JPS6160634B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160634B2
JPS6160634B2 JP53056110A JP5611078A JPS6160634B2 JP S6160634 B2 JPS6160634 B2 JP S6160634B2 JP 53056110 A JP53056110 A JP 53056110A JP 5611078 A JP5611078 A JP 5611078A JP S6160634 B2 JPS6160634 B2 JP S6160634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
signal
decoder
subcarrier
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53056110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53144616A (en
Inventor
Ii Gifu Sutanrei
Eru Nimaa Terii
Ei Ueito Donarudo
Uoorunetsuku Guren
Shii Gooru Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oak Industries Inc
Original Assignee
Oak Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oak Industries Inc filed Critical Oak Industries Inc
Publication of JPS53144616A publication Critical patent/JPS53144616A/ja
Publication of JPS6160634B2 publication Critical patent/JPS6160634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 分 野 この発明は、テレビのデコーダ、特に音声情報
が音声副搬送波として受信されるデコーダに関す
るものである。
目 的 この発明の第1の目的は、音声情報が音声副搬
送波で伝送されかつ音声信号が番組情報を全く有
さないかあるいは不正確な番組情報を有する、加
入式テレビジヨンに使用するためのテレビ・デコ
ーダである。
第2の目的は、音声番組情報およびデコーダ付
勢用信号が音声副搬送波で伝送される、加入式テ
レビジヨンに使用するためのテレビ・コード化装
置である。
第3の目的は、音声信号が映像信号のデコード
を行ないかつ音声番組情報が音声副搬送波で受信
される、振幅変調のコード化されたテレビジヨン
信号をデコードする際に使用するためのテレビ・
デコーダである。
その他の目的は、明細書、図面および請求範囲
において明らかになろう。
好ましい実施例の説明 この発明は、その用途を無線ペイ・テレビジヨ
ンの分野に有し、特に加入者の居る場所でコード
化されたテレビジヨン信号をデコードしかつ変換
するための装置に向けられている。コード化され
たテレビジヨン信号は、デコードを行なうための
信号手段を搬送するのみならず、デコード装置を
付勢するための或る種のデータ情報を含む。
加入者の居る場所で、望ましくはテレビ・セツ
トのVHF入力端子へ接続される本器具は、加入
者のテレビのUHFアンテナでペイ・システムに
割当てられたテレビ・チヤンネルを通して受信す
る。こゝで説明するように、チヤンネル52は放
送用チヤンネルであるが、これは一例にすぎない
ことを理解されたい。受信された映像情報は、伝
送に先立つて、1975年4月30日付で出願された米
国特許願第573,046号記載のやり方でコード化さ
れることができる。上記特許願記載の正弦波コー
ド化技術は音声と映像の両方に適用されるが、音
声がFM信号でありそしてコード化が振幅変調で
あるので、それは直後にはコード化作用を及ぼさ
ない。従つて、割増し料金の番組の音声信号は別
な音声副搬送波で伝送される。音声副搬送波の振
幅変調は、コード化された映像信号用のデコード
信号を供給するための手段として使われる。特別
な副搬送波で伝送されると説明した番組の音声信
号は、データ副搬送波と一緒に、後述するユニツ
トでデコードされる。音声副搬送波はそのデコー
ダによつてテレビ・セツトが受入れ可能となるよ
うにされ、そしてデータ副搬送波はデコード装置
を付勢するために使われる。ここで説明するよう
に、VHFチヤンネル6がテレビ受像機のチヤン
ネルとして使われる。
上記特許願明細書に記載されているように、テ
レビ放送される信号は、送信機において複合テレ
ビジヨン信号へ正弦波を付加的に変調として印加
することによりコード化される。例えば、約
15.75KHzの周波数を有するコード化正弦波はテ
レビジヨン信号へ直接印加される。この正弦波
は、水平同期に位相ロツクされ、水平同期を抑圧
しかつ水平同期パルス間の映像を増強する作用を
有する。コード化のレベルすなわち振幅は、映像
搬送波に対するよりも音声副搬送波に対する方が
大きい。検波されたその音声副搬送波のコード化
信号は、後述する回路中でコード化された映像信
号と組み合わされて、テレビ受像機中で使用でき
るきれいな映像出力信号を生ずる。
