JPH034810B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034810B2
JPH034810B2 JP58014769A JP1476983A JPH034810B2 JP H034810 B2 JPH034810 B2 JP H034810B2 JP 58014769 A JP58014769 A JP 58014769A JP 1476983 A JP1476983 A JP 1476983A JP H034810 B2 JPH034810 B2 JP H034810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
path
combustion
pressure
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58014769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59142328A (ja
Inventor
Terumasa Ito
Kimio Kuromame
Mitsuo Tomatsu
Eiji Yokoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOI KIKAI KOSAKUSHO KK
Original Assignee
YOKOI KIKAI KOSAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOI KIKAI KOSAKUSHO KK filed Critical YOKOI KIKAI KOSAKUSHO KK
Priority to JP58014769A priority Critical patent/JPS59142328A/ja
Publication of JPS59142328A publication Critical patent/JPS59142328A/ja
Publication of JPH034810B2 publication Critical patent/JPH034810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2221/00Pretreatment or prehandling
    • F23N2221/08Preheating the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/02Measuring filling height in burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は、燃焼用空気を予熱して使用する燃焼
装置の空燃比制御装置に関する。
ロ 従来技術 燃焼効率の向上を図るため燃焼用空気を予熱す
ると、該燃焼用空気の密度が変化して空気供給量
の減少を招く。よつて燃料と空気との割合である
空燃比も変動してしまうので、適正な燃焼を行な
わせるには、燃焼用空気の供給量に対応させて燃
料供給量を制御する必要がある。
従来、前記空燃比を制御する装置としては、燃
料供給路と空気供給路の夫々にオリフイスを設
け、該燃料供給路に設けたオリフイス前後に均圧
弁を配して、空気供給路と燃料供給路の両供給圧
を、オリフイスの一次側は一次側で、二次側で二
次側で等しくなるように制御し、両オリフイス前
後の差圧を夫々均等にして空燃比を制御するダブ
ル弁方式の装置が知られている。
ハ 発明が解決しようとする課題 しかし前記従来の装置は、両供給路内にオリフ
イスを設けているため、該オリフイスによる圧力
損失が大きく、また両均圧弁の性能範囲が重なる
場合には、オリフイスの差圧を充分確保し、最小
流量時においても差圧が水柱10mm以上になるよう
に設計しないと低流量で空燃比がずれてしまうな
ど、均圧弁の選定、調整が難しいといつた欠点が
ある。
ニ 課題を解決するための手段 そこで本発明は、従前のダブル方式に依る空燃
比制御装置に関して生じている上記欠点に鑑み、
オリフイスによる圧力損失を少なくすると共に、
燃料供給路に単一の均圧弁を配することによつ
て、簡易な構造でしかも調整容易に燃料の制御を
行なうことを目的としたものであつて、空気供給
路に設けられた予熱器の一次側から二次側に備え
られた熱交換器を介して、一次側空気の一部を放
出する分岐路を設ける一方、燃料供給路には均圧
弁を設けて、前記分岐路内の圧力によつて該均圧
弁を作動させ、それによつて燃料の供給量を制御
する様に構成したもので、第1の発明は、分岐路
内の空気を均圧弁のダイヤフラム下室へ導入する
流路と、前記均圧弁ダイヤフラム上室に、予熱器
の二次側下流から燃焼用空気を導入する流路とを
夫々に設けることにより、前記分岐路内の流量変
化に対応して均圧弁を作動させることにあり、第
2の発明は、分岐路内の空気を燃料供給路に設け
られた均圧弁のダイヤフラム上室へ導入する流路
を設け、更にその流路の途中に均圧弁を設け、そ
の均圧弁を、前記分岐路の流路接続位置より下流
に設けたオリフイスにおける前後の差圧変化に対
応して制御することにより、前記分岐路内の流量
変化に対応して燃料供給路に設けられた均圧弁を
作動さることにある。
ホ 作用 第1発明の装置では、燃焼用空気が加熱されて
実質的に空気供給量が減少すれば、ダイヤフラム
下室に加えられる作動圧力の上昇により、均圧弁
が作動して燃焼ガスの供給量が減少せられ空燃比
は一定に保たれる。又第2発明の装置では、燃焼
用空気が加熱されて供給量が減少すると、前記第
1発明の装置と同様、分岐路の放出空気量が減少
