JPS6160663A - 非対称性スルホニルグアニジン類、その製造法および用途 - Google Patents

非対称性スルホニルグアニジン類、その製造法および用途

Info

Publication number
JPS6160663A
JPS6160663A JP60188702A JP18870285A JPS6160663A JP S6160663 A JPS6160663 A JP S6160663A JP 60188702 A JP60188702 A JP 60188702A JP 18870285 A JP18870285 A JP 18870285A JP S6160663 A JPS6160663 A JP S6160663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxy
carbonyl
cyano
chlorine
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60188702A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス‐ヨアヒム・デイール
クリスタ・フエスト
ロルフ・キルステン
ヨアヒム・クルト
クラウス‐ヘルムート・ミユラー
テオドール・プフイスター
ウベ・プリースニツツ
ハンス‐ヨツヘム・リーベル
ボルフガング・ロイ
ハンス‐ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6160663A publication Critical patent/JPS6160663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な非対称性スルホニルグアニジン、その製
造方法及び除草剤としてのその用途に関する。
種々なグアニジン誘導体が特許出願[DE−As(ドイ
ツ国特許出願公告明細書)第1.089.210号並び
に東ドイツ国特許第71,016号及び同第84.53
0号参照]において有効な除草剤として開示されている
が、しかし、これらのものはこれまで、雑草を防除する
及び/または植物の生長を調節する薬剤として比較的大
きな役割を果していなかった。他のグアニジン誘導体は
公知のものである(DB−O8(ドイツ国特許出願公開
明細書)第λ344.455号参照〕。
本発明忙よシ、一般式(I) 式中、各々個々の場合に差入1及び人2は相の基を表わ
し、ここで nは0または1を表わし、 R1はハロゲン、シアン、ニトロまたはC1〜C4−ア
ルキル 〔核晶は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C
3〜C4−アルコキシ−カルボニル、C1〜C,−フル
キルアミノ−カルボニル、ジー(01〜C6−アルキル
)−7ミ/−カルボニル、01〜C,−アルコキシ、C
1〜C6−アルキルチオ、01〜C4−アルキルスルフ
ィニルまたはCt〜C,−アルキルスルホニルで置換さ
れていてもよい〕を表わすか、01〜C6−アルコキシ
〔核晶は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、01〜C4
−フルキルスルフニル、C1〜C4−アルコキシ、01
〜C,−アルキルチオ、01〜C,−フルキルスルフィ
ニルまたハCt−、C4−アルキルスルホニルで置換さ
れていてもよい〕を表わすか、01〜C,−アルキルチ
オ、C1〜C番−アルキルスルホニル ル〔これらの基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまた
はC1〜C4−アルコキシ−カルボニルで置換されてい
てもよい〕を表わすか、ClNC4−アルキルアミノ−
スルホニル、ジー(01〜C3−アルキル)−アミノ−
スルホニル、C1〜C,−アルコΦジアミノースルホニ
ル、ベンジルオキシ−アミノ−スルホニル17’、:は
ct〜C,−アルコキシ−〇、〜C4−フルキルアミノ
−スルホニルを表わすか、フェニルまたはフェノキシを
゛  表すすか、C1〜C4−アルコキシ−スルホニル
を表わすか、或いはC1〜C0−アルケニル〔核晶は随
時フッ素、塩素、臭素、シアタ、C1〜C4−アルコキ
シ−カルボニル、゛カルボキシルまたはフェニルで置換
されていてもよい〕、C!〜C6−アルキニル〔核晶は
随時フッ素、塩素、臭素、シアンまたはC1〜C4−ア
ルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい〕、C3
〜C6−アルケノキシ〔核晶は随時フッ素、塩素、臭素
、シアノまたはC,〜C1−アルコキシーカルボニルで
置換されていてもよい〕、Cs−C6−アルケニルチオ
 〔核晶は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはC,
、C,−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよ
い〕、Cl5−Cs−アルコキシ−カルボニル〔核晶は
随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはC工〜C4−ア
ルコキシで置換されていてもよい〕、C5〜C6−シク
ロアルコキシ−カルボニル、01〜C6−アルキルチオ
−カルボニル〔核晶は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ
またはC1〜C4−アルコキシ−カルボニルで置換され
ていてもよい〕、アミノカルボニル、CI%C,−アル
キルアミノ−カルボニル、ジー(C1〜c4−フル* 
ル’) −7ミ/−カルボニル、C0〜C4−アルコキ
シアミノ−カルボニル、C1〜C4−アルケノキシアミ
ノ−カルボニル、ベンジルオキシアミノ−カルボニル、
01〜C。
−アルツギシキル8〜C6−アル中ルアミノ−カルボニ
ル、ジメチル−ヒドラジノ−カルボニルまたはジメチル
ヒドラジノ−スルホニルを表わし、そして更に、 他は01〜CI!−アルキル 〔該第は随時フッ素、塩
素、臭素、シアノ、ニトロ、C1〜C4−アルコキシ−
カルボニル、C,、C。
−アルキル−アミノ−カルボニル、シー(01〜C4−
アルキル)−’7ミ/−カルボニル、C1〜C1−アル
コキシ、01〜C6−アルキルチオ、C宜〜C6−アル
キルスルフィニルまたはC1〜C4−アルキルスルホニ
ルで置換されていてもよい〕、C2〜C1!−アルコキ
7〔#基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、
C8〜C4−アルキルスルフニル、C亀〜C4−アルコ
キシ、01〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−アルキ
ルスルフィニルiたはCI−C*  フルキルスルホニ
ルで置換されていてもよい〕、C2〜C1,−アルケニ
ル〔該第は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、
Cl−C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオま
たはフェニルで1置換されていてもよい〕、C1〜C1
!−アルケニルオキシ〔該第は随時フッ素、塩素、臭素
、77)、ニトロ、CI〜C4−アルコキシ、01〜C
4−アルキルチオまたはフェニルで置換されていてもよ
い〕、C,、C,−アルキルアミノ、08〜C6−シク
ロアルキルアミノ、ジー(CS−C6−シクロアルキル
)−アミノもしくはジー(CS−C4−アルキル)−ア
ミノ〔これらの基は随時7ツ素、塩素、臭素、シアノ、
ニトロ、フェニル、フェノキシ、01〜C4−アルコキ
シ、C8〜C番−アルキルチオ、C1〜C4−アルキル
スルフィニルまたはC1,C,−アルキルスルホニルで
置換されていてもよい〕を表わすか、01〜C。
−アルケニルアミノ〔該第は随時フッ素、塩素、臭素、
シアノ、ニトロまたはフェニルで置換されていてもよい
〕、フェニルアミノもしくはベンジルアミノ〔これらの
基は随時フッ素、塩素、臭素、01〜C4−アルキル、
トリフルオロメチル、01〜C6−アルコキシ、01〜
C,−フルオロアルコキシ、01〜C4−アルキルチオ
、C8〜C,−アルキルスルフィニル、C電〜C4−フ
ルキルスルホニル、シアノ、ニトロ及U/iたはC1〜
C4−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい
〕を表わすか、或いはベンジルまたはフェニルを表わし
、後者は随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、C8〜C1−
アルキル〔該第は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、カ
ルボキシル、C1〜C3−アルフΦジーカルボニル、C
,、C,−フルキル7ミ/−Jルボニル、C1〜C1−
アルコキンアミノ−カルボニル、ジー(C2〜C4−ア
ルキル)−7ミ/−hpボニル、CI〜C4−アルコキ
ク、ホルミルオキシ、01〜C,−フル中ルーカルボニ
ルオキシ、01〜C6−アルコキシ−カルボニルオキシ
、C,〜C,−フル+ルア ミ/ −カルボニルオキシ
、C,、C4−アルキルチオ、C1〜C4−アルキルス
ルフィニル、CI〜c4−フルキルスルホニル、ジー(
C,〜C,−Cルール)−アミノスルホニルまたはフェ
ニルで置換されていてもよい〕、C2〜C3−アルケニ
ル〔該第は随時フッ素、塩素、臭素、’/7/、C,−
、−C,−アルコキシ−カルボニル、カルボキシルまた
はフェニルで置換されていてもよい〕、C1〜C6−ア
ルキル〔該第は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、01
〜C6−アルコキシ−カルボニルまたはフェニルで置換
されていてもよい〕、C4〜C4−アルコキシ 〔該第
は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、カルボキシル、C
I〜C4−アルコキシ−カルボニル、C3〜C6−アル
キルチオ、C,〜C6−アルキルスルフイニルまたはC
lNC1−アルキルスルホニルで置換されていてもよい
〕、C1〜C0−アルケノキシ 〔該第は随時フッ素、
塩素、臭素、シアノまたはC0〜C3−アルコキシ−カ
ルボニルで置換されていてもよい〕、C1〜C6−アル
ケニルチオ〔該第は随時フッ素、塩素、臭素、シアノま
たはC8〜C6−アルコキシ−カルボニルでp換されて
いてもよい〕、C0〜C6−アルキルチオ、ClNC4
−アルキルスルフィニルもしく +−! C1〜C,−
アルキルスルホニル〔これらの基は随時フッ素、塩素、
臭素、シアノまたはC,、C,−アルコΦジーカルボニ
ルで置換されていてもよい〕、フェニル、フェノキシ、
ジー(01〜C4−アルキル)−アミノ−スルホニル、
C1〜C,−アルキルアミノ−スルホニル、C1〜C4
−アルコキシ−C,〜C,−アルキルアミノースルホニ
/l/、C,〜C,−フルコキシースルホニル、CI〜
C,−アルコキシアミノ−スルホニル、C,〜C,−−
rルコキシーカルボニル、C3〜C6−シクロアルコキ
7−カルボニル、C4〜C0−アルキルアミノ−カルボ
ニル、ジー(C,〜C6−アル中ル)−アミノ−カルボ
ニル、C1〜C6−アルコキシアミ/−カルボニル、C
1〜C,−−rルコキシ−ClNC4−アルキルアミノ
−カルボニル、C1〜C6−アル中ルアミノスルホニル
アミンまたはジー(Cl−Co−アルキル)−アミノ−
スルホニルアミノからなる一連の基の1つまたはそれ以
上で置換されていてもよく、セして/または随時ベンゾ
−融合1−ていてもよく、 Rは01〜CI!−アルキル〔該第は随時フッ素、塩素
、C,、C,−アルコキシ、C1〜C6−アルキルチオ
、C1〜C4−アルキルスルフィニル、C1〜C6−ア
ルキルスルホニル、シアノまたはニトロで置換されてい
てもよい〕、C8〜C6−アルケニル〔該第は随時フッ
素または塩素で置換されていてもよい〕、C,、C6−
アルキニル、C1〜c、−フルコキシ力ルボニルーC3
〜C2−アルキル、アミノカルボニル−C,NC,−ア
