JPS6161571A - デジタル・ビデオ信号処理表示装置 - Google Patents

デジタル・ビデオ信号処理表示装置

Info

Publication number
JPS6161571A
JPS6161571A JP60188314A JP18831485A JPS6161571A JP S6161571 A JPS6161571 A JP S6161571A JP 60188314 A JP60188314 A JP 60188314A JP 18831485 A JP18831485 A JP 18831485A JP S6161571 A JPS6161571 A JP S6161571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
video signal
analog
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60188314A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルネル ヒン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS6161571A publication Critical patent/JPS6161571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、ディジタル・ビデオ信号処理技術を使用し
た方式においてビデオ信号のピーク・ピーク振幅及び直
流レベルを制御する装置に関する。
〈発明の背景〉 アメリカ国際電話電信会社(ITT Corporat
ion)のワールドワイズ セミコンダクタ グループ
(西ドイツ フロイバーグ)によって紹介されたディジ
タル・テレビジョン信号処理方式はII VLSI デ
ィジタルTV方式−デイジツト2000 (VLSI 
DigitaIIITV  system−DIGIT
  2000) IIと題するITTコーポレーション
の刊行物中に記載されている。その方式では、カラービ
デオ信号は、ディジタル(2進)形式に処理された後、
映像表示管に結合される前に、出力ディジタル−アナロ
グ信号変換器によってアナログ形式に変換される。
そのアナログ・カラービデオ信号はアナログ緩衝増幅器
とビデオ出力映像管駆動増幅器とを経て映像管に結合さ
れる。この映像管駆動増幅器は映像管の強度制御電極を
駆動するのに適した高レベルのビデオ出力信号を生成す
るものである。
上述のディジタル・テレビジョン方式においては、映像
管によって表示される映像の輝度とコントラストを正常
に制御するための、視聴者にょシ生成される制御信号は
出力ディジタル−アナログ信号変換器の前に配置された
ディジタル・ビデオ信号処理回路によってディジタル形
式に処理される。しかし、ディジタル・ビデオ信号処理
回路によって輝度及びコントラストの制御信号をディジ
タル的に処理することは成る方式では望ましくないこと
が知られている。輝度及びコントラストの制御信号をデ
ィジタル処理するには、その輝度及1   び°″′1
″2′)0制御範囲を調節するために1デオ信号処理の
ダイナミック範囲のかなりの部分を取って置く必要があ
るので、ビデオ信号の最適な撮幅分析に有効なダイナミ
ック範囲か減少する。
ディジタル・ビデオ信号処理回路のディジタル・ビット
処理能力をビデオ信号処理に望ましいダイナミック範囲
か得られるように増加することはできるが、それでは、
回路か複雑となシ費用がかかる。例えば、8ピツトよシ
も9ビットのディジタル−アナログ変換器が必要になる
〈発明の概要〉 そこで、本願発明の原理に従って、表示される映像の輝
度あるいはコントラストを正常に制御するための視聴者
により生成される制御信号がディジタル信号処理装置を
除いたアナログ形式でビデオ信号の大きさを制御するた
めて利用されるディジタル・ビデオ信号処理技術を使用
したビデオ信号処理方式を開示する。
本願発明の実施例では、アナログ制御信号がビデオ出力
映像管駆動段に供給されてその、駆動段で処理されるビ
デオ信号の大きさを制御する。また、その駆動段には、
映像管の強度制御電極を直接に駆動すること力五できる
利点を持ったビデオ信号ディジタル−アナログ変換器が
含まれている。
く詳細な説明〉 第1図において、源10からのアナログ・カラーテレビ
ジョン・ビデオ信号はアナログ−ディジタル変換器(A
DC) 12に供給される前に、黒レベルクランプ器1
1によってクランプされる。このクランプ器11は、ビ
デオ映像情報が存在しない各水平映像ブランキング期間
の“バックポーチ1期間のような周期的な映像ブランキ
ング期間中に動作する。ADC12に供給されるクラン
プされた映像信号はクランプ動作の結果所定の黒レベル
を示し、且つ、ADC12によってディジタル(2進)
形式に変換される。
ADC12からのディジタル信号はルミナンス及びクロ
ミナンス信号処理回路網と処理されたルミナンス及びク
ロミナンス信号を組合せて複数のディジタル出力カラー
映像を表わす信号r、g、bを生成するための回路網と
を含むディジタル・ビデオ信号処理装置14によって処
理される。この例では、r、g、b信号は2進形式の8
ビットディジタル信号(2・・・・・・2)によって表
わされる。これらの信号はそれぞれディジタル−アナロ
