JPS6158726B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6158726B2
JPS6158726B2 JP57037232A JP3723282A JPS6158726B2 JP S6158726 B2 JPS6158726 B2 JP S6158726B2 JP 57037232 A JP57037232 A JP 57037232A JP 3723282 A JP3723282 A JP 3723282A JP S6158726 B2 JPS6158726 B2 JP S6158726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
valve
amount
gas burner
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57037232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156117A (ja
Inventor
Norio Suyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP57037232A priority Critical patent/JPS58156117A/ja
Publication of JPS58156117A publication Critical patent/JPS58156117A/ja
Publication of JPS6158726B2 publication Critical patent/JPS6158726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/087Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガスバーナへの燃料ガス供給量の調節
機構に関する。
少なくとも2個のガスバーナを備える式のガス
バーナに於いて、第1番目のガスバーナの燃焼に
引続いて、第2番目のガスバーナをも燃焼させ総
燃焼熱量を増大させる式のものにあつては第2番
目ガスバーナの燃焼開始時に急激に燃焼熱量が高
まり、例へば給湯器に於いて、給水量の一定量へ
の増加で第2番日のガスバーナを燃焼させるよう
にした場合、該バーナの燃焼開始前と後とで出湯
温度が大きく変化する不都合を伴う。
かゝる不都合を解消するため給湯器に於いて、
第1番目と第2番目の各ガスバーナのガス供給路
にそれぞれ水ガバナー弁を介在させ、水量に応じ
て第1番目のガス供給路に介在させた水ガバナー
弁を開いて第1番目のガスバーナに於いて燃焼さ
せ、第1番目のガスバーナによる燃焼熱量が最大
となつたところで第2番目のガス供給路に介在さ
せた水ガバナー弁を開いて第2番目のガスバーナ
による燃焼を行うごとくし、かくて広範な水の流
量の変化に応じてガスバーナに於ける燃焼熱量を
連続的に増減し、出湯温度の安定化を図るものと
して例えば実開昭56−28556号公報に記載のもの
がある。
しかしこのものは、第2番目のガスバーナの燃
焼開始がガス量のほとんどない状態から開始しな
ければこのような状態が具現出来ない、このため
第2番目のガスバーナの燃焼始期に於いて失火し
易い。
本発明はかゝる不都合のないガスバーナへの燃
料ガス供給量の調節機構を得ることをその目的と
するもので、少なくとも2個のガスバーナを備
え、第1番目のガスバーナに第1番目のガス通路
を介して燃料ガスを供給すると共に第2番目のガ
スバーナに、第1番目のガス通路と開閉弁を介し
て連通する第2番目のガス通路を介して燃料ガス
を供給するものであつて、該開閉弁を外部信号に
より開閉操作させるものに於いて、前記開閉弁を
クイツク機構を介して開閉動作させるごとく構成
し、且つ第1番目のガス通路に外部信号で動作す
る作動部材に連動する絞り弁を設けると共に該絞
り弁と作動部材との間に、第2番目のガスバーナ
に供給されるガス圧で前記絞り弁を絞り側に動作
させるガバナー機構を介在させて成る。
本発明を2個のガスバーナを備えた給湯器に適
用した実施例につき説明する。
図面で1は熱交換器2,3は該熱交換器1に対
向して設けた第1番目のガスバーナ並びに第2番
目のガスバーナを示し、第1番目のガスバーナ2
には第1番目のガス通路4を介して燃料ガスを供
給し、第2番目のガスバーナ3には第1番目のガ
ス通路4と開閉弁5を介して連通する第2番目の
ガス通路6を介して燃料ガスを供給する。
7は第1番目のガス通路4に介在させた絞り弁
を示し、該絞り弁7は外部信号により動作する作
動部材8によりその絞り量が調節されるごとくし
て成り、該外部信号として例へば図示するごとく
熱交換器1に連なる給水路1aに介在させた水ガ
バナ12に設けたダイヤフラム12aの通水量に
応じた変位を用い、該変位により作動部材8とし
