JPS616125A - 還元チタン酸アルカリ金属塩の製法 - Google Patents

還元チタン酸アルカリ金属塩の製法

Info

Publication number
JPS616125A
JPS616125A JP12573784A JP12573784A JPS616125A JP S616125 A JPS616125 A JP S616125A JP 12573784 A JP12573784 A JP 12573784A JP 12573784 A JP12573784 A JP 12573784A JP S616125 A JPS616125 A JP S616125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
alkali metal
titanate
metal titanate
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12573784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044975B2 (ja
Inventor
Kihachirou Nishiuchi
西内 紀八郎
Kenichi Wada
和田 憲一
Masayoshi Suzue
鈴江 正義
Yukiya Haruyama
幸哉 晴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd, Otsuka Kagaku Yakuhin KK filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP12573784A priority Critical patent/JPS616125A/ja
Publication of JPS616125A publication Critical patent/JPS616125A/ja
Publication of JPH044975B2 publication Critical patent/JPH044975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は還元チタン酸アルカリ金R塩の製法に関する。 近年導電性材料に関するニーズは高揚しつつあり、静電
気除去材料、帯電防止材料、導電性材料となりうる素材
が開発又は研究されている。 これらの導電性素材としては、金、銀、白金、銅、ニッ
ケル等の導電性金属類、カーボンブラックなとの炭素飼
料類、酸化すず、酸化アンチモン等の金属酸化物、更に
はポリピロール、ポリアセチレン等の有機導電性化合物
等が知られており、これらの導電性素材を用い、導電性
を有する塗料、接X(剤、インキ、布帛、fat 41
E、成形体及び焼結体等に加工して種々の用途に利用さ
れている。 (従来の技術) 一般にチタン酸塩に導電性をイ1与するノl法としては
、チタン酸塩の表面をi、+7電性物質で゛被覆する方
法、チタン酸塩を還元し゛C低次酸化物からなるチタン
酸塩を得るノJ法が知られている。 曲者の被覆法は、チタン酸塩の表面にIに電fg物質を
物理的又は化学的H法に上り沈着させ、導電性物質で被
覆されたチタン酸塩を得るもので、hす、導電性物質と
しては銀、銅、ニッケル、入ズ、アンチモン等が用いら
れ、操作か簡単なことか1・無電解メッキ関連の技術の
適用が便利である。
【7かし、この方法では基質となる
チタン酸塩を何ら変質することなく導電性を付与する点
では優れてはいるが、原料となるチタン酸塩は一般1こ
微細粉末で提供され、比表面積が5〜I OOm ’ 
/ 8あり、粉体表面を均質に被覆して導電性を発揮さ
せるには原料チタン酸塩18に灯し、被覆する導電性物
質を1 =” Fl必要と1−る1、−のことは重り、
創I成として、被に物質がチタン酸塩と同等又はそれ以
■−となることを意味し、チタン酸塩木本の特性が活用
しに< < 、il、 =)高価なものとなり、産業利
用性が低減される。 後者の還元法l:おいては、チタン酸塩を還元雰囲気で
焼成するか、チタン酸塩の製造時還元雰囲気にすること
により、M 、 0冒+TiO,−x(Mはアルカリ金
属、rlは2〜12の整数、XはOぐX≦1の数である
)て゛表わされる導電性を示す低次酸化物からなるチタ