コンバータ/デコーダは、その全体が第1図に
示され、かつ多数の相互接続された別個の段を含
む。受信端から始めると、UHFスイツチ部1
0、UHFチユーナ部12、IF回路14、出力回
路16、VHFスイツチ部18、AFC回路20、
論理回路22および音声再生回路24がある。
到来するテレビジヨン信号はUHFアンテナ2
6で受信され、そしてスイツチ28が図示の位置
にあるならばこのテレビ信号はUHFチユーナ1
2へ通される。もしスイツチ28が図示と反対の
位置にあるならば、到来したテレビ信号の大部分
はテレビ受像機へ直結されたUHF出力端子30
へ向けられる。到来したテレビ信号の少量は
UHFチユーナ12へ向けられ、デコーダが通常
受信にセツトされている間データの受信を可能に
する。スイツチ28はVHFスイツチ部18中の
スイツチ32と協働するので、このスイツチ32
が図示の位置にある時テレビ・セツトのVHF出
力端子34はコンバータ/デコーダへ接続される
ようになる。スイツチ32が図示と反対の位置に
ある時、VHFアンテナ36はテレビ・セツトの
VHF出力端子34へ接続される。このように、
加入者は、デコーダを動作位置へ切り換えてもよ
いし、或はデコーダを側路して慣用のとおり空中
またはケーブルを通じて送られて来る番組を受信
するようにしてもよい。
UHFチユーナ12中にはRF増幅器38があ
り、このRF増幅器38は図示の例では699.25M
Hzの映像搬送波および703.75MHzの音声搬送波を
有するチヤンネル52へ同調される。RF増幅器
38は、後述するやり方で線40を通して自動利
得制御を受ける。図示の例では88MHzである電圧
制御発振器42は、264MHzの出力を有する周波
数3倍器44および792MHzの出力を有する第2
の周波数3倍器47へ接続される。この周波数3
倍器46の出力とRF増幅器38の出力とはミキ
サ48へ印加される。このミキサ48は92.75M
Hzの映像IF出力および88.25MHzの音声IF出力を
供給する。
ミキサ48はIF増幅器50へ接続され、この
IF増幅器50もAGC回路からAGC信号を受信す
る。IF増幅器50はデコード増幅器52へ接続
される。このデコード増幅器52は、後述する回
路から線54を通して供給されるデコード信号を
受信する。デコード処理は事実上上記特許願明細
書に記載した通りである。デコード増幅器52の
出力はミキサ56へ印加される。このミキサ56
は、局部発振器バツフア増幅器60および62を
介して電圧制御発振器52へ接続された線58か
ら88MHzの信号を受信する。ミキサ56の出力は
4.75MHzの映像信号および250KHzの音声信号であ
る。
ミキサ56からのそれら映像信号および音声信
号は、出力回路16の入力部である10MHz低域フ
イルタ64に通され、そしてそこから500MHz高
域フイルタ66に通される。この高域フイルタ6
6の出力は4.75MHzの映像信号だけであつて、音
声信号は高域フイルタ66で除去されている。映
像信号はミキサ68へ供給される。このミキサ6
8はまた電圧制御発振器42から局部発振器バツ
フア増幅器69を通して88MHzの増幅された信号
も受信する。ミキサ68の入力へは、後述する再
生された音声信号も更に接続される。ミキサ68
の出力はそれぞれ83.25MHz、87.75MHzであるチ
ヤンネル6のためのデコードされた映像信号、音
声信号である。増幅器70はミキサ68からのチ
ヤンネル6信号を増強する。88MHzの水晶トラツ
プ72は局部発振器からの88MHzの信号およびそ
の結果生ずる干渉をチヤンネル6から除去する。
チヤンネル6の音声信号および映像信号は、スイ
ツチ32を通して加入者のテレビ・セツトの
VHF入力端子へ供給される。
低域フイルタ64の出力は、振幅変調検波器7
6へ接続された0〜6MHz増幅器74へ印加され
る。振幅変調検波器76は、映像信号が増幅器出
力端子にて最大の信号であるときの映像信号のレ
ベルを検出する。振幅変調検波器76はAGC増
幅器78および80へ接続される。これらの
AGC増幅器78,80はそれぞれIF増幅器5
0、RF増幅器38へAGC信号を供給する。
増幅器74の出力は500KHz低域フイルタ82
へも印加され、この低域フイルタ82の出力は
250KHzの音声信号であつて増幅器84へ供給さ
れる。増幅器84の出力は振幅変調検波器86へ
印加される。この振幅変調検波器86は増幅器8
4とともにAGCループ中にある。増幅器84は
線88を通して音声再生回路24へも信号を供給
する。振幅変調検波器86の出力は論理回路22
中の15.75KHzフイルタ90へ印加される。この
フイルタ90の出力はデコード正弦波であつて、
IF回路14中のデコード増幅器52へ印加され
る。AGCループは更にAGC検知回路92を含
む。このAGC検知回路92は、その入力を振幅
変調検波器86から得てその出力をAFC回路2
0へ線90を通つて供給する。
AFC回路20の入力部である4.75MHz増幅器9
6は、その入力を10MHz低域フイルタ64から得
る。増幅器96は、作用上変調を除去し、この増
幅器の出力端子へ接続された16分周カウンタ98
で映像信号の搬送周波数がカウントできるように
する。カウンタ98の出力は、296.875KHzの水
晶発振器100の基準信号とともに位相比較器1
02へ印加される。この位相比較器102は映像
搬送波と基準信号との間の周波数偏移を決める。
