JPS6159850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159850B2
JPS6159850B2 JP10024879A JP10024879A JPS6159850B2 JP S6159850 B2 JPS6159850 B2 JP S6159850B2 JP 10024879 A JP10024879 A JP 10024879A JP 10024879 A JP10024879 A JP 10024879A JP S6159850 B2 JPS6159850 B2 JP S6159850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
heat exchanger
fins
finch
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10024879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627747A (en
Inventor
Katsuo Matsui
Izumi Ochiai
Teruo Kuwana
Shuji Tomita
Mitsuo Akyama
Ukichi Kikuchi
Akio Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10024879A priority Critical patent/JPS5627747A/ja
Publication of JPS5627747A publication Critical patent/JPS5627747A/ja
Publication of JPS6159850B2 publication Critical patent/JPS6159850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフインに段付部を有するクロスフイン
チユーブ形熱交換器の製作法に関するものであ
る。クロスフインチユーブ形熱交換器は第1図に
示すような形状をしており、従来の製作方法はフ
イン1を多数積み重ねてヘヤピンパイプ2を挿入
し、ヘヤピンパイプ2を拡管してフイン1と密着
固定させたのち、リターンパイプ3をヘヤピンパ
イプ2に挿入して、接続部4をろう付けする方法
がとられていた。
以下従来の加工法のうち最も能率のよいとされ
ている製作法の実施例を図によつて説明する。
フイン1は通常数百枚の多数を必要とするた
め、最も効率的に製作する方法として第2図にそ
の工程図を示すごとく、広巾の材料5を高速プレ
スで25mm、50mm等の送り量で順送り加工し、張出
し6、絞り7、バーリング8、カーリング9等の
工程により、ヘアピンパイプ2外径より少し大き
いパイプ挿入穴10を多列同時に成形し、巾切断
部11で必要巾に切断したのち、長さ切断部12
で必要長さに切断して積み上げていた。積み上げ
は、第3図に示すように、フイン1がプレス13
からはみだしてたれさがるのをフイン吸引装置1
4により吸引しておき、必要長さになつた時、刃
15でフインを切断するとともに吸引力を一時弱
め、フイン12を落下させ、フインの穴径より小
径のガイドバー16でフインの穴10をガイドし
ながら積上げ治具17に必要枚数になるまで積み
上げるものである。必要枚数積み上げられると、
プレスは停止し、積上げ治具17を交換したの
ち、再び加工を開始する。
この方式によれば金型は大形で高精度のもので
あるが巾切断部11を変更し、長さ切断刃15の
作動制御カウンターを変更するだけでフイン巾、
フイン長さが変更になつても金型は共通に利用で
きる。積み上げられたフイン1はヘヤピンパイプ
より径の大きいパイプ挿入穴10にヘヤピンパイ
プ2を挿入され、組立てられる。組立てられたフ
イン1とパイプ2は第4図に示すようなプレス方
式の拡管装置により長いロツド18の先端につい
た拡管ヘツド19によりヘヤピンパイプ2の外径
がフインの穴10の内径より大きくなるよう拡管
されて、フインとパイプは固定される。またこの
時第5図に示すろう付部4にリタンパイプ挿入部
22を同時に成形する。この拡管に際しては、拡
管ヘツド19を挿込む圧縮力によりヘヤピンパイ
プ2が座屈するのを防止するためフインの正面側
と側面側を箱状の治具(図示せず)により拘束し
ている。固定の完了したフインとパイプは第5図
に示すようにリングろう23を取りつけたリター
ンパイプ3を取りつけ、ろう付部4にろうがよく
たまるようヘヤピンパイプ2を垂直に立てゝ第6
図に示すようなバーナーの炎24中を水平方向に
通過させてろう付を終り、クロスフインチユーブ
形熱交換器が完成する。以上にのべた実施例は最
も能率のよいクロスフインチユーブ形熱交換器の
製造方法で世界各国で最も広く用いられているも
のであるが、最近空調機器の小形化、薄形化の傾
向が強くなつており、それにともない第7図にそ
の一例を示すような段付部を有するフインを持つ
たクロスフインチユーブ形熱交換器を作りたいと
いう要求が強くなつてきている。
このようなフインは第2図、第3図に示すよう
な多列同時積上げ加工法では加工できないもので
ありこのフインの製作には第8図に示すようなフ
インを切断刃25により、シユター26に押込ん
で1枚ずつ連続に加工する方法によるほかはな
い。この場合第9図に示すように、切欠部分の材
料27を切り捨てねばならず、金型もフイン素材
巾もそのフインの専用となつてしまう。
材料歩留りを向上するために第10図のような
組合せにすると材料の損失はよくなるが、段付部
の切離線28で分離してしまうためシユターによ
るフインの取り出しがが不可能となり、第3図に
示すガイドバー16のあるような積込み治具17
に積込む形になるがプレス1ストロークごとに積
み上げられるので1〜2分のうちに積込み治具1
7が一杯になり、プレスの停止時間が多くて能率
が上らない。本発明はそのように能率と歩留りの
悪いフインに段付部をもつクロスフインチユーブ
