JPS6160906B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160906B2
JPS6160906B2 JP9177581A JP9177581A JPS6160906B2 JP S6160906 B2 JPS6160906 B2 JP S6160906B2 JP 9177581 A JP9177581 A JP 9177581A JP 9177581 A JP9177581 A JP 9177581A JP S6160906 B2 JPS6160906 B2 JP S6160906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aluminum
alloy
less
based sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9177581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57207151A (en
Inventor
Tatsuhiko Fukuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP9177581A priority Critical patent/JPS57207151A/ja
Publication of JPS57207151A publication Critical patent/JPS57207151A/ja
Publication of JPS6160906B2 publication Critical patent/JPS6160906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアルミニウム(Al)を母材とする、
アルミニウム―スズ(Sn)系摺動合金に関する
ものである。さらに詳しくはAl―Sn系摺動合金
中に硬質物を多量に分散させて、耐摩耗性の向上
を図つたAl―Sn系摺動合金を提供するものであ
る。 従来のアルミニウム系摺動合金、中でも軸受合
金としては、Al―Sn系合金が主として使用され
ており、最近の自動車用内燃機関の軸受の傾向に
代表されるように、より高速、高荷重の条件下で
使用されることが多くなり、この条件下では軸と
軸受の直接接触が生じやすくなり、その結果軸受
の摩耗量が大であつた。またSnを重量百分率で
20%前後と相当量含有しており比較的軟質である
ため、ピストンからの急激な爆発荷重に耐え切れ
ず軸受が変形してしまい、良好な軸―軸受間のク
リアランスが保てなくなり、十分な油膜が形成さ
れず円滑な作動が得られなくなることがある。 本発明は、軸と軸受が直接接触を起しても摩
耗・変形などのしにくい耐摩耗性および荷能力に
優れたAi―Sn系合金を得るため、アルミニウム
に少量のSnを添加し、Si,Mn,Sb,Ti,Zr,
Fe,W,Ce,Nb,V,Mo,Ba,Ca,Coからな
るA群より選ばれた1種もしくは2種以上の添加
物を添加し分散析出させたことを特徴としてい
る。 この分散した析出物はヴイツカース硬さで数百
にも達し非常に硬いため、軸受の相手材すなわち
軸よりもかなり硬く、この硬い析出物が軸受の耐
摩耗性を著しく向上させる。また、これら添加物
はその一部が固溶などしてAl地金の硬さを改善
し、Snを低分率としたことともあいまつてすぐ
れた負荷能力を有する。 本発明のAl―Sn系合金は重量百分率で3%未
満のSn(0%を除く);総量で1〜25%、かつ
Siを除いた総量が15%以下のA群(Si,Mn,
Sb,Ti,Zr,Fe,W,Ce,Nb,V,Mo,Ba,
Ca,Co)より選ばれた1種もしくは2種以上の
添加物;および残部が実質的にAlからなるアル
ミニウム―スズ系合金を基本としている。 この合金に、さらにB群、C群、D群の少なく
とも1群より選ばれた1種以上の添加物を添加す
ることにより、各種特色をもつた合金となる。こ
こでB群はPb,Bi,Tl,Inからなり、その1種
または2種以上の添加量は総量で9%以下;C群
はCuからなり、その添加量は2%未満である。
D群はCrからなり、その添加量はD群単独では
0.1〜10%、A群との合計で25%以下で、なおか
つSiを除いたA群の総量との合計量が15%以下で
ある。 次に本件合金に添加した各種元素の特性を示
す。 Sn: 低摩擦を主目的として添加される元素である
が、これを3%以上添加するとなじみ性、低摩擦
性は向上するが、分散しにくく、硬さは低下し、
高負荷運転を連続した時に部分的に溶融して疲労
破壊しやすい。またSnは高価な金属でありその
観点からも多量に添加するのは好ましくない。
SnはAl中により微細に分散する程、、低摩擦性を
確保しながら全般の機械的強度を保つので、本件
発明の合金はいずれもSnの合有量が低く容易に
微細に分散でき、Al地の機械的強度は保たれ
る。0.1%未満では添加による低摩擦の効果はほ
とんどないが、添加してもかまわない。好ましく
は0.5〜3%未満である。高負荷耐摩材などで特
に高負荷能力が要求される場合はSn含有量を少
なくし、軸受材などで低摩擦性、、なじみ性が要