ビート音検波器104は位相比較器102の出力
側へ接続される。このビート音検波器104は、
水晶発振器100の周波数と映像信号の両方を除
去するために、その入力側に低域フイルタを持つ
ていてもよい。その結果、ビート音検波器104
は約50〜75KHzよりも低いが約4KHzよりも高い
交流分を受信する。映像信号が正しい周波数にあ
る時、ビート音検波器104はゼロ周波数信号を
供給する。ビート音検波器104の出力は位相比
較器制御用ゲート106へ印加される。このゲー
ト106は、カウント検出器108から信号を受
信するとともにAGC検知回路92から線94を
通して信号を受信する。従つて、ゲート106へ
の入力情報は下記のことを示す。すなわち、ビー
ト音検波器からの信号は映像信号の周波数が正し
いか或は映像信号が全然無いことを示し、カウン
ト検出器からの信号は実際に映像信号が有ること
を示し、そしてAGC信号は信号が実際には映像
信号であること(その理由は、周波数が約4.5M
Hz違う付加的な信号または音声信号が存在するた
めである)を示す。ゲート106の出力はゲート
110と再トリガ可能なワンシヨツト・マルチバ
イブレータ112とへ印加される。ゲート106
から出力が有る(これは正しい周波数の映像信号
が存在することを示す)とすれば、その時にはゲ
ート110は3状態位相比較器増幅器114をオ
ンにする。この増幅器114は、UHFチユーナ
12中の発振器42へ接続された掃引回路116
を制御する。
従つて、ゲート106の出力は、映像信号がこ
の時には正しい周波数にあり発振器42の周波数
を変える必要がもはやないので、掃引回路116
にその掃引機能を打ち切らせる。増幅器114は
位相比較器102のその出力信号を掃引回路11
6を介して88MHz発振器42へ通す。この位相比
較器の出力は、掃引回路でろ波され、発振器42
を位相ロツクされた状態に維持するためのAFC
電圧となる。同時にゲート106が上述したよう
に掃引動作を打ち切らせるので、それは再トリガ
可能なワンシヨツト・マルチバイブレータ112
に電力を供給する。このマルチバイブレータ11
2がタイムアウトしないかぎり、回路は位相ロツ
クされた状態に留る。しかしながら、もしマルチ
バイブレータがタイムアウトするならば、回路は
掃引状態に戻される。マルチバイブレータ112
は論理回路22から線118を通して別な入力信
号を受ける。この入力信号は、論理回路がデー
タ・メツセージを処理中であることをマルチバイ
ブレータに知らせる。この論理信号はマルチバイ
ブレータ動作用のトリガ信号として使われる。こ
のように、今説明したばかりのAFC回路は、コ
ンバータ/デコーダ全体のAFCを行なうために
映像信号を使う。
音声再生回路24への入力は、出力回路16中
の増幅器84から導出された音声搬送波信号であ
る。この点で、音声信号は、基本周波数帯の音声
(もしこれが有るならば)、約152KHzのデータ副
搬送波および62.5KHzの音声副搬送波を含む。復
調回路120の出力は、まず増幅器122へ、次
いで90KHz低域フイルタ124へ印加される。従
つて、データ副搬送波はこの点で除去され、そし
て62.5KHzの音声副搬送波は位相ロツク・ループ
回路126へ印加される。この位相ロツク・ルー
プ回路126は、その入力周波数の2倍の強い成
分を、次の段すなわち125KHz低域フイルタ12
8へ供給する。音声副搬送波はろ波されかつその
周波数が2倍にされた後125KHz位相ロツク・ル
ープ回路130へ印加される。この位相ロツク・
ループ回路130の出力もその入力の第2高調波
であり、従つて250KHzの音声信号は音声側路ス
イツチ132へ印加される。従つて、音声側路ス
イツチ132への一入力は原音声副搬送波であつ
て、割増し料金の番組のための適切な音声信号を
伝え、これを250KHzの音声搬送波周波数まで上
げるために4倍された。音声側路スイツチ132
への他入力は、増幅器84からの入力音声搬送波
およびデータ処理回路156からの側路付勢信号
である。論理回路22からの信号次第で、音声側
路スイツチは、真の音声情報を含む逓周された音
声副搬送波かまたは特定の番組のための有用な音
声情報を含まない原音声搬送波を通す。このよう
に、論理回路は、映像のデコードを制御するとき
に加えて、加入者がデコードされた映像信号を伴
うべき正しい音声信号を受信するかどうかを制御
する。音声側路スイツチ132の出力は325KHz
低域フイルタ134へ印加され、この低域フイル
タ134の出力はミキサ68へ印加される。この
出力は、ミキサ68で混合され、その後増幅さ
れ、そしてチヤンネル6音声信号として供給され
る。
音声再生回路24の残りの経路は、データ副搬
送波以外の総ての信号を除去する152.88KHz帯域
フイルタ138へ接続された増幅器136を備え
ている。帯域フイルタ138には、増幅器14
0、第2の帯域フイルタ142および位相ロツ
ク・ループ・データ復調回路144が後続する。
この復調回路144の出力は25KHz低域フイルタ
146へ印加される。データ情報はその後増幅器
148、クランプ回路150およびシユミツト・
トリガ回路152を通してバツフア増幅器154
へ供給される。このバツフア増幅器154の出力
は、論理回路22中のデータ処理回路156へ印
加されるが、後述するように矩形波パルス列であ
る。
上述したデコード・プロセスのもとで伝送でき
る3つのタイプのメツセージがある。メツセージ