形熱交換器を能率を下げずに、従来と同じ生産設
備により加工が可能となるようにするためなされ
たものである。すなわち、段付部を有するフイン
の製作に当り、フインの段付部をだき合せてフイ
ンを2箇取りとし、だき合せ部には、フインの段
付部とフイン巾方向の端面の交わる部分のみが接
続しているような切込線を加工しておき、2箇取
りで切断したフインを従来の方法と全く同じに積
重ねたのち、パイプを挿入し、最終工程または少
くともフインとパイプを固定する工程が完了する
まで2箇分を1箇の熱交換器として取りあつか
い、そののち接続部分から切離して2箇の熱交換
器を製作する。以上により、最後の切断工程は追
加となるが、前にのべた従来の加工ラインが加工
部分は全て自動化されているが、熱交換器の取り
つけ、取りはずしのみが人手によつていることも
考えられると2箇同時に取りあつかう本発明によ
る取りあつかい工数半減の利点は大きいものであ
る。以下実施例につきさらに説明すると第11図
は2箇取りで積み上げるフインの形状の一例を示
したもので0.15mm厚みのアルミ材からなるフイン
は段付部分に切込29が設けてあるが段付の両端
部30で連続している。第12図のようにフイン
に熱伝達率を向上するためのスリツトを切つてあ
る場合はスリツト最外部の部分を両側に残して、
その内側を切込み線で分離しておくことで同様な
目的が達せられる。プレスから積み上げる場合
は、フインの他の短辺31の部分で切断されて2
箇分一体で積み上げられる。
パイプ挿入穴10のピツチは25mmであり、プレ
ス1ストロークごとに矢印方向に送られて1ピツ
チずつ加工されるが切込29の切断刃は10ストロ
ークに1回作動するようになつている。このフイ
ンの取扱いは切込29があるだけでは他は従来の
加工法と全く同じである。本実施例では巾方向に
は12本のフインを並列で加工積み上げを行つてい
る。第8図の方法を作つた場合、フインの段付先
端部は取扱い中変形することがあるが本加工法に
よれば積み上げたフインにヘヤピンパイプ2を通
すことも、従来と同様にでき、拡管もろう付も従
来と同様に何ら問題なく生産できる。
本実施例では各熱交換器の分離は熱交換器の外
側から接続部30の所に、32の点線で示すよう
にナイフを当て、フインの積み厚分だけナイフを
パイプ軸方向と平行に移動することにより一動作
で分離している。切込線29を設けるには従来の
フイン成形型に成形終了部分と、第3図の15に
示す独立に作動できる切断刃の間に、もう一つの
独立して制御できる切込刃をもうけることにより
達成できる。このような方法によれば段付部の形
状が同じならば長さは任意のフインを簡単に切り
替えて作ることができる。また第13図に示す他
の実施例のフインのように切込線33がだき合せ
たフインの中心点34に対して対象な形状ならば
段付部が斜線のものでも可能である。また第3図
15の切断刃を斜にすることにより本加工法と組
合せて第14図に示すような形状のフインも作る
ことができる。以上のように本発明は、従来の方
法では困難であつたフイン斜辺部を持つクロスフ
インチユーブ形熱交換器を高能率に製作すること
を可能としたた経済的効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図はクロスフインチユーブ形熱交換器の外
観および一部断面斜視図、第2図はフインの加工
工程を示す外観図、第3図はフインの積み上げ部
分を示す断面図、第4図はフインとパイプの拡管
方法を示す一部断面図、第5図は熱交換器ろう付
部の一部の断面図、第6図はろう付作業の概念
図、第7図は斜辺を持つフインの一例、第8図は
フインの積み上げ方法の他の例の断面図、第9図
は第8図の方法のフインの切断順序を示す平面
図、第10図は他の例のフインの切断順序を示す
平面図、第11図は本発明の実施例のフインの中
間工程における平面図、第12図は本発明の実施
例のフインの中間工程における平面図、第13図
は本発明の他の実施例のフインの平面図、第14
図は本発明の他の実施例のフインの平面図であ
る。 1……フイン、2……ヘアピンパイプ、3……
リタンパイプ、4……ろう付部、5……フイン素
材、6……張出し部、7……絞り部、8……バー
リング部、9……カーリング部、10……パイプ
挿入穴、11……巾切断部、12……長さ切断
部、13……プレス下部、14……吸引装置、1
5……切断刃、16……ガイドバー、17……積
み雇、18……ロツド、19……拡管ヘツド、2
0……熱交換器端面、21……熱交換器側面、2
2……リタンパイプ挿入部、23……リングろ
う、24……バーナー炎、25……切断刃、26
……シユートガイド、27……材料切欠部、28
……段付部切断線、29……段付部切込線、30
……接続部、31……切断端面、32……切離し
線、33……スリツト部、34……対象点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 段付部を有するフイン製作にあたり段付部を
    抱合わせてフインを2箇取りとし、抱合わせ部に
    は、フイン巾方向の両側の端面部分のみを残して
    切込み線を設けておき、他の側で2箇取りになる
    よう切断したフインを積み重ねてパイプを挿入
    し、少くともフインとパイプを固定する工程が完
    了するまで、2箇分を1箇の熱交換器として取扱
    い、そののち接続部分から切離して2箇の熱交換
    器に分離することを特徴とするクロスフインチユ
    ーブ形熱交換器の製作法。 2 段付部抱合わせ部に、フインの端面部を残し
    て切込み線を設けるに際し、切込み線の終端部に
    おいてフイン端面と平行に近い線を持つようにし
    た特許請求の範囲1記載のクロスフインチユーブ
    形熱交換器の製作法。 3 スリツトつきのフインにおいて最外側の連続
    部を残して、その内側に分離のための切込み線を
    設けた特許請求の範囲1記載のクロスフインチユ
    ーブ形熱交換器の製作法。 4 1箇のフインが複数箇の繰返しパターンによ