求される場合はSn含有量を多くするのがよい。
低摩擦性、なじみ性がより必要な場合は2〜3%
未満がより好ましい。特に耐荷重性あるいは低摩
擦性など双方の機能が要求される場合は後述の別
途方法で補助してもよい。 A群: A群はSi,Mn,Sb,Ti,Zr,Fe,W,Ce,
Nb,V,Mo,Ba,Ca,Coからなる。これらの
うち1種もしくは2種以上の元素(一般的に母合
金で添加)をAlとともに鋳造することにより、
晶出物、析出物等を生じさせる。この晶出物、析
出物等はすべてビツカース硬さで数百以上の硬質
物であるため合金全体の硬さの向上、耐摩耗性を
向上させる。またAl地を強化する作用もある。
この添加物は、増加すれば、耐摩耗性の点でよく
なるが、総量で15%を超えると合金は硬くなりす
ぎ、脆くなる。しかし、添加物としてSiが選択さ
れており、析出物を微細に分散すれば、Siを除い
たA群の総量が15%を超えない範囲でA群の総量
を25%まで添加することができる。25%を超えて
添加すると耐摩耗性が逆に低下し、曲げ強度が極
端に低下し、相手材を著しく毀損しはじめる。 A群の総量が1%に満たない時は、硬質物がほ
とんど析出しないため十分な耐摩耗性が得られな
い。 上記析出物の析出形態がアルミニウムの結晶粒
の成長を軸受製造及び使用時の高温下で妨げるよ
うになつていると、Sn粒子の微細均一分散を促
進する。この点に関し、Si等の各元素は程度の差
こそあれこの促進作用を有し、特に添加量が少な
い場合にこの作用が著しい。なおこれら添加元素
の相互の合金化した合金またはAlと合金化した
合金を添加させてもよい。またA群の各元素のう
ち、好ましい添加順位は、まずSi、次にMn,
Sb、次にZr,Mo,Fe,Co,次にTi,Nb,W,
V,最後にCe,Ba,Caの順である。その理由
は、Siはそれ自体の硬さおよび鋳造性に優れてい
ることからこれを選択することが最も好ましい。
Si以下の順位は、Al又は他の元素との金属間化合
物の均一分散度合および鋳造性を考慮したもので
ある。ただしその順位中、Mo,Fe,Coは耐蝕性
にやや劣るので、特に耐蝕性が要求される使用条
件下ではそれらの添加量を少なくし、或いは他の
元素を用いる等の配慮が必要である。 以上の点からSi,Mn,Sbの1種以上が特に選
択されている合金は添加効果が著しい。 A群の析出物(または晶出物、以下同じ)の形
態としては、これら添加元素単体からなる析出
物、これら添加元素相互の金属間化合物からなる
析出物、これら添加元素とAlとの金属間化合物
からなる析出物、これら添加元素相互の金属間化
合物とAlとの金属間化合物からなる析出物とが
あるが、どの形態で析出物を形成しても耐摩耗耗
性等に効果がある。 これら析出物はヴイツカース硬さで数百にも達
し、非常に硬いため、軸との摩擦による軸受の摩
耗をこれらの析出物により著しく減少させること
ができ、これら析出物がAl地金中に適量分散す
ることは良い効果を生ずる。適量の範囲は前述の
とおりであるが、より好ましくはSiを含む場合は
1〜15%である。またA群のうちSiを除いた総量
が10%以下であることがより好ましい。好ましい
範囲においては、上記析出物はより均一分散し、
その他の性能に悪影響を与えることなく耐摩耗性
を向上させる効果がある。 B群: B群は、Pb,Bi,Tl,Inからなる。これらの
うち1種または2種以上を総量で9wt%以下加え
ると、特にSnの低摩擦性等を有する金属として
の性質を改善することができる。また、これらの
元素、たとえばPbはSnとともに存在させると一
部Sn―Pbの合金を作り、Sn,Pbより融点の低い
合金が存在することになつて金属接触が生じた場
合には、特に低摩擦性の効果が発揮される。もち
ろん、合金化していない形で存在していても、そ
れが低摩擦性等を備えていることは言うまでもな
い。 なお、これらの添加順位は、まずPb,In,次
にBi最後にTlの順が好ましい。これは、Pb,In
は圧力を受けたときに最も流動し易く、そのため
すべり性、なじみ性に優れているからである。
PbはさらにSnなどに比して非常に安価であり、
また安定に供給できより好ましい。次のBiは上記
Pb,Inに比してやや硬く、融点もやや高い。最
後のTlは、その性質はPb,Inと同程度である
が、資源が乏しく高価であるからである。 重量百分率でB群の総量が9%を超えると不均
一分散となり負荷能力は著しく低下し、合金全体
としての硬さが低くなり、耐摩耗性が劣化する。
好ましくは0.1〜5%の範囲で添加するとよい。
0.1未満ではSnの低摩擦性等を有する金属として
の性質を改善する効果はあまりないが、添加して
もかまわない。また、耐摩耗性・耐荷重性を特に
必要とする場合は、3%以下の添加がより好まし
い。というのはSnの低摩擦等を有する金属とし
ての性質を改善する際に、A群の元素の組合せに
よつては、B群の多量の添加でAl地が相当軟化
する場合があるからである。なお、B群の添加元
素には、合金の切削性を良好にし、軸受材料など
を製造する際の後加工を容易化する効果もある。 C群: C群はCuからなる。この元素はAl地の硬度を
上昇さすほか、他の添加元素との組合せで特殊な
効果を出す。CuはAlとα固溶体を形成して合金