の波形は第3図に示されており、各メツセージは
4ビツト幅のスタート・パルスで始まつて22ビツ
トのアドレス・ビツトと4ビツトのデータ・ビツ
トが続く。加入者は受信したいのがどのタイプの
番組かを決め、そしてテレビ・ビツトには4ビツ
トあるので加入者が上述したデコーダを通して受
信できる割増し料金番組には4つの利用可能なレ
ベルがある。特定のお客がアドレス指定され、そ
して適切なデータが伝送されそしてデコーダのメ
モリに記憶される。この動作は何時行なつてもよ
い。デコーダは、付勢されるべき状態に置かれる
前に、同一内容の2つの反復性データ・メツセー
ジを要するように配設される。特定の割増し料金
の番組が始まる時以前に、光コードが、伝送さ
れ、そしてもしデコーダが適切にプログラムされ
ているならばデコーダの前面に設けられた発光ダ
イオードを発光させるよう作用する。これは、加
入者が特定の番組を注文した場合にしかも本装置
が明らかにこの特定の番組を受信するように付勢
されていない場合に、視聴者が送信者に知らせる
ことを可能にする。番組が始まる時、番組メツセ
ージはデータ副搬送波で伝送され、上述した音声
および映像のデコード回路を動作させる。
第1図中のデータ処理回路156は第2図に詳
しく示されている。バツフア増幅器154からの
データ入力はクロツク・デコーダ158およびス
タート・ビツト・デコーダ160へ印加される。
このデータ入力情報はまた、アドレスとの比較回
路162、シフトレジスタ164、“1”との比
較回路166、“0”との比較回路168並びに
ゲート170および172(これらのゲートの
各々はそれぞれ“1”との比較回路166、
“0”との比較回路168へ接続される)へも印
加される。
クロツク・デコーダ158の出力は、パルス列
であつて各受信情報ビツトの真中で1であり、ビ
ツト・カウンタ174、アドレスとの比較回路1
62、ゲート176、“1”との比較回路16
6、“0”との比較回路168並びにゲート17
0および172へ印加される。最初の4ビツト幅
のスタート信号を検知するスタート・ビツト・デ
コーダ160の出力は、アルドル/ビジー・フリ
ツプフロツプ178へ印加される。このアイド
ル/ビジー・フリツプフロツプ178はビツト・
カウンタ174、アドレスとの比較回路162、
“1”との比較回路166および“0”との比較
回路168へリセツト信号を供給する。
各ビツトを受ける時これをカウントするビツ
ト・カウンタ174の出力は、データ・セレクタ
180およびアドレス/データ・フリツプフロツ
プ182へ印加されるとともに受信したデータ・
メツセージの終りに、アイドル/ビジー・フリツ
プフロツプ178のリセツト信号を提供する。特
定の加入者アドレスはアドレス回路184中で作
られそしてデータ・セレクタ18へ接続される。
従つて、データ・セレクタ180の出力は直列形
態のアドレスであつてアドレスとの比較回路16
2並びにゲート170および172へ印加され
る。
上述したように、受信されるデータは、受入れ
可能であると云われる前に繰り返されなければな
らない。従つて、第2のシフトレジスタ186が
設けられており、その出力はシフトレジスタ16
4の出力とともに比較回路188へ印加され、こ
の比較回路188はラツチ回路190へ接続され
る。このラツチ回路190の出力はデータ・セレ
クタ180へ印加される。
データ処理回路は、ゲート170の出力側へデ
コード・ワンシヨツト・マルチバイブレータ19
2を接続しかつゲート172の出力側へLEDラ
ツチ回路194を接続することにより、完成され
る。ゲート170の出力はLEDラツチ回路19
4へも印加される。マルチバイブレータ192の
出力は第1図中のフイルタ90、音声側路スイツ
チ132およびマルチバイブレータ112へ接続
される。LEDラツチ回路194の出力はドライ
ブ回路196を通してユニツトの前面に設けられ
たLED表示器へ接続される。
上述したように、第3図の一番上の信号である
初データ入力は、4ビツト幅のスタート信号、22
ビツトのアドレスおよび4ビツトのデータ端部を
有するメツセージである。このメツセージは、も
し加入者が割増し料金の番組を要請したならば、
デコーダを付勢位置に置く。スタート・ビツト・
デコーダ160は、アイドル/ビジー・フリツプ
フロツプ178を通して、次のメツセージを受け
るための状態にデータ処理回路を置く。クロツ
ク・デコーダ158は各ビツトの真中でクロツク
信号を供給する。時限クロツク信号はビツト・カ
ウンタ174へ供給され、このビツト・カウンタ
174はその時のビツトに対応する2進数を出力
端子に供給する。ビツト・カウンタ174の出力
はデータ・セレクタ180へ印加される。このデ
ータ・セレクタ180はアドレス回路184から
の特定の加入者のアドレスを表わす出力を直列形
態で供給し、そしてこれはアドレスとの比較回路
162並びにゲート170および172へ印加さ
れる。ビツト・カウンタ174の出力はアドレ
ス/データ・フリツプフロツプ182へも印加さ
れる。このアドレス/データ・フリツプフロツプ
182はメツセージのアドレス部分中低レベル出
力を有しかつメツセージのデータ部分中高レベル
出力を有する。受信したアドレス情報は、アドレ
スとの比較回路162中において、クロツク・デ
コーダ158からの信号で決められた速度でデー
タ・セレクタ180からのアドレスと比較され
る。アドレスが正しいとすれば、アドレスとの比
較回路162の出力は高レベルになる。
