법
JPS60105356A (ja) 予備装置の診断方式
JPH1023048A (ja) 通信制御方法
JPS60239149A (ja) ル−プバスアクセス方式
JPS6350740B2 (ja)
JPH0233179B2 (ja)
JPS634210B2 (ja)
JPH04120643A (ja) Rom装置
JPS63276659A (ja) 複合コンピユ−タシステム
JPH07298379A (ja) 監視装置及び監視システム
JPH0139259B2 (ja)
JPS6136861A (ja) 記憶装置
JPS5917755A (ja) 伝送系の多重化方式
JPH0535648A (ja) 時分割多重割込通知システム
JPH11265321A (ja) 障害復旧方法、中央処理装置及び中央処理システム