ルキル、C1〜C4−アルキル−アミノカルボニル−0
1〜C3−アルキルまたはジー(01〜C4−アルキル
)−アミノ−カルボニル−C1〜C1−アルキルを表わ
すか、或いはフェニル、フェネチル、ベンズヒドリルま
たはベンジル〔これらの基は随時フッ素、塩素、臭素、
シア八ニトロ、C8〜C4−アルキル、C、、C、−ア
ルコキシ、カルボキシルまたは01〜C4−アルコキシ
−カルボニルで置換されていてもよい〕を表わし、そし
て Mは水素または金属の1当量を表わす、の新規な非対称
性スルホニルグアニジン及び強酸による式(I)の化合
物の1:1付加物が見出された;但し、次の化合物は除
外する:N’−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−
イル)−N“−メトキシ−N“−(2−クロロ−ベンゼ
ンスルホニル)−N“/ −(2−メトキシカルボニル
−ベンゼンスルホニル)−グアニジン、N’−(4,6
−ジメチル−ピリミジンー2−イル”)−N”−メトキ
シ−N〃−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−N“
/−(,2−メトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル
)−グアニジン及びN’−(4,6−ジメチル−ピリミ
ジンー2−イル)−N“−メトキシ−N“−(4−メチ
ル−ベンゼンスルホニル)−N III −(2−メト
キシカルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジン。
Mが水素を表わす場合、一般式(I)は式(iA’l及
び(■B) 式中、AI、 A”及び几は上記の意味を有する、 の個々の互変体並びに互変体(IA)及び(IB)の混
合物を表わす。
混合物における(IA)/(IB)の比は凝集の状態を
決定する因子、例えば温度、溶媒及び濃度く依存する。
式(夏)の新規な非対称性スルホニルグアニジンは、(
a)  Mが水素を表わす場合、式(I)を中、AI及
びRtま):℃の意味を有する、のスルホニルグアニジ
ンを適当々らば酸受容体の存在下において且つ適当なら
ば希釈剤の存在下〈おいて式 %式%(I) 式中、Alは上記の意味を有する、 のスルホン酸クロライドと反応させるか;(b)  M
が水素を表わす場合、式(IV)式中、A2及びRは上
記の意味を有する、のスルホニルグアニジンを適当なら
ば酸受容体の存在下において且つ適当ならば希釈剤の存
在下において式菌 AI−90,CI     (財) 式中、AIは上記の意味を有する、 のスルホン酸クロライドと反応させるか;(c)  M
が金属の1当量を表わす場合、上記方法(a)及びΦ)
ICよって得られる式(I)、但し、Mは水素を表わし
、そしてR並びに人1及びA2は上記の意味を有する、
の化合物を適当ならば希釈剤の存在下において、金属水
酸化物、水素化物もしくはアルカノV−トまたは有機金
属化合物と反応させるか;或いは (d)  強酸による式(I)の化合物の1:1付加物
を製造する場合、式(I)、但し、Mは水素を表わし、
そしてB並びにAl及びAtは上記の意味を有する、の
化合物を適当ならば不活性希釈剤の存在下において強酸
と反応させる方法によって得られる。
式(I)の新規な非対称性スルホニルグアニジン及び強
酸によるその1:1付加物は、すでに公知の同様な作用
タイプのグアニジンよりも、かなシ良好な除草剤活性を
有することに特色がある。
本発明好ましくは式(■)、但し、 (I)人1は基 1’LI を表わし、ここで nは0を表わし、 R1はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロまたはメチ
ル〔核晶は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1〜C
1−アルコキシ−カルボニル、C8〜C5−アルコキシ
、01〜C1−アルキルチオ、01〜C5−アルキルス
ルフイニhit:(icI−Cs−アルキルスルホニル
テ置換されていてもよい〕を表わすか、メトヤシ〔核晶
は随時フッ素、塩素、臭素、シア八C1〜C,−アルコ
キシ−カルボニルまたハC1〜C1−アルコキシで置換
されていてもよい〕を表わすか、”I〜C3−アルキル
チオ、C5〜C,−アルキルスルフィニルtり1IC1
〜Cs−アル中ルスルホニル〔これらの基は随時フッ素
、塩素、臭素、シアノまたはC,、C3−アルコキシ−
カルボニルで置換されていてもよい〕を表わすか、01
〜C3−アルキルアミノ−スルホニル、シー(CI〜C
3−アルキル)−アミノ−スルホニル、C1〜C,−ア
ルコキンアミノースルホニルまたは01〜C8−アルコ
キンメチルーアミノースルホニルを表わすか、フェニル
を表わすか、C1〜C3−アルコキン−スルホニルを表
わすか、或いは01〜C4−アルコキシ−カルボニル、
C1〜C4−アルキルチオ−カルボニル、01〜C4−
アルキルアミノ−カルボニル、ジー(CI−Cj−アル
キル)−アミノ−カルボニル、C1〜C4−アルコキ7
アミノーカルボニル、ClNC3−アルコキシ−メチル
アミノ−カルボニル、ジメチルヒドラジノ−カルボニル
またはジメチルヒドラジノ−スルホニルを表わし;そし
て更に A!はC、、C,−アルキル 〔核晶は随時フッ素、塩
素またはシアンで置換されていてもよい〕、CI−C,
−アルコキシ〔核晶は随時フッ素、塩素またはシアノで
置換されていてもよい〕、C2〜C,−アルケニル〔核
晶は随時フッ素、塩素、シアノまたはフェニルで置換さ
れていてもよい〕、C1〜C8−アルケニルオキシ〔核
晶は随時フッ素、塩素、シアノまたはフェニルで置換さ
れていてもよい〕を表わすか、01〜C0−アルキルア
ミノ、03〜C6−シクロアルキルアミノまたはジー(
01〜C3−アルキル)−アミノ 〔これらの基は随時
フッ素、塩素、シアノ、フェニル、フェノキ7またはC
8〜C2−アルコキシで置換されていてもよい〕または
C2〜C6−アルケニルアミノ〔核晶は随時フッ素、塩
素、シアノまたはフェニルで置換されていてもよい〕を
表わすか、フェニルアミノまたはベンジルアミノ〔これ
らの基は随時フッ素、塩素、臭素、C8〜C6−アルキ
ル、トリフルオロメチル、01〜C8−アルコキシ、C
8〜C1−フルオロアルコキシ、CXNCj−アルキル
チオ、CJ〜C,−アルキルスルフィニル、CI〜cj
−フルキルスルホニル、シアノ、ニトロ及び/マた1i
cx〜CI−アルコキシ−カルボニルで置換されていて
もよい〕を表わすか、或いは一条件としてA1及びA!
が各4個々の場合に相異なるものであるならば−フッ素
、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル〔核晶は随時フ
ッ素、塩素、臭素、シアノ、C1〜C3−アルコキシ−
カルボニル、C1〜C3−アルキルアミノ−カルボニル
、ジー(01〜C1−アルキル)−アミノ−カルボニル
、C1〜C3−アルコキシ、”1〜C1−アルキルチオ
、ClNC3−フルキルスルフィニル、C1〜c、−フ
ルキルスルホニル、ジー(at〜C,−フルキル)−ア
ミノースルホニルマタはフェニルで置換されていてもよ
い〕、メトキシ〔核晶は随時フッ素、塩素、臭素、シア
ノまたはClNC8−アルコキシ−カルボニルで置換さ
れていてもよい〕、Cl−C8−アルキルチオ、C,、
C,−アルキルスルフィニルまたハC1〜c3−フルキ
ルスルホニル 〔これらの基ハ随時フッ素、塩素、臭素
、7アノまたはC1〜C8−アルコキシ−カルボニルで
t換さhていてもよい〕、フェニル、フェノキシ、C1
〜C,−フルキルアミノ−スルホニル、シー(01〜C
8−アルキル)−アミノ−スルホニル、C8〜C3−ア
ルコキシアミノ−スルホニル、ClNC3−アルコキシ
−C1〜C5−アルキルアミノ−スルホニル、C4〜C
s−アルコキシ−スルホニル、ClNC1−アルコキシ
−カルボニル、01〜C,−フルキルアミノ−カルボニ
ル、ジー(CI=Cx−アルキル)−アミノ−カルボニ
ル、C1〜C4−アルコ孝シアミ/ −カルボニル及び
01〜C1−アルコキシ−C8〜C3−アルキルアミノ
−カルボニルからなる一連の基の1つまたはそれ以上で
随時置換されていてもよいベンジルまたはフェニルを表
わし;更に、 Mは水素またはナトリウム、カリウムもしくはカルシウ
ムの1当景を表わし、そしてRはC1〜C1−アルキル
〔核晶は随時フッ素、塩素またはシアノで置換されてい
てもよい〕、C1〜C5−アルケ、ニル、C3〜C1−
アルコキシ−カルボニル−C1〜C,−アルキル、7エ
二ル、フェネチルまたはベンジル〔核晶は随時フッ素、
塩素、臭素、シア八ニトロ、C4〜C5−アルキル、C
IA−C5−アルコキシ寸りはC3〜C1−アルコキシ
−カルボニルで置換されていてもよい〕を表わすか、或
いは(2)A’は上記(I)のARK対して好ましいも
のとして示した意味を有し、 AIは上記(I)のA1に対して好ましいものとして示
した意味を有し、但し、 A1及びA!は相意なるものであるものとし、そして M及びRは上記(I)の好ましいものとして示した意味
を有する、 の化合物並びにハロゲン化水素酸、例えば塩化水素、臭
化水素及びヨウ化水素、硫酸またはトリフルオロ酢酸、
炭素原子4個までを有し且つ随時フッ素もしくは塩素で
置換されていてもよいアルカンスルホン酸、或いは随時
フッ素、塩素、臭素またはメチルで置換されていてもよ
いベンゼン−またはナフタレン−スルホン酸くよる一上
記(I)及び(2)に定義した如き一式(I)の化合物
の1:1付加物に関し、式(I)の基の一般的な定義に
おいて個々に述べた化合物は除外する。
例えば方法(a)に対する出発物質としてN/  (4
゜6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−N“−エト
キ7−N”−(2−エトキシカルボニル−ベンゼンスル
ホニル)−グアニジン及び4−フルオロベンゼンスルホ
ニルクロライド、を用いる場合、その反応過程は次の反
応式によって示すことができる: 例えば方法(b)に対する出発物質としてN/−(4,
6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−N“−アリル
オキシ−N“−(2−7”ロモーベンゼンスルホニル)
−クアニジン及ヒメタンスルホニルクロライドを用いる
場合、その反応過程は次の反応式によって示すことがで
きる: D「 例えば方法(C)VC対する出発物質としてN’−(4
゜6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−N“−フェ
ノキシ゛−N“−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル’
l −N” −(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−
グアニジン及びカリウムエタルレートを用いる場合、そ
の反応過程は次の反応式によって示すことができる: 例えば方法(CDに対する出発物質としてN’(4゜6
−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−N“−ベンジル
オキシ−N“−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−
N“/  (2−メチルチオメチル−ベンゼンスルホニ
ル)−グアニジン及ヒトリフルオロメタンスルホン酸を
用いる場合、その反応過程は次の反応式によって示すこ
とができる:方法(a) K対する出発物質として用い
るスルホニルグアニジンは一般に式(I1)によって定
義される。
式(II)において、A′及びRは好ましくは式(I)
の置換基の定義に関して上忙好ましいものとして示した
如き同一の意味を有する。
式(TI)の出発物質の挙げ得る例は次の通シである:
N’−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−
N“−メトキシ−N“′−ベンゼンスルホニルー1− 
N w−(2−クロローペイゼンスルホニル)−1−N
“′−(3−クロ0−ベンゼンスルホニル)−1−N“