てのピンを進退動作させるようにした。
9は該絞り弁7と作動部材8との間に介在させ
たガスガバナー機構を示し、該ガスガバナー機構
9は連片9aで連結した受圧面積の異なる二枚の
ダイヤフラム9b,9c間に第2番目のバーナ3
のガス室3aと連なるガス室9dを形成して成
り、該ガバナー機構9の小ダイヤフラム9b側に
絞り弁7を支持させると共に該ガバナー機構9の
大ダイヤフラム9c側に調圧ばね10を介して作
動部材8を連結した。
次に本装置の作動を説明する。
吐出栓(図示しない)を開き給水路10に給水
すると、その水圧即ち通水量に水ガバナ12が応
動し、絞り弁7を開き側に押圧する調圧ばね10
を介して絞り弁7の絞り度合を増減させる。
そして、該通水量が一定量以上になると、水ガ
バナ12に設けたダイヤフラム12aの変位に応
じて作動部材8としてのピンで、クイツク機構1
1を介して速やかに開閉弁6を開き、第2番目の
ガスバーナ3にも燃料ガスの供給が行なわれ、両
バーナ2,3による燃焼が始まるが、これと同時
に該ガス室3a内のガス圧がガバナ機構9に作用
し、これを構成する大小2枚のダイヤフラム9
b,9cの両積差に該ガス圧を乗じた押圧力で絞
り弁7を調圧ばね10に抗して閉じ側に作動させ
る。このため第1、第2番目のバーナ2に供給さ
れる燃焼ガス量が減少されて、第1番目のガスバ
ーナ2の燃焼熱量は第2図aに示すごとく減少す
る。
この減少分の熱量が第2図bに示すごとく第2
番目のガスバーナ3の燃焼で発生するようにバー
ナ容量等を設定すれば、開閉弁6の開弁直前の第
1番目のガスバーナ2の燃焼熱量に等しい熱量が
第1第2番目のガスバーナ2,3の総熱量として
発生し、この愛第2番目のガスバーナ3には燃焼
開始当所から一定量の燃焼ガスが供給されて、失
火を生じることが無い。
尚、開閉弁6が開いた直後であつて、ガバナ機
構9にガス室3a内のガス圧が及ぶまでの間即ち
該ガバナ機構9が作動し、絞り弁7により燃焼ガ
ス量が絞られるまでの間、両ガスバーナ1,2に
供給されるガス量が増大することがあるが、これ
は該開閉弁6の開動作がクイツク機構11を介し
て行なわれるので、その切換動作は極めて速やか
に行なわれ、その開弁によれば速やかにガバナ機
構9にガス圧を作用させて絞り弁7をして速やか
にガス量を絞り得る。このためこのような不具合
を生じる時間をきわめて僅かでこの熱量は実質的
に無視し得る程度である。そして以後の吐出流量
の増加に対しては、ガバナ機構9に作用するガス
圧による上記した閉じ側への押圧力で、絞り弁7
の開度が開閉弁6の閉弁時より緩かに増加し、
ほゞ第2図a,bに示す如く両ガスバーナ2,3
熱量の増加も緩かになり総熱量を第2図Cに示す
如く吐出流量の変化に応じてその全範囲に亘り可
及的に直線的に変化させることが可能となる。
尚図示しないが第1番目のガス通路4には主ガ
ス弁等一般のガス給湯器が備える機構を備えるも
のであること申すまでもない。
尚特に図示しないがガスバーナが2個のものに
限らず、3個又はそれ以上のものでも同様に調節
を行わせることが出来る。
これを3個の場合について説明すると、第2番
目のガス通路と開閉弁を介して連通する第3番目
のガス通路を設け、該ガス通路を介して第3番目
のガスバーナに燃料ガスを供給するようにすると
共に、第1番目のガス通路に備える絞り弁と作動
部材との間に第2番目のガスバーナのガス圧を作
用されるガバナー機構に加えて第3番目のガスバ
ーナに供給されるガス圧を作用させるガバナー機
構を介在させれば、第3番目のガスバーナでの燃
焼時にも前述のとおりの燃焼がなされる。更に上
述のものは水ガバナーのダイヤフラムの変位を外
部信号としてガスバーナへの燃焼ガス供給量を調
節させるようにしたが該信号は例へば暖房器にあ
つての室温の温度変化等を外部信号とすることも
出来る。
本発明によるときは、少なくとも2個のガスバ
ーナを備えるものに於いて、第1番目のガス通路
4に外部信号で動作する作動部材8により動作す
る絞り弁7を設けると共に、該絞り弁7と作動部
材8との間に第2番目のガスバーナ3のガス圧で
前記絞り弁7を絞り側に動作させるガバナー機構
9を介在させたので、開閉弁6によつて第2番目
のガスバーナ3側に燃料ガスが供給されるとき絞
り弁7が閉じ側に作動され第2番目のガスバーナ
3の燃焼開始当初からこれに失火を生じない範囲
での燃焼を与えても、これによる熱量の増加を第
1番目のガスバーナ2の熱量の減少で補償して総
熱量を開閉弁6の開弁直前の第1番目のガスバー
ナ2による熱量に等しく出来、第2番目のガスバ
ーナ3即ち燃焼開始当初の失火を防止し、しかも
熱量を連続的に変化させるものが得られるの効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施の1例を示すもので、第1図
は截断側面図、第2図はその特性曲線図である。 2……第1番目のガスバーナ、3……第2番目
