JPS6069420A - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS6069420A
JPS6069420A JP58157095A JP15709583A JPS6069420A JP S6069420 A JPS6069420 A JP S6069420A JP 58157095 A JP58157095 A JP 58157095A JP 15709583 A JP15709583 A JP 15709583A JP S6069420 A JPS6069420 A JP S6069420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion
temperature
fuel flow
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58157095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Otani
浩 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58157095A priority Critical patent/JPS6069420A/ja
Publication of JPS6069420A publication Critical patent/JPS6069420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/025Regulating fuel supply conjointly with air supply using electrical or electromechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/20Measuring temperature entrant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/02Air or combustion gas valves or dampers
    • F23N2235/06Air or combustion gas valves or dampers at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 好嫡々燃焼制御装置に関する。
ボイラや加熱炉等では、負荷の状況に応じて最適な燃焼
を行なわさせるように、燃焼制御装置によって燃料流量
や燃焼用空気流量を制御している。
第1図は、従来小型ボイラ等で使われていた燃焼制御装
置の系統図であり、1はボイラ、2はボイラlの主蒸気
圧力を検出して制御信号を得る圧力調整器、3は圧力調
整器2の信号が供給される駆動機、4は駆動機3に連結
された燃料流量調整用カム、5はカム4に連結された燃
料側リンク、6はリンク5によって開閉制御される燃料
流量調節弁、7はボイラ1へ燃料を供給する途中に燃料
流量調節弁6を有する燃料管、8は駆動機に連結された
空気側リンク、9はリンク8によって開閉制御されるダ
ンパ、】0はボイラJへ燃焼用空気を供給する途中にダ
ンパ9を有する空気管である。
この従来の装置では、ボイラ1の主蒸気圧力を検出して
この圧力変化を圧力調節器2にてボイラの負荷信号に変
換し、これを駆動機3へ伝達している。駆動機3には燃
料流量調整用カム4が連結されており、カム4には燃料
流量調節弁6の開閉を制御するリンク5が係合されてい
る。従って、圧力調節器2にて変換された負荷信号に応
じて駆動された、駆動機3の駆動量に応じて、カム4及
びリンク5を介して燃料流量調節弁6が開閉され、負荷
に適した燃料流量をボイラ1へ与える。
一方、燃料用空気は、駆動機3に連結されたリンク8に
よってダンパ9の開閉が制御され、負荷に適した空気流
量をボイラ1へ与え、適切な空燃比となるように制御さ
れている。
ところで、ボイラ等での燃焼に最適な空燃比は、燃焼用
空気の温度に依存するだめ、空気温度に応じて燃料流量
や空気流量を制御することが好ましい。しかし、従来の
燃焼制御装置では、負荷に応じて燃料及び空気の流量が
調節されているのみで、空気温度に関する配慮がされて
いなかった。そのため、空気温度が上昇すると実空気量
が減少して不完全燃焼となり、逆に空気温度が低下する
と実空気量が増加して、ボイラ効率の低下及びNOxの
上昇等の不具合を生ずる難点があった。
本発明はこのような従来の難点を除去して、空気温度の
変化によっても、自動的に最適な空燃比が得られるよう
にした燃焼制御装置を提供することを目的としてなされ
たものである。
以下本発明の一実施例を第2図ないし第4図を参照して
詳細に説明する。
第2図は本発明に係る燃焼制御装置の一実施例と同一部
分には同一符号を附して示しであるので、その部分につ
いての説明は省略するが、本発明は、燃焼用空気の温度
を検出して、初期設定温度との差を燃料流量補正信号に
変え、負荷変化による流量制御とは別系統で燃料流量調
節弁を調節するようにしたことを特徴としている。
すなわち、本発明の装置は、第1図に示した従来の装置
に対して次のものが附加されている。まず、空気管9に
燃焼用空気の温度を検出する空気温度検出器11が設け
られている。次に、空気温度検出器11で検出された燃
焼用空気の温度を初期設定温度と比較し、差の信号を得
る温度調節器12が設けられている。そして、温度調節
器12からの信号によって駆動される駆動機13が設け
られている。更に、駆動機13に連結され、負荷変化に
よる制御とは別に、燃料流量調節弁6を開閉制御するリ
ンク14が設けられている。ここで、燃料流量調節弁6
としては、第3図に示すように、弁開度に対する燃料流
量の比率を、曲線へから曲線Bまでという具合に、ある
範囲にわたって比率の調整が可能なものを用いるものと
する。
次に、上記のように構成された本発明装置のイ/「用を
説明する。
先ず、燃焼用空気の初期設定温度では、燃料流量調節弁
6の弁開度に対する燃料流量の比率は、第4図の曲線C
のように設定される。そこで、燃焼用空気の温度が上昇
すると、その温度75;空気温度検出器11で検出され
、温度調節器12によって初期設定温度と比較されて、
その差に相当する出力信号が駆動機13へ与えられる。
従って、駆動機13がリンク14を介して燃料流量調節
弁6を、弁開度に対して燃料流量の比率を低下させる方
向すなわち、第4図の曲線り方向へ制御する。
このlt制御量は、空気温度の上昇に伴なう実空気量の