’−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“/
 −(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“
’−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル’) −1−
N“/++(2−シクロプロポキシ−カルボニル−ベン
ゼンスルホニル)−1−N“−(2−1−リフルオロメ
チルチオ−ベンゼンスルホニル)−1−N″′−(2−
ジフルオロメチルチオメチル−ベンゼンスルホニル)+
、Nl//−(2−N−メトキシ−N−メチルアミノス
ルホニル−ベンゼンスルホニル)−1−N″′−(2−
プロモーベンゼンスルホニル’)+、−N“’−(4−
フロモーベンゼンスルホニル”l−1−N“−(2−シ
アノ−ベンゼンスルホニル)+、−1jJ“’−(2−
ニトロ−ベンゼンスルホニル”)+、−N“′−(4−
ニトロ−ベンゼンスルホニル)−1−Nut−(2−メ
チル−ベンゼンスルホニル)−1−N″−(4−メチル
−ベンゼンスルホニル)−1−N ///−(2−クロ
ロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−N“’−(2−
ト11フルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−N
“/、(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)+、−N
“′−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)+、−N
“’ −(2−メチルチオ−ベンゼンスルホニル)−1
−Nll/  (2−ジフルオaメトキシ−ベンゼンス
ルホニル’>−1−N“’−(2−トIJフルオロメト
キシ−ベンゼンスルホニル)−2−N“’−(2−1f
ルチオーメチルーベンゼンスルホニル)−1−N“’−
(2−ジメチルアミノ−スルホニル−ベンゼンスルホニ
ル)+、−N“’−(2−フェニル−ベンゼンスルホニ
ル)−2−N“/  (2−メトキシスルホニル−ベン
ゼンスルホニル)−1−N”’−(2−メトキシカルボ
ニル−ベンゼンスルホニル)−1−N“′−(2−エト
キシカルボニル−ベンゼンスルホニル)+、−N“’−
(2−7”ロボキシ力ルボニルーベンゼンスルホニル)
+、−N“/  (2−メチルアミノカルボニル−ベン
ゼンスルホニル) −1−N“′−(2−エチルアミノ
カルボニル−ベンゼンスルホニル)+、−N“’−(2
−フロビルアミノカルボニル−ベンゼンスルホニル)−
1−N“′−(2−メトキシアミ7カルボニルーベンゼ
ンスルホニル’)−1−N“′−(2−エトキシアミノ
カルボニル−ベンゼンスルホニル)+、−N“’−(2
−7”ロボキシアミノカルボニルーベンゼンスルホニル
)−5−N“’−(2−ジメチルアミノカルボニル−ベ
ンゼンスルホニル”)−及び−N“’ −(2−ジエチ
ルアミノカルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジ
ン;そして更に、N’ −(’4.6−シメチルービリ
ミジンー2−イル)−N“−エトキシ−N“′−ベンゼ
ンスルホニルー1−N“/−(2−クロロ−ベンゼンス
ルホニル)−5−N″′−(3−クロロ−ベンゼンスル
ホニル)−1N///−(4−クロロ−ベンゼンスルホ
ニル)+、−N at −(2、4−シクロローベンゼ
ンスルホニル)−1−Nttt  (7、5−ジクロロ
−ベンゼンスルホニル)−1−N“′−(2−ジフルオ
ロメトキシーベンゼンスルホニル)−1−N“’−(2
−)1フルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−1−
N″′−(2−1チルチオ−ベンゼンスルホニル)−1
−N“/ −(2−メチル−ベンゼンスルホニル)−1
−N“′−(2−メチルチオメチル−ベンゼンスルホニ
ル)−1−N“′−(2−ジメチル−アミノスルホニル
−ベンゼンスルホニル’l−1−N“′−(2−メトキ
シスルボニル−ベンゼンスルホニル)+、−N“′−(
2−メトキンカルボニル−ベンゼンスルホニル)+、−
N“/−(2−エトキシカルボニル−ベンゼンスルホニ
ル)−1−N“′−(2−メチルアミノカルボニル−ベ
ンゼンスルホニル)−1−N″′−(2−エチルアミノ
カルボニル−ベンゼンスルホニル)−1−N“’−(2
−メトキシアミノカルボニル−ベンゼンスルホニル)−
及ヒ−N“′−(2−ジメチルアミノカルボニル−ベン
ゼンスルホニル)−グアニジン;そして更に、N’−(
4、6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−N“−プ
ロポキシ−1−N“−イソプロポヤシ−、−N“−ブト
キシ−1−N“−イソブトキシ−1−N“−3ec、−
ブトキシ−1−N“−ベント中シー、−N“−へキシル
オキシ−1−N“−オクチルオキシ−1−N“−アリル
オキシ−1−N“−クロデルオキシ−1−N“−(3−
クロロ−プロポキシ)−1−N“−メトキシカルボニル
−メトキシ−1−N“−エトキンカルボニルメトキシ+
、−N“−(I−メトキシカルボニル−エトキシ)−1
−N“−(I−エトキンカルボニルメトキシノ−1−N
“−(2−フェニル−エトキシ)−1−N“−フェノキ
シ−1−N“−ベンジルオキシ−1−N“−(4−メチ
ル−ベンジルオキシ)+、−N“−(4−フルオロ−ベ
ンジルオキシ)−1−N“−(4−クロロ−ベンジルオ
キシ)−1−N“−(4−ニトロ−ベンジルオキシ)−
1−N“−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−5
−N“−(4−メトキシ力ルポニルーペンジルオΦシ)
−及び−N“−(4−エトキシカルボニル−ベンジルオ
キシ)−1−N u/ −(2−クロロ−ベンゼンスル
ホニル)−グアニジン及び−N“′−(2−メトキシカ
ルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジン及びN’
−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−N“
−メトキシ−1−N″−エトキシ−及び−N″−ベンジ
ルオキシ−1−N“’−メチルスルホニルー1−N“−
ニブルスルホニル−、−N“’−17フルオロメチルス
ルホニルー、−N///−(2−クロロ−エチルスルホ
ニル)−1−N“′−メチルアミノスルホニルー1 N
 ///−イソプロピルアミノスルホニル−1−N“′
−ジメチルアミノスルホニルー1−N“′−パーフルを
ロオクチルアミノスルホニルー及び−N“′−メゾルー
トリフルオロメチルアミノスルホニル−グアニジン。
式(旧の出発物質は公知のものである[DB−08(ド
イツ国特許出願公開明細書)汽3,334,455冊参
照〕。
式(II)の化合物は、 (al)式(Vl) 式中、Rは上記の意味を有する、 の化合物を酸受容体、例えばピリジンまたはジアザビシ
クロオクタン(DABCO)、の存在下において且つ適
当ならば希釈剤、例えば塩化メチレンまたはクロロホル
ムの存在下において一20℃乃至+30℃間の温度で弐
M AI−8o、−CI       (V’)式中、AI
は上記の意味を有する、 のスルホン酸クロライドと反応させるか;(aり式(■
1) 式中、AI、R及びMは上記の意味を有する、のスルホ
ニルグアニジンを適当ならば希釈剤、例えばエタノール
の存在下において20℃乃至100℃間の温度で式(v
I) H,N−0−R(Vl) 式中、Rは上記の意味を有する、 のヒドロキシルアミン誘導体または式(■)の化合物の
塩酸塩と反応させるか; (al)式(■) 式中、Rは上記の意味を有する、 の化合物を適当ならば希釈剤、例えばメタノールまたは
エタノールの存在下において0℃乃至100℃間の温度
で、炭素原子6個までを有するナトIJウムアル力ル−
トもしくはカリウムアルカル−ト、または式(X) 式中、r4−!は水素またはC,、C,−アルキルを表
わし、そして R3はC8〜C3−アルキル、C4〜C6−アルコキシ
またはジメチルアミノを表わす、のアミノ化合物と反応
させるか;或いは式中、IN4は01〜C6−アルキル
を表わす、の化合物を適当ならば希釈剤、例えば塩化メ
グーレンの存在下において0℃乃至100℃間の温度で
式CVW> H,N−0−R(νI) 式中、几は上記の意味を有する、 のヒドロキシルアミンと反応させる 方法によって得られる。
上記(aI)のグアニジン中間体は一般に式(vI)K
よって定義される。式(Vl)において、Rは好ましく
は式(I)の置換基の定義に門して好ましいものとして
上に示した如き同一の意味を有する。
式(Vl”lの出発物質の挙げ得る例は次の通りである
:N’ −(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル
”1−N“−メトキシ−グアニジン、−N“−エトキシ
−グアニジン、−N“−プロポキン−グアニジン、−N
“−イソプロポキシ−グアニジン、−N“−ブトキシ−
グアニジン、−N“−イソブトキシ−グアニジン、−N
“−86G、  −ブトキシ−グアニジン、−N“−ペ
ントキシ−グアニジン、−N“−イソペントキシ−グア
ニジン、−N“−へキシルオキシ−グアニジン、−N“
−イソへキシルオキシ−グアニジン、−N“−へブチル
オキシ−グアニジン、−N“−イソへブチルオキシ−グ
アニジン、−N”−オクチルオキシ−グアニジン、−N
“−イソオクチルオキシ−グアニジン、−N“−アリル
オキシ−グアニジン、−N“−クロデルオキシ−グアニ
ジン、−N“−(2−クロロ−エトキシ)−グアニジン
、−N“−(2−フルオロ−エトキシ)−グアニジン、
−N′′−(2−クロロ−プロポキシ)−グアニジン、
−N“−(3−クロロ−プロポキシ)−グアニジン、−
N“−(4−クロロ−ブトキシ)−グアニジン、−N″
−メトキシカルボニルメトキシ−グアニジン、−N“−
エトキシカルボニル−メトヤシ−グアニジン、−N“−
(I−メトキシカルボニル−エトキシ)−グアニジン、
−N“−(I−二トΦノカルポニルーエトキ7)−グア
ニジン、−N“−アミノカルボニルメトキシ−グアニジ
ン、−N“−(2−フェニル−エトキシ)−グアニジン
、−N“−7二ノキシーグアニジン、−N“−(4−メ
チルーベノジルオキシ)−グアニジン、−N“−(4−
フルオロ−ベンジルオキシ)−グアニジン、−N“−(
4−クロロ−ベンジルオキシ)−グアニジン、−N“−
(4−ニトローベノジルオキシ)−グアニジン、−N“
−(2,6−シクロローベノジルオキシ)−グアニジン
、−N“−(4−エトキシカルボニルーベノジルオキシ
)−グアニジン及び−N“−(4−メトキシカルボニル
ーベノジルオキシ)−グアニジン。
式(■)の出発物質は成る場合には公知のものである〔
ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサーテイー(J、 C
hem、 Soc、 )1962.3915頁及びDB
−O8(ドイツ国特許出願公開明細書)入33’4,4
45号参照〕。
式(Vl)の化合物は式(■) の2−シアナミノ−4,6−ジメチルーピリミジンを適
当ならば希釈剤、例えばエタノール、イソプロパツール
またはブタノールの存在下において20℃乃至150℃
間、好ましくは50℃乃至1200間の温度で式(■) )(、N−0−R(VW) 式中、Rは上記の意味を有する、 のヒドロキシルアミン誘導体または式(■)の化合物の
塩酸塩と反応させ、そして適当ならば反応生成物を酸受
容体例えばアンモニア、水酸化ナトリウム溶液または炭
酸ナトIJウムで処理する方法によって得られる。
式(XII)の2−シアナミノ−4,6−シメチルーピ
リミジンはすでに公知のものである(J、Chem。
Soc、1953.1725参照) 式(V′Fりのヒドロキシルアミン誘導体は同様にすで
に公知のもので6す、それ自体公知の方法によって製造
することが・できる〔ケム・ファーム・プA、 (Ch
6m、Pharm、 Bull、 )l Fi、345
(I967’l;プル・ンツク・ヒム・フランス(Bu
ll、Soc、Chim、France)1,958.