グ変換器/駆姑段の2進入力へ供給されるか、そのうち
1つのものだけがrカラー信号の供給される段2oとし
て示されている。ディジタル−アナログ変換器(DAC
)段20からの高レベルアナログ・ビデオ出力信号几は
負荷インピーダンス24の両端間に現われ、映像表示管
28のカソード強度制御電極26を直接駆動するのに適
した大きさを持っている。その映像表示管28はテレビ
ジョン受像機、ビデオモニター、あるいはその他の類似
するビデオ処理表示方式に使用することができる。DA
C20からの出力信号の適切な低域通過α波は負荷抵抗
器24と映像表示管カソードに関連するキャパシタンス
とによって行なわれる。
DAC!Oは、スイッチとして動作し且つ人力ディジタ
ル信号ビット2°・・・・・・27を受取る複数個の入
力反転器l0−I’7を含む。反転6工0−工7は1例
えば、オン−オフスイッチとして動作するバイポーラト
ランジスタを含む。反転器l0−I7からの出力信号は
2進入方言号2°・・・・・27の論理状態に従って生
成され、2進重み付けされた電流決定抵抗器肋−几7を
経て高電圧出力MO8FET )ランジスタ装置Qo 
−Q7の配列へ結合される。これらの装置QO−Q7は
共通接続されたゲート電極、負荷インピーダンス24に
共通接続された出力ドレイン電極、及び抵抗器RO−R
7を経て2進重み付けされた信号電流を受取る別個の入
力ソース電極とを有している。
出力装置QO−Q7は西ドイツ、フロイブルクの工TT
から入手できるB5107型装置、あるいは西ドイツ、
ミュンヘンのシーメンスから入手できるB5593fi
装置のような、エンハンスメント・モードのVMO8(
縦形MO8) FET )ランジスタであることか望ま
しい。VMOS装置QO−Q7は縦軸に沿って配列され
たドレイン電極とソース電極とを有する(これに対して
、横形装置は同じ表面上にゲート、ソース、ドレインの
各素子を有する)。装置、   QO−Q7は共通の集
積回路基板上に、好ましくは抵抗器RO−Rワとスイッ
チング反転農工0−.I7と共に容易に組立てることが
できる。
VMO8出力装置はその縦形構造のため、高いブレーク
ダウン電圧の定格を持ち、且つ、映像管28の高電圧カ
ソード電極26を直接駆動することができるように組立
てることが容易になる。変換器/駆動段20はnディジ
タル−アナログ変換器”と題する同時出願の米国特許出
願第644397号、及び。
”ディジタル・ビデオ信号処理方式における映像管駆動
器”と題する同時出願の米国特許出@第644398号
に記載されているように構成することかできる。
表示される映像の輝度とコントラストを正常になるよう
に制御するための、視聴者により生成されるアナログ制
御信号BとCは制御信号源40と30によって与えられ
る。また、これらの信号源は、例えば、視聴者の調節可
能なポテンショメータあるいはマイクロプロセッサとデ
ィジタル−アナログ変換器とを含み、大きさの可変なア
ナログ制御信号を生成する。これらの信号は駆動段20
に結合され、ディジタル形式よりもアナログ形式で利用
されてアナログ信号桁合路を経て映像管へ供給される映
像のコントラスト及び輝度を制御する。
その輝度及びコントラスト制御信号のアナログ処理は、
都合のよいことに、輝度及びコントラストの制御範囲を
調節するためにディジタル・ビデオ信号処理装置14の
ダイナミック範囲のか々シの部分を使用するようなこと
はない。そのダイナミック範囲のかなシの部分が使用さ
れると、よシ大きなピット処理能力(例えば、8ピツト
よシも9ピツト)を持ったディジタル回路が使用されな
い限シ、ディジタル的に処理されたビデオ信号の振幅分
析は悪くなる。また、そのよりなよシ大きなビット処理
能力を持ったディジタル回路を使用すると、ディジタル
信号処理回路か複雑化し、費用力;増加するので好まし
くない。
アナログ輝度制御回路はトランジスタ41−44を含む
キード回路45を備え、以下のように動作する。
水平及び垂直の両ブランキングパルス成分を含む合成映
像ブランキング信号の変形に相当するキーイング信号は
、エミッタ結合トランジスタ43と44を含む電圧変換
回路に供給される。そのキーイング信号の正の振幅部分
は映像走査期間に生じ、またそのキーイング信号の負の
振幅部分は水平及び垂直の映像ブランキング期間に生ず
る。
キーイング信号は各水平映像線(走査)期間にトランジ
スタ43と44を経て電流源トランジスタ42を導通状
態にする。その紹果トランジスタ41のエミッタに生ず
る電圧はトランジスタ41のペース入力に結合されてい
る輝度制御電圧Bのレベルよシも約0.7ボルト(トラ
ンジスタ41のベース・エミッタ接合電圧降下)だけ低
くなる。トランジスタ41のエミッタからの輝度制御電
圧は抵抗器46を経てVMO8−FET トランジスタ
Q8のソース電極へ伝達される。このトランジスタQ8
は負荷抵抗器24に結合されたドレインーソース導通路
と、赤ビデオ信号駆動段20の出方における赤カソード
信号結合路とを備えている。抵抗:547と48は、同
様に、輝度制御゛電圧を緑カノード信号結合路と青カン
ード信号結合路に結合する。
輝度制御電圧に応答して抵抗器46とトランジスタQ8
を介して流れる電流は出力抵抗器24の両店間に生ずる
ビデオ信号電圧の直流レベルを輝度制j卸電圧のレベル
に従って変調する。映像走査期間に抵抗器46.47.
