JPS6161567A - シエ−デイング補正装置 - Google Patents

シエ−デイング補正装置

Info

Publication number
JPS6161567A
JPS6161567A JP59182935A JP18293584A JPS6161567A JP S6161567 A JPS6161567 A JP S6161567A JP 59182935 A JP59182935 A JP 59182935A JP 18293584 A JP18293584 A JP 18293584A JP S6161567 A JPS6161567 A JP S6161567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
converter
output
converted
shading correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59182935A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Takashima
泉 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59182935A priority Critical patent/JPS6161567A/ja
Priority to US06/768,570 priority patent/US4783836A/en
Publication of JPS6161567A publication Critical patent/JPS6161567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はディジクル複写機、ファクシミリ等に用いら
れる原稿読取装置の光電変換出力のシェーディング補正
を行うシェーディング補正装置lζ間する。
〔従来の技術〕
ディジタル複写機、ファクシミリ等に用いられる原稿読
取装置では、画像、文字等が記載された原稿に棒状光源
から光を照射し、その反射光を撮像レンズなどを通して
C0D(電荷結合素子)等の固体イメージセンサに入射
し、固体イメージセンサで該入射された光信号を電気信
号に変換することにより読取が行われる。
ところで、この種の原稿読取装置においては、(1)光
源の配光特性にバラツキがあり、該光源の中央部から端
部へいく程暉度が低下する。
(2)CO84乗則fこよりレンズの明るさが周辺部l
ζ近ずくIζつれて低下する。
(3)固体イメージセンサの各ビット間に感度バラツキ
がある。
(4)反射鏡等の汚れ 等に原因する謂ゆるシェーディング特性を補正すること
が必要である。
このためlこ、従来種々のシェーディング補正方式が提
案されており、第3図にその1例を示す。
この第3図に示す装置(特許出願公開昭59−1946
7)において、シェーディング補正開始時には、スイッ
チ4はA側に切換えられており、固体イメージセンサ(
COD)1にハシニーディング補正の基準濃度データと
なるべき白色板を照射したときの反射光が受光されてい
る。第4図(IJに該基準濃度データを読取ったときの
CCDIの出力特性を示す。CCDIで光電変換された
この基準濃度データはビットシリアルに増幅器2に入力
され、増幅器2で増幅され、ざら(ζA/D変換器3に
よってディジタル信号に変換された後、ランダムアクセ
スメモリ(RAM)5に書込まれる。
次に原稿走査時においては、スイッチ4はB側に切換え
られる。そして、原稿を読取った画像データはA / 
D変換器3を介して除算器6の一方の入力に被除数Di
として入力される。第4図(I[)に任意の原稿を読取
ったときのC0D1の出力特性例を示す。除1す:器6
の他方の入力にはRAM5に記憶したシェーディング補
正用の基準濃度データが除数Riとして入力される。し
たがって、除算器6の出力にはD i /RHが出力さ
れることになり、原稿の画像データのシェーディングが
補正される。
ところで、この方式では除算器6としてハードロジック
で構成されるデバイスを用いていたのでは演算ステップ
数が多いので演算速度が遅くなり、また回路規模も膨大
なものになるため、通常除算器6として演gROMを用
いることによって回路の高速化および簡単化を図るよう
ζこしている。
すなわち、リード・オンリ・メモリ(ROM)のアドレ
ス端子に前述のDiおよびRiを入力するとともにRA
M5からの出力がRiで原稿の画像データがDiである
ときにD x /Hiなるデータまたはその近似値が出
力されるようROM5の記憶内容を決定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、この方式ではROM5の入力アドレス信号に