664;シンセシx (Synthesis) 197
6.682;J。
Chem、 Soc、 1930.228 及びヘルベ
ティカ・ヒミカ・アクタ(H61v、 Chin、人c
ta 45.1387(I962)参照〕。
また上記(al)に出発物質として述べたスルホン酸ク
ロライドは一般に弐Mによって定義される。
式(V)ICおいて、入1は好ましくは式(I)の置換
基の定義に関して好ましいものとして上に示した如き同
一の意味を有する。
大関の出発物質の挙げ得る例は次の通りである:ベンゼ
ンスルホニルクロライド、2−クロロ〜、3−クロロ−
14−クロロ−12,5−ジクロロ−12−フルオロ−
14−フルオロ−12−ブロモ−14−ブロモ−12−
シアノ−12−ニトロ−14−ニトロ−12−メチル−
14−メチル−12−クロロメチル−52−1−!Jフ
ルオロメチルー12−メトキシ−14−メトキシ−12
−メチルチオ−12−トリフルオロメチルチオ−12−
ジフルオロメチルチオ−12−シクロプロポキンカルボ
ニル−12−フェノキシ−12−メチルチオメチル−1
2−ジメチルアミノスルホニル−12−フェニル−12
−メトキシカルボニル−12−エトキシカルボニル−1
2−ジメチルアミノカルボニル−及び2−ジエチルアミ
ノカルボニル−ベンゼンスルホニルクロライド、及び(
2−クロa−フェニル)−1(2−シアノ−フェニル)
−及ヒ(2−メトキ7カルボニル−フェニル)−1fi
ンスルホニルクロライド、そして更〈メタン−、クロロ
メタン−、フルオロメタン−、シフルオロメp ン−1
l”)フルオロメタン−、エタン−1212,2−トリ
フルオロエタン−12,2,2−トリクロロエタン−1
2,2−ジフルオロエルツー11−フルオロ−エタン−
12−フルオロエタン−12−クロロエタン−12−7
’ロモエタンー、エテンー、パーフルオロオクンー、パ
ークロロエテン、2.2−ジフルオロエテンー、2.2
−ジクロロエテンー、プロパン−13−クロロ−プロパ
ン−53−フルオロプロパン−12−フルオロ−プロパ
ン−、クロロフルオロメタン−、ジクロロフルオロメタ
ン−、ジフルオロクロロメタン−、ブタン−14−クロ
ロ−ブタン−、パーフルオロブタン−11−メチルエタ
ン−、ペンタン−、ヘキサン−、ヘプタン−、オクタン
−、パーフルオロオクタン−、シクロプロパン−、シク
ロブタン−、シクロペンタン−、シクロヘキナンースル
ホニルクaライド;そして更く、メチル−、エチル−、
プロピル−、インプロピル−、ブチル−、イソブチル−
1Sec、−ブチル−、ヘキシル−12,4−ジメチル
ブチル−12−クロロ−1−エチル−エチル−12−メ
トキシ−1−メチル−エチル−12−クロロエチル−1
1−フルオロエチル−12−クロロ−1−エチル−プロ
ピル−12−りa。
−2−メチル−プロピル−12−クロロ−1,2−ジメ
チル−プロピル−11,l−ジメチルエチル−11,1
−シメチルグロピルー、メトキシ−、エトキシ−、プロ
ホキ7−、インプロポキシ−1N−クロロメチル−N−
メチル−1N−クロ0/チル−N−エチル−1N−クロ
ロメチル−N −4ソブロピルー、N−エチル−N−メ
チル−1N−メトキシメチルーN−メチル−1N−アリ
ルオキジメチル−N−メチル−1N−メトキシカルボニ
ルメチル−N−メチル−1N、N−ジメチル−1N、N
−ジエチル−存びN、N−ジプロピル−スルファミルク
ロライド。
弐閏のスルホン酸クロライドは公知のものであり、それ
自体公知の方法忙よって製造することができ7) (J
、 Org、 Cham、 33.2104(I968
):J、Org、Chem、 25.1824(I96
0’l:DFi −AS (ドイツ国特許出願公告明細
書)$2,308゜262号;EP−08(ヨーロッパ
特許出願公開明細書)第2λ140号、同第23.14
1号、同第23.422号、同第35.893号、同第
4へ143号、同第51,466号、同第[54,32
2号、同第70.041号、同第44.808号及び同
第44゜809号;米国特許第2,929,820号、
同第4゜282.242号、同fsc4,348,22
0号及び同第437″2,778号並びにアンゲバンテ
・ヘミ−(Angew、 Cham)93.151(I
981’l参照〕(aりに述べたスルホニルグアニジン
は一般に式(■)によって定義される。式(vlI)K
、おいて、A1、R及びMは、好ましくは式(I)の置
換基の定義に関して好ましいものとして上に示した如き
同一の意味を有する。
式(■)の出発物質の挙げ得る例は次の通シである:N
’ −(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−
N“−メトキシ−N u 、 N///−ビス−(2−
クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジン、−N“、
N“′−ビスー(2−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−
グアニジン、−N“ N l//−ヒス−(2−フルオ
ロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジン、−N“、N″
−ビス−(2−メチル−ベンゼンスルホニル)−グアニ
ジン、−N″、 N///−ビス−(2−トリフルオロ
メチル−ベンゼンスルホニル)−グアニジン、−N“、
N“′−ビスー(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)
−グアニジン、−N″、N″′−ビス−(2−フェニル
−ベンゼンスルホニル)−グアニジン及び−N//、N
”/−ビス−(2−メト中ジカルボニルーベンゼンスル
ホニル)−グアニジン。
式(■)の化合物は公知のものである(DE−O3(ド
イツ国特許出願公R明細8)第3.334.455号参
照〕。
式(■)のスルホニルグアニジンは上記(al)と同様
の方法によって得られるが、但しその際、弐菌の酸塩化
物の少なくとも2モル当量及び酸受容体の少なくとも2
モル酒肴を用いる。
また(a2)において出発物質として上に示したヒドロ
キシルアミンは一般に式(VW)Kよって定義される。
式(■)において、Rは好ましくは、式(I)の置換基
の定fi17c関して好ましいものとして上に示した如
き同一の意味を有する。
式(■)の出発物質の挙げ得る例は次の通りである二〇
−プロピルー10−イソプロピル−1〇−ブチル−10
−インブチル−1Q−sec、−ブチル−1O−ペンチ
ルー、0−イソペンチル−10−9eC,−ペンチルー
、0−へキシル−1O−イソへキシル−1O−へブチル
−1O−イソへブチル−10−オクチル−10−イソオ
クチル−10−アリル−10−クロチル−107(2−
クロロ−エチル)−10−(2−フルオロ−エチル)−
10−(2−クロロ−プロピル)−10−(3−クロロ
−プロピル)−1O−(4−クロローフチル)−10−
メトキシカルボニルメチル−10−エトキ7カルボニル
メナルー、o−(I−メトキシカルボニル)−エチル−
1o−(I−エトキシカルボニル)−エチル−10−ア
ミノカルボニルメチル−10−(2−yエニルーエチル
)−1O−フェニル−10−(4−メチル−ベンジル)
−1〇−(4−フルオロ−ベンジル)−10−(4−ク
ロロ−ベンジル)−10−(4−ニトロ−ベンジル)−
10−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−10−(4−
メトキシカルボニル−ベンジル)−及びo−(4−エト
キシカルボニル−ベンジル)−ヒドロキシルアミン。
式(■)のヒドロキシルアミン誘導体は公知のものであ
り、それ自体公知の方法によって製造することができる
( Chem、 Pbarm、 r3u11.15.3
45(I967) :Bull、3oc、Chim、F
rance1958.664 ; 5ynth6sis
 1 g 76.682:J、Chem、Soc、 1
930.222及びHe1v。
Chim、Acta 45.1387(I962’)参
照〕。
(a”)において出発物質として示した環式中間体は一
般に式(I)’)によって定義される。式(ff’lに
おいて、Rは好ましくは、式(I)の置換基の定義に関
して好ましいものとして上に示した如き同一の意味を有
する。
挙げ得る例は几が次の基を表わす式(X)の化合物で心
る:メチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブチル
、イソブチル、s6c、−ブチル、 オクチル、ベンジ
ル、アリル、クロチル、3−クロロ−プロピル、メトキ
シカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、1−
メトキシカルボニルメチル、1−エトキシカルボニルメ
チル、アミノカルボニルメチル、2−フェニル−エチル
、4−メチル−エチル、4−フルオロ−ベンジル、4−
クロロベンジル、4−ニトロ−ベンジルまたは4−メト
ヤシカルボニル−ベンジル。
式(ff)の化合物はこれまで文献に記載されていない
。式(ff)の化合物は式(Vl)式中、几は上記の意
味を有する、 のグアニジン誘導体を適当ならば酸受容体、例えばピ、
リジンまたはジアザビシクロオクタン(DABCO)の
存在下において且つ適当ならば希釈剤、例えば塩化メチ
レンまたはクロロホルムの存在下において、−20℃乃
至+30℃間の温度で式%式% と反応させる方法によって得られる。
式(Vl)の中間体の製造は上記の方法(a”+ K関
してすでに上に述べた。
式(XI’lO2−クロロスルホニル−ペンソイルクロ
ライドは公知のものである〔DE−O8(ドイツ国特許
出願公開明細書)第2,036,171号参照〕。
(R4)VCおいて出発物質として示した環式中間体は
一般に式(XI)によって定義される。式(助において
、R4は好ましくはC,、C,−アルキルを表わす。
挙げ得る例はR4がメチル、エチル、プロピルまたはイ
ソプロピルを表わす化合物である。
式(Xl)の化合物はこれまで文献に記載されていない
。式(Xl)の化合物は式(XIV)式中 34は上記
の意味を有する、 のグアニジン誘導体を適当ならば酸受容体、例えばピリ
ジンまたはジアザビ7クロオクタン(DABCO’)の
存在下において且つ適当ならば希釈剤例えば塩化メチレ
ンまたはクロロホルムの存在下において一20℃乃至+
30℃間の温度で式(Xv)のベンゼン−1,2−ジス
ルホン酸クロライドと反応させる方法によりて得られる
式(Xff)のグアニジン誘導体は一般式(VI)の範
囲内、にある。式(M)の化合物の製造は(a ’ )
K述べた方法に関してすで忙上に述べた。
式(Xv)のベンゼン−1,2−ジスルホン酸クロライ
ドは公知のものである[J、 Org、 Chem。
31.3289〜3292(I966”l参照〕。
また(R4)において出発物質として上に示したヒドロ
キシルアミン誘導体は公知のものであシ、セして/また
はそれ自体公知の方法ビよって製造することができる(
 Chem、 Pharm、 Bu I l 、15.
682(I967) :Bull、 Soc、 Chi
m、 Franc61958.664 ; 5ynth
esis 1 g 76.682;J、 Chem、 
Soc、 1930.228及びHe1v。
Chim、 Acta 45.1387(I962)参
照〕。
(a) K示した本発明による製造方法に対して出発物
質として用いるスルホン酸クロライドは一般に式(I)
Kよって定義される。式(I)において、A2は好まし
くは式(I)の置換基の定義に関して好ましいものとし
て上に示した如き同一の意味を有する。
式(I)の化合物の例は、(aI)VC述べた方法の記
述に関連して、弐Mの化合物の例として上に述べた如キ
同様なスルホン酸クロライドである。
式1)のスルホン酸クロライドは公知のものであり、そ
れ自体公知の方法によって製造することができる〔上記
方法(a’)lc対する式(v)の出発物質に対する文
献参照〕。
方法(b)に対して出発物質として用いるスルホニルグ
アニジンは一般に式(IV)によって定義される。
式(■)において、人2及びBは好ましくは式(I)の
置換基の定義に関して好ましいものとして上に示した如
き同一の意味を有する。
式(IY)の出発物質の挙げ得る例は次の通りである:
N’−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル’l
−N“−メトキシ−N“−ベンゼンスルホニル−1−N
“−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−
(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(4
−40ローベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−フ
ルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(4−フル
オロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−ブCJ
モーベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−ジフルオ
、ロメチルチオーベンゼンスルホニル)−1−N“−(
2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−
ニトロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(4−ニト
ロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−メチル−
ベンゼンスルホニル)−1−N“−(4−メチル−ベン
ゼンスルホニル)−1−N“′−(2−クロロメチル−
ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−トリフルオロ
メチル−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−メト
キシ−ベンゼンスルホニル’l−1−N“−(4−メト
キシ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−メチル
チオ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−ジフル
オロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2
−トIJフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)+、
−N“−(2−メチルチオ−メチル−ベンゼンスルホニ
ル)−1−N“−(2−ジメチルアミノ−スルホニル−
ベンゼンスルホニル)−1++ N ′′−(2−フェ
ニル−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2−メトキ
シスルホニル−ベンゼンスルホニル’)−1−N“−(
2−メトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル)−1−
N“−(2−エトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル
)−1−N“−(2−7’ロホキシカルポニルーベンゼ
ンスルホニル)−1−N # −(2−メチル−メトキ
シ−アミノ−カルボニル−ベンゼンスルホニル)−1−
N“−(2−ジメチルアミノカルボニル−ベンゼンスル
ホニル)−1−N“−(2−ジエチルアミノカルボニル
−ベンゼンスルホニル)+、−N“−(2−トIJ フ
ルオロメチルチオ−ベンゼンスルホニル)+、−N″−
(2−シクロプロピルオキシカルボニル−ベンゼンスル
ホニル)−及び−N“−(2−フェノキシ−ベンゼンス