の曲げ強度を向上するなど機械的特性を改善する
と共に耐摩耗性も向上する。2%以上を添加する
と、合金が脆くなる。0.5%以下ではあまり効果
がないが添加してもよい。特に耐摩耗性が必要な
場合は1〜2%未満がより好ましい。機械的特性
の改善を重視したい場合は0.5〜1.5%がより好ま
しい。 D群: D群はCrからなる。Crは特殊な2通りの作用
があり、まず1%以上の添加に対してはA群同様
Al地の硬さを向上しつつ、その一部が析出(ま
たは晶出)した析出物により、耐摩耗性も向上す
る。 Siを含むA群との添加合計量が25%を超えると
耐摩耗性は逆に低下しはじめ、またSiを除くA群
との添加合計量が15%を超えると、またはCr単
独で10%を超えると合金は硬くなりすぎ、脆くな
る。 次に0.1〜1%では析出物による著しい耐摩耗
性向上は見られないが、CrのAl地への固溶およ
び析出物の微細な分散により、高温時のAl地軟
化の防止作用があり、耐荷重性を一層向上させ
る。また本発明の合金はSn含有量が少ないので
もともと容易に微細化できるが、前述の微細に分
散したCrにより、高温時(約400℃)においても
Snの粗大化は妨げられ微細なSn粒を保ち得る。
このようにSnが高温時に移動したり粗大化しな
いで、剥離しにくく、耐疲労性が向上する。なお
Crに前記C群のCuを併用するとCuは、Al合金の
高温硬さを一層改善し、耐疲労性もより向上す
る。Crの効果は0.1未満ではあまり期待できな
い。またより好ましい範囲は0.1〜6%である。 このように本発明のアルミニウム系摺動合金
は、低Snを含有し、A群より選択された添加物
の析出物等を有するので極めて耐摩耗性に優れ
る。さらには、B群〜D群のあらゆる組合せの添
加により各種合金を本発明は提供するが、これら
は若干の差はあるが、いずれも耐摩耗性に優れ、
なおかつなじみ性、低摩擦性、耐疲労性、高負荷
能力など各種特徴を備えるものである。すなわち
この合金群は、耐摩耗性を要求される摺動部位に
利用することができ、その摺動条件によつて添加
物の種類と添加量を変化させれば、容易にその要
求に応じることができる。 本発明のアルミニウム系摺動合金は、裏金鋼板
を圧接して、摺動材料の一種である軸受材料とし
て用いることができる。勿論、これを摺動部材と
して用いてもかまわない。本発明の合金はいずれ
も耐摩耗性、高負荷能力に優れ、高速・高荷重の
過酷な条件下での使用に耐えうる。なお、なじみ
性はSnあるいはB群のPb,Bi,Tl,In等でかな
り改善しうるが、若干高負荷能力が低下するの
で、高負荷能力およびなじみ性の両方を特に必要
とする場合は、特に負荷能力の高い組合せの合
金、例えばA群としてSi,C群としてCu,D群
のCrを選択し、この合金上にPb系合金のオーバ
ーレイを形成すれば、負荷能力は本発明の中から
選択した前記合金とほとんど変らず、なじみ性、
耐焼付性はオーバーレイのPb系合金とほぼ同一
となり、非常に良好な複合摺動材料となる。この
時オーバーレイの厚さは1μm以下では耐焼付
性、なじみ性の効果は少なく、オーバーレイが疲
労剥離しやすい。逆に厚くなりすぎる(数百μ
m)場合は、軟質なPb系合金により耐荷重性は
低下するので、1〜150μmがが好ましい。オー
バーレイの合金としては、Pd系合金に限らず低
摩擦性を向上し、焼付性を向上すれば何んでもよ
いが、その厚さを調節すれば、本発明の合金の持
つ高負荷能力、耐摩耗性を失なわず、疲労剥離な
どがおこりにくくなるものが望ましい。またオー
バーレイは必要に応じて2層以上形成してもよ
い。 次に実施例によつて本発明を説明する。下記第
1表は本発明に係る合金(試料)1〜30と比較用
の合金(試料)31〜34の組成を示すものである。
【表】
【表】 第1表の試料1〜34はガス炉においてAl地金
を溶解し次にAl―Si母合金、Al―Mn母合金、Al
―Ti母合金、Al―Zr母合金、Al―Fe母合金、Al
―W母合金、Al―Ce母合金、Al―Nb母合金、Al
―V母合金、Al―Mo母合金、Al―Ba母合金、Al
―Ca母合金、Al―Co母合金、Al―Cu母合金、Al
―Cr母合金を目的成分に応じて溶解し、最後に
Sn,Sb,Pb,Bi,Tl,Inを目的成分に応じて添
加した後脱ガス処理をし、金型に鋳造(厚さ18
mm)を行つたもので、その後2mmまたは1mmずつ
の圧延と焼鈍(350℃・4時間)を繰り返して試
料(合金厚さ2mm)を調製して下記の試験を行つ
た。なお、本発明に係る合金組成において、通常
の精錬技術ではどうしても避けられない不純物が
含まれることは勿論である。 下記第2a表および第2b表は、第1表に示す組
成の耐摩耗性に関する試験結果で、試験は次のよ
うに行なつた。まず、鉄鋼製の回転リングに供試
材ブロツク(合金塊)を一定の荷重で押圧しつ
つ、回転リングを回転させて摺動させた。特定の
摺動時間試験した後、ブロツクの形状変化を測定
し、体積摩耗量(mm)を測定して、耐摩耗性の
判断をした。なお試験条件としては荷重2000g、
周速800cm/min、で無潤滑である。
【表】
【表】 第2a表および第2b表から明らかなように、本
発明に係るすべての合金1〜30は比較合金31〜34