    り構成され、そのパターンはプレスの1ストロー
    ク毎に成形され、段付部の切込み線の加工と2箇
    ごとの切断は、それぞれ必要な時に独立して作動
    する工具部分によつて行なわれる特許請求範囲1
    乃至3記載のクロスフインチユーブ形熱交換器の
    製作法。 5 接続部分の切離しをパイプ軸と平行にナイフ
    を移動することにより行なう特許請求範囲1乃至
    4記載のクロスフインチユーブ形熱交換器の製作
    法。
JP10024879A 1979-08-08 1979-08-08 Preparing method of crossfin tube heat exchanger Granted JPS5627747A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024879A JPS5627747A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Preparing method of crossfin tube heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024879A JPS5627747A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Preparing method of crossfin tube heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627747A JPS5627747A (en) 1981-03-18
JPS6159850B2 true JPS6159850B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=14268925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10024879A Granted JPS5627747A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Preparing method of crossfin tube heat exchanger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5627747A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4484953A (en) * 1983-01-24 1984-11-27 Ford Motor Company Method of making ductile cast iron with improved strength
CN105215649B (zh) * 2015-10-20 2017-06-16 武汉德丰自动化控制有限公司 在线自动插u管系统
CN112045415B (zh) * 2020-09-15 2021-10-29 合肥市航拯工业设计有限公司 一种蒸发器散热片自动安装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627747A (en) 1981-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992038B2 (ja) 熱交換器の製造方法
US4150556A (en) Radiator tank headsheet and method
US4197625A (en) Plate fin coil assembly
WO2013098872A1 (ja) 室外機及び空気調和機
JPH0284250A (ja) ろう付用パイプの製造方法
US10406589B2 (en) Apparatus for inserting flattened tubes into heat exchanger fins
KR910002844B1 (ko) 열 교환기 및 그 제조방법
CN107206555A (zh) 扁平管用翅片的取出装置
US10406588B2 (en) Apparatus for inserting flattened tubes into heat exchanger fins
US4117793A (en) Pole claw member for a dynamo electric machine rotor
US4942654A (en) Method for assembly of serpentine heat exchanger
JPS6159850B2 (ja)
JPS6159851B2 (ja)
US4494288A (en) Method of production of cross-fin type heat exchanger
JPS6159852B2 (ja)
US6249968B1 (en) Method of making a robust gosper fin heat exchanger
EP0726442A2 (en) Heat exchanger and method for manufacturing heat exchangers
JP6944470B2 (ja) 金属プレートにおけるバーリング付き偏平孔の加工方法
JPS61216824A (ja) クロスフインチユ−ブ熱交換器の組立装置および組立法
JPH06154924A (ja) プレス加工方法
US3309763A (en) Method for making a heat exchanger
JP5871415B1 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2790891B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPS60121023A (ja) 集合熱交換器の切断方法
JPH06344031A (ja) プレス加工方法