し、オリフイス前後の差圧も変化して均圧弁が作
動し、流路の空気流量を制御する。該制御によつ
て燃料供給路に設けられた均圧弁のダイヤフラム
上室に加えられる作動圧力が減少し、燃料ガスの
供給も減少して空燃比が一定に保たれる。
ヘ 実施例 次に本発明に係る燃焼装置における空燃比制御
装置の実施例を図面に従つて説明する。
(第1発明) 第1図において、1はバーナであり、そのバー
ナ1には燃料供給路2を介して燃料ガスが、又空
気供給路3を介して燃焼用空気が夫々供給される
ようになつている。該燃焼用空気は、ブロワー4
から送り出されて前記空気供給路3の途中に設け
られた予熱器5で加熱が行なわれる。空気供給路
3には、予熱器5の二次側に熱交換器6が備えら
れていて、予熱器5の一次側から該熱交換器6を
介して供給空気の一部を放出する分岐路7が設け
られている。又燃料供給路2には均圧弁8が挿入
接続されており、該均圧弁8のダイヤフラム下室
8aには、前記分岐路7の途中から導出させた導
出管9から成る流路の先端部と接続され、一方ダ
イヤフラム上室8bは予熱器5の二次側下流にあ
たる空気供給路3から導出させた流路である導出
管10の先端部と接続されている。尚図面中、1
1a,11b,11cは夫々調整用のニードル弁
を、又12は空気供給量を調節するバタフライ弁
を示したものである。
上記構成の空燃比制御装置は、燃焼用空気が予
熱器5で加熱されると、該加熱された燃焼用空気
によつて分岐路7の放出空気も熱交換器6により
加熱されて、分岐路7の放出空気量は空気供給路
3の燃焼用空気流量に対応して変化する。均圧弁
8のダイヤフラム上室8bには、熱交換器6の下
流から予熱空気が導入されて作動圧力が加えら
れ、該均圧弁8を開放状態に保たせる。一方ダイ
ヤフラム下室8aには分岐路7から導入される空
気により作動圧力が加えられるので、分岐路7の
放出空気流量が変化すれば、ダイヤフラム下室8
aに加わる作動圧力も変化し、前記ダイヤフラム
上室8bに加えられる作動圧力に抗して均圧弁8
が作動する。該均圧弁8は、ダイヤフラムが上昇
すると弁が閉塞する構造となつており、燃焼用空
気が加熱されると分岐路7の圧力も上昇し、同時
に導出管9の圧力も上昇する。従つて燃焼用空気
が加熱されて実質的に空気供給量が減少しても、
ダイヤフラム下室に加えられる作動圧力の上昇に
より、燃料ガスの供給量を減少させて空燃比が制
御されるのである。
以上の様に本発明の燃焼装置における空燃比制
御装置は、空気供給路にオリフイスが設けられて
いないので圧力損失は極めて少ない。又燃料ガス
供給量の制御は、燃料供給路に設けられた単一の
均圧弁で行なうため、低流量でも確実に作動し、
各ニードル弁を調整操作すれば器具の選択も自由
である。尚空燃比の制御は、ニードル弁の各操作
によつて一定に保持されるように調整することが
望ましい。
(第2発明) 第2図示の装置も、前記第1発明と同様に、空
気供給路3に設けた分岐路7の放出空気量に対応
させて均圧弁8を作動させる装置である。該装置
は、分岐路7にオリフイス13を設け、該オリフ
イス13前後の差圧によつて作動する均圧弁14
を介して、前記分岐路7のオリフイス13より上
流から導出させた導出管15を、燃料供給路2に
設けられた均圧弁8のダイヤフラム上室8bに接
続している。該均圧弁8のダイヤフラム下室8a
は大気に開放され、該均圧弁8は一種のゼロガバ
ナの働きをする。上記構成の空燃比制御装置は、
燃焼用空気が加熱されて供給量が減少すると、前
記第1発明の装置と同様、分岐路7の放出空気量
も減少する。よつてオリフイス13前後の差圧も
変化して均圧弁14が作動し、導出管15の空気
流量を制御する。該制御によつて更に均圧弁8の
ダイヤフラム上室8bに加えられる作動圧力は減
少し、燃料ガスの供給も減少して空燃比が制御さ
れるのである。図面中11cは、均圧弁8の規格
に合わせて作動圧力を調整するニードル弁であ
る。前記第1発明の装置は、均圧弁8に予熱され
た空気が導入されるので、該均圧弁の破損を招く
虞れを生じているが、第2発明の装置によれば、
均圧弁には常に予熱器の一次側空気が導入される
ので、高熱にさらされる心配がなく信頼性の高い
装置といえる。
又本実施例の装置は、分岐路及び導出管夫々に
ニードル弁を備えているので、使用する均圧弁に
適合するよう、作動圧力の調整が可能となつてい
るので取り扱いが至便である。
ト 効果 以上の如く本発明は、予熱によつて変化する空
気の供給量に対応して分岐路の放出空気量を変化
させ、該分岐路内の流量変化により燃料供給路の
均圧弁を作動させるので、空燃比制御による空気
供給路への影響はほとんどなく、圧力損失などは
起こらない。又構造が簡単で調整も容易であるか
ら、その効果は絶賛されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願第1発明の実施例を示す説明
図、第2図は本願第2発明の実施例を示す説明図
である。 1…バーナ、2…燃料供給路、3…空気供給
路、4…ブロワー、5…予熱器、6…熱交換器、
7…分岐路、8…均圧弁、8a…ダイヤフラム下
室、8b…ダイヤフラム上室、9,10,15…
導出管、11a,11b,11c,11d…ニー
ドル弁、12…バタフライ弁、13…オリフイ
ス、14…均圧弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃焼用空気を予熱して使用する燃焼装置にお
    いて、空気供給路に配置された予熱器の一次側か
    ら、該予熱器の二次側に備えた熱交換器を介して
    前記燃焼用空気の一部を放出する分岐路を設ける
    と共に、燃焼供給路に均圧弁を設け、更に前記分