48を流通する電流はトランジスタ41のベースにおけ
る輝度制御電圧と、後述する、駆動トランジスタQo、
Qaの互いに接続されたゲート電極に供給されるコント
ラスト制御電圧Cの犬きさとに関係する。電流源トラン
ジスタ42によって与えられる電流は、その電流源トラ
ンジスタ42が導通ずる時トランジスタ41が確実に導
通状態を維持するために、抵抗器46.47.48を流
通する電流の和の予期される最大値よりも大きくなるよ
うに遇択される。
また、第1図の装置は変換器/駆動段20との組合せで
使用される出力直流バイアス安定化回路網50を有する
。この直流安定化回路網は、B+変動の数ある原因の中
で、特に駆動段用のB+動作電源電圧の変動と、そのB
十電源における垂直率リップルとを補償し、安定化され
たB+動作電源電圧を不要にする。
直流安定化回路網50は演算相互コングクタンス増幅器
52を備え、この増幅器は1例えば各水平ブンプリング
パルスPに応答して各水平映像ブランキング期間に導通
するようにキードされる。キードされて導通すると、増
幅器52は源60からの人カブランキングレベル制御I
il]基準電圧BLR,を電圧分割抵抗器54と55の
接続点から引出される入力電圧と比較する。この接続点
の電圧はブランキング期間において、ビデオ信号変調が
無い時の駆動段の直流出力レベルの大きさに関係してい
るので、駆動段20の出力バイアスを表わしている。抵
抗器54と55は、出力抵抗器24と駆動トランジスタ
QO−Q7の相互接続されたドレイン電極との接続点に
おける映像管カソード信号路と基準電位点(アース)と
の間に結合されている。
増幅器52に対する人力間の大きさの差に関連する誤差
信号はキャパシタ58によって蓄積されてトランジスタ
59の導通度を変調する。このトランジスタ59はトラ
ンジスタQ8の電流導通を変調して、増幅器520入力
端子レベル間の差を最小にまで減する方向に出力抵抗器
24の電流を変化させる。これによって、駆動段の出力
における水平直流ブランキングレベルは安定化される。
従って、帰還作用によって、安定化回路網50は増幅器
52の入力端子を実質的に等しいレベル、すなわち、駆
動段の出力における所望の実質的に一定な無人力直流バ
イアスレベルに相当するレベルに維持する。
赤信号チャンネル用のブランキングレベル制御電圧BL
I(、は手動プリセット・ポテンショメータ、あるいは
、例えば自動制御方式におけるマイクロプロセッサとデ
ィジタル−アナログ変換器によって生成することができ
る。ブランキングレベル制御電圧BLGとBL′Bは同
様に生成され、緑と青のカソード信号路に対して利用さ
れる。ビデオ信号のブランキングレベルはビデオ信号の
黒レベルによく近似している。
源40からの輝度制御電圧Bはビデオ信号ブランキング
期間(電流源42かキーイング信号によって非導通にな
る時)にカソード信号路から切離される。それ故、カソ
ード信号路における出力ブランキングレベルは視聴省に
よって設定されるような映像簿度円容とは無関係なビデ
オ信号黒レベルを表わす。これによって、映像管のカソ
ードはブランキング期間に基準黒レベルバイアス条件を
示すことができる。この時、映像管のカソードバイアス
が監視され、例えば、種々の型式か周知になって論る自
動映像管バイアス制御卸方式によって制御されて、所望
のカソードバイアス4レベルに維持される。手動による
映像管バイアス制御方式では、抵抗器55を調整可能な
装置とし、この装置によって所望レベルの映像管カソー
