JPS6161777A - ロボツト装置 - Google Patents

ロボツト装置

Info

Publication number
JPS6161777A
JPS6161777A JP18028784A JP18028784A JPS6161777A JP S6161777 A JPS6161777 A JP S6161777A JP 18028784 A JP18028784 A JP 18028784A JP 18028784 A JP18028784 A JP 18028784A JP S6161777 A JPS6161777 A JP S6161777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
attached
robot
motor
robot device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18028784A
Other languages
English (en)
Inventor
武彦 野村
青柳 克彦
鈴木 悦四
千代田 浄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18028784A priority Critical patent/JPS6161777A/ja
Priority to BR8504185A priority patent/BR8504185A/pt
Publication of JPS6161777A publication Critical patent/JPS6161777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はロボット装置の小形軽量化に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時ロボット装置が各分野で多用されている。
これらロボット装置には種々な形式のものが、その用途
に応じて用いられている。例えば組立工程においては複
数個のアームを順次関節を介して連設した水平またけ垂
直の多関節形式のものが多い。
一般に組立作業は比較的取扱う部品は小形軽量のものが
多いが、高精度と高速性が要求されている。
また窯送車に塔載されるロボット装置も同様で。
荷下し、荷積みに際しては搬送車の一方の側の離れた位
置で物品を取扱うことが多い。しかるにこのようなロボ
ット装置は各アームの回転運動は各関節に直接取付けた
サーボモータを制御装置はで制御して行なわれるのが一
般である。このため第2アーム以降に取付けられたモー
タの重量による影響が大きく、これが小形、軽量化、高
速化などの要求に対し著しい妨げになっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上述の不都合を除去するためになされたもので
、第2アームを駆動するモータの悪影響を防止した小形
、軽量なロボット装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は上下方向に延びる軸線を中心に回転する旋回ペ
ースに、第1アームの一端を回転自在に取付け、これの
他端に第2アームを回転自6+c取付けたロボット装置
において、第2アームの駆動モータを第1アームの一端
部近傍に取付けたロボット装置である。
〔発明の芙六1例〕 以下本発明の詳細を図示の一実施例により説明する。h
あ、ネ喫7徨イy++ l”i千孟イ年”5棄;二あ口
)カエハ4S扶1享、■〕−’Jh’b。
第1図は本実施例の全体構成を示すもので、搬送車(1
)と、これに塔載されたロボット本体(2)とからなっ
ている。搬送車(])は車台(3)にパッチ1,1 (
4) 。
制御装置(5)、無線装置(6)などを塔載している。
そして全方位走行可能で車台(3)の一方の対角線上に
一対の動輪(7)、(7)を、他方の対角線上には一対
の従動輪が取付けられていて、その中の1個(8)はば
ね(9)により弾性的に車台を支持していて、他の3個
の車輪により決定される一平面上を安定走行するように
なっており、熱線装置(6)によシ床面のレールを検出
して無人で走行する。制御装置(5)は搬送車(1)を
制御するとともに、ロボット本体(2ンの制御も行なう
ようになっている。
次にロボット本体(2)につき説明すると、(2υは搬
送車(1)に取付けられた台座で、この上に上端部に鍔
状の受座(2ツを有する支持筒体@が取付けられている
。この支持筒体(ハ)に円盤状の基台□□□をもった旋
回ペース(2b)が支持されている。これは支持筒体(
ハ)内に取付けられた図示しない軸受によシ回転自在に
支持され、内蔵したモーメ、減速機によシ回転されると
、ロボット不休(2)全体が軸線(27)を中心に旋回
動する。基台(25)上には一対の軸受ブラケット(至
)、G1)が取付けられていて、減速機(・・−七ニツ
クドライブ)04およびこれを回転させる第1モータ(
ハ)が取付けられており、第1モータ(ト)の回転はタ
イミングベルトCシI)によシ伝えられる。減速機(3
シの入力軸缶は軸受ブラケット(至)、(]υによシ回
転回転によシ第1アーム(支)は回転する。この第1ア
ーム国の他端部には軸受部(4υ、(44が形成きれて
いて、これに人力軸(43が回転自在に支持された減速
機(ハーモニックドライブ)04)が取付けられている
。この減速+A(2)の出力仰1には第2アーム(4印
の一端部(4!lllが取付けられている。また第1ア
ーム(至)の一端部C31近傍には第2モータ51)が
取付けられていて、この回転はタイミングベルト62を
介して第2人力軸G13に伝えられ、減速されて第2ア
ーム(481が回転するようになっている。この第2ア
ーム08)の他端部63)に(fよ)・ンド支持体64
)がビン(48a)によυ回転自在に連結されている。
また第1アーム(至)および第2アーム(4Fj K平
行に第1連接棒(至)および第2連接棒67)が設けら
れていて、第1連接棒国の一端部は基台(句に取付けら
れた連接ブラケット5110に回転自在に取付けられて
おシ、他端部は第2人力軸(43に回転自在にはまった
L字状の連接棒支持体1@に回転自在に取付けられてい
て、第1アーム例とて4節平行リンク旬を構成している
。さらにまた第2連接棒157)は一端部が連接棒支持
体(60)に回転自在に取付けられており、他端部はハ
ンド支持体(財)に回転自在に取付けられていて、第2
アーム(侶と4節平行リンク(6〕を構成している。従
って、第1アーム(38)および第2アーム(4110
が回転運動しても1゛ 4節平行リンク1Lfs2の作用によシハン*支持体(
財)は常に一定の姿勢を保ち、例えば取付は面一は常に
鉛直方向を保りたまi移動する。ハンド支持体54)は
、その取付は面(65)にハンド回転装置t fcGが
取付けられている。これはモータ、減速(Qなどを内蔵
していて、その先端にはグリッパのηが取付けられてお
υ、グリッパフィンガ(6急は上述の内蔵されだモータ
の回転により開閉する。
さらにまた、第1アーム国の一礼部i3Jおよび第2ア
ーム(イ&の他端部麺には、それぞれ各アームの回転略
の限界を検出する第1検出体συおよび第2検出体@が
それぞれ設けられている。これらは同様な構成をしてい
るので第2検出体6りについて説明する。第2アーム0
8)の他端部G騰に3個の光電スイッf (72a)、
 (72b)、 (72C)が放射状に取N゛けられて
いて、この光電スイッチはスリットを介して光源と光電
変換体とを対向させたもので、友。2アーム畷を連結し
たビン(48a)近傍に取付けだ板状の作動体(72d
)が、そのスリットを通過することによシハンド支持体
6・0と第2アーム(4eとの鎖きを検出する。本実施
列においては、予め設定限界の角度が検出される位置に
光電スイッチ(72a)、 (72C)が取付けられて
いる。
次に作動につき説明すると、搬送車(1)は制御装置は
無線装置(6)により所定の通路に従って無人で走行す
る。ロボット本体(2)は、支持筒体(23)内のモー
タが回転すると旋回ペース0Qが回転し、基台(ハ)か
ら上部が旋回し、グリッパ(67)も所望の方向に向く
。またg1モータ例の回転により減速機c3aを介して
第1アーム(至)が回転する。さらにまた第2モータ5
1)を回転すると、この回転はタイミングペル) 52
を介して減速機(44Jに入力され、第2アーム(iδ
が回転する。そして4節平行リングらυ、(財)の組合
の積下し7rどを行なう。そして、第1アーム(至)の
回転角は検出本aυにより回転角は規制され、検出体6
功により第1アーム0(至)と第2アーム囮との合計し
た回転角が検出され、この信号が制御装置(5)に送ら
れてフィードバックされる。
なお、上述の作動はマイクロコンピュータなどを内蔵し
た制御装置(5)の指令によ)順次実行される。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明のロボット装置は旋回ペース
に第1アームの一端部を回転自在に取付け、他端部には
第2アームの一端部を回転自在に取付け、第2アームを
駆動するモータを第1アームの一端部近傍に取付けたか
ら上記モータの式せは第1アームの回転中心部近傍にか
かるため各アームの運動に対する抵抗は小さくなシ、小
形軽量化に対し顕著な効果を奏するものでちる。
なお、本芙施例においては、無人搬送車にロボット本体
を塔載したし1jにつき述べたがこれに限定されずロボ
ット本体のみでもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は全体構成図、第2図はロボット本体の平面図、
第3図は同じく正面図、第4図は同じく側面図、第5図
は同じく要部平面図、第6図は同じく要部正面図、第7
図および第8図は同じく要部拡大断面図である。 (9)・・・旋回ペース、   @・・・軸 線。 側・・・第1アーム、    (3CJ・・・第1アー
ムの一端部。 (イ)・・・第2アーム。 6I)・・・(第2アーム駆動用)モータ。 代理人弁理士 則近憲佑(はが1名) 第1wJ 第2図 第3図 第5図 第 4 図 第7図 一堝部 第 8 図 τ27−4 荷    42