ルホニル)−グアニジン;(−して更に、N’−(4,
6−シメチルーピリ、ミジン−2−イル)−N“−二ト
キシ−N“−ベンゼンスルホニル−1−N“−(2−ク
ロロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(3−クロロ
−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(4−クロロ−ベ
ンゼンスルホニル)−1−N“−(2,4−ジクロロ−
ベンゼンスルホニル)−1−N“−(2,5−ジクロロ
−ベンゼンスルホニル)−1−N“−(4−ニトロ−ベ
ンゼンスルホニル)−1−N″−(4−メトキシ−ベン
ゼンスルホニル>、pqrt−(4−フルオロ−ベンゼ
ンスルホニル)−及ヒ−N“−(4−ブロモ−ベンゼン
スルホニル)−グアニジン;そして更に、N’−(4,
6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−N“−プロポ
キシ−1−N“−イソプロポキシ−1−N“−ブトキシ
−1−N“−イソブトキシ−1−N“−5ec、−ブト
キシ−1−N“−ペントキン−1−N“−アリルオキシ
−1−N“−クロチルオキシ−1−N“−(3−クロロ
−プロポキシ)−1−N“−メトキシカルボニルメトキ
ンー、−N“−エトキシカルボニルl上*シー、−N“
−(2−フェニル−エトキシ)+、−N“−ベンジルオ
キシ−1−N“−(4−メチルベンジルオキシ)−1−
N“−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−1−N“−
(4−クロロ−ベンジルオキシ)−1++ N // 
 (、i−二トローベンジルオキシ)−1−N“−(2
,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−1−N“−(4−
メトキシカルボニル−ベンジルオキシ)−及ヒ−N“−
(4−エトキシカルボニル)−ベンジルオキシ”)+、
−N“−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニ
ジン及び−N“−(2−メトキシカルボニル−ベンゼン
スルホニル)−グアニジン、 式([V)の出発物質は公知のものである(:DE−O
8(ドイツ国特許出願公開明細書)第3.33.4゜4
55号参照〕。
式([V)の化合物は式(Vl) H−\O−R 式中、Rは上記の意味を有する、 のグアニジン誘導体を酸受容体、例えばトリエチルアミ
ン、ピリジンまたはジアザビシクロオクタン(DABC
O’lの存在下において且つ適当ならば希釈剤、例えば
塩化メチレン、クロロホルムまたはテトラヒドロフラン
の存在下において、−20℃乃至+30℃間の温度で式
(I) Al−8o!−CI     (I) 式中、Alは上記の意東を有する、 のスルホン酸クロライドと反応させる方法によって得ら
れる。
式(Vl)の中間体の製造は上記方法(al)に関して
すでに上に述べた。
式■のスルホン酸クロライドは公知のものであり、それ
自体公知の方法によって製造することかできる〔上記方
法(al)に対する弐Mの出発物質に対する文献参照〕
上記方法Φ)において、本発明による製造方法に対して
出発物質として用いるスルホン酸クロライドは一般に弐
Mによって定義される。式(V)において Alは好ま
しくは式(I)の置換基の定義に関して好ましいものと
して上釦示した如き同一の意味を有する。
式(ト)の化合物の例及びその製造忙対する参考文献は
(al)に述べた方法の記述において見出すことができ
る。
方法(C)において出発物質として用いるスルホニルグ
アニジンは一般に式(I)−但し、Mは水素を表わすも
のとする−によって定義される。式(I)において−こ
のものが方法(C)に対する出発物質として用いる化合
物に関する場合には−Mは水素を表わし、セして入1、
人!及びRは式(I)の置換基の定義に関して好ましh
ものとして上に示した如き同一の意味を有する。
方法(C)K対して出発物質として用いる式(I)の化
合物は(a)及び(b)K述べた方法によって製造する
ことができる。
方法(C)に用いる金属水酸化物、水素化物及びアルカ
ノート並びに有機金属化合物の挙げ得る例は次のもので
らる:リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム
及びカルシウムの水散化物、リチウム、ナトリウム及び
カルシウムの水素化物、ナトリウムメチレート及びメチ
レート、カリウムメチレート、メチレート及びカリウム
t6rt、−ブチレート、並びにブチルリチウム及びイ
ソプロピル−マグネシウムクロライド。
方法(d)において出発物質として用いるスルホニルグ
アニジンは一般く式(I1−但し、Mは水素を表わす一
釦よって定義される。式(■)において−このものが方
法(d)K対する出発物質として用いる化合物に関する
場合□Mは水素を表わし、そしてAI 、AI及びRは
式(I)の置換基の定義に関して好ましいものとして上
に示した如き同一の意味を有する。
方法(d) K対して出発物質として用いる式(r)の
化合物は(a)及びΦ)に述べた方法によって製造する
ことができる。
方法(山において出発物質として強酸を用いる。
この強酸は好ましくはハロゲン化水素酸、例えば塩化水
素、臭化水素及びヨウ化水素、そして更に硫酸或いは炭
素原子4個までを有し且つ随時フッ素または1素で置換
されていてもよいアルカンスルホyyL 例、jばメタ
ンスルホン酸、エタンスルホン酸、クロロメタンスルホ
ン酸、2−クロロエタンスルホン酸及ヒトリフルオロメ
タンスルホン酸、並びK ト17 フルオロ酢酸、そし
て更にベンゼンスルホン酸、ナフタレン−1−スルホン
酸、ナフタレン−2−スルホン酸並びにす7タレンー1
゜4−1−1.5−1−1.6−1−2,6−及び−2
,7−ジスルホン酸である。
式(I)の新規化合物を製造するための本発明による方
法(a)は好ましくは希釈剤を用いて行われる。
使用可能な希釈剤は実際〈全ての不活性有機溶媒である
が、但し好ましくは非プロトン性の有極性溶媒である。
これらの溶媒には随時置換されていてもよい炭化水素、
例えば塩化メチレン、クロロホルム、1 、2−’)ク
ロロエタン、トルエン、キシレン及びクロロベンゼン、
ニトリル類、例工ばアセトニトリル及びプロピオニトリ
ル、エーテル類、例えば1,2−ジメトキシエタン、ナ
ト2ヒドロフラン及びジオキサン、並びにジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシ
ド、スルホラン、ピリジン及び2−メチル−5−エチル
−ピリジンが含まれる。
方法(a)における酸受容体として実際に通常用いられ
る全ての1!?結合剤である。これらには殊にアルカリ
金属水素化物及びアルカリ土類金属水素化物、有機金属
化合物、例えばブチルリチウム、そして更に、脂肪族、
芳香旅情たは複素環式アミン類、例えばトリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、N、N−ジメチルアニリン、N
、N−ジメチル−ベンジルアミン、ジアザビシクロオク
タン(T)人BCO’It、ジアザビシクロノネン(D
BN)、ジアザビ7クロウンデセン(DBU)、ピリジ
ン、2−メチル−5−エチル−ピリジン及び4−ジメチ
ルアミノ−ピリジンが含まれる。
方法(a)において反応温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。−ffKこの反応は−800乃至+io
o℃間、好ましくは一30℃乃至+50℃間の温度で行
われる。一般に本発明による方法(a)は常圧下で行わ
れる。
方法(a)f行う際に、一般に式(II)のスルホニル
グアニジン】モル当り式(ll)のスルホン酸クロライ
ド1乃″i5.2モル間、好ましくは1.1乃至1.5
モル間を用いる。
通常、反応成分を室温捷たは外部冷却しながら一緒にし
、反応混合物を反応が終了する噴で攪拌する。
′lir却、化合物を普通の方法によって処理12、そ
して単離する:混合物を水及び水と非混和性溶媒、例え
ば塩化メチレンまたはクロロホルムと共に、適当ならば
揮発性成分を留去した後、撮壺11、有機相を水で洗浄
(I、乾燥し、濾過し、そして濃縮する。些渣中に残る
式(I1の生成物を有機溶媒、例エバジエチルエーテル
、酢酸エチル、エタノールまたはインプロパツールと共
に砕解して結晶させ、そして適当ならば再結晶化によっ
て精製する。
式(I)の新規化合物を製造するための本発明による方
法(b)は好ましくは希釈剤を用いて行われる。
使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶媒である
が、但し、好ましくは本発明による方法(a)の記述に
関して上忙述べた如き非プロトン性の有極性溶媒である
方法Φ)において酸受容体として通常使用し得る実際に
全ての酸結合剤を用いることができる。殊にこれらのも
のKは、本発明による方法(a)の記述に関連して上に
述べた酸結合剤が含まれる。
方法(b)において反応温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。一般にこの反応は一80℃乃至+100
℃間、好ましくは一30℃乃至+50℃間の温度で行わ
れる。一般に方法(b)は常圧下で行われる。
方法(b)を行う際に、一般に式([’V)のスルホニ
ルグアニジン1モル当υ式(V)のスルホン酸クロライ
ド1乃至2モル間、好ましくは1.1乃至1.5モル間
を用いる。
方法の)における手順及び処理は方法(a)と同様にし
て行うことができる。
本発明忙よる方法(C)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶
媒である。殊くこれらの溶媒にはアルコール類、例えば
エタノール、n−及びインプロパツール、エーテル類、
例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン及び1.2−ジ
メトキシエタン、エステル類、例えば酢酸メチル及び酢
酸エチル、並びにニトリル類、例えばアセトニトリルが
含まれる。
方法(C)において反応温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。一般にこの反応は一20℃乃至+50℃
間、好ましくは0℃乃至30℃間で行われる。一般に方
法(c)は常圧下で行われる。
本発明による方法(C)を行う際に、一般に式(I)の
化合物1モル当)金属化合物0.9乃至1.2モル間、
好ましくは0.95乃至1.1モル間舎用いる。
一般に式(I)の化合物及び希釈剤を一緒くし、必要に
応じて温和に外部冷却しながら、適当ならば希釈剤に溶
解した金属化合物を計量導入する。反応混合物を反応が
終了するまで攪拌する。一般に式(I)の塩一様生成物
が結晶状で得られ、このものを吸引濾過によって単離す
ることができる。
本発明による方法(山は好ましくは希釈剤を用いて行わ
れる。使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶媒
である。殊にこれらの溶媒にはアルコールL例えばメタ
ノール、エタノール、n −及びインプロパツール、エ
ーテル類、例エバテトラヒドロフラン、ジオキサン及び
1,2−ジメトキシエタン、エステル類、例えば酢酸メ
チル及び酢酸エチル、並びにケトン類、例えばアセトン
、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトンが含
まれる。
出発物質として使用する酸を水溶液として用いる場合、
また希釈剤として無水酢酸を用いることが有利である。
方法(d) において反応温度は実質的な範囲内で変え
ることができる。一般にこの反応は一20℃乃至+50
℃間、好ましくは0℃乃至30℃間の温帯 度で行われる。一般に方法(CDは常圧下で行われる。
本発明による方法(d)を行う際に、一般に式(I)の
化合物1モル当シ強酸1乃至10モル間、好ましくは1
乃至5モル間を用いる。
一般に式(I)の化合物及び希釈剤を一緒にし、必要〈
応じて温和に外部冷却しながら、強酸を計量導入する。
反応混合物を反応が終了するまで攪拌する。一般1/C
1:1付加物が結晶状で得られ、このものを吸引濾過に
よって単離することができる。
本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤。
広葉樹の破壊剤及び、ことに!R1Ia草剤として使用
することができる。S草とは、最も広い意味において、
植物を望まない場所に生長する全ての植物を意味する0
本発明による物質は1本質的に使用量に依存して完全除
草剤または選択的除草剤として作用する。
本発明による活性化合物は、例えば、次の植物に関連し
て使用することができる: 区ユ区工l星j:カラシ属(Sinapis) 、マメ
グンバイナズナ属(Leipidium) 、ヤエムグ
ラ属(Galiu厘)、ハコベJim(Stallar
ja)、シカギク属(Matricaria)、カミツ
レモドキ属(Anthe鳳is)、ガリンソガ属(Ea
linsoga) 、アカザ属(Chenopodiu
m) 、 イラクサ[(Urtic4)、キオン属(S
anecio) 、  ヒエ属(Amaranthus
)、スベリヒュff(Portulaca) 、オナモ
ミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Convol
vulus) 、サツマイモ属(Ipomoea)、タ
デBr (Pa lygonum) l セスバニア属
(Sasbania) 、オナモミ属(Asbros 
ia)、アザミ属(Cirgium)、ヒレアザミAl
(Carduus)、ノゲシl (Sonchus)、
ナス属(Solanum) 、  イヌガラシ属(Ro
rippa)、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ
Jill(Lindernia) 、  ラミラムg(
I,amium)、クワガタソウB (Veronic
a)、イチビEA(Abutilon)、エメクスJf
!(Emex)、チョウセンアサガオIEI!(Dat
ura)。
スミレ属(Viola)、チシマオドリコ1m(Gal
eopsis)、ケシIs (Papaver)及び七
ンタウレア属(Centaurea) 。
の′の −、′培植 :ワタ属(Gosrypium)
、ダイブm(Glycine) 、  7グンソウ属(
Beta)、ニンジン属(Daucus)、インゲンマ
メ属(Phageo lug)、エントウ属(Pisu
m) t ナス属(Solanum) 、アマQ(Li
nu鳳) 、サツマイモ属(Ipomoea) 、  
ンラマメ属(Vicia) 、  タバコ属(Nico
tfana)、トマト属(Lycopergicon)
、 ラッカセイ属(Arachis) 、アブラナ属(
Brassica)、アキノノゲシji (Lactu
ca) 、キュウリ属(Cucumig)及びウリ属(
Gucurbita) 。
’(7)’      −:ヒzliii(Echin
ochloa) 、 xノコログサ属(Setaria
) 、キビJii:(Panicum) 、メヒシバ属
(Digitaria) 、 7ワガリエ属(Phle
um)、スズメ7カタビラ属(Poa) 、ウシ/ケグ
サ属(Festuca) 、  オヒシバ属(!!Is
+usina)、ブラキ7す7属〔Brachiari
a)、  ドクムギ属(Loliu+s)、スズメノチ
ャヒキ属(Bromus)、カラスムギ属(Avena
) 、カヤツリグサJi!(Crperui) 、モロ
コシ属(Sorghum) 、カモジグサ属(Agro
prron) 、 シミドア1:! (Cynodon
) 、  ミズアオイ属(Monochoria)、テ
ンツキ属(Fimbrjst71ig) 、オモダカ属