要するビット数は入力信号DiおよびRiの各ビット数
の和だけ必要となり、また現存のメモリデバイスには出
力データのビット数にも制限があるため、入力信号Di
およびRiの各ビット数が多い場合、回路構成が大規模
かつ複雑なものになってしまう。例えば入力信号Diお
よびRiがそれぞれ8ビツトであるとすると、ROMと
してアドレス;2X8=16ビツト、出力データ;8ビ
ツトのものが少なくとも必要となるが、これだけでも5
24にビットのメモリ容量となり、回路構成は大規模か
つ複雑なものとなり、またこれIこ伴ない装置コストが
アップし、さら1こ高速化の達成も困難ζζなるという
問題点がある。
この発明は上記実情#C鑑みてなされたもので、データ
のビット数が多い場合でも簡単な回路構成で高速作動を
達成することができるシェーディング補正装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕この発明で
は、原稿読取装置で光電変換した信号をA−D変換する
A−D変換器と、該A−D変換器の出力信号を対数変換
する対数変換手段と、該対数変換された信号のうちシェ
ーディング補正用の基準濃度データを記憶するメモリと
、原稿読取時に前記対数変換手段で対数変換された原稿
の画像データと前記メモリに記憶した前記基準濃度デー
タの対数変換値とを逐次減算処理する減算手段とを具え
る。
すなわち、シェーディング補正用の基準濃度データをR
i、原稿を読取ったときの画像データをDiとすると、
これらは前記対数変換手段によりそれぞれlog (M
/Ri)およびlog (M/D r )(M;定数)
として出力されこのうちlog(M/Ri)は前記メモ
リに記憶される。そして、原稿読取時に、前記減算手段
により log (M/D r )−log (M/R1)なる
演算が行われ、結局シェーディング補正された各画素の
データの対数値が得られることをどなる。
段に入力してシェーディング補正データD I /Ri
を得るようにしてもよいし、log (Ri 7Di)
のまますなわち濃度データの形で出力するようにしても
よい。
かかる構成において、減算手段として汎用の全加算器I
C,対数変換手段としてROMを用いるようにすれば、
装置をより高速かつ簡素にすることが可能であるが、本
発明では従来例と異なり対数変換手段(ROM)のアド
レス端子に入力されるビット数はA−D変換器の出力ビ
ツト数と同じでよいので、例えばデータRiおよびDi
のビット数を8ビツトとした場合でも、入力アドレス8
ビツト、出力データ8ビツトで構成される汎用のROM
等を使用することができ、簡単な構成でアクセスタイム
50 n sec程度の高速化を容易に達成す、   
  ることができるようになる。
〔発明の効果〕
したがってこの発明によれば、原稿読取装置で読取った
データのA−D変換出力のビット数を増ても、簡単な回
路構成による高速作動を可能ならしめるとともに低価格
のシェーディング補正装置を提供することができるよう
ζこなる。
〔実施例〕
第1図にこの発明の一実施例を示す。
第1図1こおいて、原稿読取装置1oはCODなどの固
体撮像素子であり、受光した原稿の画像データDiまた
はシェーディング補正用の基準濃度データRiを光電変
換・蓄潰し、この蓄積データをクロック発生器1)から
出力されるクロック信号φに同期してビットシリアルに
増幅器11(こ入力する。増幅器」1で適宜レベルまで
増幅されたデータはA−D変換器12に順次入力される
つA−D変換器12は増幅器11の出力を受入し、これ
を遅延回路18を介して適宜遅延させたクロック信号φ
′に基づき逐時nビットから成るディジタル信号に変換
する回路であり、この場合入力データを8ビツトすなわ
ち「0」〜r 255 Jの256レベルに分解するも
のであるとする。このA−D変換出力はlog変換器1
3に入力されるうlog変換器13は一般式としてはA
−D変換器12より入力される上記データDiまたはR
iを所定の基準設定値Mに対する常用対数値10g(M
/Di)またはlog (M/旧)に変換するものであ
り、第2図に対数変換テーブルの具体例を示す。この第
2図では、縦軸に出力(OUT)、横軸に入力(IN)
をとっており、次式に従った対数変換処理が行われる。
(INT=INTEGER) すなわち、上式においては、出力データの小数点以下は
4捨5人されて整数値に近似され、また出力がr 25
5 J以上となる入力があった場合は出力は最高ディジ
タル値r 255 Jに収束されるようになっている。
この場合は出力値(OUT)がディジタル値「0」〜r
 255 Jに対応するように数値r 128 Jを設