ン酸塩が得られる。この還元法により得られる導電性チ
タン酸塩は還元条件を制御して任意の低次iQの酸化物
からなるチタン酸塩を得ることにより、導電性を制御す
ることができる点で極めて有用性の高いものであるが、
チタン酸塩の種類により還元しにくく、還元を高温又は
長時間行う必要があり、このことによりチタン酸塩が溶
融して焼!、’+ 11を作ったり、結晶状態が変化[
る現象を認めることかあった。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的はチタン酸アルカリ金属塩を還元して導電
性チタン酸アルカリ金属塩を製造4゛ろに当り、溶融し
たり、結晶状態が変化したりしない温度領域での還元で
かつ短時間の焼成で目的物が収得できる製法を提供する
ことにある。 また本発明の目的は還元焼成により生成した導電性チタ
ン酸アルカリ金属塩の物性が導電性能をのぞき、原料の
物性を全く喪失していない還元チタン酸アルカリ金属塩
の製法を提供することにある。 更に本発明の目的は導電性にバラツキのない還元チタン
酸アルカリ金属塩の製法を提供することにある。 (問題点を解決[るための手段) 本発明は一般弐M20・n−「i 0 ! (式中Mは
アルカリ金属、11は2−12の整数を意味する)て示
される矧成のチタン酸アルカリ金属塩1こ硼素あるいは
硼素化合物の1種以にを添加し、イζ活性ガス雰囲気あ
るいは還jじヤl雰囲気下で500〜+ 000 ’C
の温度で焼成する、−とを特徴と孝−る還元チタン酸ア
ルカリ金属塩の製法l:係る、 本発明のチタン酸アルカリ金属塩は一般弐Mニー(”)
 冒+Ti07(式中Mはアルカリ金属、TIは2−1
2の整数である)で示されるもので、微細粉末状、繊組
状のものが好ましい。具体的にはチタン酸リチウム、チ
タノ酸ナトリつム、チタン酸カリウムなどが挙げられ、
チタン酸カリウノ、を例にあけて説明引ると2チタン酸
カリウム、4チタン酸カリウム、6チタン酸カリウムな
どが工業的に生産され、4チタン酸カリウムにあっては
層状構造をもつN!L維体であり、6チタン酸カリウム
にあってはトンネル構造をもつ!IJ、紺体である。本
発明においては、特に式に20・6 T IO2で表わ
される6チタン酸カリウムは、耐火・断熱性、(戊械的
強度が優れ、しがも充填剤として用いた時、表面平滑性
が優れている点有利である。本発明に使用するチタン酸
アルカリ金IIjc塩としては特に繊維状物質が好まし
く、一般的には繊維状のチタン酸カリウムが実用上好ま
しいものであり、このう艷繊維民5μ「0以−ヒ、アス
ペクト比20以上、特に100以上のものが補強性充填
剤として適している。 本発明で使用する硼素あるいはFM素化合物は次に述べ
るものである。即ち硼素は結晶又はアモルファスの粉末
状のものが好ましい。硼素化合物としては酸化硼素、硼
酸アルカリ金属塩、塩化硼素などのハロゲン化硼素、ボ
ロンアルコラードなどを挙げることができるが、好まし
くは酸化硼素の無水物を挙げることができる。本発明に
おいては粉末状の場合はなるべく粒径は小さい方が良く
、水やアルコールなどの溶剤に溶解する場合は溶液で原
料に散布する方法などを取ることができるが、好ましく
は粉末状原料の場合でも多少の水などを加えて原t[で
あるチタン酸アルカリ金属塩と混合し、スラリー状とな
しスプレードライして均一な混合体を調製するのが良い
。又、溶液状のものの場合でも当J溶液中に〃;(料で
あるチタン酸アルカリ金属塩を混合してスラリー状とな
し、スプレードライして均一な7h1合体とするのが好
ましい。 硼素あるいは硼素化合物の添加量に−)いては特に制限
はないが、通常はチタン酸アルカリ金属塩100重量部
に灯し、硼素においては約2〜15重景部はど添加すれ
ば良く、硼素化合物においては硼素換算約2〜15重駄
部はど添加すれば充分本発明の目的を達成することがで
きる。 本発明の還元チタン酸アルカリ金属塩は」二連の硼素あ
るいは硼素化合物より選ばれた1つ以」二の物質を混合
したチタン酸アルカリ金属塩を不活性ガス雰囲気あるい
は還元性雰囲気下で500〜1000℃の温度で焼成す
ることにより製造することが小米る。後に実施例でnY
述するが、例えはチタン酸アルカリ金属塩を密閉型高温
加熱炉に入れ′Cがら減圧下で系内の空気を除去するが
又は炉内に室索ガスを導入し、空気を窒素でまず置換し