(Sagittaria)、ハリイ属(Eleocha
rig)、ホタルイ病(Scirpug) 、バスバル
ム属(Paspalu+)、カモノハシB C1C15
cbae曹)、スフニックレア属(Sphenocle
a)、ダクチロクテニウム属(Dactylocten
ium)、ヌカポJfE(AgrostiS)、スズメ
ノテッポウB(Alopecurus)、及びアペラ属
(Apera) e の属の単 、・戸植 :イネ属(Or7za) 、  
トウモロコシ属(Zea) 、コムギ属(Tritic
um)、オオムギ属(Hordaum) 、カラスムギ
属(Avena) 、 ライムギ[C’;eC,a I
g)、モロコシ属CSarghum) 、  キビ属(
Panicum) 、サトウキビJim(Saccha
rum) 、アナナス属(Ananas) 、クサスギ
カズラ属(Asparagus) 、およびネギ属(A
lliu鳳)。
しかしながら1本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
本化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道
線路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四
角い広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化合物
は多年生栽培植物、例えば造林、装fIi84木、果樹
園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バ
ナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植
林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及
びホップの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年生
栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することができる
本発明による活性化合物は、発芽前又は発芽後処理法に
よって単子葉及び双子英作物中の単子葉及び双子葉雑草
を防除するために用いることができる。
また本発明による活性化合物を用いて、固定作物中の発
芽、出現及びすでに定着した雑草の抑制が可能であり、
例えば非耕作地における植物を全て防除することができ
る。
本活性化合物は普通の調整駒、例えば、溶液、乳液、湿
潤可能な粉剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶性粉
剤1粒剤、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた
天然及び合成物質、並びに重合物質中の極く細かいカプ
セルに変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶奴及び/または固体の相体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくは
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族及び塩素化さ
れた脂肪族炭化水素例工ばクロロベンゼン、クロロエチ
レンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシク
ロヘキサン、またはパラフィン例えば石油留分、鉱油及
び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコ
ール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばア
セトン、メチルセルロース、メチルイソブチルケトンも
しくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメチ
ルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適
している。
固体の担体として、アンモニウム塩及び粉砕した天然鉱
物、例えばカオリン、クレイ、タルク。
チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイ
ト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高
度に分散性のケイ酸、アルミナ及びシリケートが適して
いる;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別
した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び
白雲石並びに無機及び有機のびされり合成顆粒及び有機
物質の顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂
軸及びタバコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡
剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオ
キシエチレン−脂助醜エステル、ポリオキシエチレン脂
肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグ
リコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルス
ルフェート、アリールスルホネート並びにフルブミン加
水分解生成物が適している;分散剤として、例えばりゲ
ニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適してい
る。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。
更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料1例えば酢化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至80重蚤%間を含有する。
また本発すjによる活性化合物は、そのまま或いはその
調製物の形態において、公知の除草剤との混合物として
雑草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合
物または種混合が可能である。
公知の除草剤例えばト(2−ベンゾチアゾリル)−N 
、N’−ジメチル−ウレア、3−(3−クロロ−4−メ
チルフェニル)−1,1−ジメチルウレア、3−(4−
イソプロピル−フェニル)−1,1−ジメチルウレア、
4−アミノ−8−(I,1−ジメチルエチル)−3−メ
チルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4B)−オン
、4−アミノ−6−(I,1−ジメチル−エチル)−3
−エチルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)−
オン、■−アミノー8−エチルチオー3−(2゜2−ジ
メチルプロピル)−1,3,5−トリアジン−2,4−
(IH,3H)−ジオン、4−アミノ−3−メチル−6
−フェニル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オ
ン、2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イツプロビル
ーアミノー1,3.5− トリアジン、(トリメチルシ
リル)1メチル2−(4−(3,5−ジクロロピリジル
ー2−オキシ)フェノキシ]−プロピオネートのR−エ
ナンチオマー、(2−ベンジルオキシ)−エチル2−[
4−(3,5−ジクロロピリジル−2−オキシ)−フェ
ノキシ]−プロピオネートのR−エナンチオマー、2,
4−ジクロロフェノキシ酢酸、 2−(2,4−ジクロ
ロフェノキシ)−プロピオン酸、4−クロロ−2−メチ
ルフェノキシ酢酸、2−(2−メチル−4−クロロフェ
ノキシ)−プロピオン酸、3.5−ショート−4−ヒド
ロキシ−ベンゾニトリル、3.5−ジブロモ−4−ヒド
ロキシ−ベンゾニトリル及びジフェニルエーテル類並び
にフェニルピリダジン類、例えばピリデート類である。
駕<べきことにまた成る混合物は相乗作用を示す。
また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤(f
ungicides)、殺虫剤(insect ic 
1des)、殺ダニ剤(acaricidas)、殺線
虫剤(new+aticides) 、小鳥忌避剤、植
物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可能である。
本活性化合物はそのままで、或いは′その調製物の形態
または該調整物から更に6釈して調製した使用形態1例
えば調製済液剤、乳剤、懸濁剤、粉剤、塗布剤及び粒剤
の形態で使用することができる。これらの形態のものは
普通の方法において、例えば液剤散布、スプレー、アト
マイジングまたは粒剤散布によって施用される。
本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。
また本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することが
できる。
活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることがで
きる。この量は本質的に所望の効果の特質に依存する。
一般に、施用量は土壌表面積1ヘクタール当り活性化合
物0.001乃至10に、間、好ましくは0.05乃至
5Kg/ha間である。
また式(i)の化合物は殺菌・殺カビ作用を示す。
本発明による活性化合物の製造及び用途を以下の実施例
から知ることができる。
製造実施例 実施例I SI 〔方法(a)〕 2−クロロ−ベンゼンスルホニルクロライド2.5g(
0,012モル)をN’−(4,6−ジメチル−ピリミ
ジンー2−イル)−N“−メトキシ−N /// −(
2−ブチルアミノカルボニル−ベンゼンスルホニル)−
グアニジン5.0g(0,011モル)、4−ジメチル
アミノ−ピリジン2.、Og(0,016モル)及びア
セトニl−IJル30+jの混合物に加えた。反応混合
物を還流下で3時間加熱沸騰させ、次に濃縮した。残渣
を塩化メチレンioo*に採シ入れた。この溶液を5チ
塩酸100d及び水IQQs7で洗浄し、乾燥し、濾過
し、そして濃縮した。
融点157℃の結晶性残渣としてN’−(4゜6−ジメ
チル−ピリミジンー2−イル)−N”−メトキシ−N 
7/ −(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−N“’
−(2−ブチルアミノカルボニル−ベンゼンスルホニル
)−グアニジン1.89(理MI量の30チ)が得られ
た。
実施例2 ρ1 〔方法(b)〕 塩化メチレン10d中の2−クロロ−ベンゼンスルホニ
ルクロライド5.39(0,025モル)の溶液を、N
’−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−N
“′−メトキンーN”−(2−1−リフルオロメトキシ
−ベンゼンスルホニル)−yアユジン1o、sy (0
,025モル)、ジアザビシクロオクタン(DABCO
)a、 I F (0,0275モル)及び塩化メチレ
ン100−00℃に冷却した混合物に攪拌しながら滴下
した。反応混合物を20℃で15時間攪拌し、次に2N
塩酸及び水で洗浄し、乾燥し、F遇し、そして濃縮した
。残渣をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー〈よ
って精製した。
融点160℃のN’−(4,6−ジ声チル−ピリミジン
−2−イル)−N“−メトキシ−N“−(2−トリフル
オロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−N“’−(2−
クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジン1.0.9
(理論量の7%)が得られた。
〔方法(C)〕
エタノール15@を中のカリウムエタルレート0、(J
g(0,01モル)の溶液をN’−(4,6−ジメチル
−ピリミジンー2−イル)−N“−メトキシ−N“−(
2−メトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル)−N″
′−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジン
5,7.!9(0゜01モル)及びエタノール15m1
の混合物に加え、この反応混合物を20℃で5時間攪拌
した。結晶として得られた生成物を吸引濾過によって単
離した。
融点161℃のN’−(4,6−ジメチル−ピリミジン
ー2−イル)−N“−メトキシ−N“−(2−メトキシ
カルボニル−ベンゼンスルホニル)−N“’−(2−’
ロローベンゼンスルホニル)−グアニジンのカリウム塩
1.9.51(i論量の31%)が得られた。
実施例4 〔方法(d)〕 N’−(4,fi−ジメチル−ピリミジン−2−イル)
−N“−メトキシ−N“−(2−メトキシ0カルボニル
−ベンゼンスルホニル)−N”−(2−クロロ−ベンゼ
ンスルホニル)−グアニジン1.5g(0,003モル
)、l タフ X /I/ ホ7 rRo、 3g(0
,oo3モル)及びアセトン15s7の混合物を20℃
で2日間攪拌した。結晶として得られた生成物を吸引濾
過によって単離した。
融点131℃のN’−(4,6−ジメチル−ピリミジン
ー2−イル)−N“−メトキシ−N“−(2−メトキシ
カルボニル)−N“/  (2−クロロ−ベン−ビンス
ルホニル)−クアニジン及ヒメタンスルホン酸の1:1
付加物1.4g(理論量の24チが得られた。
次の第1表に示した式(I)の化合物を上記の実施例に
おいて例として示した方法によって製造することができ
た: 乳しm CH38145 C4)19−n     HIF A 賀乳上叉工魂Σ C5H10−nH −CH2べご=シトC)lコ  H 紙上点」壊Σ −CH2COOC2H5H 匹よ1A仇Σ C2H5H C3H7H 匹上人」鋺Σ −CH2C)l(CH3)2  H 第1表(続) 00C)lコ CH3H 0CH3 CH3H ooC)13 CH3H 0CH3 H3H 02N(CH3)2 −C)12CH(CMコ)2  H C83H 皿上LX丞L CH3H152 CH3H176 1表(続) C)13        H 91表(続) C3H7H 第1表(続) 肚上人X怠L )。
C00CHコ ド 5O2N(C ト DOCH3 I I −CH2−CM(CH3)2  H119−CH3H1
83−184 H3)2 、C)l;2−CH(CH3)2  H157−CH2
−COOC2H5H103−104−CH2−COOC
2H5H142−143MC3H17−n   H”4
p 品t匹±入」代Σ Oll  125−126 肛り火工機と 匪上友X虐Σ H125 CH3 −CH5H80−84 区上及X風と r )2N−−C)13H147−148 14 a )実6mfll l 4のp−トルエンスル
ホン酸塩、融へ146℃。
14b)実施例14のメタンスルホン酸塩、融点135
〜138℃。
2a)実施例2のメタンスルホン酸塩、融点178℃(
分解)。
5 (l a )実施例50のメタンスルホン酸塩、融
点177C0 80a)実施例80のメタンスルホン酸塩、融点170
℃。
80h)実施例80の硫酸塩、融点149〜152℃。
実施例(U−1) 塩化メチレン50j中のジアザビシクロオクタン16.