に比して摩耗量は大幅に減少しており、耐摩耗性
が向上していることがわかる。また、A群の添加
量が高いと耐摩耗性も高くなる傾向にある。ここ
では耐摩耗性のみ示したが、負荷能力も同様の傾
向を示す。 第3a表および第3b表は第2a表および第2b表と
同様に耐摩耗性試験の結果を示すが、条件として
オイル点滴を加えたものである。この潤滑オイル
としてはSAE10W30のエンジンオイルを使用
し、点滴は毎分10滴とした。その他の条件は潤滑
である他は前述の無潤滑の試験条件に等しい。
【表】
【表】 また第3a表および第3b表から明らかなよう
に、本発明に係るすべての合金1〜30は比較合金
31〜34に比して摩耗量は大幅に減少しており、耐
摩耗性が向上していることがわかる。このように
潤滑条件においては、A群の添加量よりもその他
の群の添加量の効果がどちらかと言えば支配的で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量百分率で3%未満のSn(0%を除
    く);総量で1〜25%、かつSiを除いた総量が15
    %以下のA群より選択された1種または2種以上
    の添加物;および残部が実質的にアルミニウムか
    らなるアルミニウム系摺動合金。 A群:Si,Mn,Sb,Ti,Zr,Fe,W,Ce,
    Nb,V,Mo,Ba,Ca,Co 2 A群のうちSiが選択されている特許請求の範
    囲第1項記載のアルミニウム系摺動合金。 3 A群のうちMnが選択されている特許請求の
    範囲第1項記載のアルミニウム系摺動合金。 4 A群のうちSbが選択されている特許請求の
    範囲第1項記載のアルミニウム系摺動合金。 5 A群のうちSiおよびMnが選択されている特
    許請求の範囲第1項記載のアルミニウム系摺動合
    金。 6 A群のうちSiおよびSbが選択されている特
    許請求の範囲第1項記載のアルミニウム系摺動合
    金。 7 A群のうちMnおよびSbが選択されている特
    許請求の範囲第1項記載のアルミニウム系摺動合
    金。 8 A群のうちSiおよびMnおよびSbが選択され
    ている特許請求の範囲第1項記載のアルミニウム
    系摺動合金。 9 重量百分率で3%未満のSn(0%を除
    く);総量で1〜25%、かつSiを除いた総量が15
    %以下のA群より選択された1種または2種以上
    の添加物;B群,C群,D群の少なくとも1群よ
    り選ばれた1種以上の添加物;および残部が実質
    的にアルミニウムからなるアルミニウム系摺動合
    金。 A群:Si,Mn,Sb,Ti,Zr,Fe,W,Ce,
    Nb,V,Mo,Ba,Ca,Co B群:Pb,Bi,Tl,In,B群は総量で9%以
    下 C群:2%未満のCu D群:0.1〜10%のCr (但しA群との添加合計量は25%以下、かつSi
    を除いたA群との添加合計量は15%以下) 10 A群のうちSiが選択されている特許請求の
    範囲第9項記載のアルミニウム系摺動合金。 11 A群のうちMnが選択されている特許請求
    の範囲第9項記載のアルミニウム系摺動合金。 12 A群のうちSbが選択されている特許請求
    の範囲第9項記載のアルミニウム系摺動合金。 13 A群のうちSiおよびMnが選択されている
    特許請求の範囲第9項記載のアルミニウム系摺動
    合金。 14 A群のうちSiおよびSbが選択されている
    特許請求の範囲第9項記載のアルミニウム系摺動
    合金。 15 A群のうちMnおよびSbが選択されている
    特許請求の範囲第9項記載のアルミニウム系摺動
    合金。 16 A群のうちSiおよびMnおよびSbが選択さ
    れている特許請求の範囲第9項記載のアルミニウ
    ム系摺動合金。
JP9177581A 1981-06-15 1981-06-15 Sliding aluminum alloy Granted JPS57207151A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177581A JPS57207151A (en) 1981-06-15 1981-06-15 Sliding aluminum alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177581A JPS57207151A (en) 1981-06-15 1981-06-15 Sliding aluminum alloy

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24495685A Division JPS61117244A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 アルミニウム系摺動合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57207151A JPS57207151A (en) 1982-12-18