アドレス/データ・フリツプフロツプ182の
出力が高レベルになつてメツセージのデータ部分
を示す時、そしてアドレスが正しいならば、クロ
ツクパルスはゲート176を通してシフトレジス
タ164および186へ入れられる。シフトレジ
スタ164は入力回路からデータを受け取つて記
憶する。次のメツセージはシフトレジスタ164
中のデータをシフトレジスタ186へ転送させ、
その後比較回路188は両方のシフトレジスタに
記憶されたデータを比較する。もしそれらデー
タ・メツセージが同じであるならば、この情報は
比較回路188からラツチ回路190へ転送さ
れ、このラツチ回路190においてこの情報は後
述するようにデータ・セレクタ180によつて解
放されるべく記憶される。このように、ラツツチ
回路190に記憶されたデータは、特定の加入者
が受信しようとするのがどの割増し料金番組かを
示す。この情報は、同一内容の2つの反復性メツ
セージが上述した回路で受信された後でだけ記憶
される。
割増し料金の番組が伝送され始める前に、第3
図の中段の信号である光信号が伝送される。これ
は、上述したスタート・パルスとこれに続く全部
0のアドレスおよび到来する番組のための適切な
データ情報とから成る。もしこの番組に対し特定
の加入者が付勢されるならば、その加入者に対応
するLEDが発光させられる。スタート・ビツト
の後のメツセージは、クロツク・デコーダ158
からのクロツク信号とともに、全部0のワイヤー
ド・イン(Wired−in)アドレスを有する比較回
路168によつて受けられる。全部0のメツセー
ジ・アドレスは“0”との比較回路168からゲ
ート172へ高レベル出力を提供する。ゲート1
72への他の入力は、メツセージのアドレス部分
が終つて今ではデータ部分が存在することを示す
アドレス/データ・フリツプフロツプ182から
の信号と、クロツク・デコーダ158からのクロ
ツク信号と、ラツチ回路190からデータ・セレ
クタ180を通して供給された記憶データと、実
際に受信したデータとである。図示の例では、メ
ツセージの情報部分は4ビツトを有する。ラツチ
回路190に記憶された4ビツトのうちのどれか
1ビツトと全部0のアドレスを有するメツセージ
中の同一の遂次ビツトとが一致すれば、データの
比較は充分である。もし全部の信号が適当な形態
でゲート172の入力側に存在するならば、ゲー
ト172は信号を供給し、これによつてLEDラ
ツチ回路194をして(ドライブ回路196を通
して)デコーダ上に設けられた表示灯を点灯さ
せ、特定の割増し料金の番組を受信する用意が整
つたことを示す。
デコーダを付勢するために、全部“1”のアド
レスと放送される番組を表わすデータ・ビツトか
ら成るメツセージが、全部1のワイヤード・イ
ン・アドレスを有する“1”との比較回路166
中で比較される。ゲート172について上述した
のと同じ諸入力を受けるゲート170で全部
“1”のメツセージが受けられるとし、加入者が
特定の後続伝送のためプログラムされていると
し、かつ他の適切な入力がゲート170に全部存
在しているとすれば、その時にはゲート170は
デコード回路192へ出力信号を供給する。この
デコード回路192の出力はフイルタ90および
音声側路スイツチ132を介するデコード動作を
開始させる。またLEDはゲート170とLEDラ
ツチ回路194の接続によつて消灯される。
この発明を無線加入者用テレビについて説明し
たが、この発明は例えば有線テレビおよびマイク
ロ波分散システムのような他の分野にも応用され
る。
この発明の望ましい実施例を図示して説明した
が、特許請求の範囲内で多くの変形、置換および
代用を行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこゝに開示したコンバータ/デコーダ
を示すブロツク図。第2図はコンバータ/デコー
ダ中のデータ処理部分を示すブロツク図。第3図
はデータ情報を示す波形図である。 10……UHFスイツチ、12……チユーナ、
14……IF回路、16……出力回路、18……
VHFスイツチ部、20……AFC回路、22……
論理回路、24……音声再生回路、52……デコ
ード増幅器、66……高域フイルタ、68……ミ
キサ、76……振幅変調検波器、124,128
……低域フイルタ、126,130……位相クロ
ツク・ループ、132……音声側路スイツチ、1
56……データ処理回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声情報が音声副搬送波で受信される、テレ
    ビの音声信号と映像信号を処理するためのテレ
    ビ・デコーダであつて、前記音声信号と前記映像
    信号を分離するためのフイルタ手段と、前記音声
    信号を前記音声情報副搬送波から分離するための
    フイルタ手段と、前記音声情報副搬送波を逓倍し
    てその周波数を前記音声信号の周波数まで上げる
    ための手段と、を含むテレビ・デコーダ。 2 前記逓倍手段を制御するためのデータ処理手
    段を含むこと、を特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のテレビ・デコーダ。 3 テレビ番組の音声情報が音声副搬送波として
    受信される、コード化された音声信号および映像
    信号を処理するためのテレビ・デコーダであつ
    て、前記映像信号をデコードするための手段と、