8g(0,15モル)の溶液をN/  (4゜6−ジメ
チル−ピリミジンー2−イル)−N”−メトキシ−グア
ニジン9.8 g(0,05モル)、2−クロロフェニ
ル−メタンスルホニルクロライド28、2 g(0,1
2モル)及び塩化メチレン5011tの0CVC冷却し
た混合物に攪拌しながら篩下した。
反応混合物を10℃で2時間、次に20℃で更に15時
間攪拌した。次に2N塩酸51J tjを加え、振盪し
た後、有機相を分離し、水で洗浄し、軟燥し、戸遇し、
そして濃縮した、油状残渣をインプロパツールによって
結晶させた。
融点130℃のN’−(4,6−ジメチル−ピリミジン
ー2−イル)−N“−メトキシ−N“′−(2−クロロ
−ベンジルスルホニル)−グアニジン3.0p(理論量
の12%)が得られた。
実施例(I−2) N’−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル) 
−N“−メトキシ−N”、N“′−ビスー(2−クロロ
−ベンゼンスルホニル)−グアニジン13.8.9 (
0,025モル)、0−オクチル−ヒドロキシルアミン
&710.026モル)及ヒエタノール8(Mjの混合
物を還流下で沸点に15時間加熱した。次にこのものを
水流ポンプによる真空下(約15ミリバール)でt!!
縮し、生成物を研解くよって結晶させ、吸引濾過によっ
て単11m!+、た。
@a55℃ノN’ −(4、6−シl fル−ヒ!Jミ
ジンー2−イル)−N“−オクチルオキシ−N“′−(
2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジン3.2
g(理論量の27条)が得られた。
実施例(II−3) ブチルアミン4.0g(0,025モル)を20℃〜3
0℃で攪拌しながら式 の化合中9.19 (0,025モル)、ジエチルエー
テル60117及びジオキサン5dの混合物に加えた。
反応混合物を20℃で15時間攪拌し、結晶として得ら
れた生成物を吸引−過によって単離した。
融点169℃のN’−(4,6−ジメチル−ピリミジン
ー2−イル)−N“−メトキシ−N ttt −(2−
7”?ルアミノカルボニルーベンゼンスルホニル)−グ
アニジン8.19 (理論量の75チ)が得られた。
実施例([−4) の化合物8.8.9 (0,02モル)、ナトリウムメ
チレート12.9(0,04モル)及びメタノール7゜
dの混合物を還流下で沸点に8時間加熱した。
−10℃に冷却1.た後、固体外を吸引戸別し、水2’
0OR1に溶解させ、この溶液を一過−1,,F液を濃
kx酸で酸+’j=Kした。結晶として得られた生成物
を吸引濾過忙よって単離した。
融点128℃のN’−(4,6−ジメチル−ピリミジン
ー2−イル)−N“−ベンジルオキシ−N“′−(2−
メトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジ
ン3.211(理論量の34係)が得られた。
実施例(n−s) ベンゼン−1,2−ジスルホン酸シクロライド6、97
 (0,025モル)をN’−(4,6−ジメチル−ピ
リミジンー2−イル)−N“−メトキシ−グアニジン4
.99(0,025モル)、ピリジン6、0.9 (o
、 0375モル)及び塩化メチレン50−の−20℃
に冷却した混合物に滴下した。反応混合物を一20℃で
3時間、そして+20℃で更に15時間攪拌した。次に
反応混合物に0−メチル−ヒトミキシルアミンL21i
 (0,025−11−ル’>を加え、攪拌を20℃で
6時間続けた。次に混合物を一過し、Pfy、を製作し
、残渣をエタノールと共に砕解して結晶させた。
融点208℃のN’−(4,6−シメチルーピリ手ミジ
ンー2−イル)−N“−メトキシ−N“′−(2−メト
キシアミノ−スルホニル−ベンゼンスルホニル)−グア
ニジン7、2 、F (II理論量72憾)が得られた
次のl’R2表に示した弐1)の化合物を実施例(■−
1)〜実施例([−5)と同様釦して製造することがで
きた: ■      八 %ON 藝1 一一一 10円の y       F’l       Ln     
 F−M       M       M     
  門工 H−門        口 −−H 匿且皇」膝L −CM3148 −CH3168 式(IV)の出発物質の製造 実施例(IV−1”1 2−クロロ−ベンゼンスルホニルクロライド5、3 、
fi+ (0,025モル)を20℃で掃拌しながら、
N’−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−
N“−ベンジルオキシ−グアニジン6.8,9(0,0
25モル)、トリエチルアミン2.12(0,025モ
ル)及びテトラヒドロフラン50t6D混合物に加えた
。反応混合物を20℃で15時間橙拌17、塩化メチレ
ン25051tで希釈し、水で洗浄し、乾燥し、濾過し
、そして濃縮した。残液をエタノールと共に砕解し、結
晶として得られた生成物を吸引濾過によって単離した。
°  融点159℃のN’ −(4、6フージメチルー
ヒリミジンー2−イル)−N“−ベンジルオキシ−N“
−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジン3
.0g(理論量の274)が得られた。
次の第3表に示した式(ff’lの化合物をf!施倒(
IY−1)と同様にして製造することができた:双  
 扛 一一− M         OF− o11a′%           か(’J    
         l’%             
 ぐ耐 Q)         W        tn   
     NW        FFI       
 FS評 第3表(続) (IV−73)  CH3− (IV−74)  C)(3− (IV−75) CICH2CH2CH2CH2−(I
V−76)  (CH3)2N− −CH3101 −CH3134 −OHコ              164 − 1
66−CH2−CH(CH3)2107 −Cl66−CH2−CH(CH3) 2107−C−83 −CH2−C00C2H587−89 式(Vl)の出発物質の製造 実施例(Vl−1) CH。
2−シアノアミノ−4,6−シメチルーピリミジン14
39 (0,97モル’+、0−s6c、−ブfn。
−ヒドロキシルアミン94.3,9(I,06モル)及
びエタノール190dの混合物を壁流下で6時間沸点に
加熱した。次にこのものを吸引濾過し、戸液を濃縮し、
残渣に水50mを加えた。かくして結晶として得られた
生成物を吸引濾過によって単離した。
融点52℃のN’−(4,6−ジメチル−ピリミジンー
2−イル)−N“−s 6c、−ブトキシ−グアニジン
131p(理論量の57条)が得られた。
実施例(Vl−2’) 0−メチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩109g(0,
67モル)、2−シアナミノ−4,6−ジメチル−ピリ
ミジン99.9(0,67モル)及びエタノール600
dの混合物を還流下で7時間沸点に加熱した。次にアル
コールを水流ポンプによる真空下で留去し、残液を熱水
に溶解させ、この溶液を濃アンモニア100dに加えた
。晶出した生成物を吸引戸別し、エタノールから再結晶
させた。
融点134℃〜136℃のN’−(4,6−ジメチル−
ピリミジンー2−イル)−N“−メトキシ−グアニジン
71.8.!9(理論量の55チ)が得られた。
次の第4表に示した式(Vl)の化合物を同様にして製
造することができた。
′4c4表 実施例 No、     R融点(℃) Vl−3−CH,CH(CH,)、     52Vl
 −4−CH,CH=CH,103VT  5 −cH
(CH,)、       84I         
ν            −1嘴コ co        ψ +1 鼠土底」代入 VI−19−C)l;20CH。
VI−20−CH2SCH3 νl−22+   −ct−+2cr3VI−25−0
4)1g−n Vl−26−C:$87−r1 (II−1) チレン101j中の2−クロロカルボニゼンスルホニル
クロライト60 、F (0,25溶液を、N’−(4
,6−ジメチル−ビー2−イル)−N“−メトキシーグ
アニg(0,25モル)、ピリジン50.9モル)及び
塩化メチレン200ILtの−10した混合物に攪拌し
ながら滴下した。反を20℃で3時間攪拌し、次に5係
塩酸ばて2回、水20011jで1回洗浄し、乾過し、
そして濃縮した。残渣をメタノ−砕解し、結晶として得
られた生成物を吸よって単離した。
82℃の上記構造式の化合物65g(塩2チ)が得られ
た。
実施例(XI−1) ベンゼン−1,2−ジスルホン酸ジクロライド14、F
(0,05モル)をN’−(4,6−シメチルー、ピリ
ミジン−2−イル’l−N“−メトキシ−グアニジンL
op(0,05モル)、ピリジン12g(0,05モル
)及び塩化メチレン100dの−20℃に冷却した混合
物に攪拌しなが′ら加えた。
反応混合物を一20℃で3時間、そして+20℃で更I
Cl3時間攪拌し、氷冷した5%塩酸及び水で洗浄し、
乾燥し、−過し、そして濃縮した。残液を砕解した際に
結晶として得られた生成物を吸引−過によって単離した
融点158℃の上記構造式の化合物11.5!!(理論
量の581)が得られた。
次の第5表に示した式(■)または(XI)の化合物を
同様にして製造することができた: (In ACO (yJ)A=SOt 実施例A 発芽後試験/温床 溶 媒:アセトン5重号部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重を部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
試飲植物の種子を正常な土壌中にまき、24時間後、活
性化合物の111!1m物を液剤散布した。単位面積当
りの水の量を一定釦保持することが有利である。913
製物中の活性化合物の濃度は重要でなく、曝位面積当り
施用した活性化合物の景のみが決めてとなる。3週間後
、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育と比較し
て係損傷として評価した。数字は次の意味を表わす: 0%=作用なしく未処理対照と同様) 100チ=全で撲滅 この試験において、本発明による活性化合物、特に製造
実施例7.8.9.10.11及び12の化合物は極め
て良好な除草剤活性を示した。結果を下記要人に示した
実施例B 発芽後試験/温床 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な?J!4製物を製造するために、活
性化合物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳
化剤を加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にし
た。
高さ5〜15への試験植物に、単位面積当シ所望の活性
化合物の特定の景が施用されるように1活性化合物の調
製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活性化合物の特
定の量が1ヘクタール当り水2000tとして施用され
るように選定した。
3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較して壬損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: 0チ一作用なしく未処理対照と同様) 100チ=全て撲滅 この試験において、本発明によ、る活性化合物、特に製
造実施例7.8.9.1O111及び10の化合物は極
めて良好な除草剤活性を示した。結果を下記表Bに示し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、各々個々の場合に基A^1及びA^2は相意なる
    ものであり、各々の場合に2つの基 (A^1またはA^2)の1つは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで nは0または1を表わし、 R^1はハロゲン、シアノ、ニトロまたはC_1〜C_
    4−アルキル〔該基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ
    、C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜
    C_4−アルキルアミノ−カルボニル、ジ−(C_1〜
    C_4−アルキル)−アミノ−カルボニル、C_1〜C
    _4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオ、C
    _1〜C_4−アルキルスルフィニルまたはC_1〜C
    _4−アルキルスルホニルで置換されていてもよ い〕を表わすか、C_1〜C_4−アルコキシ〔該基は
    随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C_1〜C_4−ア
    ルコキシ−カルボニル、C_1〜C_4−アルコキシ、
    C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アル
    キルスルフィニルまたはC_1〜C_4−アルキルスル
    ホニルで置換されていてもよい〕を表わすか、C_1〜
    C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスル
    フィニルまたはC_1〜C_4−アルキルスルホニル〔
    これらの基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはC
    _1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換されてい
    てもよい〕を表わす か、C_1〜C_4−アルキルアミノ−スルホニル、ジ
    −(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ−スルホニル
    、C_1〜C_4−アルコキシアミノ−スルホニル、ベ
    ンジルオキシ−アミノ −スルホニルまたはC_1〜C_4−アルコキシ−C_
    1〜C_4−アルキルアミノ−スルホニルを表わすか、
    フェニルまたはフェノキシを 表わすか、C_1〜C_4−アルコキシ−スルホニルを
    表わすか、或いはC_2−C_6−アルケニル〔該基は
    随時フッ素、塩素、臭素、シ アノ、C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル、カル
    ボキシルまたはフェニルで置換されて いてもよい]、C_2〜C_6−アルキニル〔該基は随
    時フッ素、塩素、臭素、シアノまた はC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換され
    ていてもよい〕、C_3〜C_6−アルケノキシ〔該基
    は随時フッ素、塩素、臭素、 シアノまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル
    で置換されていてもよい〕、C_3〜C_6−アルケニ
    ルチオ〔該基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたは
    C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換されて
    いてもよ い〕、C_1〜C_6−アルコキシ−カルボニル〔該基
    は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ またはC_1〜C_4−アルコキシで置換されていても
    よい〕、C_1〜C_6−シクロアルコキシ−カルボニ
    ル、C_1〜C_6−アルキルチオ−カルボニル〔該基
    は随時フッ素、塩素、 臭素、シアノまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カル
    ボニルで置換されていてもよい〕、 アミノカルボニル、C_1〜C_4−アルキルアミノ−
    カルボニル、ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−アミ
    ノ−カルボニル、C_1〜C_4−アルコキシアミノ−
    カルボニル、C_1〜C_4−アルケノキシアミノ−カ
    ルボニル、ベン ジルオキシアミノ−カルボニル、C_1〜C_4−アル
    コキシ−C_1〜C_4−アルキルアミノ−カルボニル
    、ジメチル−ヒドラジノ−カ ルボニルまたはジメチルヒドラジノ−スル ホニルを表わし、そして更に、 各々の場合に2つの基(A^2またはA^1)の他はC
    _1〜C_1_2−アルキル〔該基は随時フッ素、塩素
    、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルコキシ
    −カルボニル、C_1〜C_4−アルキルアミノ−カル
    ボニル、ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ−
    カルボニル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C
    _4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフ
    ィニルまたはC_1〜C_4−アルキルスルホニルで置
    換されていてもよい〕、C_1〜C_1_2−アルコキ
    シ〔該基は随時フッ素、塩素、臭素、 シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルコキシ−カルボ