定しているが、適用されるシステムによってはこの数値
を変更し、濃度出力範囲を変えるようにしてもよい。
ところで、この場合は、上記log変換器13をリード
オンリメモリ(ROM)で構成することにより回路の高
速化および簡素化を図るようにしている。これはA−D
変換器12からディジタル値INがROM13のアドレ
ス信号として入力されたときlこ上記第2図に示す変換
テーブルの出力値(OUT )が出力されるようROM
の記憶内容を設定しておけばよく、A−D変換器12の
出力を8ビツトとした場合、入力アドレスおよび出力デ
ータが8ビツトの汎用ROM、または4ビツト×IKワ
ードの汎用ROMを2個使用することなどをこより、簡
単な構成でアクセスタイム5Q rl sec程度の高
速対数変換処理を容易に達成することができる。
次に、切換スイッチ14はlog変換器13の切換えを
行うものであり、その接点はシェーディング補正用の基
準濃度データRiを読取るときにはA側に接続され、原
稿の画像データDiを読取るときにはB側に接続されて
いる。RAM15はシェーディング補正用の基準0度デ
ータRiの対数変換値’og(M/R1)を記憶するた
めのものであり、アドレスカウンター9から出力される
アドレス信号に基づき書込みおよび読出し動作が行われ
る。アドレスカウンター9はクロック発生器1)から出
力されるクロック信号・φをカウントすることにより、
RAM15の書込みまたは読出しのためのアドレス信号
を形成する。次に、減算器16は例えば汎用の4ビツト
の全加算器を2個並設することによって構成され、原稿
読取時に切換スイッチ14を介してlog変換器13よ
り出力される原稿の画像データの対数変換値’og (
M/Di)(8ビツト)からRAM15に記憶されてい
た基準0度データの対数変換値log (M/Ri) 
(8ビツト)を減じる演算を行い、該減算結果を逆lo
g変換器20に入力する。逆log変換器20は前記第
2図に示した対数変換の逆変換を行うことによりシェー
ディング補正データD!/Riを出力する。
↑ かかる構成例における具体動作例を説明する。
まず、シェーディング補正用の基準濃度データの読取り
処理であるが、この際、切換スイッチ14の接点はA側
に接続されており、原稿読取装置10は上記基準濃度デ
ータRiとなるべき白色板を照射したときの反射光を受
光している。原稿読取装置10で光電変換されたこの基
準濃度データRiはビットシリアルに増幅器11に入力
され、増幅器11で増幅され、ざらにA−D変換器12
によって256レベルすなわち8ビツトのディジタル信
号に変換された後、log変換器13に入力される。
log変換器13は該入力された8ビツトの基準濃度デ
ータRiを第2図に示した変換テーブルにしたがって対
数変換し38ビツトの対数変換出力(一般式でlog(
M/R1)と記す)を切換スイッチ14を介してRAM
15の所定アドレスに順次格納する。すなわち、原稿読
取装置10で読取られたシェーディング補正用の基準濃
度データRiはRAM15にlog (M/Rs )と
して予記憶されることになる。
次に、原稿の画像データDiの読取時においては、切換
スイッチ14の接点はB側に切換えられる。原稿読取装
置10に入力された原稿の画像データDiの反射光は原
稿読取装置10で光電変換され、前記同様、増幅器10
.A−D変換器12を介して8ビツトのディジタルデー
タとしてlog変換器13に入力される。log変換器
13は入力された8ビツトの画像データDiを前記同様
第2図に示した変換テーブルにしたがって対数変換し、
該8ビツトの対数変換出力(一般式でlog(M/Di
)と記す)を出力する。この対数変換出力10g(M/
Di)は切換スイッチ14を介して減算器16に加えら
れる。このとき、減算器16の他方の入力にはRAM1
5に記憶されたlog(M/R1)が供給され、減算器
16はlog(M/Di)を被減数、log (M/R
i )を減数とする減算動作を行う。
この結果、減算器16はlog (M7 Dr ) −
log(M/Ri)を出力することになるが、これは、
log (M/D i) −log (M/Ri )=
 log (芭ソ四)=log (Rilo r )i
XM となり、結局減算器16の出力からはシェーディング補
正された各画素のデータの対数値が得られることになる
この減算器16の演算出力を逆log変換器20に入力
し、該逆log変換器20から最終出力を得るようにす
ればシェーディング補正データD I /Riを得るこ
とができるが、減算器16の演算出力を最終出力とし、
シェーディング補正が施された濃度データlog(lζ
i/IN)の形でその後の画信号処理を行うようにして
もよい。
すなわち、この装置では、A−D変換器12の出力を対