    岐路内の空気を均圧弁のダイヤフラム下室へ導入
    する流路と、前記均圧弁ダイヤフラム下室へ導入
    する流路と、前記均圧弁ダイヤフラム上室に、予
    熱器の二次側下流から燃焼用空気を導入する流路
    とを夫々設けることにより、前記分岐路内の流量
    変化に対応して均圧弁を作動させ、燃料の供給量
    を制御することを特徴とする燃焼装置における空
    燃比制御装置。 2 燃焼用空気を予熱して使用する燃焼装置にお
    いて、空気供給路に配置された予熱器の一次側か
    ら、該予熱器の二次側に備えた熱交換器を介して
    前記燃焼用空気の一部を放出する分岐路を設ける
    と共に、燃料供給路に均圧弁を設け、又前記分岐
    路内の空気を燃料供給路に設けられる均圧弁のダ
    イヤフラム上室へ導入する流路を設け、更にその
    流路の途中に均圧弁を設け、その均圧弁を、前記
    分岐路の流路接続位置より下流に設けたオリフイ
    スにおける前後の差圧変化に対応して制御するこ
    とにより、前記分岐路内の流量変化に対応して燃
    料供給路に設けられた均圧弁を作動させ、燃料の
    供給量を制御することを特徴とする燃焼装置にお
    ける空燃比制御装置。
JP58014769A 1983-02-01 1983-02-01 燃焼装置における空燃比制御装置 Granted JPS59142328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014769A JPS59142328A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 燃焼装置における空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014769A JPS59142328A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 燃焼装置における空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142328A JPS59142328A (ja) 1984-08-15
JPH034810B2 true JPH034810B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=11870266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014769A Granted JPS59142328A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 燃焼装置における空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103189236A (zh) * 2011-10-17 2013-07-03 株式会社小松制作所 倾卸车体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622216B2 (ja) * 1984-11-21 1994-03-23 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
JP2013076497A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Miura Co Ltd 熱媒ボイラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103189236A (zh) * 2011-10-17 2013-07-03 株式会社小松制作所 倾卸车体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59142328A (ja) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1223337A (en) An air-gas flow device for burners
JPH0355424A (ja) ガスバーナー制御装置
JPH034810B2 (ja)
GB1571348A (en) Apparatus for controlling fuel flow to a fluid heater burner
JP2002130659A (ja) 空燃比比例制御手段を備えたガス燃焼装置
JPS5837448A (ja) 給湯機の水量コントロ−ル装置
JPS6114773Y2 (ja)
JPS585894Y2 (ja) 先止め式湯沸器
JPS6069420A (ja) 燃焼制御装置
KR910004775B1 (ko) 가스 연소식 가열장치의 제어장치
JPS6234130Y2 (ja)
JPH029338Y2 (ja)
JPS5812928A (ja) 燃焼装置の空燃比制御装置
JPS6131237Y2 (ja)
JPS6315484B2 (ja)
JPH02101316A (ja) 焼成炉等の燃焼制御方法
JPH0672695B2 (ja) 空燃比比例制御方法
JPH0221723Y2 (ja)
JPH0733908B2 (ja) 燃焼空気制御装置
JPS60176339U (ja) ガス湯沸器の出湯温度調節装置
JPH0125893Y2 (ja)
JPS60216120A (ja) 燃焼装置の空気比制御装置
GB1410009A (en) Flame failure device
JPS621563Y2 (ja)
JPS6026276Y2 (ja) ガスバ−ナの制御装置