    ニル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−
    アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニル
    またはC_1〜C_4−アルキルスルホニルで置換され
    ていてもよい〕、C_1〜C_1_2−アルケニル〔該
    基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C_1
    〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオ
    またはフェニルで置換されていてもよい〕、C_2〜C
    _1_2−アルケニルオキシ〔該基は随時フッ素、塩素
    、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルコキシ
    、C_1〜C_4−アルキルチオまたはフェニルで置換
    されていてもよ い〕、C_1〜C_8−アルキルアミノ、C_3〜C_
    6−シクロアルキルアミノ、ジ−(C_3〜C_6−シ
    クロアルキル)−アミノもしくはジ−(C_1〜C_4
    −アルキル)−アミノ〔これらの基は随時フッ素、塩素
    、臭素、シア ノ、ニトロ、フェニル、フェノキシ、C_1〜C_4−
    アルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1−
    C_4−アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−
    アルキルスルホニルで置換されていてもよい1を表わす
    か、C_2〜C_8−アルケニルアミノ〔該基は随時フ
    ッ素、塩素、 臭素、シアノ、ニトロまたはフェニルで置 換されていてもよい〕、フェニルアミノも しくはベンジルアミノ〔これらの基は随時 フッ素、塩素、臭素、C_1〜C_4−アルキル、トリ
    フルオロメチル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1
    〜C_2−フルオロアルコキシ、C_1〜C_4−アル
    キルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニル、C
    _1〜C_4−アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ及
    び/またはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで
    置換されていてもよい〕を表わすか、或いはベンジ ルまたはフェニルを表わし、後者は随時ハ ロゲン、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルキル〔
    該基は随時フッ素、塩素、臭素、シ アノ、カルボキシル、C_1〜C_4−アルコキシ−カ
    ルボニル、C_1〜C_4−アルキルアミノ−カルボニ
    ル、C_1〜C_4−アルコキシアミノ−カルボニル、
    ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ−カルボニ
    ル、C_1〜C_4−アルコキシ、ホルミルオキシ、C
    _1〜C_4−アルキル−カルボニルオキシ、C_1〜
    C_4−アルコキシ−カルボニルオキシ、C_1〜C_
    4−アルキルアミノ−カルボニルオキシ、C_1〜C_
    4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィ
    ニル、C_1〜C_4−アルキルスルホニル、ジ−(C
    _1〜C_4−アルキル)−アミノスルホニルまたはフ
    ェニルで置換されて いてもよい〕、C_2〜C_6−アルケニル〔該基は随
    時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C_1〜C_4−アル
    コキシ−カルボニル、カルボキシルまたはフェニルで置
    換されていても よい〕、C_2〜C_6−アルキニル〔該基は随時フッ
    素、塩素、臭素、シアノ、C_1〜C_4−アルコキシ
    −カルボニルまたはフェニル で置換されていてもよい〕、C_1〜C_4−アルコキ
    シ〔該基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、カルボキ
    シル、C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル、C_
    1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキル
    スルフィニルまたはC_1〜C_4−アルキルスルホニ
    ルで置換されていてもよい〕、C_3〜C_6−アルケ
    ノキシ〔該基は随時フッ素、塩素、臭素、シア ノまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置
    換されていてもよい〕、C_3〜C_6−アルケニルチ
    オ〔該基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはC_
    1〜C_6−アルコキシ−カルボニルで置換されていて
    もよい〕、 C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アル
    キルスルフィニルもしくはC_1〜C_4−アルキルス
    ルホニル〔これらの基は随時フッ素、塩素、臭素、シア
    ノまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置
    換されていてもよ い〕、フェニル、フェノキシ、ジ−(C_1〜C_4−
    アルキル)−アミノ−スルホニル、C_1〜C_4−ア
    ルキルアミノ−スルホニル、C_1〜C_4−アルコキ
    シ−C_1〜C_4−アルキルアミノ−スルホニル、C
    _1〜C_4−アルコキシ−スルホニル、C_1〜C_
    4−アルコキシアミノ−スルホニル、C_1〜C_6−
    アルコキシ−カルボニル、C_3〜C_6−シクロアル
    コキシ−カルボニル、C_1〜C_6−アルキルアミノ
    −カルボニル、ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−ア
    ミノ−カルボニル、C_1〜C_6−アルコキシアミノ
    −カルボニル、C_1〜C_4−アルコキシ−C_1〜
    C_4−アルキルアミノ−カルボニル、C_1〜C_6
    −アルキルアミノメルホニルアミノまたはジ−(C_1
    〜C_6−アルキル)−アミノ−スルホニルアミノか らなる一連の基の1つまたはそれ以上で置 換されていてもよく、そして/または随時 ベンゾ−融合していてもよく、 RはC_1〜C_1_2−アルキル〔該基は随時フッ素
    、塩素、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4
    −アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニ
    ル、C_1〜C_4−アルキルスルホニル、シアノまた
    はニトロで置換されてい てもよい〕、C_3〜C_6−アルケニル〔該基は随時
    フッ素または塩素で置換されていて もよい〕、C_3〜C_6−アルキニル、C_1〜C_
    4−アルコキシカルボニル−C_1〜C_2−アルキル
    、アミノカルボニル−C_1〜C_2−アルキル、C_
    1〜C_4−アルキル−アミノカルボニル−C_1〜C
    _2−アルキルまたはジ−(C_1〜C_4−アルキル
    )−アミノ−カルボニル−C_1〜C_2−アルキルを
    表わすか、或いはフェニル、フェネチル、ベンズヒド リルまたはベンジル〔これらの基は随時フ ッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−
    アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、カルボキシル
    またはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換
    されていてもよい〕を 表わし、そして Mは水素または金属の1当量を表わす、 の非対称性スルホニルグアニジン類及び強酸による式(
    I )の化合物の1:1付加物、但し次の化合物は除外
    する:N′−(4,6−ジメチル−ピリミジン−2−イ
    ル)−N″−メトキシ−N″−(2−クロロ−ベンゼン
    スルホニル)−N″′−(2−メトキシカルボニル−ベ
    ンゼンスルホニル)−グアニジン、N′−(4,6−ジ
    メチル−ピリミジン−2−イル)−N″−メトキシ−N
    ″−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−N″′−(
    2−メトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル)−グア
    ニジン及びN′−(4,6−ジメチル−ピリミジン−2
    −イル)−N″−メトキシ−N″−(4−メチル−ベン
    ゼンスルホニル)−N″′−(2−メトキシカルボニル
    −ベンゼンスルホニル)−グアニジン。 2、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の非対
    称性スルホニルグアニジン類を製造する方法であって、 (a)Mが水素を表わす場合、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、A^1及びRは上記の意味を有する、のスルホニ
    ルグアニジン類を、適当ならば酸受容体の存在下におい
    て且つ適当ならば希釈剤の存在下において、式 A^2−SO_2−Cl(III) 式中、A^2は上記の意味を有する、 のスルホン酸クロライドと反応させるか; (b)Mが水素を表わす場合、式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、A^2及びRは上記の意味を有する、のスルホニ
    ルグアニジン類を、適当ならば酸受容体の存在下におい
    て且つ適当ならば希釈剤の存在下において、式(V) A^1−SO_2Cl(V) 式中、A^1は上記の意味を有する、 のスルホン酸クロライドと反応させるか; (c)Mが金属の1当量を表わす場合、上記方法(a)
    及び(b)によって得られる式( I )、但しMは水素
    を表わしそしてR並びにA^1及びA^2は上記の意味
    を有する、の化合物を適当ならば希釈剤の存在下におい
    て、金属水酸化物、水素化物もしくはアルカノレートま
    たは有機金属化合物と反応させるか;或いは (d)強酸による式( I )の化合物の1:1付加物を
    製造する場合、式( I )、但しMは水素を表わしそし
    てR並びにA^1及びA^2は上記の意味を有する、の
    化合物を、適当ならば不活性希釈剤の存在下において、
    強酸と反応させる ことを特徴とする上記一般式( I )の非対称性スルホ
    ニルグアニジン類を製造する方法。 3、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の非対称性スルホニルグアニジン類を含有す
    ることを特徴とする除草剤。 4、望ましくない植物の生育を防除するために特許請求
    の範囲第1項記載の一般式( I )の非対称性スルホニ
    ルグアニジン類の使用。 5 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の非対
    称性スルホニルグアニジン類を伸展剤及び/または表面
    活性剤と混合することを特徴とする除草剤の製造方法。
JP60188702A 1984-08-30 1985-08-29 非対称性スルホニルグアニジン類、その製造法および用途 Pending JPS6160663A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3431915 1984-08-30
DE3431915.8 1984-08-30
DE3519091.4 1985-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160663A true JPS6160663A (ja) 1986-03-28

Family

ID=6244287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188702A Pending JPS6160663A (ja) 1984-08-30 1985-08-29 非対称性スルホニルグアニジン類、その製造法および用途

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6160663A (ja)
KR (1) KR870002096A (ja)
DD (1) DD238191A5 (ja)
ZA (1) ZA856580B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DD238191A5 (de) 1986-08-13
KR870002096A (ko) 1987-03-30
ZA856580B (en) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1172254A (en) N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl- and - triazinylureas
US4452628A (en) Herbicidal sulfonamides
HU190675B (en) Herbicidal and plant growth regulating compositions comprising thiophene-sulfonamide-derivatives
JPH03190859A (ja) 2―イミノピリジン誘導体、その製法及び該誘導体からなる除草剤
EP1717232A1 (de) Phenylsulfonylharnstoffe mit herbizider Wirkung
JP2572954B2 (ja) 除草性ピリジンスルフオニルウレア類
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
JPH0211579A (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
HU198707B (en) Herbicide compositions containing nicotinic acid derivatives as active agents and process for producing these compounds
JP2753472B2 (ja) テンサイ中の雑草を抑制するのに有用なフルオロアルコキシアミノトリアジン類
JPS6348280A (ja) トリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類
US4372778A (en) Herbicidal N-(pyridinylaminocarbonyl)benzenesulfonamides
US4293330A (en) Herbicidal N-(pyridinylaminocarbonyl)benzenesulfonamides
JPH0625170A (ja) N−ヘテロアリール−n’−(ピリド−2−イル−スルホニル)尿素類、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての用途
JPH02264774A (ja) スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
DE19517505A1 (de) Sulfonylamino(thio)carbonyltriazolin(thi)one mit Aryloxy- oder Arylthio-Substituenten
JPS6160663A (ja) 非対称性スルホニルグアニジン類、その製造法および用途
EP0173322B1 (de) (1-(2-Oxyaminosulfonylphenylsulfonyl)-3-heteroaryl-harnstoffe
JPS6160668A (ja) 置換されたカルボニルフエニルスルホニルグアニジン類
CA1218366A (en) Herbicidally active n.sup.1,n.sup.2- disubstituted-n-azolecarboxamidines
JP2997287B2 (ja) 3―置換アルキルサリチレートを基礎としたフエノキシスルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての使用方法
JPH0566955B2 (ja)
JPH0225467A (ja) アミノグアニジノアジン、その製造方法及び除草剤
DE3431916A1 (de) Fluoralkoxyphenylsulfonylguanidine
EP0224078A1 (de) Thienylsulfonylguanidin-Derivate