、次いで昇温させ500〜1000℃になった後にその
まま反応を行わしめるか、又は水素力スを炉内に尋人し
5て反応を行わしめることにより、チタン酸アルカリ金
属塩の結晶より酸素を引きぬいて電気伝導性を付与した
還元チタン酸アルカリ金属塩が(()られる。 硼素を混合した系においては、5(10−1000℃に
加熱されるとチタン酸アルカリ金属塩の格子を枯成して
いる酸素原子は活性な硼素と反応して引きぬかれるもの
であり、生成した酸化硼素は一部は還元チタン酸アルカ
リ金属塩に固溶するが殆ど蒸発し本質的にチタン酸アル
カリ金属塩の物性を若しく変性するものでない。水素ガ
スを導入する場合は更に水素による酸素引きぬきが起り
、短時間で還元チタン酸アルカリ金属塩を収得すること
が小米る。この場か、容器はカーボン性の素材を使用す
ると史に良い結果が得られる。 硼素系化合物を混合した場合には炉内の雰囲気が500
 ’Cを越えた頃から硼素系化合物が分解又は溶融しチ
タン酸アルカリ金属塩中に酸化硼素が固溶拡散し、次い
で水素がスが導入される、二とにより酸素引きぬさと同
時にイオン価の異なる硼素イオンの導入により者しい導
電性を有する還元チタン酸アルカリ金A・1塩が収得で
きる。この場合も容器にカーボン系の素材を使用した場
合に良い結果が(JらJする。こねはカーボン系キイ料
を使用することによりカj内雰囲気か還元雰囲気となる
ためである。好まし、い組合せとしては硼素の場合は、
窒素ガスやアルフンガスなどの不活性ガス雰囲気又は水
素ガスなどの還元雰囲気いずれでも良く、硼素系化合物
の場合はイ;活性ガスとカーボン系素材の組合せと水素
ガスを使用する還元雰囲気の焼成が挙げられる。 本発明の焼成温度としては、通常’500〜100O’
C1好ましくは800〜900 ’Cの範囲であし焼成
時間は通常15〜】20分、好ましくは20−70分の
範囲である。 本発明の製法で(1られる還元チタン酸アルカリ金属塩
は微細粉末状、@細a4(1状、微細層状等の形状を有
する導電性素材であり、焼結することにより導電性焼結
体を、また結合剤と混練することにより導電性塗料、イ
ンキ、接着剤を、0(脂と/R1練することによ1)導
電性フンバウンド、ンート等を、抄造又は混紡すること
により導電性布帛、繊維、ベーパーを得ることが出来、
υを米の無+fi貿導電性素材の特徴である耐熱性を損
うことなく、補強性の導電性素材として、導電性複合材
料を提供するのに極めて有利なものである。 また耐熱性、寸法安定性、表面平滑性、補強性等を付与
する複合材料用素材として産業利用性の高いチタン酸ア
ルカリ金属塩の特性を低減することなく、史ν二4′1
1L+′Iが4−1すされた導電性複合材料用素材とし
て好’4な+l質を有する還元チタノ酸アルカリす机I
a11である。 (実 施 例) 以下に実施例を挙げて説明する。 実施例1 チタン酸カリウム[大球化学(株)製、商品名、テイス
モD l 5 g及び硼素[和尤純桑毛業(株)製10
.58に水を加えて混合し、スラリー状になしスプレー
ドライして混合体を作成し、得られた混合体を30m1
の黒鉛るつぼの容器にみたし、シリコニット5!!管状
電気炉内に移し密封後、室温で窒素つスを150m1/
’分の流量で約1時間流し、雰囲気調整後窒素ガス導入
ドで500’Cまで昇温させた。 次いで導入がスを水素ガスに切り換え、水素がスを流量
120 m l 、−’分で心入下850’Cで約1時
間保持後電気炉の電源を切って、水素がスを流したまま
放冷し、200℃で導入ガスを窒素ガスに切りかえたの
ち炉外に取り出した。上述の方法で還元処理をすること
により、青色に帯色した還元チタン酸カリウムが得られ
た。 実施例2 チタン酸カリウム(テイスモD)58及び無水硼酸18
に水を加えて混合しスラリー状となし、スプレードライ
して混合体を作成した。当該ンd合体を30m lの合
金製の容器にみたし、シリフニット管状電気炉内に移し
、室温で窒素ガスを150m1/分の流量で約1時間流
し、雰囲気調整後窒素ガス導入下で600℃まで昇温さ
せ、杓20分間600′Cに維持した後導入ガスを水素
ガスに切り換え、水λ(ガスを流量120+n17分で
導入しなから舛温し900 ’(:で約1時間保持後電
気炉の電源を切り、水素ガスはそのまま導入をつづけ2
00℃まで冷却したのち導入ガスを窒素ガスに切り換え