ドバイアスが帰還安定化回路網50の動作を介して設定
されるようにプリセットすることができる。
表示される映像のコントラスト制御は源30からの利1
与制御゛電圧Cに応答して行なわれる。この電圧は出力
装置QO−Q7の信号利得を変えるためにこれらの装置
の相互に接続された共通ゲート電極に供給され、これに
よって、これらの装置によって処理されるビデオ信号成
分のピーク・ピーク振幅か変イヒされる。、駆動段2O
R,の共通ゲート電極は高インピーダンスを示してコン
トラスト制御信号Cに対する速やかな応答を可能にし、
また、良好な利得制御の直線性を示す。
白バランス制御回路網65は出力装置QO−Q7の相互
接続された共通ゲート電極に利得制r卸出力電圧WRを
供給する。白バランス制御電圧WG・とW3は同様に、
回路網65から緑と青の信号チャンネルに関連した駆動
段へ結合される。白バランス制御電圧は例えばITTデ
ィジタル、テレビジョン方式に関連する自動白バランス
感知制御方式によって引出すことができる。また、例え
ばその方式の調整の間、手動可調節抵抗器を使用して各
駆動段の信号利得を別々に調節し、映像管が人力白映像
表示ビデオ信号に応答して白映像表示を適切に再生する
ようにしてもよい。白バランス制御電圧はまた、198
5年5月7日付けでディ・エッチ―ウイリイス氏に付与
された、”白勅映像管白バランス及びビ、   −ム電
流制限器制御itを備えたビデオ信号処理装置(Vid
eo  Signal Processor with
 AutomaticKinescope  Whit
e  Ba1ance  and  Beam Cur
rentLimiter Control Syste
ms) ”と題する米国特許第4516152号に示さ
れている自幼白バランス制−装置に関連して記厭されて
いるようにして生成することもできる。
第2図では、複数の、赤(R)、緑CG)、青CB)信
号処理チャンネルについて第1図の装置をより詳細に示
す。第1図と第2図に共通の素子は同じ参照番号で示す
処理装置14からのディジタル・ビデオ信号r。
g、bは出力負荷抵抗器241%、24G、24Bに関
連した赤、緑、青の出力駆動段2OR120G、 20
Bにそれぞれ供給される。駆動段20R120G、20
13の各信号利得、従ってこれらに関連するカラービデ
オ信号のピーク振幅はコントラスト制御電圧Cに応答し
て同時に制御される。駆動段の直流出力レベル、従って
再生される映像の輝度は回路網45を介して結合される
輝度制御電圧Bに応答して同時に制御される。各駆動段
の出力バイアス・レベルは、第1図について述べたよう
に動作する各制御回路網50R150G、50Bによっ
て別々に制御される。
第3図は第1図に示す駆動段20の変形を示し。
対応する素子は同じ参照番号で示す。第3図において、
抵抗器46は第1図に示すようにトランジスタQ8のソ
ース電極では々く、付加されたFET )ランシスタロ
9ノソース電極に結合される。この構成では、トランジ
スタ59によって導通される電流の変動が抵抗器460
両端間で生ずる電圧に影響を及ぼさないので有利である
。すなわち、トランジスタQ9のソース電流、従って抵
抗器46を流れる電流を決定するトランジスタQ9のゲ
ート・ソース電圧はトランジスタ59の導通度が変動し
ても変化しない。また、高電圧出力トランジスタ70は
信号トランジスタQO−Q7と共にカスコード出力信号
増幅器を形成する。このカスコード配列によると、低電
圧、低電力装置をトランジスタQO−Q7. Q8. 