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下方向に直立した軸線を中心に回転自在な旋回ベース
    を設け、この上に第1アームの一端部を回転自在に取付
    けこの第1アームの他端部に第2アームの一端部を回動
    自在に取付けたロボット装置において、上記第2アーム
    を駆動するモータを上記第1アームの一端部近傍に取付
    けたことを特徴とするロボット装置。
JP18028784A 1984-08-31 1984-08-31 ロボツト装置 Pending JPS6161777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18028784A JPS6161777A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ロボツト装置
BR8504185A BR8504185A (pt) 1984-08-31 1985-08-29 Unidade de carregar microprograma

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18028784A JPS6161777A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ロボツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161777A true JPS6161777A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16080570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18028784A Pending JPS6161777A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ロボツト装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6161777A (ja)
BR (1) BR8504185A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
BR8504185A (pt) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0253162A3 (en) Apparatus and method for transferring workpieces
US8882431B2 (en) Substrate transfer robot and substrate transfer system
US4398863A (en) Pick and place robot
JP2002522238A (ja) 多自由度を有するロボット
JPH03208582A (ja) ロボット
JPS58211878A (ja) ロボツト式マニピユレ−タ
JPH0223398B2 (ja)
CA2137024C (en) Industrial robot
GB2376679A (en) Transfer and tilt apparatus
US6059516A (en) Universally tiltable Z axis drive arm
CN111702320A (zh) 一种重载桁架搬运机器人及其搬运方法
JP3382324B2 (ja) 自動車のウインドガラス搬送装置
JPS6161777A (ja) ロボツト装置
JP2001030190A (ja) 搬送装置
WO1989007082A1 (en) Cargo conveyor system
JP3104450B2 (ja) ガラス取付設備
JP3372019B2 (ja) 移載装置
JPH04348895A (ja) ワーク搬送用多関節型ロボット
JP2000210889A (ja) 産業用ロボット
JPH07148683A (ja) 作業装置
JP2548409Y2 (ja) フロント組立体の自動搭載装置
JPS59152035A (ja) 自動組立装置
JPH0679461A (ja) 自動溶接装置
JP2000308984A (ja) スカラーアームとこれを用いた搬送装置
JPH077103Y2 (ja) ロボットハンド