    該デコードされた映像信号と音声信号を分離する
    ためのフイルタ手段と、前記音声信号を前記音声
    情報副搬送波から分離するためのフイルタ手段
    と、前記音声情報副搬送波を逓倍してその周波数
    を前記音声信号の周波数まで上げるための手段
    と、前記デコードされた映像信号と前記周波数が
    高くされた音声情報副搬送波とを再結合するため
    の手段と、を含むテレビ・デコーダ。 4 前記テレビジヨン信号がデコーダ付勢音声副
    搬送波を含み、このデコーダ付勢音声副搬送波に
    応答して前記逓倍手段を付勢するための手段を含
    むこと、を特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    のテレビ・デコーダ。 5 前記音声信号および前記の周波数が高くされ
    た音声情報副搬送波の入力を有し、デコーダ付勢
    音声副搬送波に応答して作動される音声側路手段
    を含むこと、を特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載のテレビ・デコーダ。 6 前記音声信号が前記映像信号のデコードを行
    なうための信号手段を含むこと、を特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載のテレビ・デコーダ。 7 前記映像信号のコード化は前記音声信号と前
    記映像信号の両方に振幅変調をかける形態をと
    り、この振幅変調のレベルが前記映像信号を対す
    るよりも前記音声信号に対する方がより大きくか
    けられること、を特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載のテレビ・デコーダ。 8 前記逓倍手段が、第1および第2の周波数2
    倍化回路並びにこれらの間に接続されたフイルタ
    を含むこと、を特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載のテレビ・デコーダ。 9 テレビ番組の音声情報信号およびデコーダ付
    勢信号の各々が音声副搬送波として受信される、
    振幅変調コード化された音声信号および映像信号
    を処理するためのテレビ・デコーダであつて、前
    記デコーダ付勢副搬送波に応答するデコーダ付勢
    手段と、前記音声信号にかけた前記振幅変調を検
    出するための手段と、該検出された音声信号振幅
    変調を前記コード化された映像信号にかけてこれ
    をデコードするための手段と、前記デコードされ
    た映像信号と音声信号を分離するためのフイルタ
    手段と、前記音声信号を前記音声情報副搬送波か
    ら分離するためのフイルタ手段と、前記音声情報
    副搬送波を逓倍してその周波数を前記音声信号の
    周波数まで上げるための手段と、前記デコードさ
    れた映像信号と前記周波数が高くされた音声情報
    副搬送波とを再結合するための手段と、を含むテ
    レビ・デコーダ。 10 前記デコーダ付勢手段が、検出された音声
    信号振幅変調をコード化された映像信号にかけて
    これをデコードするための前記手段へおよび音声
    情報副搬送波を逓倍してその周波数を音声信号の
    周波数まで上げるための前記手段へ接続され、こ
    れらの両手段の動作を制御すること、を特徴とす
    る特許請求の範囲第9項記載のテレビ・デコー
    ダ。 11 前記音声信号および前記の周波数が高くさ
    れた音声情報副搬送波の入力を有し、デコーダ付
    勢音声副搬送波に応答して作動できる音声側路手
    段を含むこと、を特徴とする特許請求の範囲第9
    項記載のテレビ・デコーダ。
JP5611078A 1977-05-11 1978-05-11 Tv decoder Granted JPS53144616A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/795,725 US4145717A (en) 1977-05-11 1977-05-11 Subscription TV audio carrier recovery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53144616A JPS53144616A (en) 1978-12-16
JPS6160634B2 true JPS6160634B2 (ja) 1986-12-22

Family

ID=25166283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5611078A Granted JPS53144616A (en) 1977-05-11 1978-05-11 Tv decoder

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4145717A (ja)
JP (1) JPS53144616A (ja)
AU (1) AU515002B2 (ja)
BE (1) BE866973A (ja)
CA (1) CA1101116A (ja)
CH (1) CH633664A5 (ja)
DE (1) DE2820230A1 (ja)