Q9のために使用することができる。トランジスタ70
としては図示されているようなMO5FET装置、ある
イハハイポーラ装置を使用することができる。
第4図に示すように、第3図のMO8F’ET )ラン
シスタQ8とQ9をバイポーラトランジスタ72で置換
することもできる。この構成によると、トランジスタ7
2の電流を決定するベース・エミッタ接合電圧はトラン
ジスタ59の導通度が変動しても実質的に一定を維持す
るので、トランジスタ59によって導通される電流の変
動は抵抗器46の両端間に生ずる電圧に重要な影響を与
えない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による輝度及びコントラスト制御構成
を用いた≠イジタル・テレビジョン受像機の一部を示す
図、第2図はこの発明による輝度及びコントラスト制御
構成を有するディジタル・カラーテレビジョン受像機の
複数のカラーチャンネルに関連する部分を示す図、第3
図と第4図はこの発明による輝度及びコントラスト制御
構成に使用するのに適した駆動段の変形の詳細を示す図
である。 12・・・ディジタル・ビデオ信号の源、 14・・・
ディジタル信号処理手段、20・・・ディジタル−アナ
ログ信号変換手段、28・・・映像表示手段、30.4
0・・・ビデオ信号の大きさを制御する手段、 45.
 Q8・・・制御信号を表示手段に結合する手段、QO
−Q’7・・・アナログ・ビデオ信号路、B、C・・・
アナログ制御信号。 [Fa1人 アールシーニー コーポレーション代 理
 人  清  水   哲 はが2名手続補正書(自発
) 昭和60年11月21日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 1、事件の表示               !直特
願昭60−188314 2、発明の名称 ディジタル・ビデオ信号処理表示装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  アメリカ合衆国 ニューヨーク州 1002
0ニユーヨーク ロックフェラー プラサ3゜名 称 
 (757)  アールシーニー コーポレーション4
、代理人 5 補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の各欄。 a 補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通りに訂正する。 (2)明細書中の一部記載を下記の正誤表の通りに訂正
する。 添付書類 特許請求の範囲 W                        
         以  上特許請求の範囲 (1)表示される映像情報を表わす複数の2進情報ビッ
トを含むディジタル・ビデオ信号の源と、上記ビデオ信
号をディジタル的に処理するためのディジタル信号処理
手段と、 上記ディジタル信号処理手段からのディジタル出力信号
を出力アナログ信号に変換するディジタル−アナログ信
号変換手段と、 強度制御電極に供給されるビデオ信号に応答する映像表
示手段と、 上記変換手段からのアナログ・ビデオ信号を上記映像表
示手段の上記強度制御電極へ結合するアナログ・ビデオ
信号路と、 視聴者により生成されたアナログ制御信号を供給して上
記表示手段に結合されるビデオ信号の大きさを制御する
手段と、 上記ディジタル信号処理手段とは無関係な通路に沿って
アナログ形式で上記制御信号を上記表示手段に結合する
手段と、 を備えた、ディジタル・ビデオ信号処理表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示される映像情報を表わす複数の2進情報ビッ
    トを含むディジタル・ビデオ信号の源と、上記ビデオ信
    号をディジタル的に処理するためのディジタル信号処理
    手段と、 上記ディジタル信号処理手段からのディジタル出力信号
    を出力アナログ信号に変換するディジタル−アナログ信
    号変換手段と、 強度制御電極に供給されるビデオ信号に応答する映像表
    示手段と、 上記変換手段からのアナログ・ビデオ信号を上記映像表
    示手段の上記強度制御電極へ結合するアナログ・ビデオ
    信号路と、 視聴者により生成されたアナログ制御信号を供給して上
    記表示手段に結合されるビデオ信号の大きさを制御する
    手段と、 上記ディジタル信号処理手段を除くアナログ形式で上記
    制御信号を上記表示手段に結合する手段と、 を備えた、ディジタル・ビデオ信号処理表示装置。
JP60188314A 1984-08-27 1985-08-26 デジタル・ビデオ信号処理表示装置 Pending JPS6161571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/644,400 US4642690A (en) 1984-08-27 1984-08-27 Digital video signal processor with analog level control
US644400 1984-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161571A true JPS6161571A (ja) 1986-03-29

Family

ID=24584764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188314A Pending JPS6161571A (ja) 1984-08-27 1985-08-26 デジタル・ビデオ信号処理表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4642690A (ja)
EP (1) EP0173539A3 (ja)
JP (1) JPS6161571A (ja)
KR (1) KR860002210A (ja)
DD (1) DD237563A5 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603319A (en) * 1984-08-27 1986-07-29 Rca Corporation Digital-to-analog converter with reduced output capacitance
JPS63227285A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Toshiba Corp 映像信号制御装置
FR2640839B1 (fr) * 1988-12-20 1991-03-15 Portenseigne Radiotechnique Appareil de reproduction d'image video muni d'un reglage de contraste, et procede de reglage du contraste d'un tel appareil de reproduction
US5690786A (en) * 1991-11-26 1997-11-25 Air Products And Chemicals Inc. Process for the treatment of pulp with oxygen and steam using ejectors
KR970000851B1 (ko) * 1992-09-01 1997-01-20 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 영상신호처리장치
US5534889A (en) * 1993-09-10 1996-07-09 Compaq Computer Corporation Circuit for controlling bias voltage used to regulate contrast in a display panel
GB9404013D0 (en) * 1994-03-02 1994-04-20 Inmos Ltd Current generating unit