たのち、炉外に取り出した。 上記方法で還元処理することにより青色に帯色した還元
チタン酸カリウムが得らJlだ。 実施例3 実施例1において導入ガスを水素ガスに切り料え、水素
力スを120mじ分で導入しながら、750℃で約10
.f間保持した以外はすべて実施例1と同じjW作て・
イjなうことにより、青色に帯色した還元チタン酸カリ
゛ンムが得られた。 実施例4 チタン酸ナトリウム[大球化学(株)製] 5 gと硼
7(、(和范純桑工業(株)製)0.5gを充分混合し
た−1−1:I Oln lの白金製るつぼ(こみたし
、ンリフニツ)製管状電気炉に移し、室温で窒素ガスを
I 50 +n l /分の流電で約1時間流し、雰囲
気調整した後、窒素力゛ス専入をつづけたまま5 (l
 OoCまで昇7品させた。 人いて導入ガスを水素ガスに切り苔え、水素ガスを流電
120m1/分で導入して900’Cで50分間保持後
、電気炉の電源を切ってから水素ガスを導入したまま2
00 ’Cまで冷却した。200℃で導入ガスを窒素ブ
スに切り換えてから炉外に取り出した。−1二記方法で
還元処理することにより、+’を色に帯色した還元チタ
ン酸ナトリウムが得られた。 実施例5 チタン酸ナトリウム1人塚化学(株)製15ビと無水硼
砂18と水を加えてスラリー状となした後、スプレード
ライし混合体を作成し、当該混合体を黒鉛るつぼにみた
し、シッフニット製管状電気炉に移し、窒素ガスを導入
して炉内を雰囲気調整した後、150m1/分で窒素ガ
スを導入しながら昇温し500℃で水素ガスに切り換え
−(から850℃で約1時間焼成温度を維持した後電源
を切り、水素ガスを流したまま放冷し、200 ’Cで
窒素ガスに切り換えたあと炉外に取り出した。上記方法
で還元処理することにより青色に帯色した還元チタン酸
すFリウムが得られた。 実施例6 実施例1〜5によって得られた各々の還元チタン酸アル
カリ金属塩90重り2部、流動パラフィン10重量部を
71鉢で良く混合後、内径]Om+n、長さ20 +n
 +nのk ’+りにて50kE’c10’で10分間
、加圧成形しで得られた成形体の両面に銀ペーストを塗
布後、デジタル7ノ」チメーター[タケグ埋研(抹)製
1をJlいて導電性を測定し、体積抵抗率を下式で換算
算出した。ところ第1表の通りであった。 第1及 (発明の効果) 本発明の製造法によれは、比較的低温かつ短時間の焼成
で高導電性の還元チタン酸アルカリ金属塩を得ることが
できる。従ってチタン酸アルカリ金属塩の本末の物性を
損うことなく停電性をイ・1与でき、本発明の製造法に
より1Mられた還元チタン酸アルカリ金FA塩は撓めて
産ヱ1、の利用性が高いものである。 (以 ))

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式M_2O・nTiO_2(式中Mはアルカ
    リ金属、nは2〜12の整数を意味する)で示される組
    成のチタン酸アルカリ金属塩に硼素あるいは硼素化合物
    の1種以上を添加し、不活性ガス雰囲気あるいは還元性
    雰囲気下で500〜1000℃の温度で焼成することを
    特徴とする還元チタン酸アルカリ金属塩の製法。
  2. (2)硼素が結晶性硼素又はアモルファス硼素である請
    求の範囲第1項に記載の製法。
  3. (3)硼素化合物が硼酸、硼砂、硼素系有機金属化合物
    である請求の範囲第1項に記載の製法。
  4. (4)不活性ガス雰囲気がN_2又はAr雰囲気である
    請求の範囲第1項に記載の製法。
  5. (5)還元性雰囲気がH_2ガス雰囲気又はカーボン充
    填雰囲気である請求の範囲第1項に記載の製法。
  6. (6)一般式M_2O・nTiO_2(式中Mはアルカ
    リ金属、nは2〜12の整数を意味する)で示される組
    成のチタン酸アルカリ金属塩が繊維状である請求の範囲
    第1項に記載の製法。