減少分に相当する比率で燃料流量を減少させるものであ
る。
逆に、燃焼用空気の温度が低下した場合は、燃料流量調
節弁6は、弁開度に対して燃料流量の比中嘉し且ジオみ
雪面すhわち、第4図の曲線E方向へ制御される。この
場合は、空気温度の低下に伴なう実空気量の増加分に相
当する比率の燃料流量を増加させるものである。
以上詳述したように本発明によれば、燃焼用空気の温度
が変化しても、自動的に最適な空燃比で常に燃焼が行な
われるように制御することができる。そのため、不完全
燃焼や空気過剰燃焼による効率の低下及びNOx上昇等
の不具合が改善される。
なお本発明は上述の一実施例に限定されることなく、要
旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施できることは
云う寸でもない。例えば、温度調節器12を手動にする
ことにより、リンク14の再調整を行なうことなく、空
燃比を任意に変更することができる。壕だ、空気温度の
変化によって燃料流量を変化させる場合について説明し
た75【、空気量を変化させても良いし、燃料と空気の
両方を変化させることも可能である。更に、負荷変動に
対しても、燃料と空気の両方を制御するものに本発明を
適用したが、負荷変動に対して燃料と空気のいずれか一
方を制御するものにも本発明は適用される。更にまた、
負荷変動と空気温度変動に対して夫々別の燃料流量調節
弁を設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃焼制御装置を示す系統図、第2図は本
発明に係る燃焼制御装置の一実施例を示す系統図、第3
図及び第4図は本発明の詳細な説明するために示した特
性図である。 1・・ボイラ、2・・圧力調整器、3,13・・駆動機
、5,8.14・・リンク、6・・燃料流量調節弁、7
・・燃料管、9・・ダンパ、10・・空気管、11・・
空気温度検出器、12・・温度調節器。 第1図 第2閃 第3 図 箋41η 弁間度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バーナ等の燃焼制御装置において、燃焼用空気湯度を検
    出し、初期設定温度との差を燃料流量補正信号に変えて
    出力する温度調節計を具え、負荷変化による流量制御と
    は別系統で燃料流量調節弁の比率調節を行い、空気温度
    が変化しても常に最適な空燃比で燃焼を行うことを可能
    とする燃焼制御装置。
JP58157095A 1983-08-30 1983-08-30 燃焼制御装置 Pending JPS6069420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157095A JPS6069420A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157095A JPS6069420A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069420A true JPS6069420A (ja) 1985-04-20

Family

ID=15642136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58157095A Pending JPS6069420A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069420A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263413A (ja) * 1988-04-14 1989-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強制給排気式給湯機
JPH02287013A (ja) * 1989-04-26 1990-11-27 Sanyo Electric Co Ltd 燃焼制御装置
JP2010282921A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Sdk Kk 配線コード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263413A (ja) * 1988-04-14 1989-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強制給排気式給湯機
JPH02287013A (ja) * 1989-04-26 1990-11-27 Sanyo Electric Co Ltd 燃焼制御装置
JP2010282921A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Sdk Kk 配線コード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6069420A (ja) 燃焼制御装置
CA2229129C (en) A differential pressure modulated gas valve for single stage combustion control
JP4881083B2 (ja) 燃焼装置
JP2734390B2 (ja) 給湯器の出湯温度制御方法
JPS634096B2 (ja)
JPH0268448A (ja) 給湯器の制御装置
JP2555851B2 (ja) 給湯器
JP3769660B2 (ja) 給湯器
JP2600915B2 (ja) 給湯装置
JP2808736B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH05256515A (ja) 給湯機およびその制御方法
JPH034810B2 (ja)
JPH0378539B2 (ja)
JP2630850B2 (ja) 自動温度制御弁装置
JPH02161212A (ja) 燃焼装置
JPH0587325A (ja) 煤吹装置の蒸気圧力制御方法
JPH0227325Y2 (ja)
JPS6131237Y2 (ja)
JP3517287B2 (ja) 給湯装置
JPS5997421A (ja) 燃焼制御装置
JPH0141090Y2 (ja)
JPH06159658A (ja) 給湯器
JPS5920926B2 (ja) 熱処理炉における燃焼制御装置
JPH0512616B2 (ja)
JPS6251378B2 (ja)