数変換するようにしたことから、その後の演算は簡単な
減η:処理を行うことで所定のシェーディング補正が達
成できるようになる。このため本装置では従来技術のよ
うに、複雑かつ大規模な回路でハードロジック除算器を
組む必要もなく、またメモリ容量の膨大な演算ROMに
よって除算器を構成する必要もなく、汎用の全加算器I
Cを用いることにより減算処理を実行することができる
。例えばデータのビット数を8ビツトとした場合、8ビ
ツトの汎用全加算器IC,または2個の4ビツト全加算
器ICを用いて、高速の演算処理を実行することができ
る。
また、本装置ではIogyR換器13として演算ROM
を用いることにより、装置をより高速かつ簡素にするこ
とが可能になるが、従来技術と異なり本装置ではROM
の入力アドレスピノ旧教はA−D変換器12の出力すな
わちDiまたはRiのデータビット数と同じでよいので
、両データDiおよびRiのビット数を8ビツトとした
ときのようにデータビット数が多いときでも入出力デー
タ8ビツトの汎用ROM、または2個の4ピツ)X25
6ワードの汎用ROMを使用することなどにより、簡単
な構成で高速の対数変換処理を実行することができる。
実際、データのビット数が多い場合、上述した構成によ
るlog変換器13および減算器16の回路規模は従来
技術に示した除算器6の回路規模に比べて大幅に少なく
なると考えられる。
↑ なお、上記実施例においては、上述した1)シェーディ
ング補正用の基準濃度データの読込動作2)原稿の画像
データの読取りおよびシェープインある。すなイっぢ、
本実施例では光源の光度レベルの経時変化などを考はし
て各原稿毎にシェーディング補正データを更新するよう
にしたが、高速駆動を図るような場合は、例えば装置の
起動時のみにRAM15に基準濃度データを書込み、以
後該RAM15に記憶した基準濃度データに基づき複数
枚の原稿のシェーディング補正を行うようにしてもよく
、さらに原稿を所定枚数読取る度にシェーディング補正
データを更新するといった手法を用いるようにしてもよ
い。
また、上記実施例ではシェーディング補正用の基M濃度
データは、白色板の反射光による固定レベルデータとし
たか、通常原稿の白地部の反射光レベルは原稿毎にバラ
ツキがあるものであり、各原稿の白地部を各シェーディ
ング補正のための基準濃度データとして、原稿毎の白地
バラツキを考慮したシェーディング補正を行うようにし
てもよい。この場合は、原稿頭部の全白部分の読取時間
を利用してRAM]5に各原稿毎の基準濃度データを書
込むようにすればよい。
ところで、上記実施例ではアレイ状の光電変換素子、蓄
積電極、シフトゲート、およびシフトレジスタなどで構
成されるCODイメージセンサに本発明を適用するよう
にしたが、本発明はフォトマルチプライヤやフォトダイ
オードを主走査線に沿って実際に平行移動して原稿の画
像データを読取る装置にも適用可能である。この場合、
通常原稿の反射光量または透過光量に対応するフォトマ
ルチプライヤの出力電流をオペアンプを用いた対数変換
器に入力することにより濃度データを得るようにしてい
るが、この場合、オペアンプ回路は1)温度依存性が強
い 2)入力信号の周波数範囲が狭いという欠点を有し
ている。そこで、この際の濃度変換の演算を本実施例装
置を用いてディジタル信号の形で行うことにより温度補
償が不要でかつ周波数範囲の広い対数変換演算を行うこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は対数変換器に設定される変換テーブルの一例を示す線
図、第3図は従来装置の構成を示すブロック図、第4図
は原稿読取装置のシェーディング特性を示す紛図である
。 1・・・CCD、2,11・・・増幅器、3,12・・
A゛−り変換器、4,14・・・切換スイッチ、5,1
5・・RAM、6・・・除算器、10・・・原稿読取装
置、13・・・log変換器、16・・・減算器、1)
・・・クロック発生器、18・・・遅延回路、19・・
・アドレスカウンタ、20・・・逆log変換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿読取装置で光電変換した信号をA−D変換す
    るA−D変換器と、該A−D変換器の出力信号を対数変
    換する対数変換手段と、該対数変換された信号のうちシ
    ェーディング補正用の基準濃度データを記憶するメモリ
    と、原稿読取時に前記対数変換手段で対数変換された原
    稿の画像データと前記メモリに記憶した前記基準濃度デ
    ータの対数変換値とを逐次減算処理する減算手段とを具
    えたシェーディング補正装置。
  2. (2)前記対数変換手段は前記対数変換を行う演算メモ