JP12573784A 1984-06-19 1984-06-19 還元チタン酸アルカリ金属塩の製法 Granted JPS616125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12573784A JPS616125A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 還元チタン酸アルカリ金属塩の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12573784A JPS616125A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 還元チタン酸アルカリ金属塩の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616125A true JPS616125A (ja) 1986-01-11
JPH044975B2 JPH044975B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=14917537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12573784A Granted JPS616125A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 還元チタン酸アルカリ金属塩の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616125A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044975B2 (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Preparation of a titanium carbide coating on carbon fibre using a molten salt method
US4931413A (en) Glass ceramic precursor compositions containing titanium diboride
CN111646799B (zh) 一种燃烧法制备Tin+1ACn材料的方法
Li et al. Advances in molten salt synthesis of non‐oxide materials
CN105523528A (zh) 使用共融盐高温剥离氮化硼粉末制备氮化硼纳米片的方法
CN112250080B (zh) 一种两步制备难熔金属硼化物的方法
JPH08337500A (ja) 酸化スズウィスカおよびその製造方法
Nadimi et al. Formation reaction kinetics of nanocrystalline TiC via molten LiCl–KCl applying shrinking core model
JPS616125A (ja) 還元チタン酸アルカリ金属塩の製法
JPH0280318A (ja) あらかじめ決められた粒子寸法を有する耐火性金属ホウ化物の合成法
JPH0674349B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPS6217021A (ja) 還元酸化チタンの製法
CN113199024A (zh) 三元层状化合物、金属基复合材料及其制作方法和原料
JPH0352411B2 (ja)
JPH0433732B2 (ja)
JPS60112619A (ja) 変成されたチタン酸アルカリの製造方法
JPS61197422A (ja) 導電性チタン酸アルカリ金属塩及び製法
JP3435477B2 (ja) 酸化錫繊維の製造法
JPS61117119A (ja) 導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法
JPH0525812B2 (ja)
KR100349169B1 (ko) 금속수화물로표면피복된흑연분말제조방법
JPS59207820A (ja) 高導電性炭素系熱処理物
Flach et al. Synthesis of Titanium Oxycarbide through Carbothermal Reduction of Titanium Dioxide Nanoparticles and Renewable Biopolymers
JP2007070157A (ja) 超伝導セラミックス薄膜の形成方法
JPS6131316A (ja) 還元チタン酸アルカリ金属塩の製造法