JPS6160906B2 true JPS6160906B2 (ja) 1986-12-23

Family

ID=14035953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9177581A Granted JPS57207151A (en) 1981-06-15 1981-06-15 Sliding aluminum alloy

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57207151A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159547A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Nippon Light Metal Co Ltd 非熱処理型快削性アルミニウム合金
JPS61163233A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Furukawa Alum Co Ltd 非熱処理型快削アルミニウム合金
JPS6237338A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 Nippon Light Metal Co Ltd 非熱処理型快削性アルミニウム合金
JPS6263638A (ja) * 1985-09-17 1987-03-20 Taiho Kogyo Co Ltd アルミニウム軸受合金
JPS6263639A (ja) * 1985-09-17 1987-03-20 Taiho Kogyo Co Ltd アルミニウム軸受合金
JPS6263637A (ja) * 1985-09-17 1987-03-20 Taiho Kogyo Co Ltd アルミニウム軸受合金
JPS62170447A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Nippon Light Metal Co Ltd 切削性及び加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金
JPS62230944A (ja) * 1986-04-01 1987-10-09 Tech Res Assoc Highly Reliab Marine Propul Plant アルミニウム軸受合金
JPS63149140A (ja) * 1986-12-15 1988-06-21 大同メタル工業株式会社 複合摺動体
GB9103481D0 (en) * 1991-02-20 1991-04-10 T & N Technology Ltd Bearings

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57207151A (en) 1982-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375499A (en) Aluminum-tin base bearing alloy and composite
WO1981002025A1 (en) Aluminum-based alloy bearing
GB2383050A (en) Aluminium bearing alloy
JPS6160906B2 (ja)
US5429876A (en) Copper-lead based bearing alloy material excellent in corrosion resistance and a method of producing the same
JP2901218B2 (ja) アルミニウム合金軸受
US5512242A (en) Tin-base white metal bearing alloy excellent in heat resistance and fatigue resistance
JP3898619B2 (ja) 摺動用銅基合金
JPS60230952A (ja) アルミニウム系摺動合金
US5665480A (en) Copper-lead alloy bearing
JPS582578B2 (ja) アルミニウム軸受合金
US4296183A (en) Al-Sn Base bearing alloy and composite
JPS62217B2 (ja)
JPS62224722A (ja) 軸受材料
JPS6156305B2 (ja)
JPS5844140B2 (ja) 複合摺動材料
JPS6144140B2 (ja)
GB2066846A (en) Aluminum-tin base bearing alloy
JPS5867841A (ja) アルミニウム系合金軸受
JPS6212298B2 (ja)
GB2067219A (en) Aluminium-tin base bearing alloys
JPH0362782B2 (ja)
JPS61153255A (ja) Al−Sn系軸受合金
JPS6143421B2 (ja)
JPS6055582B2 (ja) アルミニウム軸受材料