FR (1) FR2390871A1 (ja)
GB (1) GB1589560A (ja)
MX (1) MX144951A (ja)
NL (1) NL7805025A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330794A (en) * 1979-12-31 1982-05-18 Gte Automatic Electric Laboratories, Inc. Multichannel subscription television system
US4340906A (en) * 1980-05-14 1982-07-20 Oak Industries Inc. Video signal coding by video signal polarity reversal on the basis of brightness level comparison
US4353088A (en) * 1980-05-14 1982-10-05 Oak Industries, Inc. Coding and decoding system for video and audio signals
US4348691A (en) * 1980-11-10 1982-09-07 Blonder-Tongue Laboratories, Inc. Master antenna subscription television system and the like
US4621285A (en) * 1980-12-10 1986-11-04 Jerrold Division, General Instrument Corporation Protected television signal distribution system
JPS57164682A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Alps Electric Co Ltd Data processing circuit
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
US4466017A (en) * 1981-12-23 1984-08-14 Scientific-Atlanta, Inc. Sync suppression scrambling of television signals for subscription TV
US4486782A (en) * 1982-06-07 1984-12-04 Zenith Electronics Corporation Frequency stabilization of a VCO FM modulator
US4672440A (en) * 1983-06-10 1987-06-09 General Instrument Corporation Scrambled signal detector
US4603349A (en) * 1984-12-04 1986-07-29 General Instrument Corporation Cable television system with stereo sound reproduction
JPS61230484A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 Alps Electric Co Ltd Catvコンバ−タ
JPS62185485A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Pioneer Electronic Corp 双方向catvシステムにおける有料番組視聴可能限界設定方式
US6108365A (en) * 1995-05-05 2000-08-22 Philip A. Rubin And Associates, Inc. GPS data access system
US5621793A (en) * 1995-05-05 1997-04-15 Rubin, Bednarek & Associates, Inc. TV set top box using GPS

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2857455A (en) * 1953-12-01 1958-10-21 Rca Corp Subscription color television system
GB841837A (en) * 1956-10-31 1960-07-20 Rank Cintel Ltd Improvements in or relating to apparatus for secret television
US3081376A (en) * 1959-03-23 1963-03-12 Zenith Radio Corp Subscription television system
US3184537A (en) * 1960-10-04 1965-05-18 Paramount Pictures Corp Subscription-television system employing suppression of synchronizing signals