のガスバーナ、4……第1番目のガス通路、5…
…開閉弁、6……第2番目のガス通路、7……絞
り弁、9……ガバナー機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも2個のガスバーナを備え、第1番
    目のガスバーナに第1番目のガス通路を介して燃
    料ガスを供給すると共に、第2番目のガスバーナ
    に、第1番目のガス通路と開閉弁を介して連通す
    る第2番目のガス通路を介して燃料ガスを供給す
    るものであつて、該開閉弁を外部信号により開閉
    操作させるものに於いて、前記開閉弁をクイツク
    機構を介して開閉動作させるごとく構成し、且つ
    第1番目のガス通路に外部信号で動作する作動部
    材に連動する絞り弁を設けると共に、該絞り弁と
    作動部材との間に、第2番目のガスバーナに供給
    されるガス圧で前記絞り弁を絞り側に動作させる
    ガバナ機構を介在させて成るガスバーナへの燃料
    ガス供給量の調節機構。
JP57037232A 1982-03-11 1982-03-11 ガスバ−ナへの燃料ガス供給量の調節機構 Granted JPS58156117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037232A JPS58156117A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ガスバ−ナへの燃料ガス供給量の調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037232A JPS58156117A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ガスバ−ナへの燃料ガス供給量の調節機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156117A JPS58156117A (ja) 1983-09-17
JPS6158726B2 true JPS6158726B2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=12491856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037232A Granted JPS58156117A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ガスバ−ナへの燃料ガス供給量の調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156117A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116475U (ja) * 1984-07-04 1986-01-30 パロマ工業株式会社 水圧応動装置
CN102227562B (zh) 2009-06-28 2015-04-22 博姆达株式会社 轴流风扇

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156117A (ja) 1983-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355424A (ja) ガスバーナー制御装置
JPS6158726B2 (ja)
JPH0794958B2 (ja) 熱交換器用温度調整装置
JPS6235574B2 (ja)
JPS6225616Y2 (ja)
JPS5923949Y2 (ja) ガス量調整装置
JPH029338Y2 (ja)
JPH0548025Y2 (ja)
JPS625547Y2 (ja)
JPH0345005Y2 (ja)
JPH0241466Y2 (ja)
GB1585695A (en) Gas-fired continuous-flow water heater
JPH0429233Y2 (ja)
JPS5997421A (ja) 燃焼制御装置
JPS6383547A (ja) 給湯機の制御装置
JP3932226B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPS6131237Y2 (ja)
JPH045876Y2 (ja)
JPH0672695B2 (ja) 空燃比比例制御方法
EP1184767B1 (en) Control method of thermostatic system
JPS593230Y2 (ja) ガス加熱装置
JPH034810B2 (ja)
JPH0249480Y2 (ja)
JPS585894Y2 (ja) 先止め式湯沸器
JPS62141413A (ja) 燃焼制御装置