WO1999057892A1 (en) * 1998-04-30 1999-11-11 Sgs-Thomson Microelectronics Asia Pacific (Pte.) Ltd. Automatic brightness limitation for avoiding video signal clipping
US7106231B2 (en) * 2003-11-04 2006-09-12 Mstar Semiconductor, Inc. Video signal processing system including analog to digital converter and related method for calibrating analog to digital converter
US7236203B1 (en) * 2004-04-22 2007-06-26 National Semiconductor Corporation Video circuitry for controlling signal gain and reference black level

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3240875A (en) * 1963-05-06 1966-03-15 Rca Corp Unitary control providing complementary contrast and brightness changes
DE1174356B (de) * 1963-06-29 1964-07-23 Telefunken Patent Schaltungsanordnung zur Einstellung der Helligkeit einer mittelsteilen Fernsehbildroehre
US3919475A (en) * 1974-10-09 1975-11-11 Honeywell Inc Head attached television
US4197557A (en) * 1977-05-05 1980-04-08 Rca Corporation Brightness control circuit employing a closed control loop
US4207591A (en) * 1978-02-09 1980-06-10 Rca Corporation Gated automatic beam current limiter in a video signal processing system
US4203131A (en) * 1979-01-31 1980-05-13 Rca Corporation Predictable automatic brightness control circuit in a video signal image reproducing system
US4204221A (en) * 1979-01-31 1980-05-20 Rca Corporation Predictably biased kinescope driver arrangement in a video signal processing system
JPS5686581A (en) * 1979-12-18 1981-07-14 Fuji Xerox Co Ltd Keyed agc circuit in video information transmitter
US4354202A (en) * 1980-11-26 1982-10-12 Rca Corporation Television receiver on-screen alphanumeric display
US4502073A (en) * 1982-04-06 1985-02-26 Rca Corporation Noise suppressing interface circuit in a kinescope bias control system
US4506292A (en) * 1982-06-14 1985-03-19 Motorola, Inc. Video driver circuit and method for automatic gray scale adjustment and elimination of contrast tracking errors
US4523233A (en) * 1982-11-12 1985-06-11 Rca Corporation Automatic bias control system with compensated sense point
US4535357A (en) * 1983-04-08 1985-08-13 Tektronix, Inc. Video signal processing circuit and method for blanking signal insertion with transient distortion suppression

Also Published As

Publication number Publication date
KR860002210A (ko) 1986-03-26
EP0173539A3 (en) 1987-07-29
EP0173539A2 (en) 1986-03-05
DD237563A5 (de) 1986-07-16
US4642690A (en) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0828850B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0691627B2 (ja) ガンマ制御装置
JPS6161571A (ja) デジタル・ビデオ信号処理表示装置
JPH07114475B2 (ja) 画像再生装置の電流変更装置
JPS60206292A (ja) ビデオ信号処理装置
US5099154A (en) Amplifier arrangement for producing a controllable non-linear transfer characteristic useful for improving the contrast of an image
US7030936B2 (en) Pedestal level control circuit and method for controlling pedestal level
US4641194A (en) Kinescope driver in a digital video signal processing system
US3955047A (en) D.C. reinsertion in video amplifier
US4547799A (en) Feedback kinescope driver
JPS607871B2 (ja) 信号処理回路
US4599655A (en) Kinescope driver with high frequency compensation
US3919472A (en) Automatic target control system for a television camera tube
JP3360216B2 (ja) テレビジョン・システム
KR930009100B1 (ko) 광대역 음극선관 구동회로
KR820000914B1 (ko) 비데오 신호처리장치
JPS6333357B2 (ja)
JPH06105961B2 (ja) 増幅回路
JPS59126384A (ja) 自動輝度制限装置
JPS6322759B2 (ja)
JPH0314391B2 (ja)
JPH0638233A (ja) 映像信号処理回路
JPH0530522A (ja) 受像管ドライブ回路
JPS62270995A (ja) イルミネ−シヨン表示回路
JPS61111086A (ja) Rgb入力信号処理装置