US3439113A (en) * 1963-11-15 1969-04-15 Teleglobe Pay Tv System Inc Subscription television communication system
US3729576A (en) * 1971-02-08 1973-04-24 Optical Sys Corp Encoding and decoding system for catv
US4002825A (en) * 1973-07-25 1977-01-11 Summit Systems, Inc. System for encoding and decoding amplitude modulated signals
US4019201A (en) * 1973-08-15 1977-04-19 System Development Corporation Method and apparatus for scrambling and unscrambling communication signals
CH575694A5 (ja) * 1974-03-15 1976-05-14 Oak Industries Inc
US4024575A (en) * 1974-03-15 1977-05-17 Oak Industries Inc. Catv sine wave coding system
US3896262A (en) * 1974-03-21 1975-07-22 Hughes Aircraft Co Subscription television jamming system
JPS5818832B2 (ja) * 1975-10-02 1983-04-14 パイオニア株式会社 映像信号伝送におけるスクランブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53144616A (en) 1978-12-16
US4145717A (en) 1979-03-20
DE2820230A1 (de) 1978-11-16
FR2390871B1 (ja) 1985-04-19
NL7805025A (nl) 1978-11-14
AU515002B2 (en) 1981-03-12
BE866973A (fr) 1978-09-01
CA1101116A (en) 1981-05-12
MX144951A (es) 1981-12-04
GB1589560A (en) 1981-05-13
CH633664A5 (de) 1982-12-15
FR2390871A1 (fr) 1978-12-08
AU3592278A (en) 1979-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4112464A (en) Subscription TV decoder logic system
JPS6160634B2 (ja)
US4079419A (en) Method and apparatus for transmitting and receiving additional information in a television signal
US5387942A (en) System for controlling reception of video signals
US4353088A (en) Coding and decoding system for video and audio signals
US4340906A (en) Video signal coding by video signal polarity reversal on the basis of brightness level comparison
JPS61269596A (ja) テレビジヨン視聴率調査方法および装置
US3882392A (en) Hotel-motel pay TV system
KR100260421B1 (ko) 최종 중간 주파수 신호 포락선의 필드 동기화 코드에 응답하는정합필터를 구비한 디지털 수신기
US5163164A (en) Microprocessor controlled digital aft unit
JPH027236B2 (ja)
JPH0223709A (ja) テレビジョン信号用の自動周波数制御機構
JPH10210570A (ja) リモコン送信機およびそれを用いた情報転送システム
US4672440A (en) Scrambled signal detector
JP2670275B2 (ja) テレビジョン受信機
JP3164502B2 (ja) 非dab波受信機およびdab受信機
GB1560127A (en) Optical remote control
KR0146918B1 (ko) 케이블 텔레비젼의 디코더
JPH0531355B2 (ja)
JPH05236474A (ja) Catv有料放送番組の予約方法及びその視聴装置
NL8902007A (nl) Kanaal+ decoderschakelketen voor videocassetteregistratie-inrichtingen.
KR950030704A (ko) 디코더 스위칭 장치 및 그 제어방법
KR920006267Y1 (ko) 쌍방향 catv용 데이터 송, 수신장치
KR19980077096A (ko) Kbps 코드를 사용한 극초간편 녹화 방법
JPS6124869B2 (ja)