    リである特許請求の範囲第(1)項記載のシェーディン
    グ補正装置。
JP59182935A 1984-08-31 1984-08-31 シエ−デイング補正装置 Pending JPS6161567A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182935A JPS6161567A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 シエ−デイング補正装置
US06/768,570 US4783836A (en) 1984-08-31 1985-08-23 Information reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182935A JPS6161567A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 シエ−デイング補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161567A true JPS6161567A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16126945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182935A Pending JPS6161567A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 シエ−デイング補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161567A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368863A (ja) * 1986-08-29 1988-03-28 アグファ−ゲ−ヴェルト・アクチエンゲゼルシャフト 原画の複製方法及び装置
JPH06319930A (ja) * 1993-05-04 1994-11-22 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh フィルタ挿入体及び該フィルタ挿入体を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368863A (ja) * 1986-08-29 1988-03-28 アグファ−ゲ−ヴェルト・アクチエンゲゼルシャフト 原画の複製方法及び装置
JPH06319930A (ja) * 1993-05-04 1994-11-22 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh フィルタ挿入体及び該フィルタ挿入体を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60189372A (ja) 画像入力装置
JPS6161567A (ja) シエ−デイング補正装置
KR960014313B1 (ko) 화상신호처리장치
JP2709356B2 (ja) 画像処理方法
JPS63228882A (ja) 画像信号処理方式
JP3138076B2 (ja) 画像2値化装置
JP2644734B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS6161559A (ja) 情報読取装置
KR960012550B1 (ko) 화상의 세이딩(Shading)보정 처리장치
JP2667288B2 (ja) 画像信号判定装置
JP2527482B2 (ja) 画像処理装置
JP3212664B2 (ja) 画像処理装置
JPH0222961A (ja) オートシエーデイング補正回路
JPS62163470A (ja) 画像処理装置
JPH07177347A (ja) 画像処理装置
JPH04301968A (ja) 画像信号処理装置
JPH0563963A (ja) 画像処理装置
JPH06164934A (ja) 画素信号の2値化処理方法
JPS62272665A (ja) 画像処理装置
JPH01241268A (ja) 画像読み取り装置
JPH099020A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPH04195264A (ja) 画像読取装置
JPH05292322A (ja) 画像読取装置
JPH099056A (ja) 画像読み取り装置
JPS63115462A (ja) 光センサの感度ばらつき補正方法